PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボを立ててみました

2017/05/18 19:18(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

クチコミ投稿数:31件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

右がTT premium

やっぱりファンは見えたほうが良い

結構無理やり曲げる感じ

ライザーケーブルの不調により
このケースのウリの一つの
グラボの縦置きができませんでしたが
thermaltakeのTT Premium PCI-E3.0 Extenderに交換し
無事に認識してくれました。

ケーブルはゴム質っぽい感じで5本に分かれています。
長さは3種類あるようですが
自分は300ミリで十分でした。

ケーブルとスロットの付け根にはカバーが付いてますので
少し硬く、曲げて取り付けるのに少々不安でした。

電源が底面吸気なら問題ないのですが
自分の場合、電源を底面吸気にすると
ファンからカラカラ音が出てしまうので
上面吸気になっています。
ライザーケーブルが少し吸気面を塞いでしまいます。
冷却面に影響は無いとおもいますが。

グラボの縦置きは、本格水冷のイメージがありますが
オリジナルファンなど各メーカーさんが
せっかくデザインされたのだし
そのデザインが良くて購入したものですから
やっぱり見えてほうがいいですよね。

書込番号:20901531

ナイスクチコミ!6


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/19 07:15(1年以上前)

グラボの全体が見えてカッコイイですね!
 でも、サイドパネルを閉めるとグラボのファンの隙間が厳しそうで、フローが心配です。
負荷をかけたときの温度は通常のPCI直装着と比較していかがでしょうか。興味あります。

書込番号:20902605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2017/05/19 21:04(1年以上前)

サイドパネルまで

ちょっと吸気し辛いかな?

スコアー

>φなるさん

自分も気になる所もあるので早速見てみました。

サイドパネルからファンまでは30ミリぐらい
これぐらい有れば十分ではないでしょうか。

FF14 STORMBLOODベンチを回しながら温度を見ていると
室温25℃で大体65℃前後でピークで70℃でした。
若干高くなったような気もしますが室温の差かな

あと以前はフロント14p2個、底面吸気12p1個でしたが
現在フロント14p2個の運用になったのと

以前はフロントパネル全体がメッシュでしたが
こちらは、フロントパネルのサイドで細長い吸気口で
ファンの厚みやらフロントパネルのリブの出っ張りなど
外気をうまく吸入出来てないのでは?と思ってしまいます。
この辺はシロウト考えなんですけど。

エアーフローは、底面にあと2個14pファンが追加出来ますので
特に深刻な問題とは思っておりません。

ベンチマークのスコアーはウルトラワイドモニターなので
低い数値となっていますが
マザーボード直付けと変わらないですね。
高いケーブルだったので一安心

Cドライブに SATA M.2SSDを使用しておりますが
熱いグラボを遠ざける事が出来たので
精神的な面でよくなりました。

書込番号:20903965

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/19 22:41(1年以上前)

詳細な検証、お疲れ様です。

少々温度が高いかなとも思うけど、M.2SSD対応なら納得です!

書込番号:20904227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/27 22:50(1年以上前)

>アイス・リーさん
グラボの縦置きがしたくてこのケースの購入を検討しています。
グラボは何をお使いでしょうか?

書込番号:22562796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2019/03/28 05:57(1年以上前)

久々に光らせてみました

>ほっちゃん@甲州人さん
使用しているグラフィックボードは
MSI  GTX 1070 GAMING X 8Gです。
安いライザーケーブルでは認識したりしなかったりと
不具合がありましたが
thermaltakeのTT Premium PCI-E3.0 Extenderにしてからは
FF14ベンチマークのスコアーはM/B直差しと変わりませんでした。

書込番号:22563179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 10:14(1年以上前)

>アイス・リーさん

ありがとうございました。
僕が使いたいグラボは問題なさそうです。
参考になりました。

書込番号:22563522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

Ryzen 付属LEDクーラー観賞用に

2017/05/13 17:25(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO U4

側面オープン時青リング

ガラス装着時赤リング

緑リング

ガラス映り込み例

Ryzen 1700 付属クーラーの LEDリングが映えるコンパクトなATXケースです。
当環境では側面を前に向けて(やや斜め)常時見える場所に設置しています。
今では小洒落たインテリアオブジェの一部と化しました。

添付画像では光が膨張して写ってしまいましたが実際はくっきり細く色濃くマイルドに輝いています。
ガラスは明るい時は映り込みますがケース内のLEDは程良く浮き立っています。

前面に2個、底面に1個ファンが追加で付けられますが付ける予定はありません。
排気ファンは Silencio FP 120 か MasterFan Pro 120 Air Pressure 辺りに変えると
Ryzen付属クーラーと良くマッチしますね。(特に U4BKの場合)

書込番号:20889318

ナイスクチコミ!9


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/05/13 23:10(1年以上前)

こういうヘッドランプのクルマ ありますね。
暗闇からホンダNONEが接近してくるような。

書込番号:20890254

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/14 10:55(1年以上前)

イカリングとかエンジェルリングと呼ばれるものですね。
実は俺もそれイメージしてた。
イカリングの元祖はBMW528だったか。たぶん。

海中ならバブルリングか。

書込番号:20891168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2017/05/14 19:17(1年以上前)

クルマでリングのライトといえば ケンメリのテールランプを想い出します。
イカリングというとフライ(食べ物)が浮かんできます。なんか食べたくなってきました。

Ryzen 1700 付属クーラーのリングを白っぽくすると遠巻きからは指輪に見えなくもないですね。
AMDのロゴの所が宝石の部分といった感じで。

サファイアの NITRO GLOW https://youtu.be/YpUYP5PPzzs
なんかと組み合わせると なんちゃって サファイアリング といったところでしょうか・・・

書込番号:20892184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2017/05/16 16:10(1年以上前)

フロント裏パネル装着

パネル組み込み後

稼働時(肉眼では濃赤にみえます)

フロント側がちょっと物足りない感じだったので
JONSBO の新型ケースファン FR-201P-RD を付けてみました。

これでバランスが良くなりました。
また、将来 NVMe SSD を付けても冷却不足解消の役にたつかも。

書込番号:20896550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2493件

2017/05/27 01:33(1年以上前)

レッド系

グリーン系(マザー消灯)

ブルー系(マザー消灯)

イエロー系(マザー消灯)

 
こちらは LEDテープ(イルミナシオン)と組み合わせた例です。

色や角度によってはチップセットやメモリーのヒートシンクがいい感じに染まります。

書込番号:20920870

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/05/27 16:05(1年以上前)

マザーボードでLED制御が可能ならILLMINACIONのコントローラーは要らないですね。

書込番号:20921998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2017/05/27 23:40(1年以上前)

uPD70116さん、そうですね。ILLMINACIONのコントローラーは
スイッチングACアダプター12V2A給電に変えればPCを使っていない時も独立して
部屋の間接照明の一部として楽しみたい場合には利用できそうです。

マザーボード経由でライティングを統合コントロールさせるなら
Akasa の黒基調のマグネットLEDなんかと組み合わせてみるのも良いかもしれませんね。
配線もシンプルでしょうし。
そうなると、マザーボードはLED制御の種類が豊富で5050smd用分岐ケーブル同梱のものや
5050smd用コネクタを複数実装しているようなものを試してみたくなるかも。

書込番号:20923073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2017/06/04 20:49(1年以上前)

LEDテープ赤色点灯時

LEDテープ消灯時


X370 GAMING PRO CARBON で組んでみました。

チップセット上のLEDがクッキリ浮かび上がります。

書込番号:20942045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2017/06/08 01:45(1年以上前)

中間色3色ミックス

ご存知の方もいらっしゃるかとおもいますが
ILLUMINACION の4pin配列は +12VBRGなので これを Ryzen RGBクーラーに接続すると
B と G の配色が逆転します。
単色同期に飽きたらこれでCPUとリボンのゾーンを色分けしてみるのも面白いとおもいます。

ILLUMINACION プリセットの
オレンジ(リボン)&ピンクになる(CPU)の組み合わせや
マリンブルー(リボン)&シアンになる(CPU)の組み合わせもなかなかいい感じです。

書込番号:20950034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件

2017/06/20 17:49(1年以上前)

虹色 MB Right Track

虹色全体ショット1

虹色全体ショット2

虹色 MB Left Track


こちらは ユーティリティーソフトで虹色を適用した例です。
ショットは余計なものが映り込まないようにガラスを外して撮っています。

スモークガラスを付けるとLEDの灯りが程良く浮きあがりながら変色してゆきます。
マザーボードの Right/Left Track は波打つように色が変わります。

音楽の種類や音量で色や明るさが変化するプリセットもなかなか面白いですね。

書込番号:20982423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2017/06/25 02:20(1年以上前)

I/O カバーの RGB LED

CM Excalibur


息子から殆ど使っていないケースファンがあるからリアに付けてみたらどうかとの指摘を受け
やってみたところ、以前は定位置からは遮られていた I/O カバーの RGB LEDの光がしっかり
見えるようになりました (⌒-⌒)

書込番号:20993585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2017/06/26 19:04(1年以上前)

パープル

Ryzenオレンジ

エメラルド


今度はこれまた余り物の 15mm厚のケースファンを付けてみたらガラスサイドから
ケース前面に向かって45°位の角度からIOカバーのLEDが全部見えるようになりました。

書込番号:20997801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2017/09/15 14:11(1年以上前)

Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC を装着しました。

サファイアの RX 550 は 赤のラインがトマホークマザーと良く合いましたが
こちらの AERO ITX シリーズは カーボンマザーにピッタリですね。

書込番号:21198843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2018/01/01 18:34(1年以上前)

ガラスサイドと反対側の吸気スリットからは CARBONマザーボードの
波打つRGBの光がさり気なく漏れてきます。

普段は目に留まりませんが、たまにスリットサイドの七色の灯りが
スライドしている様子を眺めてみるのもいいものです。

光り方はどことなく有櫛動物
https://www.youtube.com/watch?v=G7WT81ukHZE
の光リ方をもっとスローにした感じ

書込番号:21476510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ATX規格でも入る

2017/04/30 11:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML04B

スレ主 黒い仔*さん
クチコミ投稿数:8件

ASRockのH97pro4で組んでますがなんとか収まってます。
これから購入を検討されてる方は参考に

書込番号:20856363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 黒い仔*さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/30 11:31(1年以上前)

写真添付し忘れたのでこちらに

書込番号:20856369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/30 12:17(1年以上前)

画像拝見しましたがそれは

H97pro4 http://www.asrock.com/mb/intel/H97%20Pro4/index.jp.asp
ではなく

マイクロATXの
H97M Pro4 http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp
のようですね。


SST-ML04B は
Micro-ATX, Mini-DTX, Mini-ITX マザーボードが対象で
H97pro4 のような通常のATXマザーボードは取り付けられません。
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=395

ATX規格ならなんでも入るのではなくマイクロATXであれば入るということですね。

書込番号:20856459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/30 12:21(1年以上前)

使用された電源の型番を書かれた方が良いと思いますy
奥行きの参考になりますから。

仕様として140mmまで対応となってます。
より、作業しやすくするなら、短いほうが楽ですので、120mm少々のコンパクトなATX電源が良いかもしれません。

サイズ(SCYTHE) 剛力短3プラグイン SPGT3-400P
http://kakaku.com/item/K0000904367/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-N500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000630658/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-GT600W/90+
http://kakaku.com/item/K0000788158/

書込番号:20856474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/30 12:22(1年以上前)

投稿してから、気がついた・・・マザボのことだったのかと。
上記、書き込み無視して下さい。

書込番号:20856476

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/04/30 12:39(1年以上前)

4スロットしかないのでATXではないです。
更に3スロット分使います。

書込番号:20856509

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/30 15:12(1年以上前)

画像の向き、上方向に80〜90mmほどの吸・排熱ファンとか追加できそうですね。
鉄板が薄そうなのが気になります。

書込番号:20856771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Define Mini C Window FD-CA-DEF-MINI-C

下記のとおり、リア、トップ、フロントのみだが、ボトムにも120*120のラジを搭載可能。
なお、電源ユニットとの干渉には注意。

水冷却装置の互換性 - ラジエーター

前面 – 280、240、140、120 mm。最大幅 144 mm
上部 – 240 および 120 mm のラジエーターマザーボード上のコンポーネントの高さ上限 40mm
後部 – 120 mm。最大幅 125 mm

書込番号:20830413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/09/08 01:48(1年以上前)

>ニンフ@パソコン作るおさん
クチコミとは少し違う話で申し訳ないですが、あなたがレビューされているのはDefine Mini CではなくDefine Cではないでしょうか?
下部の寸法は基本的に同じなので120mmラジエーターが搭載できるとは思いますが。

書込番号:21178459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2017/09/10 23:36(1年以上前)

>くなっくすさん

こんばんは。実はずいぶん前に気付いていましたが、kakaku.comに問い合わせてもレビューの削除などは基本受け付けない方針といわれ、手の打ちようがない状態でした。

ご指摘ありがとうございます。この場を借りて、ご説明させていただきます。
レビュー製品はDefine Mini Cではなく、Define Cです。

書込番号:21186272

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/09/11 20:07(1年以上前)

底面にラジエーターを置くと、ラジエーターをヘッドの上に置くより寿命が短くなります。
上にあるときは水が下の方に溜まるのですが、下に配置すると水が下に溜まるので水がある程度減ると水が回らなくなります。

消せないなら再レビュー機能で型番を間違えていたことを書いておけば良いでしょう。

書込番号:21188271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2017/09/12 18:04(1年以上前)

>uPD70116さん
消せないなら再レビュー機能で型番を間違えていたことを書いておけば良いでしょう。

>>そうさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:21190793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2017/09/12 18:07(1年以上前)

何度も申し訳ないです。私の画面ではレビューが確認できなくなっていますが、皆さまはいかがでしょう?

書込番号:21190800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/12 18:56(1年以上前)

>ニンフ@パソコン作るおさん
そちらでもお気付きだったようで余計なお節介を失礼しました。
レビューはこちらでも見ることができなくなっていますね。削除されたのでしょうか?

書込番号:21190902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/27 06:37(1年以上前)

スレ主さんは俗にいう本格水冷PCをよく作ってますので、本格水冷でのラジエーターのボトム配置可能と言ってるのだと思います。

本格水冷PCで冷却水が循環しない程減るとなると、リザーブタンクで一目瞭然なのでラジエーターの寿命などは関係ないと思いますよ。

書込番号:21310336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2017/10/27 13:38(1年以上前)

>ころくろ1110さん

補足ありがとうございます。確かに簡易水冷ユニットですと、揮発してしまって、水量が足りなくなった場合、水が回らなくなりますね。仰る通りです。

書込番号:21311218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

2個めげっと

2017/04/16 23:32(1年以上前)


PCケース > AeroCool > QS-240 Window

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件

今回の

前回のと一緒に

やっぱこの箱ええわ〜(笑)

今回はRyzen 5 1600X用にこの入れ物をチョイスしました。

一個目はCore i5 6600Kのゲームマシンとして、ストレージはSSD2台だけの構成でしたが、
今回はこの小さな箱に

Ryzen 5 1600X
MSI B350M MORTAR
Corsair CMU16GX4M2A2666C16R
MSI CORE FROZR L
MSI RX480 Gaming 8G
SANDISK SDSSDHII-240G-J25C
SEAGATE ST2000LM015
WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2
Cooler Master GXUPro 650W

こんだけ詰め込んでます。
SSD×1、2.5インチHDD×1、3.5インチHDD×2と、HDDは9TB分です(笑)

前にも書きましたが、カラバリがあるとホントいいんですけどね〜

書込番号:20823429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/16 23:45(1年以上前)

ちらっ(・|

よくぞ詰め込みました。おめでとう\(^▽^)

光物も充分に綺麗でおます。
ゲームおきばりやす∠(^_^)

書込番号:20823469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/17 00:00(1年以上前)


>前にも書きましたが、カラバリがあるとホントいいんですけどね〜


自動車の板金工場に依頼してみたら?
「さっきー姉さん専用カラーVer(俺としては百式カラーをリクエスト)」を期待w

書込番号:20823513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

間違い購入も気に入りましたね (^_^)

2017/03/24 20:52(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 88R CC-9011086-WW

コンパクトです

光物の様子もGood!

KabyLake環境のサブ機用にと購入も
ATXのH270マザーが来たのにこれでわね〜(^^;
しょうがないのでケース交換しました(笑)

しかしながら気に入りましたよ。
従来のENAのOSTROGよりかなりコンパクトで
窓からの明かりもGood!であります。

裏配線は苦しいが
シンプルでスマートでこなれた価格も良い。
お勧めであります(^_^)

書込番号:20764012

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/24 23:16(1年以上前)

上下向きにして何のクーラーだろう?と思ってみてたら・・

左端に灰皿出てますやん。 禁煙は続いてますのん?^^

書込番号:20764479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/03/24 23:55(1年以上前)

横のケースの方がATX?なのに案外コンパクトね?(笑)

灰皿の中のミニカー?が…

書込番号:20764588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 Carbide 88R CC-9011086-WWのオーナーCarbide 88R CC-9011086-WWの満足度5

2017/03/24 23:57(1年以上前)

こんばんワン!

何い言うてますのん 灰皿は物入れになってますやん (^_^) チョロQ入れよ。

書込番号:20764594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 Carbide 88R CC-9011086-WWのオーナーCarbide 88R CC-9011086-WWの満足度5

2017/03/25 00:02(1年以上前)

入れ違いにアテゴンさん  こんばんワン!

そうなんです。
横のケースもATXにしたらコンパクトでした(^_^)
これにはH270のATXマザーを装着しとります(笑)

書込番号:20764610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング