PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CM690UNvidia+コルセアH70エアフロー

2011/04/21 00:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

スレ主 用務員さん
クチコミ投稿数:8件

エアフローの始まり「裏配線」

ダクト&カバー設置

エアフロー考察

アイドリング30分後「室温24度」

CM690にコルセアH70組込んでエアフローをいじってみました。

どうしても前PC組んだ時にラジエターをファンでサンドイッチするのが
ファンが近すぎて外周部分しか風が当たらず効率悪いと・・・
なるべく外気をダイレクトにラジエターから離して設置。

正面下部のファンはダイレクトにグラボへ・・
そのまま上部ファンで引抜き排気で・・・

とりあえずある程度の温度調整ができたので良しと・・・・

CM690(std&Nvidia)ともにエアフローに優れて扱いやすいケースですね。
価格も手ごろだし
自作初心者にも上級者にもお勧めですね。

静音PCには向きませんが・・・





書込番号:12919146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入から1年半

2011/04/09 20:25(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK3480

クチコミ投稿数:19件

ようやく完成しましたのでご報告します。
ninehundredからの乗り換えです。

CPU:Corei7 2600K
M/B:ASUS P8P67-M
memory:corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4G*4
CPUクーラー:ZALMAN CNPS9900MAX
SSD:Crucial RealSSD C300 256GB
HDD:WesternDigital WD30EZRSDTL
BD:IO-DATA BRD-SH6B
VGA:ASUS ENGTX460 DirectCU
電源:Scythe 剛力短2プラグイン700W
ケースファン:Scythe SFF92A 1000rpm*2

電源は奥行きが123mmなので、BDドライブの取り付けは楽勝でした。
ただ、sata電源ケーブルのコネクタが下L字型なので、
底面のドライブへの接続のために延長ケーブルが必要でした。
電源は(;° ロ°) ナンジャコリャさんの真似をして、下向きに取り付けています。
30mmホルソーで8個穴を開け、金鋸で切断しました。
加工の荒さは、見逃してください。(>_<)
また、5インチベイの下に穴を開け、ケーブルを逃がしています。

SSDは、3.5->2.5アダプタを介して取り付けていますが、
奥側のアダプタがメモリのヒートシンクと干渉してしまったので、
手前側のみのアダプタで取り付けています。
可動部がないのでまあいいかと・・。

ドライブベイの少なさとか、このケースで作ろうか迷ったこともありましたが、
結果的に非常に密度の濃い仕上がりになり、大変満足しています。

書込番号:12878195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケース内のフアーフロー改善

2011/04/09 16:25(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:42件

私は、クーラーマスター HAF912Aのケースを使っていますが、これのエアーフローを簡単に改善する方法が見つかりました。
一つは、背面についてる水冷用パイプを通す穴ですが、ここに筒常の物を差し込むと勢いよく風が出てきます。(私はCPUクーラーに排気ファンを付けています)
径の異なる3つ穴がありますので、それぞれにサイズの合った筒を差し込めば良いのですが、その材料は女性が髪に巻くカーラーです。
カーラーにはいくつかの径のもの(極S・S・M・L・LL)がありますから、穴に合いそうなサイズを探して差し込みます。(多少サイズ違っても弾力がありますからささります)
2つ目は前面の5インチベイの利用です。
私は、空いているベイが一つあり、メッシュ状のカバーが付いていますので、このカバーからエアーインテークを伸ばして、CPUクーラーの吸気ファンの近くまで筒状のものを付けます。
そして、これもヘヤーカーラーで簡単に付けられます。
私は100円ショップで売られているもの(サイズSの4本1組)を2つ買ってきて&#32363;ぎ合せましたが、これが、又、繋げるようになっているのに驚きでした。
一応2本のパイプを作って(長さは、ベイより少し出る程度になりました)吸気ファンのエアーインテークにしています。
何しろ、ヘアーカーラーは軽いですから自重で垂れることもありませんし、兎に角、安いです。
幸い、5インチベイのカバーの裏に差し込めましたので、何の加工もせずに取り付けられました。
私と同じようなケースを使っている人なら、それも同様に使えますから、是非、試してみてください。
数百円の投資で3度ぐらいは改善されますよ。


書込番号:12877397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SST-RV03B-W購入しました。

2011/04/08 15:48(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02-EW

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

SST-RV03B-Wの掲示板がなかったのでこちらで失礼します。

ネットで色々問い合わせましたが、どこも納期未定ばかりで、

こちらは、すぐに送れるとの事で、

6日に注文して本日8日に届きました。

こちらで購入。送料込みで\13,340 かなり良心的な金額。

http://www.ss-shop.net/products/detail.php?product_id=17258

REVEN 2より安いです。

まだ箱を開けてないので、組みましたら報告できればと思います。

書込番号:12873302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 19:16(1年以上前)

うわ〜、もっと早く教えてほしかった。
そしたら、今日手に入っていたんじゃないですか。
とりあえず、CPU裏のHDD温度などレポート期待しています。

書込番号:12873929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/04/08 20:17(1年以上前)

香炉1号さん 

はじめまして。
情報伝えていなくてごめんなさい。

サイドにHDDをつけた時の温度は一番気に所ですね。
その情報が乏しかったのですが、カッコいいので、
ポチっちゃいましたwww

とりあえず、箱から出してみました。
おそらく、今日はこれで終わると思います(笑)

書込番号:12874140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/09 05:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も、裏配線スペースにHDDを設置した時の温度が気になる一人です。
裏配線スペースの4か所のどこに設置するかで、温度が変わるのかも気になりますね。

あとは裏配線した際に、もっこりしなければいいな…。

書込番号:12875681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作です。とても組み易いケースです。

2011/04/08 14:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

お題の通り初自作1号機となります。
フルタワーでは大きすぎるので、ミドルでも拡張性のある組み易いケースはないかと価格.comのPCケースの評価・口コミを参考に探していたところ、このケースにたどりつきました。
実際、組んでみて「困った」と思うこともなく、時間は掛かりましたがすんなりと組みあがりました。
ケース内部も(初心者には)広々として、配線の取り回しが楽です。
最小の構成で起動させましたので、これから購入済みのオプションを取り付けていく予定です。

構成
【OS】Windows7 Home 64bit
【CPU】intel Corei7 2600K
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【M/B】ASUS P7P67 REV3.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 2枚組8GB 
【HDD】日立 0S02600 500GB
【SSD】RealSSD C300 128GB
【Blu-ray】Pioneer BDR-206JBK
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 560 Ti 1GB 
【ケース】Cooler Master HAF922 RC-922M-KKN1-GP
【電源】オウルテック SS-760KM  

ただ、私の元に来たこのケース、何故かマウントネジが3本取り付けられた状態でした。
しかも足の塗装が一部擦られたように剥げている…。
国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。



書込番号:12873138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/08 14:41(1年以上前)

すみません、訂正です。
マザボP8P67 REV 3.0 です。

書込番号:12873144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 14:29(1年以上前)

まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。
良かったですね。

>国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。
この業界に日本製はほとんどありません。
もちろん中身のマザーボードやCPUにメモリーにVGAにモニター等すべて
外国製が占めてます。

今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製というと日本中のパソコンがほとんどが消えて無くなります(笑)
またクーラーマスターは主流で大変良いケースですよ。
私もあなたより小さい目のSGC1000を使ってますが
メンテを考えたらそのクラスにしておけば良かったなと思ってくらいです。

とりあえず
がんばって使いこなして下さいね(笑)

書込番号:14640433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

細かいツッコミ
>今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製も入ってます。めいどいんとわだが。

HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

書込番号:14641029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 20:11(1年以上前)

つっこみありがとう(笑)

書込番号:14641254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 18:50(1年以上前)

オリエントブルー さん、ツノが付いてる赤い奴 さん 遅くなりましたが返信ありがとうございます。

オリエントブルーさん

>まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。

ありがとうございます。
無事に起動したときは只々感動でした。
これも皆様の豊富な知識の書き込みのお陰です。初自作の際は、自作マニュアル本と共に皆様の質問・回答を参考にさせていただきました。

「日本製」に関しては語弊がありました。
確かにPCパーツで日本製なんて一握りですね。
日本で製造してくれたなら、という表現が妥当でしょうか。


ツノが付いてる赤い奴 さん

>HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

ありがとうございます。
地味にCPUクーラーを変えて(最初はリテール→小型Vortex Plus →大型Hyper 612 )自作を楽しんでおります。
このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。

書込番号:14700257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 18:55(1年以上前)

>このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。
外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

書込番号:14700277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 20:19(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツ さん

>外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

おおっ、これまた良い箱ですね。
HAF XM の情報、ありがとうございます。先ほどYouTubeで確認しました。
フロントパネルが、天板が簡単に外せる、メンテナンス性向上、裏配線楽々・・・スゴイ。
早く国内でもリリースして欲しいものです。

しかし国内でリリースされた場合、国内仕様だとかいって海外での仕様と異なる余計な手を加えなければ良いのですが。

最後に、ニックネームの2度に亘る変換間違い、失礼しました。

書込番号:14700650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Sandy Bridge!

2011/03/31 18:09(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90

クチコミ投稿数:19件

このケースでSandy Bridge組んでみました。

小加工は必要でしたが、趣味のマシンとして満足いくものができました。

無駄に早いです。

書込番号:12843761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング