PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX4070 Ti Super 取り付け

2024/10/10 19:00(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110

スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

初めまして
私はこのPCケースを使用しているのですがビデオカードを現在RTX3060を取り付けています。
今回、RTX4070 Ti Super(NED47TS019T2-1020Q)に付け替えようと思っているのですがこの、ケースに取り付けできるでしょうか?
寸法的には取り付け出来そうな感じなんですが微妙です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25921420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/10 19:53(1年以上前)

一応、ケースの最大グラボ長は320mmでグラボの長さが330mm
ファンを取れば入らない事は無いとは思うけど、相当入れにくいと思う。
自分ならパス

書込番号:25921476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/10 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。
ケースを買い替えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25921496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2024/10/10 20:44(1年以上前)

>rjoo2020さん

MACUBE 110をご使用でしたら現在使用されているマザーボードはMicroATXだと思いますが、交換予定のグラボは厚さが71.5mm(3.5スロット)有ります。

ケースのPCI-Eスロットの最上段にPCI-Ex16スロットが有るマザーボードでしたら何とか使えると思いますが、2段目にPCI-Ex16スロットが有るマザーボードでしたら、マザーボード下部に接続してある各種ケーブルと干渉する可能性が有ります。

MicroATXケースでこのグラボを使用されるつもりでしたら、最下段のスロットの下側にある程度スペースが無ければ冷えた空気の流入が制限されますので、グラボのファンが高速回転になりグラボが冷えない可能性も高いです。
このグラボを使用されるつもりでしたらケースはATX仕様のものが無難だと思います。

書込番号:25921544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/10 23:44(1年以上前)

4070 Ti Superでもファンが2個のタイプもあり、厚さも少ないのでこのケースにも入ると思います。
https://kakaku.com/item/K0001601177/
冷却のためにファンの回転数が上がってしまうことはあるとは思いますが。

書込番号:25921692

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これなんですか?

2024/10/10 12:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > i3 NEO TG

クチコミ投稿数:8件

ケース付属のLEDコントローラー?から伸びているのですが何に使うのでしょうか?
コントローラーにはケースフロントとリアの計4つのファンが繋がっています。
マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、特にソフトで制御できるようになるわけでもなく、用途不明です。

書込番号:25921110

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/10 13:38(1年以上前)

>プリロゼさん
>マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、

●マザーボードに挿しても、ファン光りませんでしたか?

書込番号:25921188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 15:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ケースファンのLEDはこれをマザーに挿さなくてもコントローラーとSATAケーブルを繋いだ段階で光るようになっていました。
これだけ使わずに宙ぶらりんになっているので何のためにあるのかなぁと。

書込番号:25921266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/10 15:41(1年以上前)

マザー制御にしたい場合はLEDボタンを3秒押すと、LEDが白色のフラッシュをすると書いてあるが。。。

書込番号:25921275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 16:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
仰る通りLEDボタン長押しで制御ソフトで調整できるようになりました。
取説にも書いてなかったのにどこに書いてあったのでしょう…とにかくありがとうございました!

書込番号:25921307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/10 18:16(1年以上前)

製品紹介のページに英語で書いてあります。

書込番号:25921385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCのケースを買ったのですが

2024/10/04 20:09(1年以上前)


PCケース > ASUS > ROG Hyperion GR701 BTF Edition

スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

皆様に質問があります。

先日PCのケースを買ったのですが傷が

あり交換してもらいました。

次に来た交換品も傷があり在庫がないと言うことでほかの店で同じケースを買ったら

また傷がありました。
そこも在庫がないと言うことで返金してもらいました。

最後にamazonしか商品がないのでamazonで注文をしました。



今度は注文したPCケースの入った箱を目の前で落とされてしまいました。



中身を確認すると皮肉なことに傷などない

完璧な状態でした。



箱の底にも厚みのあるウレタンスポンジがしいてあり衝撃には強いと思います。



しかし目の前で商品を落とされたことが

頭から離れずモヤモヤします。



だからといって交換してもらうとこの外観が完璧な状態ではなくまた傷がある物に

なる可能性があります。



皆様なら交換しますか?

中身が問題ないなら落としたことは

忘れて受け取りますか?



一人で考えているとまとまらないので

皆様の場合どうするか聞かせていた

だけないでしょうか?



よろしくお願いします。

書込番号:25914587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/04 20:16(1年以上前)

まあ、個人的には、見えてないところで落とすとかはありそうとは思いますし、コンテナの船便なら、まあ、あるあるとは思います。
目の前で落とされたと言うはやはり気にはなりますが、数がない商品で、今までの経緯を考えるなら受け取ってしまうかも知しれないですね。

全部きちんと見て、完璧なら仕方が無いので受け取るかはします。

書込番号:25914598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2024/10/04 20:28(1年以上前)

メーカーが造った後箱に詰める前に落としてたら分かりませんよね?
組み立ての途中で滑って落ちたの分かりませんよね?
すべてロボット作業とは限りませんし。

実製品を見て気が付かないレベルかつ使用に問題がない物を気にしても仕方がない気はします。

個人的意見です。

書込番号:25914611

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2024/10/04 22:53(1年以上前)

個人的意見ですが、そんな大きなケースを返品するのもまた受け取るのも面倒なので、自分ならケース自体傷がないならそのまま使います。

ただまあ安いケースではないし、気分の問題もあるだろうから、自分がこれから気持ちよく使える方を選べばいいと思いますよ。

自分は結構ガラス以外塗装はげたら塗ったり削ったりする方なので小傷くらいはあまり気にしません。

ガラスに傷がないかは厳重にチェックはしますね。

書込番号:25914784

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/05 20:40(1年以上前)

>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
皆さんご意見ありがとうございました。

何とか気持ちの整理をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25915809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > 5000D Airflow Tempered Glass

クチコミ投稿数:89件

何度もお世話になります。

こちらのケースのフロントIOのUSB Type-Cは仕様を見ますとUSB 3.2 Gen 2 Type-Cとありますが、
https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-cases/cc-9011210-ww/5000d-airflow-tempered-glass-mid-tower-atx-pc-case-black-cc-9011210-ww#tab-techspecs

マザーボードにASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFIを検討しております。
このマザーボードのフロントへのUSB Type-Cは、USB 3.2 Gen 2x2 connector (supports USB Type-C with up to 30W PD Fast-charge)とあるのですが、
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-f-gaming-wifi-model/spec/
ケースのフロントIOのUSB Type-Cに接続することは可能でしょうか?

Gen 2x2の速度に対応できないだけで下位互換でGen 2の速度が出て、接続する機器に悪影響がなければそれで良いと思っているのですが、そもそもコネクタの形状が違ったり、30W PD Fast-chargeの電力供給が接続する機器を壊してしまうなどあるのでしょうか?

ご教授頂けると助かります。

書込番号:25914953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/05 08:29(1年以上前)

マザー側のコネクタは USB Type-Eというコネクタですが、互換性があるので繋がりますし、下位互換があるので×2動作しなくてもGen2では動作します。
PDに付いてはそれを対応と記載のあるケースは存じませんが30Wとかくらいなら大した電流でも無いので問題ないと思います。

書込番号:25915038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2024/10/05 17:37(1年以上前)

下位互換で接続できるんですね!
ありがとうございました!

書込番号:25915621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線について

2024/09/26 16:25(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

購入検討中です
裏配線はできますか?
オリオスペックに展開図がありますが
判断つきませんでした
サイドガラスなので出来ると思い込んでましたが
よろしくお願いします

書込番号:25905081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/26 16:35(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xAWTRNl6nWI

↑裏配線スペースは無いですね。

書込番号:25905091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/26 16:41(1年以上前)

>死神様さん

ありがとうございます

書込番号:25905098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2024/10/04 11:03(1年以上前)

隠してまとめるスペースはある

裏からの配線引き込みについて追記

配線をまとめるるスペースはありました
マザーの電源線とCPU補助線は目立たない様にできます

塗装が良くざらっとした柔らかい感触でした
MicroATXでこのサイズ大変気に入りました
ガラスパネルは指紋がかなりつくので白手袋で脱着してください、後が大変ですw

書込番号:25913976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リセットボタンについて。

2012/03/22 12:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:27件

初心者ですいません。
このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:14328177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 12:51(1年以上前)

リセットするときに使います。
パソコン自体がよくわからない人ですか?

フリーズしたり、電源ボタンでは終了ができなかったり・・・それ以外には使い道はありません。
いや、単にリセットボタンを押してもいいんですけど、寿命が縮むでしょう。

これらが解らないのであれば、リセットボタンとかよりもWindowsやPCについて勉強した方が良いかと思います。

書込番号:14328226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/03/22 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。あっ。
そー言う時に使うんですか。
フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:14328269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/22 13:00(1年以上前)

このくらい検索しましょうよ

書込番号:14328280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/22 13:04(1年以上前)

>このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
このケースに限らず、リセットしたい時に使うのがリセットボタンです

書込番号:14328299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 14:17(1年以上前)

>フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。
それだけだとシャットダウンね。リセットじゃない。
それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない。
そのやり方だと2回(内1回は長押し)面倒臭いね。
リセットならシャットダウン&再起動を行ってくれる。

書込番号:14328538

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/22 14:50(1年以上前)

ノートパソコンなどリセットぼたンが無い機種も多いから、知らなくてもしかたない。
ぱわーボタンの長押しと再度押しでも困らない。
ただ、今すぐ動作をとめたいときは、リセットボタンが欲しくなるね。

でも、チョットしたことは先ず自分で調べる習慣は身につけましょう。

書込番号:14328640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 17:10(1年以上前)

一応、リセットの目的?を聞いているのかと思いますよ。
そんなの関係なく普通は電源ボタンの長押し…って皆がやってます。
単に手順を比較しての「面倒臭い」です。

自作してりゃ、あった方が便利な時も多々あるけどね。
BIOS関連の設定とか暴走とか…いや長押しでもできるけど。
で、ケース選ぶくらいだから自作だろ?載せ替えにしても…
先ずは知らなければならない順番が違うような気がする。

(このケースのリセットボタンは、微妙な位置にあり押し難いですw)

書込番号:14329073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 18:48(1年以上前)

あの〜私には
prego1969manさんの
>それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない

の解説の方が謎なんですけど・・・・どんな状況を思い描いて書いてるのか
不思議なんですが??
別に再起動かける行為には違いないわけですけど更に電源切るのって何かあるので?_


書込番号:14329414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 19:43(1年以上前)

Yone−g@♪さん
私なら…で書きます。
「突然のフリーズ」、「ブルースクリーン」、「何らかの問題でシャットダウンできない」等々では、電源長押しであれリセットボタンであれWindowsを強制終了する事になりますよね?これが異常終了と言うことになります。本来の手順で終了したわけではないので、システムが壊れているかもしれません。Windowsがどんな状態で強制終了させられたのかにも寄りますけど、最悪は起動しない場合だって良くあることです。だから、私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います。その上で問題がないのであれば正しい手順でシャットダウンを行います。

と言うことで再シャットダウン等という言葉を使いました。混乱するような言い回しですみません。言っていることが理解できないのであればスルー願います。周りでも問題が発生した時では当たり前のようにやっている行為です。(私の周りだけかもしれませんが^^;)

書込番号:14329669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 20:25(1年以上前)

あああ納得!
すいません私もprego1969manさんの意見勘違いしてました
電源スイッチ2回押すのが手間だという意味でしたね。
加えて
>私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います
この部分が最初のレスに欲しかったですよ!w

私はすっかりずぼらになりましてね・・・実際青画面だろうが何だろうが強制終了>再起動
の時に黒画面にて起動オプションの選択画面が出ますけど
「普通に起動」を選んでそのまま使ってますなw本当はprego1969manさんの仰るとおり
正常終了できるかどうか?と起動後の挙動の点検するべきなのでしょうけどね。

思うんですがこういうズボラな使い方はOSの進化による恩恵じゃないかと・・・。
そうそう、先のレスの突っ込んだ意味なんですが
電源ボタン長押しで切るのはシステムに対して「かなり」優しいハズ・・と思いまして
別にそうそうシステムファイルが飛ぶこと無いよなぁ?と感じたのが理由でした。

書込番号:14329890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/23 13:55(1年以上前)

Yone−g@♪さん
納得して頂き、ありがとうございます。
言ってる私も結構ズボラです。理解している上でのズボラならいいと思います。
再起動&シャットダウンは行いますが、不具合チェックは時と場合に寄りますね。
基本、再起動&シャットダウンが正常にできればOK。
場合によってはイベントビューア等をチェックっすかね。

最初の説明で、言葉足らずでした。単にリセットする目的を言っただけで、
補足した事は自分の中では当然やるべき事(当り前=解るだろ)と思っていました。悪い癖が出ました;;
(しかし、PC使う以上は使う物を知るべきだ!と思う。冷蔵庫の使い方が解らないから扉開けたまま
 ってのが通るはずがないくらい当り前であってほしいですね)
ですが、以後気を付けます。

書込番号:14333400

ナイスクチコミ!3


good!!!!さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/04 09:01(1年以上前)

私の場合、グラボ増設したら画面が表示されないで困り果てていた時、リセットボタンで救われました。

書込番号:25913836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング