PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

エアーフローの見直しについて

2007/09/26 10:17(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P182

クチコミ投稿数:5件

拡張スロットを挿すケースの蓋ですが穴が開いてます。
ホコリが気になるのですが、
他の方は穴無しタイプに交換なされてますか?

後、天部のファン穴を塞ぎたいと思っています。
(子供が水などこぼすと怖いので^^;)
塞ぐときはファン取り外して内側から防音シートなどを
両面テープで固定すればいいでしょうか?
それだけではちょっと不安ですが・・・

上記2点を塞ぐとケース内部の熱がきになるので、
上部HDDのケースに12cmの1000回転ファン(Scythe SA1225FDB12L)
を吸気で取り付けたいと思っています。
また、後部の標準ファンをLowで回してますが音が気になるので
これも12cmの1000回転ファンに換装しようと思ってます。
このような構成にしているかたはいますでしょうか?

[スペック]
<ケース>Antec P182
<M/B>ASUS P5K-E/WiFi-AP
<CPU>Intel (LGA775) Core 2 Duo E6850
<CPUファン>Scythe(サイズ) ANDY SAMURAI MASTER
<GPU>GIGABYTE GV-NX86S256H
<電源>Scythe(サイズ) 鎌力PS3プラグイン 600W
<メモリ>ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB
<DVD>Pioneer DVR-S12J-BK
<HDD>HITACHI HDT725032VLA360
<HDD>WesternDigital WD2500
※HDDは下部

書込番号:6800443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 P182の満足度5

2007/09/26 12:13(1年以上前)

考えているようにやったら、多分窒息で温度がかなり上がると思います。

書込番号:6800688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/26 13:33(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

ご返信ありがとうございます。
窒息しそうですか・・・
天部は塞ぐのがNGでしょうか?

書込番号:6800882

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/26 14:17(1年以上前)

何のために穴があるか
それを考えれば自ずと答え出てきますが。。。
必要なければこういう静音性を追求したケースなら塞ぐのは間違いない

書込番号:6800974

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/26 21:20(1年以上前)

爆弾息子さん、こんばんは。

>天部のファン穴を塞ぎたいと思っています。
そんなことをしたらもったいないですね。それだとSOLOを買ったほうが良かったことになってしまいます。SOLOを使っている身としては「天部のファン穴」は羨ましいです。

>後部の標準ファンをLowで回してますが音が気になる
このレベルを気にすると、静音と冷却の両立は難しいです。たしかに、後面を12cm1000rpmのファンx2にしたら静音と冷却を両立できるかなあと思うことはありますが。12cm1000rpm1個では排熱が追いつかないと思います(室温が十分に低ければいいかもしれませんが)。

書込番号:6802248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 P182の満足度5

2007/09/26 23:20(1年以上前)

うな茂さんと同意見。
考えようによっては、電源ファンによる排気も期待出来ない分、SOLO以下になるかも?

書込番号:6802954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 P182のオーナーP182の満足度5

2007/09/27 03:06(1年以上前)

せめて天面のファンカバーのメッシュをふさいで完全なダクトにしてしまうくらいで我慢したほうが…。

書込番号:6803664

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/27 07:00(1年以上前)

自作だし、温度計見ながらいろいろやってみれば良いと思いますよ。

風量的にはFANSA1225FDB12L×1より上部・後方FANをSY1225SL12L(800rpm)にした方が良い気がします。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
もしくはDFS123812L-1000をマザボのQ-FANでコントロールとか。
http://www.scythe.co.jp/cooler/ultra-kaze.html

あと、CPUファンをサイドフロータイプに変えて上部か後方FANに向けてやれば熱もあまりこもらないんじゃないでしょうかね。

書込番号:6803820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/27 13:51(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。

天部はこのケースの特徴なんですね。

あすなぎさんのコメントを参考に、
メッシュ部品に何か貼ってメッシュ部品の穴を
PC後部に向け取り付けたいと思います。

JAB00475さんのコメント通り、
CPUクーラはサイドフロータイプのほうが確かに良さそうですね。
SY1225SL12L(800rpm)だと標準FANのLOWより風量も上がるし、
ノイズ値も下がりそうですね。
このファンを天部、後部とも換装して比較しようと思っています。

スレ違いになりますが、
Q-FANについて分からなかったので調べてみました。
このM/BだとQ-FAN2対応みたいです。
Q-FANの使用感は賛否両論みたいなので、
使用しない方向でいこうと思います。

書込番号:6804667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Extended ATXでも大丈夫ですか?

2007/04/11 01:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
現在本ケースの購入を検討してます。
M/BはTYAN Thunder n3600B S2927A2NRFです。
ExtendedATXってATXよりちょっと奥行きがあるみたいですし、
このPCケースはそんなに余裕が無いみたいなので心配です。
ExtendedATXマザーで使われている方。。。いらっしゃいますか?

書込番号:6219218

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/11 02:23(1年以上前)

Mr. Partridgeさんこんばんわ

PCケースの対応がATXまでの12” x 9.6”となっていて、マザーボードの寸法が12" x 10.2"ですから、明らかに収まりません。


E-ATX対応のPCケースの場合奥行きがもっと巨大になります。
一例としてはこちらのPCケースのようなPCケースでしたら対応しています。

http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker832.htm

要するに、フルタワー規格のケースになる為、ミドルタワーのPCケースでマザーボードが収まるPCケースは殆ど見つからないと思います。

また、このサイトの書き込みをする人は、たいてい「すべて」から見ていますので、連続で書き込むのではなく、一つのスレッドにまとめて書いたほうが良いかと思います。

質問の趣旨が違うといっても、関連していますからまとめられた方が良いかと思います。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6219331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/11 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。

現在MSI K8-Master2-Far (25.4 x 30.4)をKEIANのATXミドルタワーで使っていますので普通のATXならのると思ってました。
今回の予定してるM/Bが25.9 x 30.4でATX規格が24.4 x 30.4。。。
少しならいけると思ってお聞きした次第です。

書込番号:6219926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/16 17:34(1年以上前)

とりあえず結果を報告いたします。
SOLOでも乗ること乗るようです。
ただし。。。VGAカードやハードディスクの配置によっては
位置的に干渉する可能性はあるみたいです。
なので
余裕をみてP180を購入しました。

書込番号:6238618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 22:00(1年以上前)

Mr. Partridgeさんこんばんわ
 自分もTYAN Thunder n3600B S2927A2NRFを購入し、
普通のATXならのると思ってた口です
(Abee AS Enclosure S1ではM/Bの取り付けベースに
 設置不可でした)

 SOLOをやめてP180を購入されたとの事ですが、
設置状態など見せて頂くことは可能でしょうか?


最後の書き込みから4ヶ月近く経っていますが
ご覧になっていましたら宜しくお願いいたします

書込番号:6661218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/25 14:34(1年以上前)

すみません。今気付きました。。。
更にひと月以上経過していますが。。。

画像はお見せできないのですが
結論をいいますと
P180にして正解でした。
PCIの長めのボードを差し込むとちょっといっぱいいっぱいでしたが
全部きちんと収まってます。
今のところ不満はありません。
音楽制作マシンとして安定稼働中です。

書込番号:6797217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/26 21:09(1年以上前)

Partridgeさん
お返事ありがとうございました。
P180に組み込みできたとの事で参考にさせていただきます。

QuadCoreOpteronの登場などもあってn3600Bはホコリかぶってますが
入れ物を用意して組み込んでやりたいと思います。

書込番号:6802198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーを装着したいのですが・・

2007/09/23 10:27(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

マザーボードはギガバイトのGA-P35-DS3R
CPUクーラーは風神匠を付けようと予定しているのですが、
こちらのケースで風神匠はつけられるでしょうか?
かなり大きいのでケースの上と後ろのファンに干渉しないか知りたいです。
ご存知の方いらしたらお願いします。

書込番号:6788041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 11:18(1年以上前)

こんにちは、ケイ@さん。

こちらの過去ログをどうぞ。

風神匠取り付けできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013056/SortID=6618498/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0
このケースに風神匠を付けたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=6405627/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0

ご参考までに

書込番号:6788177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/23 11:21(1年以上前)

素人の浅はかささん
有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:6788190

ナイスクチコミ!0


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:24(1年以上前)

マザーボードはAsusのCommandoを使用しております。
風神匠に9cmFAN2個をつけて使用していますので、その
マザーボードでも大丈夫かと思いますよ〜

書込番号:6799485

ナイスクチコミ!1


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:31(1年以上前)

↑9cmではなく12cmのFANですね。(^^;
失礼しました。

しかしFANを取り付けるのには、ちょっと苦労しました。

書込番号:6799514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源について

2006/08/20 03:01(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01B Evolution

クチコミ投稿数:16件

このケースに合う静かな電源には、どのような製品がおすすめですか?
よく、奥行きの短い物(PS/3サイズ?)を指定していますが、300Wくらいではどのような物があるのでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:5361094

ナイスクチコミ!0


返信する
ssamigoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 16:07(1年以上前)

私はATXの500Wの電源を使ってますよ。型は忘れましたが・・・

ATXの電源は使えるのでかなり豊富にあると思いますよ!
でも、ケース内が狭いので主要電源以外で使わない電源ケーブルが外せるタイプのものがよいと思います。
(こんな感じ→http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560143270655/202550000000000/

参考にならなくてすみませんm(_ _)m

書込番号:6797395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこかに売ってませんか?

2007/09/22 23:10(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Bach VX VF4000BNS

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

サイドカバーにアクリル使って無いタイプが欲しいのですが
国内で扱ってるお店ないでしょうか?

書込番号:6786438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 01:11(1年以上前)

まだ発売間もないのでラインナップされてないだけじゃないの?国内用としては、、、

書込番号:6787005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 01:14(1年以上前)

ああ、でもThermaltake のケースって実物見て購入したがいいですよ。

写真では良く見えるけど、実物みると価格の割りにショボい気がします(^^;

逆にAntecのケースとかは写真で見るより、作りがシッカリしてて凝った作りで好感もてました。

書込番号:6787020

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/09/23 23:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6729368/
↑秋葉の九十九で見てきましたが、期待していたよりショボかったです。
デザイン的には気に入ってるんですがね。。。。

サイドパネルが樹脂製のはEMIがいなやので避けてます。

書込番号:6790954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前面からの風通し

2007/09/23 10:33(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Sonata III

スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

実物を見れないので質問させてください。
写真を見るとフロント下半分の側面が通気孔で、エアフローができるのかと想像しているのですが、それでよろしいでしょうか?
ケース選びの条件として、フロントパネルを閉めた状態でも風通しが良いことを考えていますので。
このケースなら、通気性、静寂性、デザイン性を見てしているのではと思っています。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6788066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 11:00(1年以上前)

こんにちは、久成さん。

正面のデザインの部分が吸気孔になっていると思います。

SONATA III
http://www.links.co.jp/html/press2/sonata3.html

書込番号:6788123

ナイスクチコミ!0


スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/23 16:33(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
これで安心して申し込むことができます。(^_^)

書込番号:6789098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング