
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年1月24日 00:42 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月21日 22:06 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月20日 22:37 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月14日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月4日 21:14 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月5日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Fractal Design > Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天面に導入したGF-1425PWM20AO |
組換後サイド全景 |
これがめちゃくちゃ明るいです! |
レビュー記載後、性能を損なわずこのケース本来の姿である『静音』により近づけるため、下記変更を実施しました。
1.フロントファンを、山洋『F12-PWM』→山洋『SF12-S7』に変更
2.トップファンを、山洋『SF12-S7』→親和産業『GF-1425PWM20AO』に変更
1.については風量低下が懸念されましたが殆ど無く、むしろ小径モーターとRの強いブレードにより風の直進性が増し、システム温度を維持(HDDに関しては2℃程低下)させることができました。
2.については、『オール山洋化』の筈だったのですが、天面ファンが140mmファン対応となっているため120mmファンでは隙間ができ、ホコリ等精神衛生上よろしくなかったため、またLEDによるアクセントを付けたかったため、数少ないPWM対応の本製品を選びました。最高回転数2000rpm、最高風量150CFM超(カタログスペック)の爆音系ですが、SF12-S7の音質と大変近く、また最高回転時でもそこまで爆音とならなかったため、CPU_OPTに差し、通常時800rpm、高負荷時はM/Bの設定に従い連続的に回転数を可変させています(MAXになることはまず有りません)。800rpm時は、DUROベアリングの素性の良さが出ており、軸音・風切り音共問題なしです。
結果として、PCに疎い妻でもはっきりわかる静音化に成功、改めて一つの区切りとしたいと思います。
4点






マザーだけで良いかと思ったら、ビッグバン入らないんだものw急遽購入してしまいましたw
XL-ATXマザーが納まるのは良いのですが、ネジ位置が下の三つ分ありませんねw 通常のマザーの位置にしかないので、下の方が浮いた状態で収まってますよw ちゃんとスペーサー付けてよ〜w
扉付なのは相変わらずですね。邪魔なので外してますけどw 電源スイッチが天井に付いちゃったので、上に物を置く身としては難儀なことになってますw 前面に欲しかった・・・。
前面のフィルターはもうちょっとデザインを考えて欲しかったですね・・・。FAN取り付け、フィルターの取り外しが楽なのは良いのですがね・・・。
サイドパネルはペラいですね。いつもの様にずっしりしてるのかと思ってましたが、値段だけにペラかった・・・。
内部は上下仕切りが無くって快適ですねw ケーブルの取り回しも楽々ですよw
USB3.0もピンヘッダで新たに増設しなくて済むのも良いですねw
4点



PCケース > サイズ > SCY-403-ITX-BK
すべての 必要物が
ほぼ、隙間が無く収まり
コンパクトに収まっています。
外の囲いというか 横と上が一枚になっており
多少 取り付けずらいてん、がありますが
このサイズと、部品配置がすごく良くできており、
もう一段上等な アルミ等で作ったら 最高なんでしょうが。
前面から見ると、格好も非常によろしい。
1点



3970円で購入したケース
構成
CPU A8 3850
マザー A75-UD4H
メモリ TEAM 4G×2
グラボ MSI 6670 TWIN2
電源 KRPW-VU-600W
ケース これ
Win7Home 64Bit
現在、この構成で動かしてる状態ですが、通気性Z9Plusに近いものがあります。ですが、このケースはZ9plusなんかよりも全然いい(自分はZ9plusも使ってた)下のHDDケースと5インチベイの間が…取れる!
40mmの大幅が出来上がるので、例えRD6990やGTX590であっても楽々の幅がキープでき、尚且つそれが2本ささるというものでした。価格と性能面を考えたらかなりいい買い物をしたと思います。唯一残念だったところは、ケース付属のネジが少ない+PWとリセットしかジャンパがついてないというところでしょうか。
空冷ケースの中では、実にいいケースだと思います。
0点



前回、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13470722/
お世話になりました。
年末に奥さんの許可が出て、机の下に置くことが出来ました。
ついでに、メモリーを8Gから16Gに変更して、クーラーファンを下向きに変えました。
机もすっきりして、尚且つ、アクリルサイドパネルに変えたので、ますますカッコいいです!
机と上部のファンの隙間が狭いですが、夏場のエンコードの時は、キャスターがありますので、
ケースを前に出すつもりです。
2点

恐妻家の自作PCライフなんとも微笑ましいですw
それに白いテーブルと白いPhantom、色合いといい寸法といい、とてもしっくりきてますね♪
青紫に光るサイドアクリルパネルもすごくふつくしい・・・
これなら奥様も認めてくれることでしょう(^^)
書込番号:13980699
1点

OK山さん、その節はお世話になりました。
奥様には、あれからノートPCを買ってあげました。
レイアウトのきっかけは、去年の年末に部屋をレイアウトしたいと家具を購入した時に
PCの移動も話した所、OKが出ました。
机も広く使え、アクリルパネルで、PHANTOMもますますカッコよくなりました。
ただ、吸気の所の埃がすごくなりました。裏にフィルターをしているので、大丈夫ですが、
奥様は、「なんで中を見せなきゃいけないの?!」と言う以外は、まだ、クレームが出てません。
書込番号:13982697
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





