PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2006/09/15 21:53(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure S1 2006 JUNE EDITION ES1-JUN06JB

クチコミ投稿数:22件

ツクモケース王国で、最後の展示品1台でしたが、\25,500で購入しました。
自作を考え始めて4ヶ月、ケースはS2の黒で決まり!と思っていましたが、やはり実物を見てみたいと思っていました。
運良く東京出張になり、帰りに秋葉原で数店寄ってみてみようと思っていたら、格安でした。展示品なのが気になりましたが、目立った傷もなく、決めました。
実物は、S1の方がかっこいいと思いました。色は目立ちます。前に乗っていたIMPREZAを思い出させます。通常は送料無料のようですが、展示品は\1,000と言われたので、根性で持ち帰りました。
まだ、ケースとOSしかありませんが、早く組み立てて、使用レポートを送りたいです。

書込番号:5443294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ。

2006/09/10 06:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

前面のメッシュタイプになっている部分からの風通しは結構いいかも。
デザインもよくて買ったのだけど
赤色バージョンがなかったのが少し残念かな(海外のみだそうです)。

私はほとんどゲームをしないので、冷え具合などの評価は出来ないですが満足です。

書込番号:5424411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

2006/09/21 08:30(1年以上前)

私も赤が良かったのですが青で妥協し購入しました。
前面のメッシュに高級感があり大変満足しております。
冷え具合に関しては私も素人で良く分かりませんが、メッシュを眺めていると冷えそうな気がします。前面のファン(80o)を光る物に交換すれば更に見栄えが良くなります。
電源は別売りですがケースだけという方にはお勧めの商品です。
qualityはGoodです。

書込番号:5463409

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/09/21 14:57(1年以上前)

 わたしのは、ちょい古いモデルのようで、向かって右側面に穴が無いです。
 左側面は CPU とグラボの位置にパンチ穴があります。
 随分ロングセラーな良い箱です。
 電源付きモデル無く成ったんですね。

 この夏 Thermaltake の iCage を入れました。
 http://www.thermaltake.com/xaserCase/icage/icage.htm
 空で回してますが、涼しげでなかなか良いですよ。

 マスタング2007 さんを真似て、80mm ファンも交換してみようかな・・

書込番号:5464131

ナイスクチコミ!0


ブラムさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/17 09:59(1年以上前)

前面のFANを交換したいのですが、
フロントパネルの開け方がわかりません。
どこでネジ止めされているのでしょうか?

書込番号:5645872

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/11/17 10:32(1年以上前)

 ドライブ付ける時に外さなかった?

 キツイけど、ネジ止めはされてません。
 左右、各3箇所のボッチがはまっているダケなので・・
 わたしはマイナスドライバーでコジコジして外してます。

 ドライブの蓋はフロントパネル内側からネジ止めされてたけど。
 仕様が変わってたらゴメンね。

書込番号:5645949

ナイスクチコミ!0


ブラムさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 06:47(1年以上前)

ショップブランドを購入した為、
自分で組み立てていません。

HDとかDVDを装着したまま、前面パネルは外せるのでしょうか??
前面パネルを外さずに、前面FANの交換は可能でしょうか?

書込番号:5652845

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/19 07:55(1年以上前)


>HDとかDVDを装着したまま、前面パネルは外せるのでしょうか??
>前面パネルを外さずに、前面FANの交換は可能でしょうか?

ドライブ類を装着したままでもフロントパネルは取り外せるはずですが、フロントFanは前面からのネジ止めになりますのでパネルを外さないと無理ですね。

書込番号:5652918

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/11/19 12:35(1年以上前)

 なるほど、ショップブランドでしたか。

 わたしも装着したまま外したりしてます。
 左右が結構キツめで引っかかりますので注意が必要ですね。

書込番号:5653648

ナイスクチコミ!0


ブラムさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マイナスドライバーでどの部分を
こじればよいのでしょうか?
説明書をなくしてしまったので、Googleで
検索してみたのですが、解りませんでした。

書込番号:5655912

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/19 23:30(1年以上前)


説明書は下記サイトの「Downloads」→「Installation Guide」から落とせますので宜しければどうぞ、
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=CAC-T05&other_title=%2BCAC-T05%2BCenturion%205

この説明書の5ページ目の図のように、側板を外した状態でフロントパネルの下段の隙間にマイナスドライバを差し込んでこじるようにすると外れると思いますがいかがでしょうか?
その時マイナスドライバ先端部にビニールテープ等を巻いておくと傷防止になりますよ。

書込番号:5656272

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/11/19 23:36(1年以上前)

 側面のパネルを外すと、前面パネル裏の突起が左右3箇所確認出来ると思います。
 これをラジオペンチで上下につまんで、前方に押すのが正式な外し方なのかも知れません。

 こじる場合は側板と前面パネルの間、4隅に近い部分を適当に・・
 1箇所でも裏から押して浮かせると楽だと思います。
 はめ込んであるだけなので、力任せに引っ張っても良いと思いますが、ドライブ付けたままなら慎重に少しづつ浮かせて行きたいですね。

 3.5 インチベイの HDD は、外さないと FAN が取り出せないかも知れません。
 わたしは何も付けてないので、意識してませんでした。

書込番号:5656313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/01/02 00:29(1年以上前)

すいません
亀レス&横レス申し訳ございませんが関連して質問させてください。
私もいまこちらのケースへの変更を検討しているのですが
このケースにはサイドパネルにファンはないですよね?
やはりサイドにもあったほうがいいものなのでしょうか?
去年の夏に発熱の問題から、サイズの5インチベイ8段仕様のケースに変えました↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/21/news048.html
しかし、それぞれ独立した5インチベイにHDや光学ドライブを積むことにより、前面に飾りとして付けられているアクリル板が共鳴して常にビビり音が出ております。
アクリルパネルを抑えると止みますが・・・
それで静穏性の面からシンプルで高性能なケースを探しており、デザインと前面メッシュの通気性という点から興味を持っております。
今は冬なので問題ないとしても、今後温度が上がってきた時にサイドファンがあったほうが有利になってくるのでしょうか?
またカロ爺さんが貼ってくれているリンクの先にサイドがクリアパネルになったものがありましたが、あれってオプションなんですかね・・・?

書込番号:5829770

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/01/02 07:30(1年以上前)


>このケースにはサイドパネルにファンはないですよね?

標準ではパッシブダクトのみでファンは付いていませんが、確かダクトを取り外す事で8cmファンが取り付け可能(穴位置が同じ)なはずです。
構成にもよりますがファンがあったほうが冷却の面ではより良いとは思いますが、静音性とのトレードオフとなりますので状況を見てから検討されれば良いかと思いますよ。


>サイドがクリアパネルになったものがありましたが、あれってオプションなんですかね・・・?

オプションですよ。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/case_coolermaster.htm

書込番号:5830287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2007/01/02 08:18(1年以上前)

カロ爺様
おはようございます。

丁寧にリンクまで貼って頂き助かりました。

よく分かりましたo(^◇^)o

評価も良さそうなので試しに買ってみます。

ご返答有り難うございました。

書込番号:5830348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いケースだけれど防音・防塵対策が必要

2006/09/08 07:30(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VC8000BWA

クチコミ投稿数:12件

エクステンド対応だけあってケース内はとても広いです。サイズの大きいグラボでも余裕で対応できると思います。というか、このケースで収まらないグラボはおそらくないと思います。

 外観に関しては好みによるでしょうが、フロントの扉はなかなかの質感だとおもいます。

 ただ、そのまま使うのは×です。サイドに大きく開口をとっているためエアフローはすこぶるよろしいですが、CPUFANの音がもろに漏れるため静音に気を遣う方は対策が必要です。

 また、開口部は中が見えるほど大きな穴があけてあるので、気になる方は防塵対策も必要です。

 私はファンコンの取付とスポンジタイプの吸音材を中から貼り付けました。これで静音PCとして組みあげることができました。

 お奨めできますが、気になる方はノイズ対策と防塵対策が必要です。

書込番号:5417578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード設置_内寸法

2006/09/04 12:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

クチコミ投稿数:2981件 P150のオーナーP150の満足度5

外寸LWH 430×205×468mm

●マザーボード設置_内寸LWH 275×178×315mm
基本的にフレームは、マザーボードにかぶっていません。

・275mmについては、ケース後面からDVDとHDDフレームまでです。
ケース後面からAGPやPCIの蓋までは、15mmで
ケース後面からケースファン12cm角までは、26mmです。
つまりマザーボードの後面に11mmケースファンがかぶっていますので注意点です。

・178mmについては、クーラーでいえばHでマザーボードの基盤から蓋の防音板までです。

・315mmについては、ケース下面のプラスチック留め金具からフレームまでです。
フレームの厚み(フレームから電源下面まで)は、13mmありますのでCPUクーラーにおいてはマザーボードより+13mmはみ出してもOKです。

.──────────
│電源・・・・・・・│DVD│
.──────────
│F│・・・・・・・・│・・・│↑
│A│・CPU・・・│・・・│3
│N│・・・・・・・・│・・・│1
││AGP・・・・・│HDD│5
││PCI・・・・・・│・・・││
││PCI・・・・・・│・・・│↓
.──────────
.←─275──→

書込番号:5406359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件 P150のオーナーP150の満足度5

2006/09/04 12:20(1年以上前)

●同型のケースとして「SOLO」があります。
「P-150」 白色+フロント銀色とNeoHE430電源つき \23000
「SOLO」 黒色+フロント銀色と電源ナシ \14000基本構成は同じです。

●電源NeoHE430の単体購入は、\12000です。
ケーブルは取り外し式で、12Vが3系統あり16A、16A、16Aで384Wでその他総合で430Wです。

●保証書は、外箱に貼ってありますので誤って捨てないように注意しましょう。3年サポートです。

●「P-150」の場合、まず付属電源ロットナンバーを確認しましょう。
「S050〜」で起動しない場合、マザーボードがASUSでなくても電源が原因です。

私の場合、Gigabyte GA-7VTHX、MSI K8MM-ILSR、MSI K8MM-Vで電源ONで起動しないトラブルがロットナンバー「S060〜」で解消されました。

Antec Neo HEシリーズ電源の相性問題に関しての現状
〜 Antec本社よりお知らせです 〜
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html

書込番号:5406363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足な一台

2006/08/15 13:49(1年以上前)


PCケース > シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101

クチコミ投稿数:6件

元々P180が欲しくて近所のショップに行ったら在庫切れで、
横にあったCB101に目を惹かれて、内部構造等を見て購入しました。

C2D用に新規に自作しましたが、今まではスチールばかりでしたので、
このケースの軽さには驚きでした。

FANコン及び温度センサも搭載しているので、エアフローも心配無さそうです。
とても静かで満足な一台です。
既存マシンの入れ替え用にもう一台欲しくなりました。

現在以下の構成で安定稼動してます。

CPU  :C2D E6400
CPUFAN :リテール(Ninjya+を購入しましたが要らなかったかも)
MEM :DDR2-5300(1GB×2)
MB   :Asus P5B Deluxe WiFi AP
HDD :SATA-HGST250GB×2(Raid0でもとっても静か)
VGA  :リドテク 7900GT
電源  :ENARMAX ELT500AWT
FAN :前面吸気12cm+背面排気12cm共にFANコン制御
温度センサ:HDD近くに貼り付け

パネル表示(常用)
温度センサ :30前後
FAN回転数:900前後

パネル表示(3Dゲーム等での負荷時)
温度センサ :33前後
FAN回転数:1000前後

ケース前面上部にある各インタフェースケーブルが着脱可能なのもGoodです。
(全て外しましたが)

書込番号:5347951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 Cool Builders CB101のオーナーCool Builders CB101の満足度4

2006/08/24 16:42(1年以上前)

自分もC2D用に新規組み立てるためにこのケースを購入しました。
見た目もいいし静かだしなかなか気に入ってます。

CPU  :C2D E6700(定格動作)
CPUFAN :リテール
MEM   :DDR2-6400(1GB×4)
M/B :GIGABYTE GA-965P-DS4
HDD :WD740ADFD*2(RAID0)
  WD3200KS*2
VGA  :ELSA 7900GTX
電源  :OWLTECH M12 SS-600HM
FAN   :前面吸気、背面排気12cm共にFANコン制御
温度センサ:CPU付近に設置

HDD四つで吸気ファンを塞ぐ形ですがおおむね40度前後で安定してます。


今後購入を検討されている方へいくつか注意点を
1.GeForce7900GTX等のハイエンドグラボで2スロット占有するタイプは注意が必要です。拡張スロット固定のために「ツールフリー式拡張スロット」というのを採用していますが、1スロットずつしきりがされているので固定用プラスチックの一部破壊を余技されなくされます。ケース耐久性には特に問題がないですが、ちょっと複雑な気分です。

2.パッシブダクトの任意着脱ができません。大型CPUクーラーの使用を検討されている方は注意が必要です。ものによってはパッシブダクトの破壊も必要かも・・・

3.前面に吸気ファン1個、背面に排気ファン一個のみなので高発熱なCPU、グラボ等を多用される場合はちと注意が必要かも

4.FDD用の3.5”ベイが一番上に固定されているため、マルチメディアカードリーダーを装着する場合USBコネクタの取り回しに苦労するかも(大抵のM/BのUSBコネクタは板の下部についているためぎりぎりか場合よっては届かないかも)

書込番号:5373789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いケースだと思います。

2006/08/10 21:30(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2400

クチコミ投稿数:178件

発表時から気になっていたのでC2D E6600で組みました。

サイドの12cmファン二基が効いているようで 
熱くならないケースだと思います。
ただMicroATXとは思えない大きさですが 高さが
あまり無いので背の高いCPUクーラーは納まりません。
SI-128+25mm 12cmファンをつけようとしたら
天板との隙間が4mmほどしかなく 仕方が無いので
天板に穴を開けて使うことにしました。
後発のFusionのように5インチベイに蓋がついていたら
良いと思いました。どんな光学ドライブを入れても
隙間が目立ちますので。静音性、冷却能力重視な為
大き目ですが 大きさに見合った性能があると思います。

高いだけで五月蝿くて 冷えの悪いケースもありますが
電源付きでこの値段なら満足しています。

書込番号:5334989

ナイスクチコミ!0


返信する
㎥さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 08:17(1年以上前)

別のケースからNSK2400に入れ替えましたが、とてもいいです。Antec製のものはいいですね。

書込番号:5975624

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/04 23:13(1年以上前)

NSK3400を買ったところ、2基目のHDDがPCI-Slotの横に
つける設計になっていたため、HDDを2基つけると2本しかない
PCIスロットが1本つかえなくなっていました。

コンパクトでいいケースですが、買い換えようと思っています。

こちらの2400は、HDDを2台つけても、PCIなど犠牲になるところはないでしょうか。

また、冷却FANは、峰などの他社製いけるものでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6075741

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/05 19:10(1年以上前)


>こちらの2400は、HDDを2台つけても、PCIなど犠牲になるところはないでしょうか。
>また、冷却FANは、峰などの他社製いけるものでしょうか。

http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2400.html
HDDは独立したスペースに固定しますので問題無いかと思いますが、背の高いCPUクーラーへの換装は無理ですね。

書込番号:6078550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング