
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 04:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月7日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 17:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月1日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Silver/350 (Varius350)


シルバーでなく「色なし」で申し訳ないのですが、値段といい、仕上げの丁寧さといい申し分ないです。
唯皆さんがおっしゃられっるように、ファンの音が結構気になります。こんなものでしょうか?
今回始めて自作に挑戦したのですが、CPUとM/Bを節約した分(セレ1.7G・845Ultra-C)一丁前にソルダムケースを購入しました。
カーシートのブランドメーカー・レ○ロのコピーではありませんが、
「M/B変えてもケースは変えない」(なんのこっちゃ?)
大切に使おうと思います。唯買った直後に「U」が出たのは残念です!(TT)
0点


2002/11/01 09:37(1年以上前)
私は「Super JAZZ S/400 (Varius400) 」のデザインに惚れ込み、最近購入したものですが、電源ファンの騒音には少しがっかりしました...
メインで使うつもりだったので、この騒音には耐え難いものが...
そこで今までメイン機で使用していた「TORICA PW-420NDF」に交換しました。そしたら、めっちゃ静かになりました。雲泥の差です。
ところで、島津義弘さんのいう「ファンの音」というのは電源のファンでしょうか?それともケースファンですか?
ALTIUMには1900rpmのケースファンが2個付いているようですが、私のSuper JAZZには2500rpmのファンが2個付いていて少し五月蝿かったのでそれも1600rpmのファンに2個とも取り替えたら静かになりました。
書込番号:1037430
0点



2002/11/01 15:46(1年以上前)
HANABUSA さん レスいただき有難うございます。
自分が感じた順ではCPU→電源→ケースファン、の順で気になりました。
ところで対策に、ゆわゆる一連の?「静音グッズ」とやらでで対応しようと思っていましたが、パーツ交換のほうが効果的なんでしょうか?
書込番号:1037890
0点


2002/11/01 18:27(1年以上前)
「静音グッズ」or「パーツ交換」???(悩む)
私は五月蝿いと思ったパーツは交換してしまうタイプなので、
静音グッズは今まで試したことがないです...(^^;
「静音グッズ」or「パーツ交換」は皆それぞれ考えがあると思います。パーツ交換となると、結局交換した部品が余ってしまうわけで...
それをヤフオクで売るか、弐号機にまわすか、いろんな方法はあると思いますが...
静音グッズは今使ってる電源、ケースファンを生かしつつ、静か!?に出来るわけで無駄は出ないですし。
でも両方とも静音なる事を確認して購入出来ればいいですが、そんな環境はなかなか(ほとんど)ないですしね。なかなか難しいですね。
上でも書きましたが私的に静音にする場合「パーツ交換」、いわゆる「元から絶つ」という発想ですね。
今時期はいいですが夏場は冷却の問題もありますので、電源ファンの外側に付ける「サイレンサー」等の静音グッズは温度の上昇にも注意が必要のようです。
↓ココにいろいろ載っています。ご参考までに。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/index.htm
書込番号:1038142
0点



2002/11/03 04:01(1年以上前)
色々参考になりました。徐々にやっていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1041325
0点



PCケース > オウルテック > OWL-PC-60Z II


全面の吸い込みファン2基が、深夜の作業にはうるさい様な気がします。
でもさすがブランド品だけに、仕上がり(とくに塗装面)がGOODでした。
PS:たぶん僕だけかも知りませんが、内蔵スピーカーがNGで鳴りませんでした。でもFAXにて保証書と内容文を送信して、翌日に交換品が届きました。サポートもGOODのようです!
0点



PCケース > オウルテック > OWL-PC-7-USB


使用約半年になりますが、たいした不満もなくいいケースだと思います。作りもしっかりしていますし、いろいろ使いやすいです。ただ前面に2基の吸気ファンがありますが、あまりにも五月蝿すぎて僕は使用していません。
0点



PCケース > 星野金属 > Super JAZZ B/350 (Varius350)


あんまり良い評価が聞けないJAZZだけど、これから買いたいと思っている人へ使い勝手をレポートします。
5インチベイが少ない、少なすぎる。なんだかんだでドライブを沢山つける人は買っちゃ駄目。
フロントのアクリルパネルは傷つきやすいです、ドライブをインストールするときは気をつけて、付属のヘキサゴンでパネルを外すか、私はサランラップでカバーしてからドライブ入れました。
トップのカバーを空けるときは塗装が剥げやすいです、せっかくの綺麗な色も乱暴に開けると塗装がガリガリ剥げそうで怖いです。
ケース内部の作業し易さですが、そこはホシノ、大変よろしいです。
あとホシノケース全般で言えるのですが、ケースファン、電源は五月蝿いです。
特にケースファンは即時替えましょう。
私はケースの色がWPMのものを購入しましたが、デスクの上におくと非常に見栄えがします。最近ケースのLEDを青色の奴に交換しましたがVery Coolです。
以上、長文で申し訳ありませんが参考まで。
0点


2002/09/05 22:13(1年以上前)
うわ、やっぱりうるさいんですか。JAZZ/LV(改)もファンはだんだんと遅い(静かな)やつに交換していったしな〜。1600回転くらいのファンを買ってこようかな。はげまるさんはFANは何をつかわれています?
塗装もやわなんですか。サランラップはメモメモ。トップカバーを開けるときが緊張の一瞬なのですね。現行JAZZ/LVは無造作にあけていたので気をつけないと。
今日SUPER JAZZ WPMが届きました。まだ梱包をといてないっす(笑)
書込番号:927002
0点



2002/09/07 14:40(1年以上前)
はい、俺も何がベストチョイスか分からんのですが、ミネベア製のNMB-0825SLって奴を2基付けてます、前よりはかなり静かになりました。
ファンはアイソレータってねじの代用品で止めているのですが、これ本当に静音効果あるのかねぇ?
どなたか8cm角ケースファンのベストチョイスって何か教えてくださいませ。
ところで関係ない話ですが、ホシノ新発売のインシュレータTypeSS付けてみました。
結構分厚いアルミ削り出しの奴です。付けてみると腰高になった気がしますが、
JAZZはケースの下にファンがあるので風通しが良くなった気がします。
高級オーディオ機器みたいでカッコいいです。
注意点はTypeSSじゃないとケースからインシュレータがはみ出だしそうです。
TypeSSより径のある奴を買う人は気を付けて下さい。
書込番号:929597
0点


2002/09/07 23:31(1年以上前)
はげまるさん。どうもです。
FANのこと聞いておいてなんですが、買っちゃいました。
排気用:Nidec D08A-12PS3-01A 1600rpm 15db
吸気用:SANYO DENKI 109R0812L417 1850rpm 20db
CPU用:SNE SNE8-12DB 1400rpm 12db
ケースの振動を押さえるには、
シーシーアイ(株)ダイポルキーシリーズ PCケース用制振シートが効果あります。JAZZ/LVでも貼っているのですが、バッチグーです。
あ、効果の感じ方は個人差がありますのであしからず。
それとLEDは青にかぎりますね。
インシュレータが欲しくなってしまった。
http://www3.soldam.co.jp/custom/29.html
これいいですね。
書込番号:930505
0点



PCケース > 星野金属 > F.J SM (Varius350)


始めての自作です。
ユニークなかたちでオリジナルな感じがしていいと思い、選びました。
自作は始めてなので断言はできませんが、予想よりずっと静かです。よっぽど家が静まり返らない限りそれほど耳障りではない気がします。もちろん、やりようでもっと静かにできるとも思います。
また、滑り台のような形で狭かったら…と心配でしたが、充分広いし、ドライブも5.25インチベイ 3個、3.5インチベイ 1個なので特に困っていません。
苦言を呈するなら電源から出ているコードです。2つに束ねられているのですが、片方がマザーにさす20ピンコネクタ。もう一方はドライブにさすコネクタとマザーにさす4ピンコネクタ。
それで、4ピンをマザーにさすとドライブの方に残りのコネクタをさすには短すぎて付属の延長するためのコネクタをつけざるを得ません。おまけにCPUのファンにコードが引っかかりそうなので束ねられている奴から4ピンのコードだけ外してマザーにさしました。(写真でも用意できれば良かったです。わかりにくくてすみません。)
ほかは今のところ特に困ったところというのはありません。
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2


このたび新しい自作パソコンを組むに当り、最初からアルミケースにしようとは考えていたのですが、どのメーカーのを買うかで2週間以上悩み続けました。
最終候補はこれと星野金属のMT-1200に絞られましたが、フロントパネルをアルミにしたかったので、これに決定しました。
通販で\26,000で購入しました(電源は別です)。
使用感ですが、ファンが4つ付いており、放熱性はよさそうです。騒音はちょっと気になりますが、慣れればどうって事なさそうです。ただフロントの吸気口のメッシュ部分は、かなりホコリが付着します(指でこすると良く分かります。)
フロントのUSBポートも使いやすく、高い金を出して買っただけの満足感は得られました。
クーラーマスターのシリーズは多くのラインアップがありますので、HPで納得いくまで調査してから買う事をお勧めします。個人的にはかなりお勧めです。
0点


2002/06/27 17:41(1年以上前)
¥28,000で買った通販のお店は何処ですか?
あと、ケースを買うならお勧めのお店など教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:796712
0点


2002/06/27 19:04(1年以上前)
↑ 間違えました¥26,000です。
書込番号:796855
0点


2002/06/28 00:05(1年以上前)
そうそうホコリがたまりますね、ケースは違いますがATC-200-C21を2週間前にアキバにて現品限りで¥17000でゲット以前使用していたケースに比べてシステム、CPUの温度が10度ぐらい下がりました
MT-1100も使用してますが騒音はあまりかは無いですよ
書込番号:797557
0点



2002/06/29 18:15(1年以上前)
りょうりょう2さんへ
ケースを買ったのは、「ピーシーワールド」です。
http://ww9.tiki.ne.jp/~pc-world/
納期も早かったですよ(入金後3日で到着)
他のケースもそこそこ安いので、のぞいて見てはいかがでしょうか?
書込番号:801099
0点


2002/07/01 15:49(1年以上前)
どうもありがとうございました。
ホームページを覗かせてもらいます。
失礼します。
書込番号:805212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





