PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価でした

2012/08/16 00:04(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC800DW

クチコミ投稿数:5件

昨日下位モデルのCC650を買いにアキバまで遠征したのですが
価格の安いドスパラさんで見つけたのですが在庫が無く諦めかけていたのですが
隣にこのCC800が¥24800で販売されており即決で買いました^^
まだ在庫はあった様なので、お探しの方は足を運んでみたらいかがでしょうか。

書込番号:14940326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/08/16 00:07(1年以上前)

↑の補足です。
店はドスパラパーツ館です。

書込番号:14940341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

標準ファンだと不安かも?

2012/08/13 01:22(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

クチコミ投稿数:58件

ケース内

標準ファンだと800〜900回転で風量不足かなっと思い。1000〜1200回転のファンに交換して
リアファンを1200回転を装着で、今のとこはグラボもないので安心できる範囲?


CPU定格時(CPU電圧1.17V)、温度アイドル30〜33度 シバきで63度前後です。

4.5G(1.20V)オーバークロック状態で70度前後です。


五月蝿くなると思ってケース内は吸音材 正面と側面に貼り付け済み。
OS Windows7 HomePremium64bit
CPU Core i7 3770K(殻割り品)忍者参リビジョンB
M/B ASUS Maximus V GENE
MM A-DATA AX3U1600GC4G9
GPU オンボ
SSD SAMSUNG MZ-7PC128B/IT,OCZSSD2-1VTXPL60G
電源 玄人志向 KRPW-G530W/90+
ケース コレ!

書込番号:14928118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 01:49(1年以上前)

CPUをファンレスにしている意味は?
無音PCというわけでもなければ、前面ファンをつけるより、CPUクーラーにファンつけた方が良いと思いますが

書込番号:14928165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/08/13 02:28(1年以上前)

パーシモン1wさん 
こんばんは、数を減らしたいと思っているだけですね。

簡易水冷を入れたかったのですが、予算の都合上忍者になりました(涙
ここ2〜3週間で値段が上がっていたので。

吸気側にH100を入れて排気ファンレス、ファンレスグラボにしていくつもりなんです(汗

書込番号:14928227

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 05:35(1年以上前)

わけわかんねー。
まあ、何するにも自由だけど。
質問するなら、まずはする前に色々やるべきだろ。

書込番号:14928384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/13 06:25(1年以上前)

面白い使い方だと思いますが
カラ割までしてファンレスを目指すのがすごいと感じました
SILVERSTONEのケースて煙突タイプじゃなくても
左右?前後?逆が多いんですね。

書込番号:14928437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/13 11:05(1年以上前)

たまにきこりさんもわけわかんねーレスするんだな、と思った。
スレ主さんは質問なんかしてないしね。

書込番号:14929136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/08/13 12:21(1年以上前)

がんこなオークさん

 こんにちは!SSDとメモリ関連の投稿をよく読ませて頂いてます。
メインPC用に3770Kを3個殻割りしてあまったので・・・Maximus V Extreme買ったしGENEの行き先がなく作ったまでです(汗
 SILVERSTONEのこのケースは、そこまで値段が高くなく良いケースだなーっと思って買ったんですが鉄板ペラペラでした。しかしフィルター掃除が簡単でサブには最適ですよ!



 側面カバーとCPUクーラーの隙間が5mm程度だったのでリアケースファン付けたら全部風が通るし、良いじゃん!と曖昧な考えです。結果温度低いし逝けるよーと思って投稿したんですけどね。


ツノが付いてる赤いヤツさん

 こんにちは、質問してないんですけどね(笑

書込番号:14929377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 13:08(1年以上前)

>こんばんは、数を減らしたいと思っているだけですね。
それなら、前面ファンは止めて、CPUクーラーに1つ追加で良いかと。

静音であれば、前面ファンがあるほうが人に近い分、うるさく感じやすいです。

>側面カバーとCPUクーラーの隙間が5mm程度だったのでリアケースファン付けたら全部風が通るし
CPUクーラーの性能のおかげで、それだけ離れると背面ファンによる冷却はかなり低いですy

>ファンレスグラボにしていくつもりなんです(汗
ミドルクラスでファンレスグラボいれるなら、お勧めしないよ。
PCケース内のエアフローがかなり良くないと

少し割高だけど、ASUSのオリジナルファン仕様はファン搭載でもかなり静かですy

>そこまで値段が高くなく良いケースだなーっと思って買ったんですが鉄板ペラペラでした。
情報ありがと。

書込番号:14929539

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 14:34(1年以上前)

疑問符を複数回使って質問ではないとは、わけわかんねー。
音を気にするのに耳に近い場所に考えも無く付けるのも、わけわかんねー。

CPUファンだけで、他は無くていいんじゃないの。
チョットした工夫はすべきだけど。
工夫したくないなら、ケースの後面に排気ファンを付ける。

書込番号:14929801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 15:59(1年以上前)

隙間が5mmてのは、一番大きな隙間が5mmということでないと、ほとんど意味ない。
ヒートシンクと側板との隙間にはほとんど空気は流れないという事は分かるが、それとヒートシンクのフィンの間に空気が多く流れるのとは関係が無い。

そこが一番小さい隙間で、他が何センチも空いてるように見える。
わけわかんねー。

書込番号:14930066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/16 04:06(1年以上前)

フロントファン全外しだと温度はダメでしたか?

フロントもリアも無しで、CPUファンだけではダメでしたか?

書込番号:14940821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/08/18 16:33(1年以上前)

カメカメポッポさんこんにちは。


ファンレスグラボを付ける予定ですので、ケースファンは外す予定はありません。
フロントファンと言っても1000rpmにフロントカバー吸音材入りなので耳を近づけないと聞こえません。

書込番号:14951374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントUSB3.0ケーブル

2012/08/05 22:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

スレ主 drizeさん
クチコミ投稿数:17件

今年のはじめ頃このケースで自作して気に入ったので、
家族から頼まれた自作機用に、本日このケースを買ってきました。

以前購入した個体はフロントUSB3.0のケーブルがバックパネルから
引き回すタイプだったのですが、今日買ってきた個体はマザーの
USB3.0のピンヘッダに接続するタイプになっていました。
今日店頭に展示されていたのもバックパネル接続だったのですが。

どうやら仕様の変更があったようです。
私が調査不足だっただけかもしれませんが、一応報告まで。

書込番号:14900610

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/06 06:19(1年以上前)

いいなあああ
私のHAF Xもリアパネルからのケーブルでした。

書込番号:14901587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 10:35(1年以上前)

マジっすか〜!

すっきりしていいな〜 最初からそうしてくれればよかったのに・・・(T_T)

書込番号:14902102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 Silencio 550 RC-550-KKN1-JPのオーナーSilencio 550 RC-550-KKN1-JPの満足度5

2012/10/07 12:16(1年以上前)

Windows 8 用にケースを新調しましたが、スレ主さんの仰る通り良いですね。

書込番号:15172142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特売でゲット

2012/08/04 21:26(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V6 BlacX Edition VM100M1W2Z

クチコミ投稿数:1件

HD5870が入ることを条件に安いケースを探していてこれにたどり着きました。
5000円程度で探していたら名古屋のGOODWILLで3980円で販売されていてsataドッキングベイとツールレスなところが良さそうだったので購入しました。
グラボのサイズだけを気にして購入しましたがP7P55D-Eを取り付けようとしたところマザーのCPU電源コネクターがケース上部の大型ファンと干渉してしまい取り付け不能だったのでファンの位置を前面寄りにある空きのファン取り付けスペースにずらして無理やり装着してなんとか取り付けました。
よそのレポートでは前面ファンはオプションと書かれたものもありましたが自分のケースの場合上部ファンと後部ファンとケース前面に3.5インチドライブ冷却用のファンが付いていてよかったです。
拡張スロットがネジじゃなくツールレスでワンタッチでできるのはかなりよかったです。立て付けがいい加減でネジでの固定が困難なボードがワンタッチで固定することができました。
 後部パネルがねじ切り式で外す際にバックパネルが変形してしまったのは残念でした。自分はこのまま使い続ける気ですが売却等を考えている人は注意が必要と思います。

書込番号:14896273

ナイスクチコミ!0


返信する
Solid_999さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/22 12:18(1年以上前)

こんにちは。

私も同器種を先日購入しました。在庫処分の展示品で¥9980→¥7980だったのを¥7000でOKということなので、決めました。新品で¥3980はとても素晴らしいですね。

このメーカーのケースは以前使用していたから心配はしてませんでしたが、FX8150+Radeon7870だったのでファンは全ての装着オプション部分に取り付けました。

そのために結構な出費になったり、全体にプアな造りや数世代前のデザインのバックパネル(私も外すとき変形させました)、下部がエラ状に張り出すフロントパネルほか気になるが、この値段なので満足しています。それからトップのSATA接続ベイは便利ですね。

書込番号:14967020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サーマルテイクPCケース

2012/08/04 08:13(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:32件

Thermaltake Armor Revo Snow Edition。
パーツを購入したはよいがケースだけが決まらず何軒かPCパーツの置いてある店舗や通販サイトを徘徊していたところ、7月2日に発売された?こちらのケースを発見!
画像のみでの判断で購入しました。

流石にフルタワーですのでケース内は広々しています、ファンは20センチ×4個が標準で装備されていて前面と天井部分は青いLED付きで光ります(ON、OFFスイッチ有り)特にサイドパネルのファンはコードレスでパネルを外す時にいちいち抜き差しをしなくて良いところも便利です。
ファンコンが装備されており速度の切り替えが(LOWとHIだけですが)できます。
LOWモードではファンの回転音は気になりませんがHIモードにすると多少大きくなります。私的には気になりませんが。

勿論ツールレスですのでHDD、光学ディスクの装着時もドライバー等は必要ありません。
配線に関しては裏配線が可能です、コードを通す所にはゴム製のカバーが付いていて見た目も
綺麗だと思います。
私には配線のセンスがあまりないので現在試行錯誤しながら裏配線に挑戦中です(汗)

グラボもかなりの大きさまで入ると思います。

全体の印象としてはフルタワーケースということで作業性は大変良いですし、冷却性能もメッシュ(前面、トップ)になっているのでかなりあると思います。
参考にURL貼り付けますので興味のあり方は覗いてみてください。
レポートと文章を書くのが苦手なので誤字、脱字等がありましたら笑って許してくださいね(笑)
日本サーマルテイクのサイトにも紹介されています。

http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001869




書込番号:14893837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

かなりいいサイズです

2012/07/30 09:44(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure S6 ASE-S6

クチコミ投稿数:1件

組み立ててみるとかなり小さいことを実感しました。

電源はANTEC EA-550-PLATINUMにしましたが、電源ケーブルが若干下から出ているので、BDR-207DBK(D180mm)もきっちり収まりました。
ただし、電源ケーブルの関係で2nd 5インチベイは使えなくなります。(マウンターで3.5inch HDDを入れることは可能だと思います)

HDDは側面配置なのでL型コネクターは使えません。(付属ケーブルが全部L型だったもので...)

275mmのGIGABYTE GV-N670OC-2GDは、公称どおり難なく入りました。

メモリファンは入りませんでした。
ケースファンからの風が期待できるので、ハイプロファイル・ヒートスプレッダーのDIMMにすればよかったです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14874554

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング