PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

もうAntecのケースなんて買わない(笑)

2024/11/18 13:14(9ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1721件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

久しぶりにAntecのケースを買って使っていたけど、ANTECのケースの質が良かったのは過去の話ですね。
前のケースに戻しましたが、はっきり評価するとこのケースは使い物にならないケースです。

P180、P280を使っていたけど、今後はこのメーカーのケースは二度と買わないつもり。

その際にマザーボードを取り外す時にスペーサーがマザーボードから取れずに
ネジが刺さった状態でした。

書込番号:25965557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/18 15:54(9ヶ月以上前)

SOLOとP280を持っていますが、ケースを今風に改造しながら使い続けています。

SOLO 3.5インチベイを除去して、長いビデオカードが収まるように
P280 側板を切断してアクリル板を装着、中身が見えるケースに

両方とも名器だと思いますが、最近のAntecのケースは興味が沸かないですね。

書込番号:25965690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 12:28(9ヶ月以上前)

Antecが良かったのはP180まででしょう。

書込番号:25966604

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1721件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

2024/11/19 13:07(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>プロヘッショナルさん

そうですね。P180は名ケースでしたね。
P280も悪くはなかったですね。

今は省スペースケースのほうが好きなので前使っていた
「LIAN LI O11 AIR MINI」に戻しました。

書込番号:25966643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 15:04(9ヶ月以上前)

>聖639さん

LianLiは昔からいいっすね。P180の頃はLianLiはサーバーケースばっかだった印象だけど、今は色々良いの出してますね。

私も少し買うタイミングが遅かったらO11 Dynamic EVO XLを買ってたと思いますが、E-ATXサイズのケースが好きなもんですから、ODYSSEY X使っています。サブPC用にSUP01を狙ってますが、まずはメインPC更新しないとダメなんでまだまだ先の話ですね。

書込番号:25966720

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1721件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

2024/11/22 03:15(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
P180は確実に名ケースですね。
P280も使っていました。

好みがミニケース派になってからは、ミニケースを使ってます。
そのため、前のケースに戻しました。

後は光学ドライブを使わない方向性になってますからね。
大型のケースは減ってる気もします(笑)。

書込番号:25969718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/11/27 11:59(9ヶ月以上前)

多分PCケースは格安の7千円以下と2万円以上みたいに二分化されるんじゃないかなと考えています。

書込番号:25975952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リア側ファンの大きさに注意

2024/11/10 14:17(10ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > Constellation C8

スレ主 bellreinさん
クチコミ投稿数:2件

リア側のケースファン取り付け箇所の幅に全然余裕がなく、140mmファンを取り付ける場合は140mmピッタリじゃないとダメです。
ケース仕様にリア側140mmと記載があったのでLIAN LIの「UNI FAN SL-INFINITY」140mmファンを用意したのですが、このファン幅が実測142mmあるため横の縁に引っかかって取り付けができませんでした。
(ファンの仕様には140mm x 142mmと記載があるが、短い方が連結・コネクタ接続部になるのでこちらを横向きに合わせることはできません)

同じようにリア側に140mmファンを取り付けようと思っている方は大きさに気をつけてください。

書込番号:25956369

ナイスクチコミ!2


返信する
code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/12 23:25(9ヶ月以上前)

142x140mmと書いてあっても連結側もフラットではないので実際には140じゃない規格外品。
手元に122mmの12cmLEDファンがありますが、本格水冷のラジに付かないですね。(3個付けようとするとネジ穴が合わなくなる)
リアならシュラウドか適当な白いファンの中身くりぬけば行けると思います。
ついでに二重反転やれば風量も増えて良いのでは?

書込番号:25959143

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellreinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 00:10(9ヶ月以上前)

>code00さん
ちゃんと確認してないのが悪いんですけど、まさか140mmファンなのに140mmじゃないものがあるとは考えが及んでいませんでした。
できれば他の部位と同じファンで統一したかったんですがちゃんとリアに取り付けできる140mmの白いRGBファンは持ってるので、とりあえず他のパーツ揃ったらこれで試してみようと思います。

見た目とか微妙そうなら120mmのを購入検討

書込番号:25959168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件 Constellation C8のオーナーConstellation C8の満足度5

2025/01/14 12:02(7ヶ月以上前)

>bellreinさん
14センチファンを付けました。
普通につきました(*^◯^*)

書込番号:26036555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

LEDファンが初期不良

2024/10/26 15:40(10ヶ月以上前)


PCケース > MONTECH > MONTECH XR

スレ主 TR2345さん
クチコミ投稿数:1件

ファン1つ(逆回転ファン)のLEDが、しっかりと光らない不良品でした。
(アプリで白色を指定しても赤色に光る。レインボーは明かりが半減程度。ファン接続順を変更しても個数を減らしても変化なしです。)

何せ組み立て完了しOSセットアップ後にLEDを設定してはじめて気づきましたので、分解する元気もなく、そもそも在庫もなく。問い合わせたところ、入荷予定は不明・ファンのみ交換は不可・ケースごとの返品のみ受付可能とのことで断念。
このファンを取り外して使うことにしました。
逆回転ファンが一つ無くなり、ファンの白さ、色味も違うので最終的に逆回転ファン2つとも外しました。代替品を買えば1つ3,000から4,000円くらいでしょうか。

わかりやすい不良のため、検品がしっかりとしていないのかなというところが残念でした。
今回の件はユーザーだけが損失を被る形だったためその点も残念でした。販売店(代理店?)に責任はないかもしれませんが何か代替案は欲しかった。
この価格ですので、安い方が嬉しいですがね。LEDが光るかくらいは工場で確認してほしいです。
今後ケース購入時は組み込み前に検品した方がいいですね。でもそこまでとなると一般ユーザには自作PCのハードルが高すぎますね。

書込番号:25939193

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/26 22:30(10ヶ月以上前)

海外製品なんて全数検査をするのは希です。
代理店でも検査は通常しません。

「ちょっと余計に入れとくから上手いことやって」みたいなノリです。

書込番号:25939709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

もしかして、はずれ引いたかな

2024/09/30 00:35(11ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:149件

安くて見た目もいいので買ってみました。

なのですが、スイッチは最初から具合悪くて電源入りにくく、作りの精度がわるくてPCIがまともに刺さらないとか、問題多いように感じました。

この価格で精度を求めるのもかわいそうな気もしますが、もう少し高いものを買えばよかったです。あたりを引いたらそれはそれでよかったのかもしれないです。

書込番号:25909175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2024/09/30 10:54(11ヶ月以上前)

>putiputi2011さん
アマゾンだったら、そういう不具合だと瑕疵に当たるので、返金もしくは交換対象です。

どちらでご購入ですか?

私のは今のところ絶好調です^^

書込番号:25909453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/09/30 12:31(11ヶ月以上前)

残念ですが、yahooショッピングで買いました。ポイント入れたら2000円くらいなので、もうしょうがないやと思っています。

今は少し高めのケースを使っています。

書込番号:25909533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

水冷組むならlianli

2024/06/24 11:48(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL

クチコミ投稿数:1561件

今更ながらこちらのケースで組みました

当然ながらこちらはメイン機で本格水冷

マザーはz790 apex encore

13900ks 殻割り液体金属

rtx4090 gigabyte

ddr5 7800mhz

ekwb 水冷ブロック gpuブロック bykski

ディストロプレート bitspower d5ポンプ

トップラジエター alphacool 40mm

下部ラジエター corsair 55mm

ハードチューブ 14mm bykski製

フィッティング bykski

cpuファンは全てlianli 120mm uni fan

前回は13900kをlianli dynamic evoで制作してるので

流石に2台だと手際も良くなり 水漏れも多少でしたが愛嬌程度で(笑)

ちょっと本格水冷の沼に両足沈んだ感じですね!


もう少し手直し有りますが 追々でも良い感じですね

明日あたりzotac4070tiの水枕届くはずなので

また暫くの間ゆっくりも出来ない感じです


金額云々言ったら切りもないし楽しめないし

しかも嫁も居なくなったしでめでたしめでたしでした!











書込番号:25785217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/24 15:05(1年以上前)

>Miyazon.comさん

お疲れ様です。

Miyazon.comさんのZ790 APEX ENCOREの写真初めて見た気がします(笑)

流量計たくさんつけてる割には流量そう落ちてないですね。

自分はそろそろ落ち着いてきましたが、それでも水冷の経路の手直しはちょくちょくやってますので、まあ水冷好きのルーティンかもしれません。

自分の14900KSの方は4080ですが、8200MT/sでこれくらいなので、もうちょっと行くでしょうね。

FF14もVer1.1が出てるので、またそちらも頑張ってみてください。

書込番号:25785427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2024/06/24 17:33(1年以上前)

お疲れ様です

Solareさんの水冷に憧れてここまで来た感じです

今回も前作同様にbitspower使いましたが やはりフロントパネルタイプも憧れますよね

余りハードチューブの曲げ必要無いような感じに受けましたが!

今回は天板のラジエターが40mmでクリアランスが全然無く チューブ曲げとヤスリ掛けでの格闘で難儀しました(笑)

次世代では本格水冷すら必要の無いcpu出るんでしょうね!

何だか裏配線やら主流なったらpcアクセサリー業界も衰退する様で

なにやら淋しい気持ちです





書込番号:25785563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/24 20:16(1年以上前)

まあ確かにインテルがおとなしくなれば、CPUのための水冷は意味がどうなるかわかりませんが、どちらかというとグラボが冷える方が効果的ですし、RyzenでもX3Dは冷やすに越したことないし、自分は次回はこのRyzenの殻割やってみようと思っています(笑)

どちらにしても本格水冷なんて全然流行ってないので(爆

自分がやってみたいからやるで良いと思います。

あとKTUさんも言ってましたが、水冷PCを綺麗に光らせるのはデスクにいながらタワマンから夜景見てるような気分とか、熱帯魚の水槽見てる感じで癒し効果もあるので・・・まあほんとかどうかわかりませんが(--;

自分はそういうところも含めて好きなので良いと思ってます。

あと苦労して選んでくみ上げるときに考えた莫大な時間とか金額とか、そういう思い出に浸りながら酒でも飲む感じで良いかなと思います。

そのうち以前やったBAKA・・・例えば高級クラブやキャバクラに払った金額考えて、後悔するのと同じような気持ちが訪れるかもしれませんが、それはその時の話です(笑)

書込番号:25785746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2024/06/24 21:58(1年以上前)

>Solareさん
激しく同意です(笑)

好きな事やる為に稼いでる訳で!

まぁIntelさんもこのままでは大人しくしてない感じですね

もう少し楽しませて貰わないと面白みに欠けます

でないとnvidiaの1人舞台で終わる予感が……

書込番号:25785916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本格水冷にするなら迷わずXLチョイス

2024/06/03 12:57(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO

クチコミ投稿数:1561件

思ったよりコンパクトなpcケースですね

上下共に360mmラジエターまで搭載可能

水冷前提の細やかな配慮は流石にlianliだと思います

ラジエターやらディストロプレート 側面前面のガラスが外しやすい

これは凄く感心しました 

同じフルタワーでもtharmaltakeとは段違いの配慮


YouTube観たり先人達のノウハウだけで 何となく始めましたが 何とかかんとか完成

gpu水枕は国内では入手不可なので後々aliexpressから購入予定です

ケースはこれ!

マザーボード asus maximus z790 hero

cpu 13900k 殻割り液体金属

gpu zotac 4070ti

電源 tharmaltake 1350w gold

samsung 980pro 1tb os windows10 pro

メモリ corsair 6400mhz 4枚 6200にclockdown

ディストロプレート bitspower d5ポンプ 

上下に360mm 40mm厚のラジエター搭載

上にekwb 下にalphacool

水枕 barrowch 液晶画面付き

フィッティング ハードチューブ bykski

tharmalright インフィニティミラー 120mmファン7基

フロントに流水計と温度計も付いてます

水冷特化のケースですが… イメージした通りの完成とはいかないのが残念でした

やはり本格水冷にするならば 迷わずXL購入お勧めします

クリアランスが狭いのが残念

後はgrayのガラススモークが意外に濃いので中が多少暗く見えますね

初本格水冷で苦戦しましたが 何とかここまで出来上がりました








書込番号:25758838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/03 16:10(1年以上前)

>Miyazon.comさん

お疲れ様です。

良い感じですね。

自分も実は最近EVO XL購入しました。

O11シリーズは側面ディストロだとラジエター2個しか積めなくなるので自分はフロントディストロですが、そうするとピラーレスが台無しにはなりますね(^^;

今回はどこまで全てのパーツを白くできるか限界に挑戦しようと思ってます(笑)

今まだ底面のラジエターと背面のラジエターつけただけですが、写真上げておきます。

以前のO11XLに比べて作りやすくもなってますが、今回せっかくなので全部420mmラジエターで揃えてますが、なかなか難しいところもあって、LianliもEKも工作精度に全く問題ないわけではなく、色々考えないと簡単にはいきませんね。

まあしかしその考えるところが面白いので、じっくり仕上げたいと思います。

お互い頑張りましょう。

書込番号:25759078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/03 16:15(1年以上前)

>Miyazon.comさん

製品褒めてるのに、なんで【悲】なんでしょうかね?【悲】って悲しかった・不満(悲)ですからね〜
ご自身のサイズのチョイスミスってだけの話ですよね。サイズに関してはいくらでも事前に調べれたと思いますけどね。

私は同社の変態ケースであるODYSSEY Xです。もちろんバカでかさに惚れての購入です。
DYNAMICモードで使用中ですが、回転させてのPERFORMANCEモードでは置き場所に入らないのは重々承知です。

https://dirac.co.jp/odyssey-x/


まぁ、今回のは勘違いと思いますが、本当に不満ばからりならともかくあえて言えばってなことであれば、【非】にはしないほうが他の人の参考にもなりやすいと思いますよ。LIAN LI は本当に高品質ですね。
ギミックは面白いんだけど、品質は〜〜っていうtharmaltakeとは大違いですね。

書込番号:25759082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2024/06/03 16:46(1年以上前)

>Solareさん
以前発売のROG XLも所有してまして

こちらにAPEXENCORE入れる予定です

このEVOは頑張っても上下40mmラジエターまで搭載です

でないと空冷グラボだとクリアランスが無く グラボファンと干渉します

グラボ水枕付ければ60mmまで搭載可能ですね

この度2台作成にあたり(購入金額も計算すらしてない!)
ディストロプレート bitspower2枚購入

ラジエターがフリマ等も駆使し40mm2枚 55mm 60mmとリークテストクリアーの良品にて何とか安価?で済みました

フィッティング関係はcoolinglabさんから購入です

こちらは何となくばえる造りで性能云々は二の次で!

>KIMONOSTEREOさん

悲しいのはカタログスペック熟知してるのに

ラジエターにファン付けたらグラボ干渉するやら

クリアランス取れないやら 

配管やり直し……(笑)

全て自己責任何ですけどね!

やはり箱はデカい方が良いです

設計自由にP3も視野にあったのですが 1年近くベンチ台に乗せてたので 今更オープンフレームかよ!となりました

コンパクトに水冷作る難しさも今回思い知らされましたね

良い勉強なりました


書込番号:25759116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/03 17:36(1年以上前)

>Miyazon.comさん

EVOは知りませんがROG XLの方は下と背面は44mm厚まで入りますね。

上はメンテナンス考えたら30mmにしておいた方が良いと思います。

EVO XLはスペックでは全部44mmは入るんですが、自分も見た目大事なので…背面のラジエターの前面にファン付けたい場合は30mmしかはいりませんでした。

Cooling Labさんは自分もよく利用させて貰ってますね。

水冷パーツ買うなら価格は一番良心的な気はします。

また完成しましたらROGの方も含めて見せて下さい。

書込番号:25759188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2024/06/03 21:52(1年以上前)

>Solareさん

諸先輩方の意見参考したお陰で完成したような物です

大した水漏れも無く カット面のヤスリがけだけは念入りに

じんわり漏れるより盛大に漏れた方が対処しやすいですね!(笑)

確かに水漏れありました グラボに掛かったのですがセーフ

やはり2台3台とこなさないと駄目ですね〜!



書込番号:25759544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング