PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

完璧です。

2010/11/01 23:14(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-8FI

クチコミ投稿数:65件

娘のPCを組むのに、ATXで出来るだけ小さく且つ通風が良く、ホコリ対策フィルタの付いているものと言う条件で探した結果このケースにしたのですが期待以上です。

小さいのに中が広い・・3.5インチベイの配置が絶妙で実際のサイズ以上に広く感じます。組み込みも実際に楽々です。
HDDの振動がほとんど伝わらない・・ゴムの車輪をHDDにつけてレールの上に乗せてやる形式なのでHDDの振動を殆ど感じません。軽い割に変なびびり音もありません。
作りが抜群に良い・・最近有名なメーカー物でもバックプレートの位置が狂ったケースに出会うことがとても多いのですが、さすがLianLi この価格にして完璧です。
フロントパネルの付け外しが簡単・・娘が使うのでこの点は心配していたのですが、4個のラッチで止めているので他メーカーと比べるとびっくりするくらい簡単につけ外しができます。素晴らしいです。LianLiは高額でなかなか買えませんが2万ちょっとのこのケースならちょっと無理してでも買う価値はあります。

さすがに前面に1200rpmファンを2機搭載しているし、アルミ板厚も価格なりなので静音パソコンと言うわけにはいきませんが十分納得できる範囲です。久々にお気に入りのケースが見つかりました。

書込番号:12151024

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/28 02:26(1年以上前)

全く同意ですよ。
静音は厳しいとありましたがグラボ、HDDを静かなものに変えたら静音PCができあがりです。
作りは非常に良いですね。アルミで薄い割にはしっかりしてる感じです。
冷却もバッチリで、正圧、負圧もどっちにもできるので埃対策もしやすいです。

書込番号:12718414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウンタ SS-B25352V2KR!

2010/10/27 09:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

SS-B25352V2KR購入して早速取り付けました。
いい感じです。SSDを2つ取り付けているのですがSSDとSSDの間に隙間があるのが
GOD!問題があるとすれば白い止める器具が2箇所にしかとめられません
この部分に詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:12121533

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/27 09:51(1年以上前)

あら、2カ所しかとめられない?
うちで使ってるアイネックスのHDM-06Aは全く問題ないけどね(4カ所全てとめられる)。

書込番号:12121600

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/27 14:50(1年以上前)

八景さん

いつもお世話になっております。
自分の取り付け方がおかしいのかも?
標準でついてるマウンタさえ4箇所止められない

取り付け方詳しく分りますか

書込番号:12122496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2010/10/24 21:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP

クチコミ投稿数:16件

iPhoneで撮影しました。

初めての自作で、このケースを使って組んでみました。
初めは予想より大きくびっくりしました(笑)

前面についている、LED付ファンを上のファンと交換しました^^
前だとあまり目立たない位置に置くので…

組立はCPUファン取り付けで少し手こずりましたが、それ以外は上手くできたみたいで、
OSやドライバーのインストールは問題なく終わりました。

スペックは…
[Power] CMPSU-650TXJP
[マザーボード] P7P55D-E
[CPU] Core i7 870 Box
[CPU FAN] グランド鎌クロス
[メモリー] W3U1600HQ-2G
[HDD] 0S02600
   WD 1TB
[グラボ] SAPPHIRE HD5770 1G
[DVD] IHAS524-T27
   SH-S243D
[OS] Windows 7 Professional 64bit DSP版
[モニター] G235Hbid
[キーボード&マウス] ロッジクールMK320

ゲーム等はせず、YouTube見たりするだけなので、快適に動いてくれています。


配線は出来るだけ裏配線でしました。
見栄え悪いですが、一応アップします^^;

書込番号:12109683

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き忘れ

2010/10/20 22:52(1年以上前)


PCケース > サイズ > NOBLE NOB20A

スレ主 estpoさん
クチコミ投稿数:31件 NOBLE NOB20Aの満足度4

レビューの書き忘れです
 HDDラックの後ろに電源があるので電源はプラグイン推奨です
 エアフロー的にも前面ファンの役割を阻害しますので注意が必要です
 そのため電源の奥行きにも注意が必要です

書込番号:12090747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

穴あけ程度で色々楽しめます。

2010/10/16 22:54(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-Q06-PLUS

スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 PC-Q06-PLUSのオーナーPC-Q06-PLUSの満足度5

内部に5インチドライブ又は5インチスリム+SSD等

其の上に3.5インチHDD又は別途金具等でSSD×2枚

其の両サイドに天板に穴あけ程度で3.5インチHDD×2
を縦に吊るす所までやってみました。

今は5インチベイにBDコンボドライブ。
両サイドに3.5インチHDD1個で合計2個。
上部に2.5インチSSD×2個載った状態です。
電源がATXでプラグインではないタイプなのとケーブルが
多いタイプ(SFXやFlex比)なので切断しない限り収納が
大変で下記の様にはできてません。
此処までが此のケースの内部に納まる部分です。

電源を小さめの物にするかプラグインタイプにすれば
フロントパネルと電源の間にドライブを設置できそう。

ケース上部に開放状態でM/Bを載せる仕様です。
MiniITX M/B載せる位置は拡張スロット2個分右にずれて
いて、向かって左がオープンスペースになっています。
ケースの奥行きは250mm有りますので可也大型のグラボを
挿せますし2スロット占有してしまう物でも大丈夫です。

グラボ無しなら内部USBヘッダの外出しやファンコンetc
私はUSB内部ヘッダから2ポートとM/BのWLAN他ANTX2個
を1スロット分に加工して付けています。

グラボを挿す必要が出た時2スロット占有で他を別加工
するかどうか考えようかなと思ってますが元々オープン
ケースなので困ることは無いです。
頭でっかちになるのが見た目気に入らないので私は
やりませんがATX対応の板も付属してます。

質感は良いし加工は簡単にできるので此のケースをベース
にして自分好みの箱に仕上げる事ができそうです。
私の場合は此のケースの両サイドに高さ320mm奥行き240mm
のアクリルパネルをあて前面はケース上面に穴を開け
ステイを加工して12cmFanを付けてます。

今後は其の周りにアクリル板をあてて其処から背面まで
天板を伸ばしたいと考えています。
スロット拡張ベイのステイを利用し加工穴を開けて天板
を固定し最後に背面のIO周りの上部が開いた状態の場所を
丁度ファンつきメモリ買ったメモリファンの大きさに近く
少し隙間が開く状態で固定できそうだったので隙間に
ステイを噛ませて固定しようと思ってます。

上手くできればショーケースみたいな箱になるのですが・・
気長にがんばって作っていこうと思ってます。



書込番号:12070676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目購入!^^;

2010/09/19 23:22(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件 Super18-BKのオーナーSuper18-BKの満足度5

3ヶ月ほど前に買ったんですが‥6980円で。

やはり大きいケースはよいですね。通気が良くなり、CPU・グラボ・MBや電源までも冷却効果が高まるようです。似たような内容のパーツ構成であっても、おそらく普通のミドルタワーとの比較でCPU温度が5℃〜10℃前後違ってきているようですね(私個人の経験則)。

設置スペースに余裕さえあれば、できるだけ大きいケースをお奨めしますよ。組立てもすごく楽ですし。


CPU:i7-950
http://kakaku.com/item/K0000038511/

MB :EX58-UD5
http://kakaku.com/item/K0000080025/

SSD:RAID0(2台)
http://kakaku.com/item/K0000123893/

メモリ:バルク DDR3 10666 2G×3


バルクメモリのテストのため今週の金曜日まで継続して稼動させており、その他のテストは未実施ですが、このケースについては結構解っているつもり‥^^;‥です。


‥昔ありましたよね?‥大きいことはいいことだ!‥って。

書込番号:11936639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング