PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電源不良?

2007/09/02 15:38(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCOX22(BR)

スレ主 legrlさん
クチコミ投稿数:5件

買ってから一ヶ月くらい経った頃から、電源が入りにくくなりました。
電源ボタンを押しても、電源がはいらないといった症状です。

特に気にせず使っていたのですが、どんどん酷くなり、
今は10秒くらい長押しして、20回くらい試行しないと電源が入りません。

ボードが悪いのかと、分解して調べてみましたが、特に問題なさそうです。


同じような症状が出てる方、いらっしゃいませんか?

書込番号:6707766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 15:44(1年以上前)


このケース、電源ついてた?

スイッチの問題なら、別のスイッチにしてみるとか、マイナスドライバーとかでショートさせてみるなどで確認すると良いかも。

書込番号:6707783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件

2007/09/03 12:43(1年以上前)

似たような症状でパワースイッチ交換したら治りましたよ

ショップにスイッチ(マザー直付け)だけ売ってるので試してみたら?

書込番号:6711103

ナイスクチコミ!1


スレ主 legrlさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/07 22:54(1年以上前)

コメントありがとうございます

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
電源はついて無いです。

ばらして確認したのですが、どうもスイッチの問題のようです。

>自作初心者^^;さん
スイッチだけ売ってるんですね。値段も300〜500円とお手ごろ


電源スイッチですが、たまに一発で入ったりします。
ケース電線の接触不良っぽいです。

もうちょっと様子見てみて、場合によってはスイッチだけ買い換えてみます。

書込番号:6728174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDシャドウベイへの取り付け

2007/09/07 21:01(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK4000 W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:47件 NSK4000 W/O PSU (電源なし)のオーナーNSK4000 W/O PSU (電源なし)の満足度4 ハッピーニャーイヤー 

このケースのHDDシャドウベイの取り付けは、ゴムグロメットにて振動対策をしているのはいいのですが、そのために取り付けネジが、ショルダーつきのインチネジと特殊なものになっています。
↓参考画像
http://photos.yahoo.co.jp/dimension_4_1_0_0

この度、2.5インチHDDを換装しようと思い、AinexのPA-012 にて取り付けようとしたのですが、ブラケットのめすネジは、ミリネジ規格でした。

今回は、3.5インチベイが空いていたのでそこに装着したのですが、次に増設する場所はシャドウベイとなりそうです。
インチネジ対応の変換ブラケットなどをご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6727583

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/07 21:29(1年以上前)

特殊螺子の変わりに市販のミリ螺子でOKなのでは?

書込番号:6727708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NSK4000 W/O PSU (電源なし)のオーナーNSK4000 W/O PSU (電源なし)の満足度4 ハッピーニャーイヤー 

2007/09/07 21:53(1年以上前)

平 さん、返信ありがとうございます。
そういう選択肢もありますね。ホームセンターで探してみます。M3×10でよろしいでしょうか?

3.5インチHDDの取り付けはインチネジなのですから、ブラケット側も同じ規格のものが無いのかなと思って質問してみました。

書込番号:6727844

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/07 22:14(1年以上前)

やはり日本はミリ規格ですからミリ螺子が入手は確実ですし安いですw
インチ螺子は探すのが大変でした・・・

出荷完了品でなければこちらを¥がお勧めだったんです
http://www.ainex.jp/products/pa-011.htm
(しかも2.5→3.5IDE変換アダプタ付きが有りました)

書込番号:6727949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

横置き

2007/09/06 22:46(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
このケースにてHTPCを作ろうと思っています。

そこで質問です。
横置きでも問題ありませんか?
サイズ、清音、値段、ドライブベイ数などでこちらが候補にあがりました

やはり素直に
ANTEC NSK2400やNSK2450
ZALMAN HD160
などを選択するべきか

よろしくお願いします。

書込番号:6724293

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/07 06:15(1年以上前)

>横置きでも問題ありませんか?
・DVDドライブが横倒しになる
・下になる左側板にゴム足を付ける必要がある。
・背面と同色の下部が目に付く
って所でしょうか。

ATXで作りたいならSILVERSTONEとかも良いですよ。SST-LC17Bを使ってますが、価格の割には外観良いですし、冷却性能もそれなりに有ります。

サイズ的に許容できればCoolerMasterのCM Media 281。縦・横両方で使えます。

書込番号:6725432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スロットカバーの取り外し

2007/09/01 09:56(1年以上前)


PCケース > シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
このケースの概観に見惚れて買って来ました。

M/Bをとりつけ、次に拡張カードを取り付けようとしましたが
背面のスロットカバーのはずし方がわからず途方にくれています。
押しても引いても歯(?)ががっちりかみ合っていて、カバーが変形するだけでした。

みなさんはどのようにこれを外したのですか?
ご教示ください。


また追加質問となりますが、
側面のパッシブダクトがCPUクーラーと干渉しそうなのでこれも外したいのですが
外された方はいますか?
外し方にコツがあればよろしくおねがいします。

書込番号:6702600

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/01 19:27(1年以上前)

押しても引いても駄目なら回して引きましょうw
http://www.sigma-apo.co.jp/support/dlmanuals_pccase.html
PCIブラケットの扱い方は取説に有りますよ

パッシブダクトの取り付け部品(螺子と思われる所)はプラスチックで出来ているのかな?
ならリベットみたいな物でしてニッパーの様な物で外すんです
http://www.ainex.jp/products/ma-049.htm

書込番号:6704391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/01 21:53(1年以上前)

平さん、
レスありがとうございます。

すいません、説明が悪かったのですが、
今つまっているところはプラスチックのブラケットホルダーではなく、
金属製のブラケットカバーなのです。

マニュアルにはホルダーをはずしたあと、すぐに拡張カードの取り付けの説明になっていて
その間の工程にあるべきブラケットカバーの取り外しについては、まったく触れられていないのです。
まさかカバーをそのままでカードを取り付けるわけでもなさそうですし。。。


また、ダクトのピンについては確かにそのような形状です。
ただ1本につき足が4本あるので、ペンチなどではずすにしてもコツなどがあるのかな、
と思い質問しました。
ペンチ2つを使って同時にピン足を押し込むのでしょうか?
ペンチ1本と指の力だけではどうにもならなかったのです。

書込番号:6705014

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/01 22:53(1年以上前)

現物を見ていないので憶測ですが
ブラケットの材質がケースと同じ物だと切り取りです
違う物だとパーツの引き抜き方向に
外からドライバ等を当てて何かででコツンとすると抜けませんか?

ピンの頭を画鋲と仮定してみてくださいな(本気で画鋲抜きが使えそうw)

書込番号:6705334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/05 23:32(1年以上前)

返信が遅くなりました。
外せました! 引き抜くタイプでした。

原因は
・カバーの形状が見たことないタイプだったこと(突起が多い変な形状で、一般的なねじ止めタイプのカバーか切り取りタイプのカバーかの判断すらできなかった)
・その突起が曲がっており(本体組み上げ時のミス?)それがケース本体とかみ合っていて引き抜けなかったこと(あまりにきれいにかみ合ってるので、それが正常な状態と勘違い)
でした。


またダクトも外すことができました。

いろいろありがとうございました。ようやくスッキリしました。

書込番号:6720614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BEEP音が ???

2007/09/04 22:49(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

スレ主 HONDAJAZZさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みさせて頂きます。

今回、このケ−スを購入し自作1号機を作りました。
本、ネットなどを利用しやっとのおもいで組み立てが完了しました。
BIOS-OK OSインスト-ル OK  全てOKとおもいきや
しばらくして何かへん・・・  起動時のBEEP音が鳴らない
何故・・・・  ケ−ス内臓スピ-カ-が付いていない?
そもそも このケ−スにはスピ−カは付いていないのでしょうか
BEEP音を鳴らす為にどうしたら良いのでしょうか
よろしくお願いします。
(マザ−・ボ−ドはP5Bを使用しています)



書込番号:6716817

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/04 23:09(1年以上前)

SOLO W/O PSUに関しては、有無を確認していませんが、P5Bはボード上にBeep発声用のブザーがありません。
IDEコネクタの左横の丸印がブザー取り付け部です。
(装着されていませんから、空きパターンになっています)
以下のような物を用いてください。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:6716953

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAJAZZさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 09:28(1年以上前)

movemenさん 早速の御返答ありがとうございます。
P5Bにはスピ−カが無かったですね
今日、スピ−カを購入してきます。
大変ありがとうございました。

             HONDAJAZZより

書込番号:6718112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/05 12:24(1年以上前)

SOLOには、ビープ用スピーカーついてないと思います。
うちではmovemenさんが紹介されてるようなスピーカー付けてます。

書込番号:6718519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属部品での質問

2007/09/04 22:21(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 Yosk8erさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは、
はじめまして。
初のカキコミとなります。お手柔らかに、よろしくお願いします。

付属のネジと一緒の袋に入っている、
赤いワッシャーみたいなものは
一体どこにつけるのでしょうか?


ご教授お願いします。

書込番号:6716659

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/04 23:06(1年以上前)

 マザーとスペーサーの間に入れるヤツでしょう。
 最近のマザーはアースを期待している事が多いので、ほとんど使わないです。
 ネジ穴回りの基盤パターンを見て、必要なら挟めば良いと思います。

書込番号:6716923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yosk8erさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/05 02:44(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはりそうでしたか。。。
薄々そう感じていたのですが、
お陰でとてもすっきりしました^^


結局、ワッシャーをつける事に致しました。
頑張って、最後まで組み立ててみます。

どうもありがとうございました。。

書込番号:6717714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング