
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年5月27日 22:43 |
![]() |
3 | 3 | 2019年5月24日 14:44 |
![]() |
5 | 5 | 2019年5月10日 12:50 |
![]() |
3 | 0 | 2019年4月15日 13:53 |
![]() |
64 | 12 | 2019年4月13日 21:20 |
![]() |
7 | 2 | 2019年3月26日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2019年5月19日に5インチベイが3本付きケース クリアパネル付きを探してここを見つけました
急ぎでケース申し込みに進みDFオンラインさんの申し込みページ???
疑いもせずクレジットで申し込み・・・・・しかし、届いたのはパソコンケースでは無い細長いダンボール箱が
届きました。
リンクが張られた会社が間違ってます。対策されるまで購入控えましょう!
0点

商品名で検索して自動登録するシステムだったのでしょうね。
メーカー名はあってない様なもの、代理店の名前で売ったりすることもあるので、無視する仕様なのかも知れません。
ただ飛んだ先のサイトを見てみれば不可解なことに気付けた筈です。
それを無視して買った貴方にも落ち度はあります。
書込番号:22695322
0点

届いたのは「SK11 L型クランプ LS-1200」かな?
リンクが間違えているのはよくありませんが、商品が明らかに違うので注文してしまうのは注意不足かと。
書込番号:22696097
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

>HDDが硬すぎてハマりずらいです
意味が分かりませんが、↓のようにセットしてねじで締め付ければいいんじゃないですか
https://nyangorinopc.hatenablog.com/entry/2018/07/12/215009
書込番号:22682589
1点

固いのはHDDではなくてHDD固定用の枠でしょうか?
HDDが固くなかったらどうしようもないので...
書込番号:22686459
1点

そうです“HDD固定用の枠”の3.5インチベイです。
無理そうなので2.5インチベイにHDDを這わせてみたところピッタリなので、
この指針でいこうかと検討中です。
書込番号:22688203
0点



PCケース > Sharkoon > SHA-MA-A1000
姉妹機種のM-ATX SHA-MA-M1000を愛用しています。
とても気に入っているケースです。
CPUクーラーを外して掃除して
装着しようとしたらプッシュピンに手こずり、
背面から作業をしようとしたら。。。
背面のCPUクーラー設置用の四角いホールの位置が
取り付け位置と大分ずれていて
背面から作業出来ませんでした。。
新しいクーラー交換も躊躇します。
CPUの位置が真ん中でしたら簡単だったのですが。。
再度の取り付けに物凄く時間が掛かったので書き込みました。
ご参考まで。
マザーボード Z77 Pro4-M
CPUクーラー サイズ 手裏剣リビジョンB
0点

KUROBEの系譜のケースは、依頼されたPCでよく使っていたのですが。
コンパクトさと組み立てやすさと換気の良さを併せ持つ良ケースなので、是非再販して欲しいところです。
似たようなケースはあったのですが。こちらはちょっとひどかった…
https://review.kakaku.com/review/K0000744827/ReviewCD=1113153/#tab
プッシュピン。裏面からピンがちゃんと出るので押し込めているかの確認はしたいですし。ちょっと大きいクーラーだとマザーを付けた状態ではピンが押せないことが多々あるので。私は素直にマザーボードは外して作業しています。
書込番号:22654845
2点

KAZU0002様
拝見致しました。
酷いですね、これは組み立て途中で
心が折れます。
設計ミスってあるんですね。
書込番号:22655318
0点

(大き目の)CPUクーラー取り付け、交換の時、 M/Bをケースに取り付けた状態で行う人っているのかな?
書込番号:22655895
0点

研究中様
自作初心者でやっとの思いで組み立てたので
ケースからマザボを外してまた組み立てるなんて
気が遠いと思っていましたが
急がば回れですね。有難う御座います。
書込番号:22656144
1点

取り替えるときには
CPUトップにグリス塗ったり
(周囲から)セット具合を確認したり。。。
こういう作業は、
ケースから出してやる方が確実、安全、安心だと思ってます。
(大汗かいて)重いケースごとあちこち向きを変えたりせずに作業できますし
ねじなど落として、どこかに挟まってしまうようなトラブルにも容易に対処できますし。
書込番号:22656876
2点



PCケース > Corsair > Carbide 330R Silent CC-9011071-WW
E-ATXが使えて安いから購入しましたが、E-ATXは使えません。
国内代理店のHPにはE-ATXが使えると書いてありますが、メーカーのHPをよく見るとE-ATXの記載はありません。
購入時にはご注意ください。
3点



おはようございます。非常に精度が悪いです。わたしはリアファンのメッシュのとこのバリで指切りました。あとスペックが偽りでした。トップにもラジエーター搭載出来るとありましたが無理です!やっと12センチファン2つしかつけることができないです。あとグラフィックが縦置きに出来るとありましたがつけるとCPUクーラー空冷がAMDのクーラーか水冷クーラーしかつけれなくなります。
あと非常に全体的に狭く組みにくいです。
あと説明書がないので初心者には不適切だと思います。
非常に残念でした。改めてR6を買う予定です。こんなひどいケースに当たったのはじめてです。
書込番号:21861364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>指切りました。
どこのメーカーのケースでもあり得ますので。私は素直に手袋してます。
>12センチファン2つしかつけることができないです。
だったら水冷ラジエターも付くはずですが。何が無理だったんでしょう?
そもそもとして水冷ラジエーターは規格品では無いので。付くかどうかは事前に調べるのはユーザー側のお仕事。
>グラフィックが縦置きに出来るとありましたがつけるとCPUクーラー空冷がAMDのクーラーか水冷クーラーしかつけれなくなります。
そりゃ水冷前提ですから。見れば分かる話。
>非常に全体的に狭く組みにくいです。
ミドルタワーケースで狭いって、どんなサイズの手をしているのですか?
>あと説明書がないので初心者には不適切だと思います。
説明書が必要なケースって? そもそも説明書が無いと分からない所って?
>こんなひどいケースに当たったのはじめてです。
複数ケース使用の経験があるのに、いまだ初心者自称って…
ケースが残念というより、スレ主の残念さが伝わるスレッドです…
書込番号:21861488
40点

>トップにもラジエーター搭載出来るとありましたが無理です!
これっていまはメーカーHPが変更になっているってことです?
今見るとどこにもそんな事書いてないので。
KAZU0002さんにナイス!を20票くらい入れたいところ(^_^;)
書込番号:21862527
8点

バカにしていただいて結構です。
わたしのリサーチ不足だったようです。一つだけこのケースで確定したことがあります。このケースグラフィックカードを立てにして設置できますがその場合は使えるクーラーかなり限られます。とりあえず12センチファンのクーラーは間違いなく取り付けできません。着けるならRyzen 2700Xの付属クーラーか簡易水冷クーラーなら問題なくつけれます。わたしは簡易水冷クーラーの240sizeのクーラーをつけました。
後のことはわたしの勘違いでした。訂正させていただきます。ちゃんと組めればよいと思います。
書込番号:21863161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このケースグラフィックカードを立てにして設置できますがその場合は使えるクーラーかなり限られます。
これも何を使っての話か書かないとまた残念と書かれるが。
MSI の GAMING とか、幅が広めなカードだと縦に設置すれば高さがリファレンスデザイン採用カードより高くなるので、干渉を起こしやすくなるのはもう明らかなわけで。
書込番号:21863374
5点

グラフィックカードはGTX 1070 GAMING X 8G です。たぶんリテールグラフィックカードでも無理ですね。ロープロファイルなら大丈夫だと思います。
まだ新しいケースなのでレビューとかほとんどないので買うかたは寸法とかにゅーねんに測ってからの購入をおすすめいたします。
ケース自体はかっこいいと思います。ケースのスペックはアークさんの商品ページにて確認致しました。ラジエーターはトップには高さが足りず取り付けて不可能です。ラジエーターはリアとフロントには取り付け可能です。確かにケースの幅があまりないので買う前によくみとくべきでした。
ライザーケーブルは別売です。わたしは寸法と留める穴の位置を誤り無駄に買い換えました。
書込番号:21863487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このケースは見た目重視というコンセプトで作られています。
垂直型グラフィックも見た目重視のモデルに採用されていますよ。
水冷システムを組み込んでファンをイルミネーションに変えて
水冷液を蛍光タイプに変えたり、LEDライトをつけたりして
見た目重視ケースPCとして作る方も多くいます。
元祖と言えばThermaltake「Core P5」ですよ。
イメージとしてはこのようなもの。
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1219/142609/attachment/p5_87_1024x768
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1219/142609/attachment/p5_86_1024x768
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1219/142609/attachment/p5_68_1024x768
書込番号:21864207
0点

自作するんだから失敗もあるでしょうし自己責任が嫌なら自作に向いてないです。
それをわざわざネットに晒してケースが悪いというのはかっこ悪いと思う。
次は手袋してなくて静電気でパーツが逝ったとか言いそう。
書込番号:21864264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大型のサイドフローCPUクーラーをマザーに取り付けた際に、
その周囲の隙間に少しでも余裕を持たせる為の設計が仇となっているのでしょうね。>干渉
書込番号:21864572
0点

台数だけなら初心者さんクラスじゃないでは?
不良品は無いでしょ? ご自分の構成したいと考えているケースでは無かったという、初期調査は怠った結果なのではありませんか?
リア画像見れば、ファンしか付かない厚み程度なのではありませんか?
簡易ラジを上面に組むなら何mm程度必要かがご存じなのではありませんか? 最近時のケースは組んだことありませんが、前面パネル側に装着なのかな?
グラフィックが縦置きにすると・・・・マザボのCPU位置次第ですが、背の低い小型の空冷か、水冷しかだめなような気もしますが?
どのように構成したいのかを考えてから、ケース現物を見て買われる事お勧めします。
それと、画像が少なそうですね? 売れていて、各種画像がUPされているケースを選んでください。仕様だけ見て買うのもできないですよ。
お怪我の点は、今まで運が良かっただけなのでは? バリに関しては、ケガしない程度に処理されているケースに出会ったこと無いです。
書込番号:21868042
1点

ちょっとお尋ねしますが、「レビュー」にも投稿されている「らんかぁさん」でしょうか?
もし、そうであれば質問したい事があります。
レビュー、添付の画像では、msiのXLサイズ(170mm)空冷cpuファンがつけていらしゃる様ですが、このケースに無加工で着くのですか?
書込番号:22338534
0点

指を切った云々は兎も角、グラボを縦に装着した画像を見ると明らかに背面のCPUクーラー用メンテナンスポートと被ってるので、
空冷のCPUクーラーは制限されるだろうと予想出来るのですが、、、
上面に水冷式CPUクーラーが取り付けられないと書いているのだから当然持っているんですよね、おそらく240mmクラスの水冷式を。
だったらどういう風に無理なのかを画像を添付して図説するなりすれば賛同も得られると思うのですが、
それが一般的に納得出来るものであれば、ですが。
あと微妙に日本語がおかしいと思うのですが純粋な日本人ではない?
だとしたら文章の読解違いで意思の疎通が出来ない場合もあるのでそこも注意する必要がでてきますね。
書込番号:22338643
1点

msiのXLサイズ(170mm)空冷cpuファンがつけていらしゃる様ですがということですが問題なくつけることが可能です。
書込番号:22599733
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGと組み合わせて使っているのですが、CPUのメンテナンスホールが微妙にズレています。
致命的な問題ではないものの少しもやもやしますね。
0点

マザボの問題です。
PCIEx16の端の上部にCPU中央が来ますが、端に収まるくらいの位置が一般的ですから。
最近は、メモリ側へ配置されるマザボもよく見ますが、このPCケースが販売された頃は、X99が寄ってるくらいのモノでしたy
書込番号:22549228
5点

独自仕様でCPU位置が違っていたり、メンテホールが大きかったり(小さかったり)と、各社で仕様がある。
いちいちそういったものに合わせる義理はないと思う。
どれと組み合わせられるかは無限、合わせていたらきりがない。
書込番号:22558918
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





