このページのスレッド一覧(全6638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2024年3月12日 12:27 | |
| 7 | 9 | 2024年3月11日 19:53 | |
| 1 | 2 | 2024年3月9日 16:19 | |
| 4 | 4 | 2024年3月5日 17:59 | |
| 0 | 2 | 2024年3月3日 17:54 | |
| 9 | 7 | 2024年2月22日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A
Define 7 Solid FD-C-DEF7A-04 ブラック/ホワイトだけ、どこの店でも取り扱って折れず、
ずっと在庫がない状態ですが、もしかして生産終了した商品でしょうか?
0点
メーカーサイトを見てみましたが、Define 7 Solid FD-C-DEF7A-04 ブラック/ホワイトのラインナップは消えてるみたいです。
現在はFD-C-DEF7A-05の方のみになってるので、販売を終了した可能性はあります。
大手販売店などで聞いてみた方が確実だと思いますが。。。
書込番号:25653690
0点
こんばんは。
こちら↓で確認すると、
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/middle-pccase/define-7-solid.html
『Define 7 Black/White Solid』と『Define 7 Gray Solid』は「販売終了製品」となっていました。
価格コムでは2022年05月までは値段が登録されていました。
海外ではわずかに在庫があるみたいですが、国内ではもう手に入らないみたいですね。
書込番号:25653914
0点
>ベーたんmkUSR以降さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。
書込番号:25657401
0点
もう一つお伺いしたいのですが、サイドが強化ガラスの製品は、普通のモデルと比べて、
静音性は変わりますでしょうか?
書込番号:25657407
0点
個人的には静穏性はあんまり変わらない気はします。
温度は少し高くなる気はしますが
書込番号:25657462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE
pcケースをこれに交換しようと思っているのですが、交換の際cpuやgpuなども全部マザーボードから取り外して交換するのかそれともつけた状態などからでも交換を行ってもよいのでしょうか?
1点
マザーを外す際に障害にならなければいいけど、だいたいCPU以外は障害になりやすいので外したが無難ですね。
空冷のCPUクーラーの場合は、特にクーラーの下にマザーの固定ネジがあることも多いですしね(GPUも同様)。
外して軽く掃除するくらいの気持ちでやったがいいですよ。
現在どういうケースか知りませんが、ミドルタワーくらいだと内部も狭いので、外す際に勢い余ってパーツを破損しかねません。
面倒だけど、私なら全部外して移設します。
書込番号:25648395
0点
現実に取り付け可能であれば・・・・・
CPUは取り付けたままで可能ですが、グラフィックボードやCPUクーラーは無理でしょう。
まあ作業が出来るなら ・・・
書込番号:25648398
0点
PCIEスロットに刺さってる物は外した方が良いです。
CPUとかメモリーは付けたままでも大丈夫です。
書込番号:25648445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空冷なら、CPUクーラーは外さなくてもOKかな?メモリーも大丈夫、電源などは外さないと無理だし、グラボをつけたままは物理的に難しいですよね?
もしかしてだけど、ケースのネジを外して、そのままって事?かなりアクロバティックだし、何かに当たったらスロットがもげるとか有るかもだし、グラボが重い場合は端子が壊れるかも知れないですね。
グラボは外した方が簡単だと思います。
クーラーは付けたまま付けられるので、特に問題ないです。
書込番号:25648462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
空冷こそ外さないといけなくないですか?クーラーの下にマザー固定ネジがある気がするんですが、、、
うちのマザー覗いてみましたが、CPUソケットの右下にネジ穴がありますね。SSDソケットの横辺り。
うちのは水冷ヘッドなんで穴にアクセスできますけど、空冷クーラーだと難しいものもあるんじゃないですかね?
書込番号:25648588
0点
状況は色々でしょう。
水冷クーラーをそのままで、とはいかない。
空冷でも、大型クーラーなら移動はしんどい。
書込番号:25648593
0点
無いのもあるしあるのもあるんじゃないかと?
大型空冷とも記載がないし。
そもそも、ネジがクーラーの下ならクーラー取らないとマザーは取れないわけで、まあ、付けられる空冷もたくさんあるし。。。
ただ、まあ、自分はクーラー付けてからマザーを固定する事も多いからどっちもあるよね?
書込番号:25648600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クーラーとかは自分の好きにで良いと思います。
自分は水冷ですが、外すときもつける時も付けたままです。
PCIE接続機器はケースのネジ外したら支えがスロットだけなので移動中に壊れる可能性高いのでこれはやめた方が良いと思います。
書込番号:25648710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は AK400 付けてて CPUとCPUFANの土台以外は 外しました
下部のSSD部分は 外さないとネジがつけれないのでそれも外しました
ケースファンは 外さなくてもつけれましたが 配線が差しにくいので 結局外して作業しないと めっちゃやりにくいです
あと 電源スイッチが横なんで 別途外部に延長してスイッチを付けましたが コネクター分岐のやつが SSDのヒートシンクと接触するのでヒートシンクなしでつけています(ADATALegend800とかの ヒートシンクで ギリギリつけれるかなと思いますが ほんとぎりなんで やめました
付属のファンはペリフェラルなんで その電源もいるので注意です
書込番号:25656581
0点
PCケース > ASUS > TUF Gaming GT301 Case
ASUSからのNewsでは対応マザーにMicro ATXは含まれます。
https://www.asus.com/jp/news/7d9mffvl1pzwxavr/
まあ、穴位置もATXとMicroではほぼ一緒なので普通は大丈夫です。
書込番号:25653672
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
Newsまでは目が届きませんでした
教えていただきありがとうございます。
書込番号:25653705
0点
PCケース > MSI > MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW
現在こちらのケースで組んでいるのですがusb3.0コネクタをマザーボードの19ピンに接続したいのですがスペースが狭すぎて接続することが困難です。 少しでもスペースを増やすためにグラボを取り外したのですがそれでもなお厳しい状態です
なにか取り付ける際のアドバイス等ありますでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:25648024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースの干渉してる部分を曲げたら
書込番号:25648077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーに挿してからマザーを設置したらどうでしょうか?
B650 AERO Gもそんな感じで横出して大変でした。
書込番号:25648134 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
一旦マザーと水冷クーラーを外してからusb3.0コネクタを挿してみたら無事接続出来ました!!ありがとうございました
書込番号:25648329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCケース > ANTEC > DP502 FLUX
全面のファン3つが光らないです
マザボのargb端子にさしたのですが
マザボは
asrock b760 pro rs
です
よろしくお願いします
書込番号:25645720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースのRGBボタンを何回か押すと、マザーに切り替わるとかでは無いでしょうか?
書込番号:25645763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
led非搭載でした
>揚げないかつパンさん
毎度お世話さまです
書込番号:25645781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDの音が非常に大きいです。以前使っていたHDDをそのまま使っているのですが前のケースよりすごい音がします。場所は下段の電源の横です。何かスポンジのような物を挟もうと思いますが、位置はどこが一番音がしずらいでしょうか?
2点
>位置はどこが一番音がしずらいでしょうか?
全部試せばいい。…って2つしかないと思いますが。
あとはまぁ。今時のHDDに買い換えるのも手。音が大きい→軸のへたれってことも考えられるし。私ならまずそのHDDを使い続けることが恐いと感じます。
書込番号:25538901
0点
電源横ってケース画面ですよね?
フィルター越しに音が抜けるのかな?
電源横の上段に付けて下にスポンジ入れてどうかくらい?
まあ、パネル横はどうなんだろう?付け方が違うから音の出方は違うかもですね。
でも、ここでそんな音がするのはHDDがもうダメかもしれませんね。
書込番号:25538935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>silkmさん
クリスタル・ディスク・インフォ(アプリ)で健康状態の確認して下さい。
黄色か赤なら、動いてる内にデータのバックアップを
https://crystalmark.info/ja/download/
書込番号:25539081
0点
HDDベイの両方を試して駄目なら、5インチベイに取り付けることで回避出来る可能性もあります。
書込番号:25539516
1点
>silkmさん
同じ症状です
このケース買ってない人のとんちんかんアドバイス凄いですね。(笑)
僕も前のアンテックケースから移行して
静音HDD2台試しましたが駄目でした。
原因はケース設置台が薄く<<糸電話>>のような構造で振動が音を増幅するんです
鉄板が昔のケースと違って薄く振動するので音がでかくなります
ゴム、紙、鉄、のワッシャをかましても駄目でした
HDDに大量のヒートシンク貼れるだけ張り
ケース底両面に鉄板をサンドイッチしてだいぶ良くなりました
フロントファンからの音漏れは自分が座ってる側だけ黒のマスキングテープをケースの自分側と上に貼れば少し静かになります
アンテックは昔のから3台買ってて目好きなメーカーなのでコストダウンの為に鉄が薄くなってる事に悲しくなりました
正直動画を録画しないのであればSSDをすすめます
マジで前のアンテックより静音HDDなのにゴリゴリ音が2倍です
書込番号:25563482
5点
解決しました
説明書をよく見ると3か所にHDDが付くって事に気が付きまして!(笑)
まさかの一番上(縦)に付けたら静かになってくれました。
拡声器が入った様な大音量ゴリゴリ音から静かなシャリシャリ音になりました
ほんとに不思議なケースです。
温度を考えてファン前にHDDを置きたいのケース下がいいと思ってましたが
今のHDDは熱くならないですね
室温25℃で4番組録画しながらDiskMarkの64Gibで35℃から3℃上がって38℃でした (WD Blue 8T 5640rpm)
何もしてないSSDは45℃
ちなみにこれをやるまではHDDを乗せるコの字型の鉄を取って
キッチン用スポンジを4枚接着したものを作り、スポンジの両面に固め5oのウレタンで挟んで接着
ウレタンの片側を両面テープでケース底に貼り、HDDに長めのネジを付けて固めのウレタンにネジを埋め込んで使ってました
音量は一番上に付けた時と同じですがきっちり固定できるわけではないのでやめました
少し固定と手間が面倒ですがスポンジも静かなのでHDD2台や下に付けたい人はやってみてもいいかも
書込番号:25631898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








