PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCケースについて

2024/03/31 13:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:18件

初自作です。
PCケースで悩んでいるのでアドバイスを頂けないでしょうか?
CPU:7800X3D
マザボ:MSI B650 TOMAHAWK
GPU:4080S
CPUファン:AK620
電源、SSD、メモリ、OS、その他備品など、ケースとケースファン以外は全て購入済みです。

PCケースがいつまで経っても決まりませんでした。
GT502とかかっこいいなぁとも思ったのですが、
サイドスチールのANTECのP20CEにしようかなと思っています。
そこで2つほど質問なのですが、

1,ゲーム目的でPCを組みます。
グラボをフルに使用する重ためのゲームもやる予定です。
このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
上記の構成は問題なく冷えるでしょうか?
それとももっと大きめのケース、ボトムにもファンを設置できるケースなどの方が良いでしょうか?

2,P20CEはCPUクーラーの高さ制限170mmとなっていますが、
これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25681475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/31 14:27(1年以上前)

品質でお勧めしたいのはLianLiです。老舗のPCケース専業メーカーです。私の知る限り最も高品質だと思います。

以前は地味なサーバーケースなどで高価なものばかりでしたが、最近は安価なものも多く、最近のトレンドに合った製品を多く出してます。その中でも価格と内容的にお勧めはコレですかね。

https://kakaku.com/item/J0000043337/

O11シリーズはいろいろバリエーションがあるので、他にも見てみるといいかと思います。
ちなみに私が使ってるのはコレですが、かなりの変態ケースなので特にお勧めしません。気に入ったならどうぞ。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1340542.html

なお通常価格は5万円前後ですが、たまにセールで3万円台とかあります。私もそのタイミングで買いました。
現在3年目です。

書込番号:25681514

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/03/31 14:47(1年以上前)

>これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?
マザーボードの上(正面から見て左方向)に170mmの余裕があるという意味です。天井ファンは関係ありません。関係あるとしたらサイドファンですね(取り付けられませんが)。

>このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
フロント12cmx2。リア12cmx1が標準で。実際に動かしてみて不足そうなら(サイドパネルを開けたときとの温度差が大きいのなら)天井にも追加という感じで。
基本的に。ケースファンは「冷却」ではなく「換気」が目的です。ケース内の暖まった空気を適時交換できることだけが重要ですので。換気が追いつくかを考えてファンの設置を。

書込番号:25681539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/31 15:06(1年以上前)

PCケースは私が使用のこちらもお勧めですよ。
CH510 MESH DIGITAL  https://kakaku.com/item/K0001507854/
幅はAntecのより、10mm長いので背の高いCPUクーラーでも、サイドパネルまで余裕あります。

トップのファン関係なく、クーラー高さが170mmのもの取り付けても、サイドカバーには接触しないという意味です。
私のPCケースのほうは、175mmのクーラーまで仕様的に大丈夫です。

書込番号:25681557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/03/31 15:41(1年以上前)

170mmなら問題なく入るのは他の方がおっしゃる通りです。
また、7800X3Dは最大で回しても80Wくらいなので換気ファンはそこそこ付けて置けば良いとは思います。
それよりもCurveOptimizerを使った電圧制御などの方が温度を基本下げられます。
Alpha330にSE-227XT SLIMで100W制限したRyzen9 7900X3DはCO制限とPPT100W制限でぎりぎりだったのでそこまで難しくは無いと思います。
トップファンは必要に応じてで良いと思います。

書込番号:25681607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/03/31 17:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
他の候補を挙げていただきありがとうございます。
特にODYSSEY Xすごいですね。
自分もいつかはこういう変態ケースに手を出してみたいです。

>KAZU0002さん
>lulululu34さん
>揚げないかつパンさん
すいません。理解できました。
対応CPUクーラーの数値ってマザーボードから左のパネルまでの距離なんですね。
よく考えたらマザーボードに取り付けたCPUファンはケースに取り付ける時90度回転しますもんね。
理解できました。
空気の流れを考えながら、まずはフロントとリアのファンで様子を見てみようと思います。

>lulululu34さん
CH510面白いケースですね。CPUとグラボの温度がわかるのですね。
今回サイドがガラスのものは、候補から外す覚悟をしたのですが迷ってしまいますね。

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
自作が完成しましたら電圧制御をやってみようと思います。

書込番号:25681772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

FD-C-POS1A-01との違いについて

2024/03/26 05:56(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01

クチコミ投稿数:14件

・FD-C-POS1A-01との違いについてですが、サイズの違いくらいで、
静音性や基本スペックは変わらないでしょうか?

・次に、サイドパネルがガラスやアクリルの透明なものと、通常の黒い蓋のものとでは、
どちらが静音性が高いでしょうか?
あまり変わらない場合は、透明なものにしようと思いっています。

・Popシリーズですが、もしかして、ガラスパネルや、ファンの有無、フロントパネルのデサインの違いだけで、
どの製品も、ケースの作り自体は一緒なのでしょうか?
例えば、ファンが大量についているケースでも、ファンを取り外せば、 静音性はFD-C-POS1X-01と変わりなかったり?

書込番号:25674893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/26 09:45(1年以上前)

このケースではありませんが、Pop Mini Silent TG FD-C-POS1M-02を使用してました。
M-ATXのケースで、サイドガラスなららサイレント仕様のものです。
フロントは確かに吸音シート貼られてて、そういう仕様にはなっていますが、
逆に大いにエアの取り込み口が狭められて、極端にエアフローが悪いPCケースでした。

i5 13600K + 240mmで簡易水冷で使ってましたが、フロントのカバーを開けた時と閉めた時では、
CPUの負荷時最大温度も10度くらい違ってました。
それで静音なのかというと、結局ファンは全開近くで回りますから、とても静音ケースとは思えなくて
そのPCケースは手放しました。

もしサイレントじゃない、 Pop Mini Air RGB TGを買ってたならと、私は失敗したと思っています。
サイレント仕様のものなら、インテルK付きCPUはやめたほうがよいかと思います。

書込番号:25675076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/26 09:50(1年以上前)

エアの取り込み口は図のメッシュ部分だけです。(右側のみ)

書込番号:25675080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアフローについて

2024/03/24 23:11(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CH780

スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの製品はリアにファンが取り付けられないようですがエアフローに悩んでいます。
トップにプリインストールされている420mmファン(排気)
サイドに簡易水冷ラジエーター360mm(吸気)
ボトムに別途購入の140mmファン*3(吸気)
このように考えておりますが最適なエアフローはありますか?

書込番号:25673516

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/03/24 23:39(1年以上前)

多分大丈夫かと思います。

自分はLianliのO11ROGという似たようなガラスケース使ってますが、色々YouTubeで見てると同じように下にファン付けて前面背面とトップのファンがあれば背面つけなくてもそう各温度は変わらないみたいです。

その配置だとグラボやM.2も冷えそうで良いかなと思います。

書込番号:25673558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/03/25 00:17(1年以上前)

トップに大型ファンがある場合、リアはなくてもそれほど問題にならない場合が多いです。

というかサイドフローの空冷を付けるなら裏へのエアーの流れができますが簡易水冷ならリア方向にエアーの流れはできないので問題ないかと思います。

サイドのラジエターは吸気が良いのか排気が良いのかで悩む程度で、それ以外については特にスレ主さん提示の方法が無難な気はします。

書込番号:25673594

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お手数ですが教えてください。

2024/03/23 19:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

使いたいグラボのサイズが、35.7 x 16.3 x 7.5 cmなのですが、色々調べても、長さのクリアランス(398mm)の情報しかなく、16.3cmが入るかどうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25671726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/03/23 19:48(1年以上前)

CPUクーラーの高さが166mmだから同じからの高さまではいけるとは思いますが。。。

書込番号:25671735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 19:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんなに早くレスをいただき感動です。なるほど!と思いました。数ミリしかクリアランスがないので、補助電源コネクタ部分を90度変えられるコネクタを使えば入りそうですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25671751

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 21:44(1年以上前)

実際に4090か4080の大型のタイプを入れておられる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

書込番号:25671894

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/03/23 22:22(1年以上前)

自分はCPUクーラーの高さ制限が167mmというケースにスペック上の横幅153mmの4090入れてますがぎりぎりですね。

ケーブル位置とかにもよると思いますが、もう少し余裕のあるケースにするか、横幅狭めのグラボの方が良いかもしれません。

書込番号:25671950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 04:00(1年以上前)

>Solareさん
実例ありがとうございます。CPUクーラーの高さ制限の値は、幾分かのクリアランスをとっての設定していると思うのですが、167mmのケースに横幅153mmのグラボだと、実際にはケースのサイドパネルまで35mm位の隙間で補助電源コードを収めているという感じでしょうか?もし可能であれば教えてください。

書込番号:25672152

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/03/24 05:11(1年以上前)

ケースの横幅の実測ではなくて自分のケースのスペックがクーラーの高さが167mmまで行けますよという物に横幅153mmのグラボを入れた場合です。

実測してみると自分のケースではスタンドオフに乗ってるマザーボードの基板からケースのガラスまでちょうどそれくらいありました。

自分のグラボの場合横幅ってPCIEスロットの長さは入ってないので、12VHPWRは直角使ってます。

具体的にどんなグラボかわからないので何とも言えませんが、4090の場合自分の知り合いもグラボ立てたりケース買いなおしたりしてるので、今後のことも考えると大き目のケースの方が良さそうには思いますけどね。

書込番号:25672158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:53(1年以上前)

>Solareさん
なるほどです。ありがとうございました。


書込番号:25672171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
お二人の回答に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:25672174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

条件に合うPCケースを探しています

2024/03/13 18:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、PCケースを探しています。

条件は、
・ATXのマザーボードが入るケース
・5.25インチベイが一つ付いていること
・即面にUSB目盛りがあること(ホコリが入らないようにするため)
・なるべく静音性があるもの(ファンは殆ど付けません)
・なるべく、新しく発売されたケース

になります。SSDはM.2を使うので、3.5インチベイはまずなくてもいいです。

その条件に当てはまるものだと、現在調べたところだと
SST-FA513-B-C
SST-PS14B-EG
の2つしかありませんでしたが、これ以外はありますでしょうか?

書込番号:25659176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 19:47(1年以上前)

安いので良ければ・・
https://kakaku.com/item/K0001524759/

これのM-ATXサイズのは使ったことあります。



値段気にしないなら・・
https://kakaku.com/item/K0001585342/

https://kakaku.com/item/K0001275215/

書込番号:25659251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 20:07(1年以上前)

私としては、POP AIR RGB辺りのPCケースを選んで、上面にある端子部にはお好みの布を置いて、
必要な時だけUSBなり使用で良いのでは?と思います。
布上には、またお好きなマスコットも飾れます。
https://review.kakaku.com/review/K0001454864/ReviewCD=1760754/ImageID=712563/

POPシリーズが良いところは、頻繁に毎日使うことも無い5.25インチベイは、カバーで隠せからです。

書込番号:25659279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 20:12(1年以上前)

グラボもそうだけど、使用しないときのUSB端子カバーもありますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00076YMFG/

書込番号:25659283

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/03/13 20:14(1年以上前)

こういうのもある。

Elite 500 ODD E500-KN5N-S01

https://www.amazon.co.jp/dp/B09QRJ61G6/

書込番号:25659286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/03/13 20:28(1年以上前)

BTOでしたが、PS14-Eを利用しています。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/PS14-E/

書込番号:25659310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 21:11(1年以上前)

皆さん紹介ありがとうございます、値段は気にしません。

むしろ、ファンとかは自前で用意して、付属品は使わないんで付属パーツは無駄なものがないほうが良いです。

書込番号:25659373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/16 03:39(1年以上前)

こんにちは、他にはなにかありませんでしょうか?

書込番号:25662053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 11:26(1年以上前)

USB端子類は格納

アクセサリで5.25インチベイ取り付け

値段気にしないと書かれてたので・・
https://www.phanteks.com/Enthoo-Elite.html



とりあえずの国内販売の様子
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9OKX5U?th=1


Neweggでの販売
https://www.newegg.com/black-phanteks-enthoo-elite-atx-super-tower/p/N82E16811854055

書込番号:25662379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 11:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/03/16 14:52(1年以上前)

130ドルの製品を4.6万円で買う意味が分からないし、レビュー数2件のマケプレとかリスク高すぎです。
https://www.amazon.com/dp/B078K32G27

4.6万円の6割は、輸送費と中間マージンです。

書込番号:25662576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 15:16(1年以上前)

4年近く前に送料倍で買いました。

>ありりん00615さん
国内で一般的に未販売なら、大きな商品は送料だけでも商品価格の倍以上することもあります。
それを踏まえても欲しい商品なら、購入する利は本人にはありますよ。

書込番号:25662600

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/03/16 16:12(1年以上前)

米国内だと、ポイントサイト経由でNeweggで買えば100ドルで買える商品で買える商品です。

日本からだと、Neweggからは\39,342、US Amazonからは約4万円で買えます。わざわざ、代行業者を利用する必要はありません。

書込番号:25662646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 16:37(1年以上前)

私はどうしてもP600Sのケースが欲しくて2.4万円のを送料込みで5.3万くらいで当時買いました。
もちろんポチるときには悩みましたが、相当仕上がりの良さのPCケースで、到着後は一切の後悔も無かったです。
価値観なんて本人さえ良ければそれで十分なことなので、他人がもっと最上な方法ありますよと、
細かく指示できるのなら やってあげたらよいかと思います。

書込番号:25662668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2024/03/18 14:41(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。

値段は気にしないと言いましたが、PCケースで5万を超えるのは流石にオーバースペックなので断念しました。

また、海外から買うのもちょっと問題ありそうなので、なしにしました。

やはり、SST-FA513-B-Cが一番いいと思い、これを買うことにしました。

書込番号:25665071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/03/18 15:46(1年以上前)

FA513は前面メッシュなので、静音性よりも通気性重視だと思います。

AmazonではPS14Bが静音性があるような売り文句で売られていますが、上面メッシュなので微妙に音が漏れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0843JLJLW

書込番号:25665149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/18 17:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

ミてみればメッシュっぽいですね
ただ、SSDはM.2でマザーボードに取り付けますし、ビデオカードには元々ファンが付いてますし、
冷やすのがCPUしか無いので、ファンはCPUクーラーに2つ取り付けるくらいで十分かなと思います。
あと、後ろの部分に、空気を排出するためのファン一つ設置ですかね。

ファンの風量をコントロールすれば、音はあまりしないんじゃないでしょうか

書込番号:25665230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの外し方について

2024/03/16 19:17(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CC560 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 cocoA4725さん
クチコミ投稿数:1件

自分はこのケースの前面に120×3の水冷のラジエーターをつけようと思い、元からついているファンを外そうとしました。それは前面からネジを回し固定するタイプで、そのネジを回そうと邪魔なフロントパネルを外そうとしましたが、どうも説明書を見ても外し方がわかりません…。

どなたか知っている方いらっしゃいませんか…?

書込番号:25662845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/03/16 19:33(1年以上前)

マニュアルに外し方の記載があります。

https://www.deepcool.com/download/pdf/CC560.pdf

書込番号:25662871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング