PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

組み立てレポートです。

2011/02/06 18:38(1年以上前)


PCケース > ANTEC > ONEHUNDRED

スレ主 YX555さん
クチコミ投稿数:29件

使用レポートです。

選択の理由
クーラーマスターのCM690Uを使用したかったのですが、収用スペース高さの制約からCenturion5Uと迷いましたが、新製品で価格も安く、上部収納スペースもあるなどの理由でこちらを選びました。

以下感想です。

・上面14cm 背面12cmファンは大変静かで、普通の使用であれば低速モードで十分です。
・重量 思ったよりも体感は軽いです。
・仕上げ精度は良好で、素手で作業してもケガをするようなことはなく、筐体の強度も十分でタワミも、ほとんどありません。
・3.5外部ベイが1つあること。最近は3.5ベイのないものがほとんどで助かります。
・SSDマウンター やや期待はずれでした。ケース底部にウレタンゴムアダプター4個を介してねじ止めするものでした。
安定性やほこりを考慮して、手持ちの3.5→2.5マウンターを使用し、中段にセットしました。

・前面LED  極小のブルーLED2個は、電源オンとHDDアクセス用ですが区別表示はなく、簡単です。電源オンは1個常時点灯で他の1個がHDDアクセスです。
前面USB端子4連装 斜め上向きは慣れるまではぶつけないよう注意を要します。
・上部収納スペース 小物を置くのに便利ですね。
・5インチベイ用カバー ネット構造のため着脱時に曲がりやすく、取扱には注意を要します。

・背面拡張スロットカバー コストダウンか切り離し式です。
・取扱説明書は、簡単な一枚紙の各国語連記のものですか、初めて組み立てる場合以外は気にならないでしょう。
必要によりHPに英語ですか詳しい取扱説明書があります。
まず見なくても組み立てに支障はないでしょう。

総合評価としては、価格の割にはまずまずの出来でGOODです。

書込番号:12615568

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天板の便利さに触れました・・・

2011/01/31 12:54(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC700D

クチコミ投稿数:118件 CC700DのオーナーCC700Dの満足度5

水冷

ライトアップ

水漏れ確認やメモリ使用量確認にはとっても重宝。

前に立てたトピで、アクリルパネルを入手したので水冷に挑んでみました。
タイミングよくMAXIMUSVFormulaがご臨終に・・・。

新しいマザーとCPUで再出発ですが、中々良いですよ^^

このケースはアクリルパネルが純正ではないので、どちらかというと空冷向きケース。
ですが加工して使ってもよし、交換してもよし!

水冷して、このケースにしてよかったと思います。


prime95を1時間走らせて、CPU温度Core1 32度 Core2 34度 Core3 33度 Core4 33度
リアは吸気にしてます。ラジエターのファンはNF-P14を使用しました。

天板は360ラジがつけられるようになってるだけの事はありますね^^
ちょっと圧力を損失しているような気がしますが・・・

書込番号:12586176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 CC700DのオーナーCC700Dの満足度5

2011/02/01 00:50(1年以上前)

忘れてました
CPU Core i5 760
P55AGD55
ASUS EAH5870.V2
DDR3-2133Mhz コルセア製DominiterGT 4GB

マザーがマザーなので875K購入は控えました
気分しだいではSundyにしちゃうかも・・・

書込番号:12589202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いケースだと思います!

2011/01/28 16:31(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC350-M07B

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 AC350-M07BのオーナーAC350-M07Bの満足度5 MINOLOOK 

サブマシンで使っています。
レビューも書きましたが、その後中身がそっくり入れ替わったので改めて書き込みします。

OS1: Windows XP Home Edition SP3 (32bit)
OS2: Ubuntu 10.10 Desktop
マザーボード: ASRock G41MH/USB3
プロセッサ: Intel Core 2 Duo E6550 (2.33GHz/L2=4MB/TDP=65W)
メモリ: TEAM DDR3 4GB (1333MHz/2GB×2)
HDD1: 日立GST 1TB 32MB SATA300 7200 (Windows用)
HDD2: SAMSUNG 300GB 8MB UATA100 7200 (Ubuntu用)
光学ドライブ: LG SATA DVDスーパーマルチ

レビューでは静音性に対してあまり評価していませんでしたが、CPUとクーラーを替えたら
見違えるほど(聴き違えるほど?)静かになりました。
どうやら固体の問題だったようです(^^;

装着している光学ドライブはマットブラック、カードリーダーはシルバーですが、
それぞれドアが付いていて普段は見えないので気になりません。

最近、NECや三菱の業務用PCで採用しているスリムタイプのケースを入手して自作しました。
サイズは全く同じですが、このAC350-M07Bのほうが作業もやりやすく、なによりHDDが2つ
入るのは大きな魅力です。

本当に良いケースだなと思います。

書込番号:12572557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > 岡谷エレクトロニクス > MX1202

スレ主 gajyoroさん
クチコミ投稿数:1件

1年前に購入した「JMAX JX-FX100B」の電源部が突然壊れてしまって、電源部を修理してもらおうと思ったのですが、買うほど修理代がかかると聞き、交換することにしました。で、買ったのが「MX1202-WH」です。
JMAX JX-FX100とほぼ同一価格帯の製品ですが、作りはずっとましです。
値段相応なのかとは思いますが、比較するとボタン一つ一つとっても十分なつくりです。
JMAXよりは3cmほど奥行きが長くなる分、高さが3cmほど低くなり自宅の狭いPC置き場では横にして設置しています。また、JAMXとは違いケース自体のFANは無いのですが、電源部のFANはそれなりの音が出ますので、静かとはお世辞でもいえませんが、居間で使う分にはぜんぜん気にならない音のレベルです。
耐久性がどのくらいなのかは、しばらく使ってみないとわからないのですが、現時点では、ぜんぜん問題無しです。

書込番号:12548555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB3.0化

2011/01/23 03:25(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:25件

このケースをメインPCで使っています。

余ったパーツでもう一台組もうと同じSILVERSTONEのSST-ML03Bを購入しました。このケースは前面のUSBポートが3.0対応なのですが、これがFT02に移植可能です。

ML03Bの方はプラスチック、FT02の方は基盤むき出しと見た目は若干違うのですが、加工も一切必要なく、ネジの取り外しだけでいけちゃいます。

FT02は冷却・静音のバランスが絶妙で長く使いたいケースなので、ちょこっとうれしい発見でした。せっかくの高級感ある外観も損なわないので♪

書込番号:12548221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/16 22:12(1年以上前)

なるほど、そりゃ凄い発見ですね。
んで、SST-ML03Bには、FT02のUSB2.0ポートを移植するんでしょうか?

書込番号:12665849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/26 18:16(1年以上前)

もちろん逆の移植もできますよ。

前面USBポート無しのデッキ型ケースでは悲しいですからね。

書込番号:12710609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/26 20:42(1年以上前)

figaro☆spicaさん、

>もちろん逆の移植もできますよ。

レスありがとうございます、やはりできますよね。

>前面USBポート無しのデッキ型ケースでは悲しいですからね。

考えただけでもゾッとします^^

書込番号:12711301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

組み立ててみました

2011/01/21 13:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 360 RC-360-KKN1-GP

クチコミ投稿数:38件 Elite 360 RC-360-KKN1-GPのオーナーElite 360 RC-360-KKN1-GPの満足度5

完成設置図

内部画像

フロントパネルを外した所

ここの価格情報を参考にTSUKUMOのネットショップにて
送料込みで6,270円で購入しました。

このケースを選んだのは設置スペースの関係からです。
デザイン的にもストライクゾーンで、価格的にもそれほど
高いものではなかったのでこれに決めました。
この手のケースを選ばれる方は、やはり省スペースの
必要性のある方ではないでしょうか。

省スペースケースで問題となるのは、内部空間が限られるので
組み込むドライブ類や増設のカード類ではないでしょうか。
今回私が組込んだドライブ類は、2.5インチSSD、3.5インチ
HDD、Blu−rayドライブ、リムーバブルHDDケースです。
組み上げてみて、長所・短所ございますが、総じて満足のいく
ケースでした。

ブログにて組立記録を載せておりますので、このケースを
検討されている方には、なにかの参考になればと思います。
http://ameblo.jp/aband/entry-10767146651.html

書込番号:12540163

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング