PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > STYX

このPCケース、HDDブラケットを外して剛短などのコンパクトな電源を使えば
長さ328mmのビデオカードも行けますね。
空気も上部から120mmX2のファンで直接外気を当てれるので冷えやすいと思います。

内部が熱くなると同調してケース全体がすぐ熱くなるので放熱性能も高そうですが
下部(CPUのあたり)には熱がこもりやすいので、ついていたクリルパネルを除去して
ホームセンターで買った400円位のステンレスメッシュをマッドブラックに塗装して使っています。


あとはブラケットつけなくても背面にSATASSDが2枚積めるので容量はあまり困らないですね。

書込番号:23516499

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2020/07/06 20:00(1年以上前)

×クリルパネル
〇アクリルパネル

書込番号:23516512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 STYXのオーナーSTYXの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2020/07/09 01:08(1年以上前)

トップのファンと下にあるファンはどの向きに付けていますか?

書込番号:23521133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/07/09 14:28(1年以上前)

トップ、ボトムともに吸気方向で使っています(ボトムは薄型タイプ)
排気は電源ユニットとリアでまかなっている感じですね。
ただ、それですと吸気3に対して排気2とバランス悪いので、サイドパネルを写真のようにメッシュにして空気が動けるようにしています。

ちなみに音が結構気になるタイプなので、ケースファンは常に最低回転にしてほぼ無音状態にて運用してます。
シネベンチ中でも部屋にある空気清浄機の静音モードと同等程度の音ですが
流石にFF15等のGPUベンチではゴーというちょっと五月蠅めで、大体エアコンの中くらいの騒音にはなります。

室温23℃位でシネベンチR20を10本ノックして、CPU温度は最高74℃
FFベンチ15は3回連続で回して、GPUは最高77℃、CPUは75℃でした。

尚組み合わせは3300Xと2080Tiになります。
ご参考になれば!

書込番号:23521987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/08 08:46(1年以上前)

同じケースを使っていますが参考になりました!
電源はどういうものをお選びになりましたか?
サイズまたは仕様など知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24913249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/09/09 06:24(1年以上前)

>ぽこぴゅ〜さん
この時使用した電源はもう発売終了していますが 剛短4 プラグイン SPGT4-700P になります。
詳細は
ATX12Vバージョン2.4/EPS12V 2.91
電源容量:700W
80PLUS認証:Bronze
サイズ:150x125x86mm
重量:1.6kg です。
前の事なので曖昧ですが確か当時8000円ちょっとで買えたような・・・・今でもSFX電源ならいけますがかなり値が張ってしまうのが難点ですね><

書込番号:24914632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/09 13:23(1年以上前)

>明石焼き美味しいさん
ありがとうこまざいます!
終売なのは残念ですが、これで仕様がわかるので、参考にしたいと思います!
お手数おかけしました^_^

書込番号:24915101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アンテックケースの感想

2020/06/27 05:44(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P110 Luce

クチコミ投稿数:1件

購入したケース アンテックP110 Luce
造り込みがとても良いケースです。
サイドパネル脱着時にパネルが落ちない工夫がされていてよかったです。
パネルを止めるネジ1本までアンテックのロゴが入っている。しかも、重さもあって安っぽく無い。
前面パネルもヘアライン加工がされてあり質感が良いです。
細部にわたりアンテックのこだわりを感じるケースです。

書込番号:23495324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

簡易水冷CPUクーラーの装着について

2020/06/21 00:18(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:44件

5インチベイにブルーレイドライブを装着した場合にケース上部(天井)へ、簡易水冷CPUクーラー(iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW)は装着可能でしょうか?

書込番号:23481969

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/21 01:10(1年以上前)

240mmのH100iでこんな感じなので、まだ余裕みたいで大丈夫かな。

書込番号:23482032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/06/21 21:46(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
写真拝見すると前後にまだ余裕がありそうなので大丈夫そうですね!

書込番号:23483947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Micro ATX マザーボード入りました。

2020/06/11 01:19(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

上部にある、シャドーHDDマウントを外したら、
小さいMicro ATX マザーボード なら入れることが出来ました。

書込番号:23461036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/06/11 01:20(1年以上前)

ASRock
H310CM-HDV/M.2

こんなの入れました。

書込番号:23461038

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/11 01:51(1年以上前)

H310CM-HDV/M.は幅が狭かったから入ったのでは?
メモリソケット4枚のマザーボードだと電源と干渉しそう。

マザーボードの選択肢が増えたのは良かったと思います。

書込番号:23461059

ナイスクチコミ!0


GA61さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/24 03:27(1年以上前)

大きめのmini-itxケースに入りそうなマザーを探していると長辺226mmって統一規格でもないのに多いですね。
このmicroATXとmini-DTXの中間サイズに呼称が欲しいところ。

書込番号:23553856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/01 16:48(1年以上前)

SFX電源ですよね。
ATX電源だと入らないので。

書込番号:23883092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > IN WIN > CS-B1BLK-PS200W

クチコミ投稿数:56件 CS-B1BLK-PS200WのオーナーCS-B1BLK-PS200Wの満足度5

レビューに書いた通り、私にはケースファンだけがNGポイントだったので交換しました。
元)IN-WIN/4pin/PWM
変)オウルテック/F8-S/15/3pin(なのでPWMじゃない)

他の方のレビューを見て、回転数を下げてみましたが、変わらず音が気になりました。
HWモニタで見ると、回転数は変更前と同じ16000rpmですが静かになりました。

なので、当モデルをデスク上に配置される方は、
ケースファンを交換されるとストレスが少し軽減するかもしれません。

以上です。

書込番号:23415312

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

安いパソコンでもカッコ良くしたい。

2020/05/03 15:21(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO U4

スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

赤いパソコンケース

初めての自作パソコンは、完成したのですが、もっと見た目をカッコ良くしたいって事で、
ファンを赤く光らせたならば、本体も派手にと思いケースを購入。

写真で見るより遥かにカッコイイです。
造りもしっかりしてるし、赤のアルマイトがなんとも言えないです。
中身がスカスカなので、配線の取り回しは自由度がありますが、SSDの配線は
少し窮屈でした。フロントのファンも付けたいのですが、頼んだのですがまだ来ません。
待ちきれずにケース組み立ててしまいました。
今は満足してます。

書込番号:23377446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/03 15:28(1年以上前)

中が見えるタイプは、電波干渉するから気負付けてね
青歯はほぼつかえませんよ。

書込番号:23377457

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/03 16:24(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。

書込番号:23377579

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/03 16:57(1年以上前)

青歯とは何でしょうか?

書込番号:23377668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/05/03 17:00(1年以上前)

Bluetoothのことを言ってると思われますが、中が見える程度で使えなくなるほど電波干渉に弱い規格ではないので心配いりません。
というか、その程度で使えないと言ってる人のスキルってどうなのよ、と思うので、そんな人の言ってることは無視したって構いませんよ。

書込番号:23377681

ナイスクチコミ!21


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/03 17:11(1年以上前)

有り難う御座います。マウスもキーボードもUSBなので大丈夫かなとは思ったのですが、
青葉が気になったので。
有り難う御座いました。

書込番号:23377711

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/07 17:22(1年以上前)

フロントファンを2個付けたのですが、温度が変わらないみたいで効果なし?
見た目も真横から見ないとファンが光ってるのも見れないし。
プレートとファンの間に隙間を作れば変わるのでしょうかね?
何かアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
特に温度を気にするようなことないので、あくまでも
見た目重視なんですが。
せっかく付けたのに効果がないのは、何だかな〜て思ってます。

書込番号:23387869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/05/11 15:40(1年以上前)

このケースはフロントファンの吸気部分〜正面右サイドの穴までの空間が
密閉されていないのでフロントファンは基本的にケース内の空気を
かき混ぜるだけでケース内外の空気を循環させる効果が薄いので
気密シーリングするのであれば別ですが内部温度を下げる目的では
付ける意味はあまりないでしょうね。

基本的に残りのリアとボトムファンを使って空気循環させるのですが、
排気x2にした場合はケースのあらゆる穴から埃が入ってくる負圧に、
吸気で取り付けるとファン音が振動で増幅されてしまう感じで、、

だいぶ変則的ですが、うちはそれ程発熱するシステムではないので
こんな感じに落ち着きましたね。
・リアファンを吸気で(振動防止のため)ケースの外側に設置
・ボトムファンを排気でケース内部に設置
・フロントファンは無し

以下のファンとフィルターを2個ずつ購入して付属のファンは未使用です。
KAZE FLEX 120 PWM
https://kakaku.com/item/K0000987277/
AINEX アルミ製ファンフィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YH74K5I/

書込番号:23397133

ナイスクチコミ!2


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/11 18:11(1年以上前)

お好み焼き大将さん有り難う御座います。やはりそうでしたか、フロントファンは見た目だけで考えて温度を下げる方向はCPUクーラーを着けようかと思います。最初の赤いファンを付けた時に元々付いていたファンをケースの底に付けていたのですが、フロントファンと一緒にファン用4分岐ケーブルも一緒に頼んでいたので、フロントファンを取り付けた後に底のファンにも配線をして4箇所のファンを回したらめちゃくちゃうるさかったです。
底に取り付けたファンの配線を外したら静かになったのでファンは前後だけにしました。それと前面ファンの下にSSDを取り付けてるので底のファンが邪魔してフロントのプレートが外せませんでした。
スペーサーか何かを挟んでフロントファンを見えるようにしようと思います。

リアファンを吸気で(振動防止のため)ケースの外側に設置
この考えはまるで考えが浮かびませんでした、色々な考えが有るなと感心しました。
頭が硬いですね、最初の青葉も全然でしたから。(ブルーツゥースって出てこない)

書込番号:23397451

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLR22 2.5さん
クチコミ投稿数:8件 JONSBO U4のオーナーJONSBO U4の満足度4

2020/05/14 10:55(1年以上前)

見た目が派手に!

お好み焼き大将さんのアドバイスを参考にSSDをフロントファンの下からスケスケ状態の
マザーボードとフロントファンの間に両面テープで固定しました。
それとフロントファンに15ミリのスペーサーを取り付けて、
さらにお手頃価格のCPUクーラーを取り付けて華やかになりました!
皆さんありがとうございました。

書込番号:23402685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング