PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドアクリルパネル発売されましたね

2011/05/16 15:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP

クチコミ投稿数:12件

サイドアクリルパネル発売されましたねw
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_opt&model=cm690iipwsidepanel

3990円だそうです。

書込番号:13015158

ナイスクチコミ!1


返信する
青噛んさん
クチコミ投稿数:4件 CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JPのオーナーCM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JPの満足度5

2011/05/18 22:31(1年以上前)

これを待ってました

書込番号:13024040

ナイスクチコミ!0


akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

2011/08/19 20:07(1年以上前)

私も欲しかったです。
サブPCにはあって 最新のにはないって考えられないと思いましたので。
購入に踏み切ります。

書込番号:13393453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手が良いケースだと思います

2011/05/15 19:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 342 RC-342-KKN1-GP

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

これまで使用してきたPCケースだと・・・

・2スロットを占有するVGAカードの取り付けに難があった
・マザーボード取り付け用のネジが浮いてきている
・ハードディスクを4〜5個搭載したい
・電源は新品の500Wを持っている

上記の理由で、ケースを探していたら、このケースが目に留まり、購入しました。

使い勝手は比較的良く、エアーフローも悪くないと感じています。手持ちのファンを
使用したため、ファンの音が少し耳障りにも感じますが、うるさい程ではありません。
この辺りは個人差があるので、なんとも言えませんが、絶対に静かでなくてはいけな
い場合は、フロントパネルの下部がメッシュなので、CPUファンも含めて静音ファンを
多用すべきかと思います。

ケースの軽量化と低価格のためだと思いますが、筐体は薄めの金属板ですが、ビビリ
音がするようなものでもなく、造りはしっかりしていると思います。

ハードディスクを大量に搭載したい人にはお勧めだと思います。通常のPCケースだと
2〜3個のハードディスクしか搭載できない場合が多く、5.25インチベイにマウントを
使用してハードディスクを搭載したりしていましたが、このケースだとそういう心配
がなくなりました。おかげで、マウントが余りましたけどね(笑)

・MicroATXやMini-ITX系のマザーボードを使用する
・ディスクを多数搭載したい
・前面からもしっかり空気を取り込みたい

こういう用途にはもってこいだと思います。24時間稼働させるようなサーバー用途と
しても使えるのではないかと思います。個人的にはサーバー用途としても使ってみた
いケースです。

と、いうことで個人的には、再購入したい優良なケースとして判断しています。


書込番号:13012208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作

2011/05/12 21:26(1年以上前)


PCケース > サイズ > GEKKOU-S

クチコミ投稿数:1件

初自作に挑戦しようと思い、置き場や掃除の都合で窒息系で探したところ
こちらのケースに出会い、即購入しました。
ここから良かった点と悪かった点を箇条書きでまとめます。

良かった点
・ケースファンが静か。特に前面は扉付きなのでファンの音はほぼ聞こえません。

・扉は付け外し可能な割りにしっかりしています。

・ケース内は標準的な作りですが、ロングサイズのグラフィックボードも楽に入ります。
※自分の場合はHD5870(約27cm)をつけましたがまだ余裕があったので、30cmまでなら対応可能だと思います。

・i5-2400をリテールクーラーで使用してますが、2000rpm程度までならほとんど音はしません。

・前面の電源とHDDアクセスLEDがすごく控え目。扉を閉めているとまったく目立たないです。
自分はあちこちが無駄に光るケースは避けたかったのでこれはすごくいいです。光るファンやケースが好きな方には悪かった点になってしまいますが。

悪かった点

・ケース内の防振防音シートから新品の靴のようなゴム臭がします。最初は鼻につき、くしゃみが出る程度でしたが、3日程度経つとほぼ消えますのでたいした問題じゃないですが一応。

・裏配線ができない。これは価格を考えたら贅沢ですかね。

まとめ

窒息ケースなので当然といえば当然ですが、天板やサイドパネルも一枚板で、空気と埃の流入口が前面ファン部のみで、そこにちゃんと防塵フィルターもついてますので、ケース内部に埃が入るのを嫌う方にはお勧めできます。防音効果も充分です。作りもしっかりしていて価格も1万円を切っているので、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

書込番号:13001746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

遅くなりましたが、、、報告です

2011/05/11 22:33(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:48件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度4

内部全体の様子です

この余裕はいいですよね

CPUクーラー上の余裕

上部ホコリとり><

レビューを書いてからずいぶんと経過しちゃいましたが、遅ればせながら報告いたします。

【不具合】
レビューにも書きましたがねじ穴のつくりが><なんで、私はラジオペンチで[ぐりぐり]やって無理やりねじを取り付けました。

【大きさ】
以前はCM690を使用していた(今は妻のPCになりましたw)ので、フルタワーだと余裕のスペースはさすがですね。組み易さも最高です。
グラボはGTX285が入ってますが、余裕のスペースは当然ってとこでしょうか?
CPUクーラーもnoctuaのNH-D14を実装してますが、上方はさらに4cmくらいの余裕があります。

【配線】
CM690だと加工しないと裏配線する際に不都合がありましたし、すべての配線を裏から回すと裏側の板が膨らみムリにネジ止めするハメになりましたが、そういった問題は全くなく配線できましたが、購入した電源(ENERMAX MODU87+EMG900EWT)に付属のグラボの電源が短いのか、グラボの電源だけは裏配線できませんでした。ただ、配線隠し(?)みたいなボックスがあるので、かなりスッキリしますね。

【冷却性】
CM690使用時とHAF-X乗り換え時でPrime95を60min回した時の温度差を計測しました。
条件
1.CM690では吸気、排気にに12cmファンをそれぞれ4つ搭載。測定時気温は25度
2.HAF-Xでは吸気に前面23cmファン、12cmファン、排気に上部及び側面20cmファン、後部14cmファン。ケース内部HDDそばに12cmファン。測定時気温は20度です
3.電源投入後、極力早くPrime95を作動
結果は
CPUに関しては気温差と同等の5度前後しか差がないので、差は出なかったと言えるでしょうが、
HDDとグラボでHAF-Xの温度が下がっています。特に、HDDに至っては10度近く下がってます。
これは、前面ファンの大きさが物を言ってるのもあるでしょうが、なによりHDD間のスペースに余裕があるのが効いてるのでは、、、なんて、分析してますw

【問題点?】
金が尽きたので上部ファンは付属のファン1機のみです。後面、側面、上面を排気にし負圧状態にしているため上面手前側の空天井部から吸気されちゃってますwwほこり取りのフィルターを載せてますwお金に余裕がある方はここの部分のファンは買った方がいいですw

【おまけ?】
5インチベイに12cbファンが取り付けれたので、ホコリ取りとファンをつけてます。写真じゃわからないかもです。
やっぱり、赤LEDに統一したいですよね。資金難につき、CM690で使用していたファンを使い回しですw

書込番号:12998639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

300mmオーバーのグラフィックボード

2011/04/24 21:57(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SNIPER SGC-6000-KKN1-GP

スレ主 GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件 dohi-net.com 

Radeon HD 6990 余裕は35mmほど

300mmオーバーのグラフィックボード Radeon HD 6990で組んでみました。

組むまで寸法的に心配でしたが、35mmほど余裕がありました。

【PCケース】SNIPER SGC-6000-KKN1-GP
【OS】 Windows7 Ultimate 64
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】MSI P67A-GD65 V2
【メモリ】16GB (DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB X 4)
【グラフィック】RADEON HD 6990 (RH6990-E4GD/MDP4)
【HDD】RAID 0にて実容量 2TB (1TB x 2 SATA300 7200(WD1001FALS))
【Blu-ray】Pioneer BDR-206BK/WS
【電源】1000W 80PLUS GOLD (SilverStone SST-ST1000-G)

PCケース選定の参考になれば幸いです。

書込番号:12933648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/04/24 09:51(1年以上前)


PCケース > サイズ > EVE

スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

microATXマザーを使用して組みました。
買うまでよくわかりませんでしたが電源はフロント下側に付けるタイプでした。

電源は140mmまで推奨となってますがそれ以上でも余裕でつけれます。
私は剛力短2プラグインを使用しましたが、奥行きの長いものをつけると
マザーの電源、リセット、LEDのpinがつけにくいかと思いますが
先にそのpin郡をつけてから電源つければ問題なしかと思います。

外観はコンパクトで艶もあり気に入っています。

i3 2100
Asrockのマザー
メモリ4G
SSD

末永く使えそうな一台です。

また写真などアップしたいと思います。


書込番号:12931178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/24 12:58(1年以上前)

完成おめでとうございます♪

質問なのですが奥行きが140センチの電源の場合、
拡張ボードは160ミリ以下と取説に明記されてますが
170ミリのものは取り付け出来そうでしょうか?

付けたいグラボとサウンドカードが170ミリくらいあるので〜

お暇な時に返信を頂けるとありがたいです

書込番号:12931743

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

2011/04/28 20:31(1年以上前)

ワカサギマスターさん 

遅くなってすいません。
私はビデオカードには詳しくないので分かりませんが画像をみて判断できますでしょうか?
ケーブル類があるのと、電源、DVDドライブがあるので大きなビデオカード取り付けには苦労しそうな感じはしますね!

書込番号:12947500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/29 12:40(1年以上前)

nigousenさん 返信ありがとうございます

写真までアップして頂いて感謝しきれません♪

電源コードの取り回しに工夫がいると思いますがスペース的にありそう
なので自己責任で購入して組んでみたいと思います

ありがとうございました(^^)

書込番号:12949826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/13 20:03(1年以上前)

ありがとうございます
EVEと剛力短2プラグイン500w買いました
おかげさまでRH5770-E1GHD/DP/G3を入れられました

書込番号:13621582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング