PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Carbide 330R Silent CC-9011071-WW

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

自作PCの電源は入るがHDDアクセスランプが一発で点灯しない

・電源はコルセアのHX850i予防交換してもらったばかり
・ケースの電源スイッチ部分の配線は問題ないと言われるが気になる。

大学教授(電子回路の専門家)に頼んだが、結局同じ現象。コネクタの接触不良とかBIOSの設定ミスだよって。
治ったかと思えばそうじゃない。大学教授は0度でも起動すると言っている(PCは)

あー、PCケースや電源まで買い替えないといけないのかな

書込番号:22518982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2019/03/09 09:28(1年以上前)

他のちゃんと起動する方と違うのは住環境じゃないですか、なら買い換えるのは家ですよ。
暖かい地域に引っ越し、一戸建てを購入、オーディオマニアばりにマイ電柱をたてればきっと問題ない。


多分スレ主はそのくらいしないとダメだ。

書込番号:22518993

ナイスクチコミ!9


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/09 10:35(1年以上前)

今までのスレ見て、余程外れ体質なのかなって感じた。
0℃辺りだとPC不安定になる事もあります。 けれどすべての機種がそうなる訳じゃ無い。

オカルトっぽいけど、憑り付かれているんじゃ…

お祓いされた方が良いんじゃない? 家や土地も含めて。
冗談抜きで。

書込番号:22519147

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/09 10:38(1年以上前)

ありがとう、もう限界です。何が不具合か、低温なんなら、1階の防音室に降ろす。アンテナ工事、有線LANケーブルの穴も
空けてます

大学教授でも不明な事をここで質問してもだめですかね


書込番号:22519156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 10:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
違う。
スレ主さんは質問して問題解決したいんじゃなくて「相談自慢」をして「共感」を得たいだけだと思いますね。だからアドバイスは全く無視だし同じ事を繰り返し手を変え品を変え、同じ事で質問スレを建ててくる。
本気で直す気があるならば、電設屋やPC専門店から人呼んででも見積りや診断を依頼してるでしょう。
ネットで困り者の「構ってちゃん」の匂いがしますね。


書込番号:22519161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/09 10:43(1年以上前)

プロが怪しいから質問しているんですよ。
以上。ケースが怪しいなら買い替える。
誰か助けて

書込番号:22519172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 10:54(1年以上前)

一応追記します。
問題は電源か温度か?ですよね?
違いますか?
電源は二回は交換してるそうで。
なので残りは固有のアタリハズレあるかもですが電源か、若しくは温度、電源に絡むとすれば家の大元の配電盤、遡れば家の外の電柱から配電盤に引き込む電源ラインに何か劣化や問題が無いか?の点検ですよね?
PCまるごと大学教授だかの家に持ち込んで早朝時間で起動テストして動いたか不稼働だったかのテストはどうなったのですか?
普通相談して点検検査するなら持っていきますよね?論理的に考え付くようなテストすらしていない、ただお金払いました相談しました、って文章ではスレ主さんの書いている相談内容まで疑わざるを得ないんですがね?

コールドブートで転けるのは今は昔の話題に思ってましたから、可能性としては家の外まで含めた電源ラインの問題か、電源ユニットのハズレ引きっぱなしかの2つしか浮かびません。


書込番号:22519197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/09 10:57(1年以上前)

電源は入るけど、一発でHDDアクセスランプが点灯しない。大学教授のところも、恐らくエアコン無い状況でも解決したが
わからん。うちに戻ると同じ。

ケースか電源がダメなら買い替えるが、それも判断つかいない

書込番号:22519203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 11:11(1年以上前)

了解です、先に今までの苦言、きついレスを謝罪します。
スレ主さん電気関係と機械関連全く苦手な方なのでしょうね。
だから説明も上手く出来ないし更に意志が上手く通じないから問題もなかなか解決しないと。

お近くのパソコンショップで「自宅にてコールドブートの失敗がつづくんだけど持ち込みで点検して」と頼むか、例の教授宅で朝イチ起動が成功する事を確認してください。

それで問題なくPCが使えるようならば起動失敗する原因はパソコンではなく家の中に有ることになります。

そこから先はパソコンの問題ではなく電気会社、又は電設工事屋さんとか家関連の工務店さんとの相談になると思います。

先ずはパソコンか家か?の問題の切り分けから始めましょう。

書込番号:22519225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 11:14(1年以上前)

失礼、教授宅では問題出なかった訳ですね。
ならば話はパソコンではなく上にも書いた通り家の電気配線の問題って事です。

東北電力?とかの電力会社に相談、そして電気工事の会社を紹介してもらい、そちらに電話相談、で点検に来てもらう。で宜しいかと。

書込番号:22519228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 11:25(1年以上前)

電力会社や電設工事屋さんへの相談内容については「朝イチ寒いときのパソコンの起動が上手く行かない」と「他所で相談してパソコンを持ち込みでの起動点検したけどパソコン側の問題じゃ無いと思う」「電気配線でどこかで電圧低下起こしていないか?見て欲しい」以上3項目の話を相談されてみて下さい。
付け加えて「症状は朝に集中しています」と付け加えるのを忘れずに。

築年数長いとかで機材劣化が判別出来ると良いのですがね。

書込番号:22519246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/09 13:07(1年以上前)

返信がぱったりと止まり無言になると言うのはスレ主さんの場合、理解が追い付いていない?か、他人の意見に対して納得が行かなくて反論若しくは疑問を呈したいが上手く説明できない状態であると判定させて頂きます。
疑問があれば聞いてください。
ご自身も納得が行かなければ業者に連絡も出来ないでしょうから。

今まで他のスレでもご自宅に問題ある可能性が高いとの意見は散々貰ってきてるにも関わらず無視し続けて対策をとらなかったのはご自身納得が行かないからだと思います。
原因はパソコンの電源ユニットにあるとスレ主自身が信じ込んでいて、家に原因が有ることを認められないからですよね?

そこを意思表示して貰わないと話が進みませんし解決しないと思います。

書込番号:22519487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2019/03/09 13:12(1年以上前)

別にHDDに限ったものではないです。
SSDでも当然光りますし、ものによっては光学ドライブでも光ります。

アクセスランプはアクセスがあるときに点灯するものですが?
マザーボードのロゴ画面(初期化)の途中で少々光って、OSを読み込み始めたときに本格的に点灯します。
しかも常にアクセスがあるものではなく、点灯しない場合も少なくありません。

一体どの様な状態になっているのでしょうか?

書込番号:22519494

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/09 15:19(1年以上前)

寝てました。大学教授からメールがありましたが・・・。
連絡を取ってみますよ

書込番号:22519717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/03/10 20:27(1年以上前)

その大学教授や販売店(代理店だっけ)の人も迷惑してるだろうな。

書込番号:22523273

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2019/03/11 02:08(1年以上前)

もしかしてアクセスランプ云々は本当は重要ではなく、HDDへのアクセスが失敗推してその結果ランプが付かないということなのでしょうか?
それならケースは全く関係ないのですが?
むしろ何が起こっているのか正しく理解していないから的外れなことを言ってしまい、状態が相手に正しく伝わらず見当違いの回答を返されているだけではないですか?

HDDは0℃でも動くものはあるでしょうが、それが全てではありません。
個体差もありますし、経年劣化で軸受けの摩耗や潤滑剤の劣化もあり得ます。
そうなったら低温では起動しないこともあります。
HDDメーカーが保証していうrのは5℃とか10℃以上になります。
詳しくはそのHDDの仕様を確認してください。

電源ユニットはPCが起動しているなら大きな問題ではないでしょう。

書込番号:22524016

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/11 08:35(1年以上前)

大学教授には迷惑かけていません。

HDDはやっと認識してくれましたが、起動時にCtrl+Sを押せというメッセージが出始めました。

WIndowsPEの画面です。訳が分からなくなってきましたが、

電源は入っているんだけど、(ファンも回転、マザーにも通電)HDDアクセスランプが一発で点灯しない。

寒さのせいではないと大学教授が言っていたのだが、めんどくさくなって、やはりエアコンの効いた部屋に移動させてくださいと

言っておられます。SSDは大丈夫だがHDDは危ないかな。HDDの方にファイル履歴等のシステムファイルを作成するように設定

したり、アイオーのTVチューナーカードの録画保存先に設定したからかな

PCケースと電源は買い替えなくていいのか迷っていますが、CPU,マザー、グラボ、メモリは買い替えです。

M2SSDも買います。ケースも同じものを(Corsair 330R Silent)買い替えなくちゃダメなのかな。(フロントの電源スイッチ部分や
ケーブル類の接続が不良とか、故障とか)

電源はCorsair HX850iですが、これ今年予防交換してもらったばかり。うーんケースと電源どうしたらいいいのか(買い替え)
教えてください。もちろん

ショップでの検証だと電源はたぶん大丈夫。ケースも大丈夫(代理店もそう回答)、大学教授のところではそこまで検証してはいない。

書込番号:22524279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/11 12:57(1年以上前)

はい♪
先日最後のレスで感じた嫌な予感が大当たりです。


>CIWS44さん
ソウデスネー新しい電源とケースとSSDと買い換えるとヨイデスヨー
症状改善するとイイデスネー
序でにCPUとマザーも交換シマショー

頑張っていればそのうち良いコトアリマスヨー

と宣教師と化してみた。

書込番号:22524751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントUSB3.0ポート

2019/02/05 14:46(1年以上前)


PCケース > MSI > MAG PYLON

フロントUSB3.0ポートの一つがUSBのメモリーとか差したときにしっかりと奥まで差すと認識せず少し浮かせると認識するのですが。ちなみに買った当初からでした。修理して直るのか悩んでます。
半田でつけ直してみるつもりですがダメだったらケースNZXT H700に買い換えの予定です。

USB3.0のマザーの端子を指し直してもダメでした。

皆さんは経験ありますか?パソコンのデバイスマネージャーではきちんとポートは認識してます。

書込番号:22444690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/05 16:13(1年以上前)

例えば、一番奥まで挿すと認識しない、2mm浮けば認識するとかだったら、USBポートの周りに、2mm厚のクッションテープか何かを貼り付けて、奥まで挿さらないようにすればいいんじゃない?(当然厚さは状況に合わせて調節)

根本的解決じゃないけど、ハンダ付けするとかよりは簡単だし、さらに悪化ってことも起きないだろうし

書込番号:22444834

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2019/02/08 13:24(1年以上前)

USB3.0のAコネクターは既存のUSB2.0で使う端子の奥にUSB3.0用の端子を設けているので、工作精度によっては問題が出易いものもあるみたいです。
相手側の方も同様なので,組み合わせによっては酷くなることもあるでしょう。

修理に出せば直る可能性は高いです。
自分で直すとなるとコネクターを交換するしかないでしょう。
半田を吸い取り、コネクターを外し、新しいコネクターを取り付け半田付け、部品と工具と技術があれば不可能ではありません。
難易度としては比較的低い方でしょう。
後は基板を如何に痛めずに半田を取り除くか此処だけが問題になるでしょう。

お手軽な方法としては磁石で固定出来るUSB HUBを貼り付けて誤魔化すという方法もあります。
磁石のないものを両面テープで貼るというのもありですが...

書込番号:22451357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/02/08 13:34(1年以上前)

プラスチックのスペーサーをつくりやってみましたがダメでした。半田を挑戦してみようと思います。

書込番号:22451375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの取り回し注意!

2019/01/24 16:49(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 じ〜んさん
クチコミ投稿数:4件

安いPCを組もうと思い 購入しました。
電源がしっかり下部フレームに収まりますので、この値段にしては!と思ったのですが、
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+では CPU用の4Pコネクタがギリギリでした。
5インチベイ、3.5HDDへのケーブルもギリギリ 上下ひっくり返しなんとか納めました。ちょっと大きすぎたかな。

書込番号:22416359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2019/01/24 16:57(1年以上前)

むしろ、電源ユニットの方の掲示板に書かれた方が良い情報かと。電源を下に付けるタイプは、比較的最近の流行ですしね。2015年の電源では、短いものも多いと思います。

とりあえずこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q2J6E

書込番号:22416374

ナイスクチコミ!5


スレ主 じ〜んさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 17:13(1年以上前)

ありがとうございます。
面倒くさがらず、延長コード使うのが正解でしたね!

書込番号:22416406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/24 17:50(1年以上前)

私のところではケーブル長さが同じでも電源ユニットから直線的に真っすぐ這わせることができるケース、迂回せざるを得ないような配線になってしまうケース、二種類あります。
後者のケースでは延長ケーブルを使ってますよ(画像)。

書込番号:22416473

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/24 19:34(1年以上前)

KAZU0002さんの仰るようにこれはケースの問題ではないです。
電源のそのケーブルが極端に短いせいです。 40cmはあり得ません もう裏配線は無理っていうレベル。
最低でも55cm以上は無いと難しいかな。
ちなみに当方のクロシコ電源も50cmで継ぎ足さないと無理でした。

書込番号:22416696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2019/01/07 20:00(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 stankoniaさん
クチコミ投稿数:3件

メーカーサイトや代理店のサイトだとこのケースの奥行きは380mmとなっているが
先月購入した実機で計測すると420mm程度ある(背面のねじやスロットカバーの出っ張り含まず)
400mm以上あるなら別の買ったのにいい加減なのは困る

書込番号:22378463

ナイスクチコミ!5


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:124件

2019/01/07 20:11(1年以上前)

>stankoniaさん
とりあえず証拠写真を挙げましょう!
証拠があれば非常に参考になる情報になります。

書込番号:22378487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/07 21:06(1年以上前)

確かに仰る通りでした。
当方は姉妹機H18sですが420mmあります。(ネジを含めれば430mm)

書込番号:22378624

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/08 12:53(1年以上前)

フロントパネル含まずの寸法というのは結構多いです。
そもそもぎりぎりの寸法で買おうとするから...

書込番号:22379870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

ガラスだから重いので。

2018/12/11 13:38(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Level 20 VT CA-1L2-00S1WN-00

クチコミ投稿数:16件

足の破損

キズがついてた跡

今回この商品をドスパラさんで購入しましたが、3面強化ガラスの為に重いですよ。(カタログ8.66kg!!)
しかも箱には正面を上にして入っているためか、写真の様に破損していました。

ちなみに購入先のドスパラさんに「足だけもらえないの?」ってサポートに電話連絡した所、
女性から「返送して初期不良が確認出来てから対応」との事でした。そうでしょうね。。

で、送り返し後に若い方から「足だけ送る・傷は自分で代理店かメーカに問い合わせろ」だそうです。
(どっちやねん、しかも購入当日に連絡してるのに客に聞かせるのかよ、若いサポートの方)

つまりこの商品を検討されてる方は重いので破損しやすいですから、初期不良の対応も考慮して購入されたらいいと思います。

ちなみにドスパラさんに返送したのはどうなるのかな?連絡も来ないし・・・・

書込番号:22316924

ナイスクチコミ!6


返信する
nobuibuさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/11 14:14(1年以上前)

自分も全く同じで足が1つ折れてました。サポートに連絡しても「別売りはしない。今後も別売りする予定はない」
とのことで諦めました。テープで押さえようか瞬間でくっ付けようか悩み中。

書込番号:22316970

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4280件Goodアンサー獲得:249件

2018/12/11 22:23(1年以上前)

ドスパラでなんかもう二度とタヒんでも買わない。

書込番号:22318031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/12/11 23:40(1年以上前)

>nobuibuさん
まったく同じ破損みたいですね。
では「同じ不具合が価格コムでも発生してるので、梱包によっては破損するのでは」とサポートに再度連絡してはどうでしょうか。

>sakki-noさん
逆にCSを無視した最悪なサポートを見せてもらいましたので、反面教師となり感謝していますよ。
笑っちゃいました。

書込番号:22318237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/12/12 00:12(1年以上前)

重量ケースなのに、足の固定方法が貧弱ですね。 (穴に何か埋め込んで穴あけ、ねじ切り、ビス固定も大変だな。)

全て足を、この手のような物に交換するとか? フィルターとぶつからないサイズで頑丈そうな物があれば良いのですがね?

https://www.marutsu.co.jp/pc/i/103213/

ケース内から、皿ビスを入れて、反対側はナットで締まれば良いのですが?

ゴム製は、ずらす時に大変だし、床にゴム跡が付くかもしれないしので避けた方が良さそうに思います。

書込番号:22318297

ナイスクチコミ!1


nolie540さん
クチコミ投稿数:49件

2018/12/12 16:45(1年以上前)

脚の破損情報でPaypayで店舗で買うつもりで居ましたが持ち帰るのも大変そうなのと交換がスムーズなアマゾンで本日買いました。
届いたら脚の状態などアップします。

書込番号:22319479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/12/12 19:28(1年以上前)

>カメカメポッポさん
なーるほど!!確かに重量に対して足は貧弱ですね。
ですからその様な足で自作も良いかもしれませんね。

そんなんでも傷は「自分で代理店かメーカーに聞けっ」て、ドスパラさんは
どうなんでしょうかね。

ついでに対応してくれれば良いのにって思います。

書込番号:22319755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/12/13 11:55(1年以上前)

傷の問題もありましたね。

自分で代理店に聞けは無いですね。 足だけ送る・・・代理店にストックあるとは思えない? お店の展示ケースから外して送るつもりなのかな?

貧弱な足・・・メーカーのスタンスにも疑問。
個人的には、ウン万円のケース、重量級ケースの足サイズにも見えないし、構造も簡素すぎて、すぐに壊れそうな造り。

過去、安物ケースの足はすぐに破損して、適当な足に付け替えてます。(画像の様な固定方法とか両面テープ固定までありました。)コルセアの2万程度のケースは、かなりしっかりした、高いなりの足にはなってました。

書込番号:22321140

ナイスクチコミ!0


nolie540さん
クチコミ投稿数:49件

2018/12/16 18:11(1年以上前)

残念ながら箱から出した時点で脚が破損してました。一応使えるのでこのまま組み立てます😅

書込番号:22328909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/12/17 20:59(1年以上前)

>nolie540さん
これで同じ破損が3件目ですね。ご報告ありがとうございました。
よって製品の不具合と考えて間違えなさそうですね。

メーカーさんに「同様の不具合が発生している」とココのこと言えば送ってくれないのかな。

ちなみに当方はドスパラさんに聞きましたが、返品交換など一切できませんとのことです。
よってキズもあるので破棄を依頼しました。

書込番号:22331450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 00:30(1年以上前)

Level 20 VTはCore V21がベースになっていて、ガラスパネルとフロントIO部分を除く部分はCore V21と共通だと思います。
その為、足(底面パネルは恐らく共通)が耐えられない場合があるのかもしれませんね。

ちなみに私は日本で発売される前に、米尼で購入しましたが特に問題はありませんでした。

書込番号:22336418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2019/01/10 12:08(1年以上前)

Antecの方が神対応ですよね。天面のファンガード無い内側からファンに当たって羽が破損したと連絡したことありますが、破損したファン送る必要ありませんって言われて代品開けたら天面パネルがファン付丸ごと届きましたよ…(汗)

書込番号:22383940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/10 19:29(1年以上前)

正月明けにソフマップ.comで購入しましたが、左後足が同じ様に破損してました(´・ω・`)
分かってて購入したので、そのうち自分で直します。
日本に入ってきているのは、ロットで全部破損してる気がしますね。

書込番号:22384634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 16:58(1年以上前)

皆様、情報を頂きましてありがとうございました。
スレ主と致しまして、最後にアスクサポート様に問い合わせを致しました。

返事を要約しますと部品では在庫が無いが、一式で送れば対応してくれるとの事です。
またメーカーには改善要求を出していただけるとの、真摯なご返事をもらいました。


蛇足ですが当方はドスパラさんに廃棄を依頼しましたが、これは気持ちよく引き受けてもらいました。

以上です。

書込番号:22398107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/22 01:36(1年以上前)

足のは損は、稀なケースみたいですね。
私の知る限りでは、周りの購入者で不具合に当たった人は居ませんね。

私もこのケースを購入予定!
運を天に任せるとします。

書込番号:22549267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

前面USB3.0不良

2018/11/16 20:55(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

スレ主 Ransubymarさん
クチコミ投稿数:50件

前面トップUSB3.0ポートが認識したりしなかったり色々不具合が出ました・・・
トップパネル外すとき電源ボタンとUSB ポートの場所がかなり上下に動くせいでUSBポート根元の半田が割れたのかもしれません
色々OSクリーンインストールしたりマザーボード交換しても同じ症状がでて最終的に
アスクに連絡しても無しのつぶてサーマルテイクさんの商品はもう買いません・・・

書込番号:22258277

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2018/11/16 21:06(1年以上前)

>半田が割れたのかもしれません
ハンダごて当ててはいかが?今時は100均でも売ってます(400円くらいするけど)。熱収縮チューブまで売っててびっくりした。

書込番号:22258306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ransubymarさん
クチコミ投稿数:50件

2018/11/16 21:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます
もう根気が尽きたので新しいケース頼みました・・・

書込番号:22258331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/01/26 08:11(1年以上前)

わたしのMSIのケースもフロントUSB3.0一個しんでます。わたしもケース買い換えか端子を半田しなおすか迷ってるところです。

書込番号:22420142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング