PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

拡張スロットの切れ込み

2019/11/03 04:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:491件

過去に2回ほど質問が出ていますが、拡張スロットの切れ込みがありません。
ラジオペンチで切っても全てが一体化しているのでダメ。押しても引いてもケース全体が歪むだけで取れそうにありません。
他のサイトの画像と比べても明らかに不良品かと思われます。
また、このサイトでも大きな問題となっていないことからたまたま不良品に当たったということでしょうか。

書込番号:23024343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 05:14(1年以上前)

このようなタイプのものは大体2か所で取り付いてるので、内側(マザー側)に曲げ込んで次は外側へと繰り返して気r話しますね。
H26やH18は特に同社の中でも安価な部類のPCケースで、作りや検査もよくありません。
面倒でも販売店へ相談すれば交換してもらえますよ。(当方はH18・tsukumoでした)

書込番号:23024356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2019/11/03 05:54(1年以上前)

>あずたろうさん
どうしても切り離せないので販売店へ連絡し交換してもらいます。

クチコミでも2回ほどでていないようですが、1度目は結果わからず、2度目はスレ主さんが自力でどうにかされています。

結果、不良品かどうかの判定は今までなされていないように思いますので、他の方の参考になるように返品トライしてみます。

書込番号:23024373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2019/11/03 06:19(1年以上前)

見た感じ、プレスし忘れてるんじゃないかと思う・・・・・・流石に初期不良だよね(^_^;)

書込番号:23024386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2019/11/03 06:36(1年以上前)

Versa H26は安いけど、精度は余り良くないし、検品がいい加減なんですよね。

これは普通に交換してもらえると思いますよ

自分も購入したことが有りますが、溶接がおかしくて、マザーが取りつかなかったので交換してもらいましたが、交換品もポンチと溶接がずれてて、この時はもう他のパーツが初期不良の期間ぎりぎりになってしまったので、交換を諦めて他のケースを購入しましたが。。。

ケース外で全部のパーツを付けてテスト(OSのセットアップ)まではやりたくなかったので倉庫に有ります。(台風で壊れたんだったっけ?)
見栄えは悪くないんですけどねー。。。

自分で使うんなら買いませんが(↑これは友達のPC)

書込番号:23024399

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2019/11/03 08:01(1年以上前)

Thermaltakeno の 低価格ケース,拡張スロットの取り扱いには,
十分な注意が必要・・・
爺は,結構この手ケースを使用しますので,取り外しのコツを会得しております。
なんせ,ペラペラですから !

書込番号:23024469

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/03 09:20(1年以上前)

猛獣が齧った様な歪み方ですな

書込番号:23024572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2019/11/03 22:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
一応交換してくれるだろうと思って破損覚悟で力いっぱい振ってみましたが、全くダメでしたね。
通販だったので購入店に画像添付でメール連絡したところ、交換に応じてもらえることになりました。

ただし代替品の事前検品は無理とのことで、また同じだったら怖いですね。

書込番号:23026028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2019/11/04 13:00(1年以上前)

新しいものが来ました。
問題なく切れ込みが入っており少しの力で通常通り折れました。
光に透かして写真を撮りました。切れ目から若干ひかりが漏れているのが分かると思います。

前の方はおそらく同じ不良品だったのでしょうが熟練の知識とテクニックで強引にクリアしてしまったようです。さらに最初の方も不良はあったのでしょうが、他の方から『そんな物だ』と言われてフェードアウトしています。

不良の可能性があれば詳しい画像を載せて質問するか、購入店やメーカーへ確認しましょう。

この書き込みが誰かの役に立てば。

書込番号:23026975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2019/11/11 18:35(1年以上前)

今日、代理店のASKから連絡が来ました。
不良かどうか分からなかったので問い合わせておりました。不良という一言だったので検品してるのかを確認したところ、カスタマーから来た返事が以下。
↓↓↓

本製品のみならずPCパーツ製品につきましては製造時のロット毎の検査となりまして、各製品1台ずつについては検査を行っておりません。

また、大変申し訳ございませんが本製品の初期不良や故障によって生じた直接・間接的な損害につきましては弊社では一切保証致しておりません。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、予めご了承のほどお願い致します。

以上


最後の、予め了承というのが引っ掛かりますね。

書込番号:23040908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが点灯しない。

2019/10/30 08:44(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-KL05B-W

クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

タスクバーに表示したアクセスランプソフト

以前使用していた「SCY-CFS3-BK」では点灯していたアクセスランプが
当該製品に変更してから点灯しなくなりました。

LEDの故障かと思い、付け替えも行いましたがやはり点灯せず。
M2.SSDをCドライブとして使用しているのでその影響かと思いますが、
なぜ、前のケースでは点灯していたかは不明です。

ちなみに点灯すれば電源ランプとアクセスランプのコンビネーション点灯するはずです。

今はソフトウェアのアクセスランプをタスクバーに表示して代用しています。

書込番号:23017274

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2019/10/30 09:24(1年以上前)

アクセスランプはない商品 ???

書込番号:23017333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/10/30 09:27(1年以上前)

コネクタもちゃんとあり、LEDも装備されています。

おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。

書込番号:23017337

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2019/10/30 09:58(1年以上前)

失礼致しました。
実は,マニュアルに明示がなく,
「簡易水冷のラジエターが以前のケースでは干渉したので買い替え購入」
https://zigsow.jp/item/351660/review/360147

こんな記事を見たものですから・・・

>おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。
画像のようもので,チェック出来ますが・・・

書込番号:23017388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/10/30 10:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

新規に購入したLEDをつなげて起動したところ点灯しませんでしたので、
M/Bの仕様かBIOSの更新による仕様変更の可能性も捨てきれません。

現状は、ソフトウェアのアクセスランプで不自由していないので問題なしです。

でも、ケースのランプがつかないのはちょっと寂しいですが ^^;

書込番号:23017423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2019/11/02 22:03(1年以上前)

単純にマザーボードが壊れたという可能性もあります。
極性を間違えていなかったらですが...

書込番号:23023951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/11/02 22:34(1年以上前)

>uPD70116さん
極性の間違いは考慮して、逆に接続してみましたが変化なしでした。
M/Bの故障ですか・・・。一番イヤな結果ですが、考慮しないといけないかもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:23024014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > NZXT > H710 CA-H710B

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2.5インチDISK用ケーブルガイドがない

メーカサイトに掲載の写真(NZXTより引用)

本製品を購入しました。

H700から仕様が変わっている所が幾つかありますが、それよりも、
メーカサイトの仕様では、裏面側に2.5インチDISK(SSD)設置エリアに対して
ケーブルガイドが合計2個ある写真が掲載されていますが、
実際に入手した製品には、そのようなケーブルガイドはなく
また筐体側にケーブルガイドを付ける為のネジ穴もありませんでした。

なを購入した製品の説明書には、ケーブルガイドがあります。

現在メーカ・代理店にて確認依頼中ですが、購入時には、注意してください。

書込番号:22950990

ナイスクチコミ!2


返信する
himanikkaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/14 17:04(1年以上前)

nzxt.jpの製品ページ画像にはケーブルガイドがありますが、nzxt.comの製品ページ(日本語)画像にはケーブルガイドがありません。nzxt.jpが画像を取り違えているのだと思います。なおnzxt.comの方でマニュアルpdfダウンロードできますが、同じものなんでしょうか?

書込番号:22987563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2019/10/20 10:09(1年以上前)

>himanikkaさん
NZXT.jp の画像は、私からの指摘後に、実際に売り出されている物・ケーブルガイドなし
に変更されたようです。

書込番号:22998005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

coreicer ci30 裏のパネルの隙間が狭い

2019/07/31 05:58(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:152件 ebifurai55.net 

見た目は凄くかっこよい。厨二病をくすぐるデザインだ。リセットボタンを複数押せば、色が次々に変わり、

イルミネーションの様なレインボーにする事も可能。見たRyzen 7 3700Xも換装できたので、

「自作パソコンも良いけど、見た目がなぁ・・・?」という人には是非使って欲しいと思います。

ただ一つ難点を言えば、マザボードの裏に付けるパネルの隙間があまりない事、ここで大量のケーブルを

無理やり蓋を貼り付けると、異音が発生すること、これさえなければ10店満点なんですけど、

どうやったら解決できますかね?またその裏にある、RGBパネルもケーブルイジってたら若干折れ気味に

なりました。このRGBパネルだけ別売りにならないでしょうか?自作に詳しい人教えて下さい。

書込番号:22830513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/31 06:23(1年以上前)

このケース そしてオリジナルのEnarmaxのECA-SF30-M1BB-ARGB も サイズ的には同じもの。

裏配線を困難にしてる要因の一つが奥行がかなり短めなこと。
2つ目は幅が205mmとこれもやや狭いこと。
なので電源ユニットの下部ゾーンから配線のメインゾーンのへのスペース確保が困難。

これは電源をフラットケーブルのものが必須である感じです。

LEDボードについては難しいでしょうが、ドスパラに問い合わせしかないでしょうね。

書込番号:22830530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 ebifurai55.net 

2019/07/31 16:36(1年以上前)

SSDのSATAケーブルはフラットなので良いですが、電源のケーブルはどうにもならないです。

あと細かい電源ボタン周りの配線ですが、これはなんとかなりそう、です。

自作に詳しい友人も居ないので、一人悶絶してます。パソコンショップに行って、組み立てを代行してもらうしかないでしょうか?

見たら大体店舗持ち寄りで7000円〜17000円くらいします。PCは消耗品なんでしょうけど、ツライです。

自作は3年ほど前にやったのですが、今はとても難易度が上がってますね。間違えても4万前後のパーツ壊したくないので

専門家に頼んだほうが安心です。

今、日本国内の代理店にメールをしてます。

書込番号:22831286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントのUSB3の接触が悪い

2019/06/09 16:27(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

よくできているがフロント部分のUSB3の端子の接触が悪くUSBが外されましたと出たり出なかったりする。
映像取り込みは後ろからでないとコマ落ちしてしまう。
メーカーはもっと作りこんでほしい

書込番号:22723889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2019/06/09 16:35(1年以上前)

実売4000円ですからね〜
あまりクォリティを求めるのもどうかと思いますよ。

悪いとこは自分で直す。くらいで。まぁ当たり外れもあるでしょうね。

書込番号:22723910

ナイスクチコミ!3


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/06/09 17:06(1年以上前)

映像のコマ落ちは直接マザーに行かないので仕方ないとして1台だけ接触不良みたいなので
これだけ外れたのかもしれないです。

書込番号:22723966

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2019/06/09 17:13(1年以上前)

このケースに限った話ではないですが。
コネクタまでケースメーカーが作っているわけでもなく、この辺は汎用品なわけで、メーカーによって極端に質の差があるとも思わないのですが。ケーブルでマザーボードのピンに繋げているという構造が悪いのか、安定して使えるというイメージはあまり無いです。
確実さが求められる接続は、リアパネルのUSB端子を使うのが吉かなと。

書込番号:22723983

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2019/06/09 17:25(1年以上前)

保証期間内なら保証を受ける、受けられないなら5インチベイを活用してUSBポートを取り付けるしかないでしょう。
半田付けが出来るならUSB3.0コネクターを買って交換という手もありますが...

書込番号:22724009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2019/06/09 17:41(1年以上前)

このケースは5インチベイがありますから、市販の5インチベイにつけるタイプのUSBコネクタが良いかもね。カードリーダーやファンコントローラと一緒になってる奴が良いかもね。

書込番号:22724038

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/09 19:21(1年以上前)

USB3コネクタは 最初に出現したUSB2との下位互換性を保つためにかなり無理した(信頼性の低い)形状になってると思います。
外付けHDDケースなどでUSB3(青色LED点灯)対応なのにUSB2(白色点灯)と誤認されたりするのもたびたび経験します。(差しなおしたりすると正規に認識したりする)
ある程度は仕方ないとあきらめてます。 規格を決める際には(将来の性能アップも考慮して?)よく検討してほしい

書込番号:22724245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンケースのリンク先が間違えてます

2019/05/28 00:53(1年以上前)


PCケース > スリーアール > L-900

クチコミ投稿数:5件

下記のケースと同じ L-900型番のまったく違う商品の販売先にLinkされてます

3R SYSTEM(スリー・アール システム) > L-900 >

書込番号:22696367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/28 00:59(1年以上前)

>DFオンライン
>2017年7月にカインズと業務資本提携。東京の二子玉川に実店舗もあります。

取扱が一軒だけで、そのお店が↑↑どう見てもPCショップじゃない

単純なリンクミスでもないって感じ、ひょっとするとリンクじゃなく商品そのものの登録を間違ってるような気がする(PCのケースでは無いのに間違ってPCケースに登録してしまった的な…)

書込番号:22696372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/28 09:38(1年以上前)

価格.comに対する問い合わせは、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210

ここの商品情報の登録はすべて店舗側の責任で行っているから、店舗側担当者がボンクラ…ということでは。

書込番号:22696829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング