PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

小型電源にご注意を。

2014/02/14 11:13(1年以上前)


PCケース > BitFenix > PRODIGY BFC-PRO-300

スレ主 Micro ATXさん
クチコミ投稿数:26件

省スペース型のPCが好きで、他のmini-ITXケースには見られない拡張性の高さに惹かれ、構成変更と合わせてMicro-ATXのブックタイプのケースから乗り換えたのですが、SFX電源を使い回そうとしたところケーブルの長さが足りませんでした。
電源がマザーボードパネルの下に位置していることもあり、SATA用の電源供給ケーブルが1本しかない小型電源ですと3.5インチドライブベイ+SSD+HDDでは取り回しができません。
そもそもATX電源が使用可能なケースですのでATX電源を購入することで解決しましたが、拡張性や放熱性や性音性の高さやデザインにとても満足しています。

書込番号:17189611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/02/16 06:59(1年以上前)

一応貼っておきます。
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/

書込番号:17197858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2014/02/27 17:30(1年以上前)

ENERMAX の Platimax 600w 電源を買ってみたら、
10mm ほど長すぎて入りませんでした。

電源本体の長さは 150mm が限度のようですね。

書込番号:17244243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと完成しました。

2014/02/08 03:19(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

すかすかです

昨年、7月にこのケースを購入し、4770Kを中心にパーツをそろえて組み立て、
スイッチオンと同時にパチッと火花が。
配線を間違えたのか、SSD、HDD、ファンコン、電源等がご臨終となり
涙ながらに撤退、しばらく放置してましたがこの度、壊れたパーツを再度購入
し完成させました。

構成
ケース     Obsidian 900D
マザー     GA-Z87X-UD4H
CPU      Corei7-4770K-BOX
メモリー    CMY16GX3M2A2400C11R
クーラー    H110(14cmファン×4)
ビデオカード  N660GTX Twin Frozr III OC
ストレージ   PX-256M5P他
電源      AX860
光学ドライブ  BDR-208JBK
ファンコン   CW611

ほとんどファンを含めてコルセアでまとめました。
しかしこのケースは他の口コミ等でも言われてますが、
価格の割にはプラスチックが多用されていて、特に天板の
フィルターなどは外しづらく1時間格闘の上、壊したので
保守パーツで買い直ししました。
しかし、巨大な内部空間の為、裏配線はしやすいし、H110の、
ファンをサンドしても余裕はあるし、満足しています。
予想外の費用もかかったので、かなり金欠ですが、末永くおつきあい
できたらいいなと思ってます。

しかし、どこに置こう・・・?

書込番号:17164467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/02/08 05:20(1年以上前)

((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ
なんと900Dですか!!!

書込番号:17164533

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2014/02/08 05:35(1年以上前)

オークさん、超オヒサです。
そうなんです。昨年購入してたんですが、ちょっとした
ミスで大損害でした。(泣)
かなり無理をして購入しました。
中は広いし、裏配線のスペースも広いんで何も考えないで
マネージメントできますよ。
ただ、パーツを組み込むと重たいので持ち上げられません(笑)
今、どこに置こうか思案中です。
ちなみに当然ですが、机の下には入りません(汗)

書込番号:17164542

ナイスクチコミ!0


ID 777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 10:40(1年以上前)

私も このケース気になっているのですが 空冷のビデオカードの冷え具合を教えていただけると助かります
今は ケースがコスモス2 ビデオカードはGTX680のSLIです

書込番号:17165220

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2014/02/08 12:10(1年以上前)

ID 777さん、こんにちは。
今は出先なので夜、画像をアップします。

書込番号:17165533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2014/02/09 07:37(1年以上前)

遅くなりました。
hwmonitorによる温度表示です。
まだ何も設定していないのでこんなもんです。
ちなみに、室温21度、ケース内のファンはすべてファンコンにて制御していますが
1200回転のMAXです。

書込番号:17168939

ナイスクチコミ!0


ID 777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 20:43(1年以上前)

画像ありがとうございます
これはアイドリングだと思うのですが
出来れば ベンチ直後の温度が見たかったです

書込番号:17171498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2014/02/10 04:42(1年以上前)

少し設定が進んだのでOCCTとFF14のベンチ結果です。
参考になれば。

書込番号:17172894

ナイスクチコミ!0


ID 777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 18:04(1年以上前)

有難うございます。
大変参考になりました

書込番号:17178795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > JONSBO > JONSBO U2

クチコミ投稿数:15件

ケーブルをきれいに取り回すのは難しいですね

ソリッドな質感とプレーンな自作機ならではのノーブランド感

WinXP終焉に備え、旧PCを売却してWin7機を初めて自作で組むことを決意。
将来的に自宅のリビングで運用することも考えて、デザインには拘りたかったため、

サイズ(SCYTHE)  MONOBOX ITX2
REALAN E-M5
JONSBO U2
LIAN LI PC-Q33

の中から日本橋のPCワンズさんで現物を見て悩みに悩んで、
デザインと価格のバランスからU2を選択しました。

今まで使っていたDELLやHPのスチールケースのミニタワーなどに比べると
やはり格段に軽いですし、質感もGood。心配していたバリや歪みもありませんでした。

当初データ用HDDを側面のマウンタに取り付けていましたが、
マザーボードを組み込んだ後だとHDDのマウンタのネジを外す際に
手が入らず、メモリを外したりと面倒だったことと、平置きのほうが
HDDにも良いだろうという素人発想で。底面に設置。

一番苦労したのはSSDとHDDの設置。
取説ではドライブのSATA端子がケース開口部の反対側を向くように設置ように
図解があったため、そのようにしましたが、ドライブをケースに取り付けると
手探りでコネクタを挿さねばなりませんので、挿してから固定した方がいいです。

また剛力短2プラグインのSATA電源ケーブルが固すぎてつっかえて
横並びのドライブのコネクタに両方に挿せない!
結局柔らかい延長ケーブルを別途購入してなんとか接続できました。

ケーブルの取り回し以外は大した苦労もなく完成。
電源が入ってBIOSが立ち上がった瞬間はやはり感動。
自作機は満足度が高いですね。

▼参考までに今回組んだ構成

ケース/JONSBO U2(SL)
マザー/ASRock H87M-ITX
CPU/インテル Celeron Dual-Core G1820 BOX
メモリ /CFDW3U1600PS-4G (PC3-12800-4GBx2)
電源/サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
SSD/Intel SSD 330(120GB)
HDD/SEAGATE Barracuda 7200.14(ST1000DM003)

書込番号:17163134

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/02/07 20:37(1年以上前)

レビューのつもりがクチコミに書き込んでしまいました。失礼しました!

書込番号:17163151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Corsair500Rから入れ換えてみました。

2014/01/25 18:26(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Arc XL FD-CA-ARC-XL-BL-W

500Rをいじる度に手やケーブルが黒くなり、うんざりしていました・・・(´・ω・`)
何か良いケースは無いものかと探していて、Corsairの750Dとこちらのケースに行き当たりました。
試しに1台購入して入れ換えてみました。

トップ、リア、フロントのFANが140mmでFANコン制御5.7.12V切り替えになってますね。まぁ、使わずにFANコン積んじゃってますけどw

サイドパネルはペラくは無いですね。窓付なのが何気に良い!

フロントはプッシュ式で簡単に交換、掃除ができますね。
トップは後部のネジを外してスライドさせるとFAN交換できますね。こちらもプッシュ式が良かったのですがね・・・

リアのFANは140mm、120mmに対応なので、CWCH80も無事取り付けできました^^

スイッチ、ポート類が上に付いてるのはちょっといただけませんね。(上に物を載せるので)

HDDトレイは500Rの様なワンタッチ式かと思ったら、底面からネジで固定するしようですね。HDD積載部は同じ様に横向きですね。

ケーブルホールは・・・・・・・・触れても黒くならない (´;ω;`)何か感動しちゃったw

PCIブラケットは白くて重厚なんですけどw500Rのがペラ過ぎたのか・・・

広々スペースなので入れ換え作業がとても楽でしたね。HDD6台ほど積んでますが、ビビり音も無く良い感じです。
久々に良いケースに会えた様です^^

書込番号:17112203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2014/01/25 19:43(1年以上前)

おっと、フロントのプッシュ式のパネルの左側にちょっと遊びが有る様で振動でブーンって鳴ってますなw
個体差だろうとは思いますが、ちょっとがっかり・・・

書込番号:17112505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ほぼ満足

2014/01/16 17:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Mini 110 MIN-110-KKA200-JP

スレ主 丸亀屋さん
クチコミ投稿数:1件

私的には、質感良好で満足できる逸品として飽きずに使い続けていけそうです。
小型の排気ファンが付属してますが・・かなり音と共に元気が良いですw
フロントから見える2つののUSB3の取り付け方が雑な感じですが、まぁ気に入らなければ直せるレベルです。

あと、すっきりしたフロントパネルのCD挿入パネルはフラップではなく羽目殺しでした
使う際は、取り外すようです。

書込番号:17079045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

550Dから乗り換え

2014/01/09 11:52(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 750D CC-9011035-WW

スレ主 aonyさん
クチコミ投稿数:18件

550Dから乗り換えです。本体がひとまわり大きくなって、内部取り回しが楽になりました。
水冷一体型CPUクーラー「H100i」を使用してますが、余裕のクリアランス。

大きくなっても550Dとさほど重量が変わらないので、一言でいえば全体にペラい。
まあ静音重視の550Dと比べてもアレですが。でもペラい。プラス厚0.2mm欲しい
HDDを多連すると、天板もしくはサイドパネルが少し共振します。

フロントスイッチ&ポート内部が残念な作りのため、腕に自信の或る方は
USBコネクタ固定補強(ホットボンドでしました)、
タクトスイッチ交換(個体差かもしれませんが遊びが大きい)で幸せになれると思います。

でかいクリアウィンドウ、余裕の内部取り回し&メンテが非常にしやすい。

書込番号:17051958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2014/01/23 13:48(1年以上前)

ケーブルホールは触っても黒くなりませんか? うちの500R白、黒共にいじる度に手とケーブルが黒くなって困りますね(´・ω・`)・・・
こちらに買い換えようかと思っていますが、やっぱペラいですか・・・う〜〜〜む

書込番号:17103764

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonyさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/24 13:34(1年以上前)

特にケーブルホールブッシュゴムは取り回し配線中に、気にならなかったので大丈夫と思います。
ただ白色ケーブルなんかつかうと、黒色ゴムは擦り付くでしょうが。

CM690II→550D→750Dとケース使いましたが。

CM690II・・がっしり設計しっかり組み立て、ペラさは微塵も感じない。
550D・・・クーラーマスターよりも悪くいえば雑な組み立て、よく言えば繊細設計。
     CM690IIよりもちょっと鉄板薄い。
750D・・・前面アルミヘアライン仕上げパネルが質感が良い。深いヘアラインがやすり状で触ると
     指跡(油跡ではない)&エッジで指切りそう。
     CM690IIよりも、550Dよりも、あれっペラくねっ。て印象です。
     特に3段HDDケージはもっと肉厚で作ってと。

当方の実際購入触ってみての印象なので実際の鉄板厚さは知りませんのであしかれず。

ちなみにコルセアの塗装はざらざら具合がハンパないので、掃除にはジェルクリーナーでぺたぺた
するのが一番綺麗になります。

書込番号:17107486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2014/01/25 17:45(1年以上前)

aonyさん どもです! ケーブルホールのゴム部分は大丈夫そうで安心しました。500Rみたいに黒くならなきゃ御の字ですわw
1台フラクタルデザインのArc XL FD-CA-ARC-XL-BL-Wに入れ換えてみましたが、このケースは安い割に造りが結構しっかりしてますよ。XL−ATXまで入るので良いですよ〜! 中が広くて作業し易いですねw
サイドパネルもペラくはないですね。スイッチ、ポートが上向きなのが-ですが・・・

2台目は750Dでも行ってみようかと思います^^

書込番号:17112039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング