PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

最新技術との整合性が悪い

2020/12/25 20:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件

このケースに初めてUSB3.0フロントパネル端子のあるATXマザーボードを取り付けました。
今回はROG STRIX B350-F GAMINGです。
ケーブルの関係もあるのですが、5インチドライブベイと干渉してそのままでは上手く5インチベイを固定出来ません。
90°変換アダプターを付けて回避しました。

M-ATXのときにはドライブベイと関係ない位置にあったので気付けない問題でした。

序でにATX電源24ピンケーブルが同じく5インチベイと干渉し易く、メモリーを推奨のA2B2スロットに取り付けると5インチベイに押された電源ケーブルがメモリーを押し付け起動しなくなってしまいました。
ケーブルを束ねているタイプだと厳しいです。
またスリーブタイプも固くなると厳しいかも知れません。
此方は90°アダプターでは3.5インチベイと干渉するので使えません。
柔らかいタイプの電源延長ケーブルを使う、メモリーを非推奨のA1B1に移す、2メモリースロットのマザーボードを選択するのどれかしかないと思います。
今回はA1B1で動かしています。
これでもDDR4-3200設定が通ってメモリーエラーもなかったので一安心です。

今度入れ換えるときにはこれでも使ってみようかなと思っています。(忘れなければ)
https://www.ainex.jp/products/wax-2415b-bk/

書込番号:23869051

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件

2021/01/08 14:50(1年以上前)

今度入れ換えるときなんて書きましたがメモリーの取り付けミス(A1 B1のつもりがB1 B2に)が発覚したのでやってみました。

予告通り使ったのはWAX-2415B-BKです。
これを使ったらA2 B2で問題なく動きました。

元々ATX24ピンが個別のスリーブだったら必要なかったかも知れません。
ただケーブルの硬さもあるので一概には言えません。
延長ケーブルも硬さ、長さ等あるので慎重に選んだ方がいいかも知れません。

書込番号:23895479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic

クチコミ投稿数:836件 O11 DynamicのオーナーO11 Dynamicの満足度4

このケース、高さが155ミリ以上のCPUクーラーは取り付けできません!サイドガラスと干渉します。
開けっ放しにするぜ!という人以外は、このケースを選ぶのはやめましょう!このケースは水冷向きのケースです。
実はこのことを知らずに見た目だけで買ってしまい、今激しく公開しています。

書込番号:23802196

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/21 21:41(1年以上前)

製品仕様に記載されていますね。

書込番号:23802224

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2020/11/21 22:43(1年以上前)

今激しく公開しています。

確かに価格コムにて公開中ですね。
ガンバです。

書込番号:23802418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/11/22 04:59(1年以上前)

見た目だけで購入・・・なら,本格水冷にでも設計変更しましょう !

書込番号:23802797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件 O11 DynamicのオーナーO11 Dynamicの満足度4

2020/11/22 08:56(1年以上前)

>BLUELANDさん
そうなんですよね。事前リサーチは必須ということです。

>麻呂犬さん
誤返還が多いんですよねMS-IMEって

>沼さんさん
本格水冷は水漏れのリスクやクーラントの廃棄がめんどくさいので手を出さないことにしています

書込番号:23803021

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/11/22 09:13(1年以上前)

左様で・・・残念 !

書込番号:23803054

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/11/22 09:56(1年以上前)

https://www.dirac.co.jp/o11dynamic/
>CPUクーラー制限 高さ155mmまで
なんで買う前に調べないんだろ?

虎徹MKIIは154mm。

書込番号:23803147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件 O11 DynamicのオーナーO11 Dynamicの満足度4

2020/11/22 10:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
その場の見た目でぱっと買うことが多いので・・・・
あとは動画サイトでみて「これいい!」と思ったら速攻で買うようにしているからですね。
ほしい!と思ったとき完売しているとかなりメンタルに来ますので・・・・

書込番号:23803159

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボの干渉

2020/09/23 19:20(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RL08-RGB

スレ主 pokrさん
クチコミ投稿数:2件

rt2060

DVIケーブル

高級ケースなのに、クリアランスが微妙、

玄人志向のRTX2060をストレスをかけないように取り付けすると
持ち手の大きいHDMIケーブルと、DVIのケーブルがケースに干渉し挿せない。
少し強引にグラボを持ち上げて、固定すると若干隙間ができ加工した、DVIケーブルでギリギリな感じです。

グラボに、よるかもしれないが、DVIケーブルを使用時は注意が必要です。




書込番号:23682835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 19:42(1年以上前)

ケースとマザーの相性もあるからね


マザーボードの固定ネジを緩めてグラボが刺さり易くなる様に微調整して

ケース側を削って調整するのが良いですね

自分はぶった切りましたけど 笑

書込番号:23682887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2020/09/23 19:50(1年以上前)

最近はビデオカード等の拡張カードを取り付けることは無くなりましたが、
マザーボードの固定ネジを締め付ける前に拡張カードを取り付け、位置
合わせしながらマザーボードを固定すると、上手く取り付けられます。

ケースの精度が低い場合は、その上で拡張スロット部をヤスリで削って
干渉しないよう綺麗に収まるようにします。

自作歴は四半世紀程になりますが、ずっとこの方法で取り付けています。

書込番号:23682902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

貴重なプラ製クリアPCケース

2020/08/20 10:44(1年以上前)


PCケース > オウルテック > Crystal Gazer OWL-PCCG-10

クチコミ投稿数:13件

発売当時はとても割高な感じがして購入出来なかったが、
時が立ち、時代は流れ
今年某オクにて入手。

以下、現在の構成。

CPU FX-8350
M/B 990FXextreme4
VGA RX 580 ARMOR 8G OC ×2
メモリ UMAX-DDR3 8G×4
SSD CFD gaming 512G
PSU V1200 Platinum

気が付いたらいつの間にかゲーミングPCが出来ていたw
※当方、一切ゲームしません。

結構密閉に近いケースなので、フロント5インチに
長尾製作所 N-FR5CL03 でファン増設予定中。
シクシク。
 

書込番号:23610618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

酷い

2020/08/12 10:20(1年以上前)


PCケース > SAMA > 黒鴉 JAX-03W

クチコミ投稿数:2件

自分の電源と相性が悪かったのがありますが(アンテックの550wのブロンズ)sata電源が刺さらない刺さってもケースに入りませんでしたあとマザボ固定ねじが一本足りなかったり確実に別製品スロットを隠すやうが入っていました       もういろいろと酷い

書込番号:23594740

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/08/12 11:34(1年以上前)

読む側は、文章からその人が正当なことを言っているのかを推し量ります。ホントにその製品やメーカーが悪いのか、ユーザーの能力が低く八つ当たりしているだけなのか。

誰かを非難したいのなら、まずはまともな文章を書きましょう。

書込番号:23594863

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源スイッチについて教えて下さい。

2020/08/02 13:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > N-Style N200 NSE-200A-KKN1-JP

クチコミ投稿数:9件

デザインが気に入って10年くらい使っているのですが、
電源スイッチを深く押してしまうと、奥に収まったままになってしまいます。
あたふたと焦っていると、電源が落ちます。。

電源スイッチの左上に、リセットスイッチがあるのを知って、
奥まったスイッチボタンが手元に戻る事が判りました。

なぜ、こんな仕様になっているのでしょうか?
どなたかご教示願えませんか。

書込番号:23574312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/02 13:24(1年以上前)

抑々 買った当初からその調子ではなかった筈です。
長く使えばSWくらい戻りが悪くなったりはあります。
近くのSWを押すと戻るのは、電気的ではなく機械的な歪で引っ掛かりが解除された感じかもしれないです。

書込番号:23574352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/02 14:01(1年以上前)

>電源スイッチの左上に、リセットスイッチがあるのを知って、
>奥まったスイッチボタンが手元に戻る事が判りました。
このPCケースを使っているわけではありませんが、
通常リセットスイッチを押さないと、戻らない電源スイッチというのは無いです。
それぞれ独立したスイッチになります。

PCの電源スイッチは、一瞬だけ電気を流すだけの単純なモノです。
そのため、押せばすぐ戻る仕様です。
購入当初から、押したままになるようであれば、ボタンの不良です。

使っている内に、押したままになってしまうなどはあります。
プラスチックで出来たモノだと、使う内に削れてくることで、真っ直ぐに前後できず、引っ掛かりが出来てしまうこともあります。

書込番号:23574426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/02 15:22(1年以上前)

>10年くらい使っているのですが

買い替え魔性。

書込番号:23574581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/02 17:20(1年以上前)

このケース使ってますが、スイッチが引っかかた状態になった事があります。

フロントパネルを外して、スイッチ部分にシリコンスプレーをシュっとするとスムーズに動くようになり今現在までスイッチのトラブルはありません。

書込番号:23574819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/08/02 23:59(1年以上前)

皆様、私のしょーもない質問へレスを有難うございます。
古いケースなので誰もレスくれないかもなぁ・・・と思ってました。

>あずたろうさん、パーシモン1wさん

恥ずかしながら、電源を入れる度に慎重になります。
電源SWとリセットSWは別の目的なのでしょうか。
また、ケースのSWを交換する人っているんだろうか?と考えたりします。

>でぶねこ☆さん

買い換えですか・・・。
嫌だぁぁぁ!あと5年は使いたいですぅ。。

>かかくこむ !さん

おお!シリコンスプレーという手があるのですね?
時間があるときにちょっと試してみます。
吹き付けすぎないようにしなければ。
良い情報、ありがとうございます!

書込番号:23575670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/03 03:07(1年以上前)

>電源SWとリセットSWは別の目的なのでしょうか。
別です。
シャットダウンと、再起動が別な動作であるのと同じです。

>また、ケースのSWを交換する人っているんだろうか?と考えたりします。
たまにいます。
スイッチ壊れて修理したり、好みのボタンに作り変えるなども。
やる気有るかどうかだけで、難易度はかなり低いです。

書込番号:23575835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2020/08/03 03:54(1年以上前)

気に入って使ってるのであればまだまだ使えますよ。

ケースの規格は基本的にずっと変わってませんしね。

私も下記のケースを10年くらい使っていました。さすがに所々傷んで来たので手放して小さなケースに乗り換えましたが、やはりフルタワーケースの良さが忘れられずに年内にはまたフルタワーに戻る予定です。
http://www.dirac.co.jp/sst-tj09/

今思えば手放さなきゃよかったと後悔先に立たずってとこです。同じようなコンセプトのケースが皆無ですしね。


スイッチに関してとりあえずシリコンスプレー使ってみてください。可動部に少量塗るだけでも効果あると思いますよ。

書込番号:23575845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング