PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

標準

真っ赤なMini−ITXパソコン作ってみました。

2009/11/01 22:59(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-Q07

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

完成した姿

内部

後部と外付け電源

実は、友人からMini-ITXモドキ(横幅が大きい)のマザーボードを貰いましたので、一寸考えてみました。(現在我が家の自作マシンは飽和気味ですので)
 どうせなら、無い無いずくしのPCを作ってみようと思いました。HDDを内に置かない、内蔵ドライブは入れない、ケースファンはつけないといった具合です。

 幸い今まで作ってきたPCパーツの流用で殆んど足りるので、後はケースだけなので秋葉に買いに行くとこのケースが目に入ってきました。赤いのが3倍早いわけでは無いでしょうが、何やら気になったので少々高め(11,800円)でしたが買ってきました。
 押入れの奥から、昔使っていた星野金属の外付け電源が出てきたので、全てパーツは揃いました。これで電源まで内蔵しないマシンです。
(外付け電源)
http://windy-online.com/pc_parts/psu/vex250/

 CPUクーラーは以前Core i7 860に使ったら冷えなかった桜扇ISGC-100が残っていたので使いまわしE8400に取り付け、さすがにこのマザーには大きいですがデザインが気に入っているので(内蔵電源だったら支えて無理です)
(桜扇)
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001346&id=C_00001347&cid=C_00000010&name=%e6%a1%9c%e6%89%87+ISGC100&ov=n&ovid=

 内蔵のHDDや光学ドライブ、電源がないとこんなにも作業が簡単なのだと改めて思いました、配線も簡単ですし、もう外付け電源が売っていないのが恨めしいですね。
 リムーバブルケースを5インチベイに入れ、HDDを差し入れて完了。
 トータルで作業時間20分くらい、さすがに狭いのでM-ATXなどより時間が掛かります。
 赤い筐体は非常に綺麗です、仕上げも良いのでお奨めだとは思います。

 最後に通常の形で作られる方の為に、CPUクーラーは背の低いものを使った方が好いと思います(一見するとそうとは思えなかったのですが)PCIの出口はありません。
 説明書は小さな紙切れ一枚ですので応用力はいるかと。あとは常識的なことですが、全部のネジを外してから作業をしてください、マザーを入れる前に5インチベイに光学ドライブを入れないとネジ止めが出来ません。
 配線はマザーをケースに入れる直前にネジ止め前に浮かせた状態でやってください。(マザーが側板に付ける形になるので、側板ごと取り付けた後だとシビアです。)

書込番号:10406573

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2009/11/11 03:07(1年以上前)

ふうえん79さん こんばんは
 こういう小さいのも可愛いくて愛着がわきます。邪魔にもならないのでお一つどうですか。
 狭いので、結構配線は難しいですが。
 真っ赤なのも部屋のアクセントみたいですし、DVDなどのドライブはあまり必要が無いことも判ります。
 なんていっても、作る口実に過ぎませんが。(小さければ多少問題は少ないかと)
 ぜひ、我が家のようにトイレにもPCを!

書込番号:10456467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 01:23(1年以上前)

撮る造さん家のようにトイレにPCを置くと、うちの子どもたちは二人ともまだ小学生なので、ちょっとここでは形容がはばかられるほど汚くなってしまうでしょう。

それよりも、i7やSSDなどで最新・最速のPCを組んでみたいですね。
我が勘定奉行様のご許可を得なければならないので、近いうちに、というよりも、遠くない将来に。

書込番号:10461912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/12 01:31(1年以上前)

トイレにPC置くと・・・・
困っちゃうな・・・用があるときに出てくれなさそうで。
トイレも落ち着きますがお風呂場用PCはどうしてるんですか?
PANAのタフがあるとか・・・?

書込番号:10461941

ナイスクチコミ!3


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2009/11/12 01:57(1年以上前)

 こんばんは、撮る造です。
 トイレは無理ですか、私は一人住まいなので問題ないですがお子様がいれば・・・判ります。
 お風呂パソコンは理想ですが、あいにく私はカラスの行水な物で、3分待つのだよ・・ですので。
 X-25MのRAIDしてみましたが、確かにベンチ上は早いですし起動は早く感じましたが他にあんまり役に立ちそうにも。そういう作業(エンコード、リッピングなど)をしていませんのとゲームもしませんので猫に小判状態です。Windows7もそろそろ飽きてきてます。
 次はリナックスに挑戦の予定です。(何度も挫折していますが、自分ででやるべきことが多いので勉強です)SNOW LEOPARDをインストールできたら良いのですが。

書込番号:10462049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 02:43(1年以上前)

>X-25MのRAIDしてみましたが、………他にあんまり役に立ちそうにも。
 そういう作業(エンコード、リッピングなど)をしていませんのとゲームもしませんので猫に小判状態です。
 Windows7もそろそろ飽きてきてます。

なんてことをおっしゃるのですか、撮る造さん。

こっそり頂きに伺います、と言っていた方がいましたが、私も荷担しますよ。
1台くらいなくなっても、2〜3日気付かないのではないかと。

書込番号:10467379

ナイスクチコミ!2


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2009/11/13 21:06(1年以上前)

ふうえん79 さん、こんばんは
 ゆうべは新型ウイルスか,熱が有って早めに寝たのでレスを返せませんでした。
 多分うちのRAIDパソコンも新型ウイルスに感染しているので、持って行くと、ふうえんさんも高発熱して、その後体温が0℃になってしまうので止めた方が。

 それにしても、OCや水冷、RAIDと速さを求めるために苦労している方が一杯いるのですね。
 ためしにRAIDなどしても、私など使うアイデア(用途)がないので、どっかの周辺機器メーカーやソフト会社から斬新な使い途を示して欲しいものです。
 
ホログラフィーなどで女性が浮かび上がる18禁ソフトなどいかがでしょうかね。(ハードの方が難しそうですが)触感などあれば、なお良かったりして。

書込番号:10470399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 03:29(1年以上前)

そういえば、触感を味わえるホログラフィ、シュワルツネッガーのシックス・デイの一場面にありましたね。
DVDの板では、そこには触れられないですが…。

書込番号:10472385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 17:50(1年以上前)

撮る造さんへ

お願いがあります。
PC-Q07が気になってこのクチコミを見ていて、これは良さそうなパーツだなと思ったものが、撮る造さんの写真に写っていたので書き込みしました。
それは赤くてきれいなPC-Q07の5インチベイにマウントされているシルバーのHDDマウンタです。
すみませんが、この部品のメーカー名、型番などを教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:10752057

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2010/01/08 19:11(1年以上前)

迷えるオランウータンさん こんばんは
 書いていなかったですね。失礼しました。
 別のスレッド[10411514]に書き込んでいましたので、書いたものだとばかり思っていました。
 オウルテックの「ガチャポンパ」OWL-BDR35SA(SV)です。

http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html

書込番号:10752381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 20:52(1年以上前)

撮る造さん

5インチベイへ搭載するHDDマウンタを探していたのですが、今までにデザイン的に気に入ったものがありませんでした。しかし撮る造さんの使っておられるこのHDDマウンタのフロントマスクは気に入りました。早速購入しようと思います。

迅速な回答有難うございました。

書込番号:10752871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/08 21:35(1年以上前)

 撮る造さん、こんにちは。

 写真を拝見しました。
 コンパクトでなかなか良いケースですね。
 何より赤がいい感じです。

書込番号:10753149

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2010/01/08 22:15(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは
 P55マシンを作ったばかりでもう2009年は打ち止めと思っていたのに、性懲りも無くまた作成です。
 幸い年末に姪が1台持っていったので、何とかなっていますが、どれかもう1台里子に出さないともう造れないので思案中です。
(パーツ売るにも、売れそうなP55マザー+i860などは売りたくないし、他はあまり値段が付かないので)

 ちなみにマザーがMini ITXよりやや大きくて、パーツ収納にいろいろ問題があるのでとりあえずマザーを正規のMini ITXのサイズのに交換するかも。(同じチップセット(G41)で、OS再インストールなしで試そうかと)
(候補はこのあたりですか)
http://www.intel.co.jp/products/desktop/motherboards/DG41MJ/DG41MJ-overview.htm

書込番号:10753425

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/15 13:38(1年以上前)

はじめまして。
このケースはWatchで紹介されていたときから気になっています。
今はmini ITX Micro ATXともにAbeeのケースですが。

Abeeのケースたっかくてmini ITXのほうはこのケースの倍以上します。
カラバリモデルでフルアルミなので仕方ないですが・・・。
ATX電源が乗るので資産流用できますし、こういうケースは貴重ながら好きです。

Mini-ITXは拡張性さえ無視すれば特にATOMが出て以降人気が高く各社出していますので
それなりに選択肢ありますし、売れますよね。

今現在作るならClarkdaleが気になります。
現時点でZOTACやECSが製品出すみたいですが
GPUの評判悪いので玄人志向 GF9800GT-E512HD/GEが乗るようでしたら乗せて
performance-ITXなんてのもよさそうかなと考えてみたり・・・。
はっきり言ってメインマシンよりパーツ割高/スペックUPですが。

このケース、2スロット占有のGF9800GT-E512HD/GE・・・乗るんでしょうか??

このケースを元にピックアップリスト作ろうかと思います。
賛否両論あるかもしれませんがよければご覧ください。

http://kakaku.com/pickuplist/

書込番号:10787963

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2010/01/15 18:33(1年以上前)

Mini−ITXケースですから1スロット分しか

秦璃さん こんばんは
>このケース、2スロット占有のGF9800GT-E512HD/GE・・・乗るんでしょうか??
 はっきり言って、乗りません。物理的に1スロット分しか後部に開口部が無いので。(写真)

 このケースについて言えば、ATX電源を入れた場合、内部空間はタイトでCPUクーラーも低いものを使わざるを得ませんし、ケースには排気ファンも無いので内部の温度管理には慎重にならざるを得ません。
 ビデオカードが積めたとしてもあまり高性能(発熱)のものは問題かと。(いまやGPUのほうが発熱源ですから)

 私の場合も、性能を要求されるものはM-ATX機にまかせて、3台のMini-ITX機にはグラボは搭載していません。

書込番号:10788773

ナイスクチコミ!1


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 12:05(1年以上前)

なるほど、ご返信ありがとうございます。
ブラケット自身は1スロットなのですが、ケースの底面に2スロット分占有ヒートシンクが入りそうな余裕があるように見受けられましたので・・・。
素直にzotacの1スロット仕様にすればそんな不安もないということでしょうか??

GF9800GE自体はTDP66wでCore2と大差ありません。
クラークデールのCPU側単体のTDPがわかりませんのでなんともいえませんが物理的に離れた場所の発熱体ですからまぁいけるかなーと思ってたのですが。
そんなにぶん回すこともしませんし。

CPUクーラーもまぁ、付属のものが使えれば文句はないですが・・・。

abeeのケースでITX組んでますが、Q9550s>Xeon L3110と乗せ変えましたがCPUクーラーは問題なかったですし・・・。

本来ならMicro-ATXにパフォーマンスを求めるべきですが、再生専用マシンにしてしまっているのであまりパーツをつけたくないという事情もあります。

このケースで一度組んでみたかったのも同じく理由のひとつではあります。

書込番号:10802146

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2010/01/18 14:39(1年以上前)

内部

秦璃さん こんにちは
 いい忘れましたが、本来このケースの底部はHDD収納場所ですので、あまり余裕は無いです(私のPCのHDDは5インチベイに入れてますが)。

 スレッドを読めばお分かりかと思いますが、今回私の場合は余剰の部品活用で変則的なものとなっています。
 マザーはMini-ITXよりやや大きいのでHDD収納は本来の場所に入らなかったり、大型のクーラー(余ったもので)でしょうがなく電源を外部電源に、など資料的にはお役に立ちそうにありませんが。
実際、電源、HDDを、マザーが入ると内部空間は結構眼一杯ナ感じですので、いろいろ工夫してみてください。(先にケースを買ってから、マザーを考えるとかもありかと。

(あとはメーカーHPなどで確認されたほうが)
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=319&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=63

 高性能PC用なら私が選ぶのはこちらですが(こっちもカラフルですし)
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=317&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=64

書込番号:10802724

ナイスクチコミ!1


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 19:43(1年以上前)

なるほど、HDDマウンタ用のスペースでしたか・・・。
うーん。
ケースの提示いただきありがとうございます。
そちらもよいですねぇ。
特にBlueが空色なのがなんとも・・・。
しかしMicro ATX用ですしすでに使っている
Abee smart 330T SC330T-S よりも高いのはちょっと・・・。

個人的には結構気になるケースですが。

書込番号:10803809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/25 01:03(1年以上前)

撮る造さん、始めまして。「最初に買ったのはマハポだった」と申します。以後よろしくお願いいたします。

PC-Q07のゴールドに一目ぼれし、久々に自作したくなったので「自作マスター」たる師にご質問がございます。
奥行き14センチのATX電源(ケーブル直結型)は、搭載が事実上不可能なのでしょうか?

構成は次のとおりです。
ASRock A330ION(http://kakaku.com/item/K0000089300/
DDR3 2G*2
SSD + 3.5HDD + 光学ドライブ(ドライブ関係フル装備)
WIN+ 550W HEC-550TE-2WX(http://kakaku.com/item/K0000078556/

小型ATX電源で80+の品は探した限りないし、ケーブル着脱式電源は奥行きが16センチあって逆にキツキツだし、かと言って現在販売されている外付け電源というとACアダプタタイプのみで高いし保証期間も短いしDVD焼こうとすると落ちる危険性があるし、と電源の選択で完全に詰まっております。いったいどうしろと…。
まあ、こうやって悩むのが楽しいのですが。

悩める自作野郎に、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11136863

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 PC-Q07のオーナーPC-Q07の満足度4

2010/03/25 02:07(1年以上前)

最初に買ったのはマハポだったさん こんばんは
 いま測ってみました。内部奥行きが20.7cm、上のスレにある写真を見ればスイッチケーブルに干渉するまでが17.5cmとかなりタイトです。ケーブルの取り回し次第ですので、正直、責任ある答えは無理かと思います。(この辺はケーブルの太さ、本数、やわらかさ、出し所などで違う)
 ATOMU+IONなら120Wもあれば充分過ぎるくらいでは。(ACアダプターにすれば取回しが楽です)80+も不要かと。負荷を掛けても実質40Wくらいの消費かも知れません。
http://www.ask-corp.jp/guide/zotac-ion.html

(ACアダプター)
http://www.toeimusen.co.jp/~th/ac-psu.htm

123mmの奥行きでハイパワーのも結構ありますが。(後で他のマザーに流用するなら)今月号の雑誌WINPCのP49に載ってます。)

書込番号:11137100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/25 09:48(1年以上前)

撮る造さん、早速の返答ありがとうございます。

17.5cmですか。。。かなりタイトですね。次の商品紹介のページでも、HDDつんでいないくらいですから想像していましたが、それ以上ですね。

akiba pc hotline <LIAN-LI PC-Q07G/I/Sの概要>
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100327/ni_cpcq07.html

電源のケーブル部分についてはこれぐらいしか情報が無いので、判断しようがないし・・・。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

紹介いただいたWINPCで情報を確認し、その上で判断します。
ありがとうございました。

書込番号:11137806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて組みました^。^

2009/11/01 00:18(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:23件

自作パソコンを初めて組みました。

スペック

OS windows7 home premium
CPU intel pentium4 560 3,60GHz
RAM DDR2 5300 2GB×2枚
HDD HITATCH 7600rpm
VGA  RX-800 XL-256EDVIO(256MB)
DVDドライブ TS-H653A
CPU冷却装置 EVERCOOL WC202
冷却水 Thermalteke Coolant 1000 「半分ぐらい使用」
ケース もちろんコレ

最初は買おうか迷んでいましたがやっぱり買いました。
皆様の投稿してくださいました写真などを参考に買いました。
本当は水冷にするつもりはなかったのですがこのCPU pentium4 560 3,60GHz はものすごく熱をもつので試しに水冷にしてみたら約45℃以内に冷えているので安心しました。
ケース付属のファンもしっかり熱を排熱してくれているので安定しています。
ちなみにネット環境は無線です。
一番下のPCIスロットにはいっているのがそうです。


書込番号:10400856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 00:21(1年以上前)

すいません
マザーボードの機種は ASUSの P5KPL 1600 です。
このあと配線なども整理する予定です。

書込番号:10400881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/01 00:24(1年以上前)

なんでPEN4なのかは、突っ込むところですか?
…やppりやめときます。

しかしこのサイトなかなか写真が上がりませんね・・。
ぱっと見はケーブルがカラフルですね。
5インチ塀の色合いが渋いと思います。

書込番号:10400905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 00:45(1年以上前)

ありがとうございます。 ^。^
なぜpentium4なのかというと自分の予算ミスでCPUの予算を0に近いほど違うパーツにつぎ込んでしまって、家にあったpentium4を使いました>。< 要するにCPUのことを忘れていたという感じです、、

画像のほうは、、 確かに仕上がりが遅いですね、、
いつもこんな感じなのですか?

書込番号:10401038

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/01 02:15(1年以上前)

SALVEさん

初自作おめでとうございます。

自分もこのケースを水冷にて使ってます。
いいケースなので長〜く使い倒して下さいね。^^

書込番号:10401383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/01 02:27(1年以上前)

やっと大きい画像見れました。
ケーブルはまあ、綺麗なほうがいいかなあ・・w
どっちかといえばですけどね。。

PEN4のことは納得しましたw。
青いヒートシンクて最初から付いてたのですか?

とりあえずおめでとうございます。

書込番号:10401413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/01 07:53(1年以上前)

初めていきなりSST-TJ10B-WNVに本格水冷ですか・・・勇気だな!
パーツはBTOかなにかの流用です?
さぁ早くNVIDIAのグラボを買いましょうw
問題もなく組めたようでオメデト c(*^−°)ノ

書込番号:10401884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/01 09:19(1年以上前)

僕も昨晩、このケースの兄弟機であるTJ09B-Wで組み上げていました。
なんか皆さんの写真を見ていると、中が広々してイイナァ…

うちは3.5インチオープンベイ以外の全てのベイを埋めちゃったし、拡張カードも4枚刺しちゃったので、ケーブルだらけでちっとも広く感じない(-.-;)
このケースで広く感じないってありえないようなぁ…やっぱり

書込番号:10402144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 15:17(1年以上前)

team7さん
返信ありがとうございます^。^

自分も思ったより高級感があふれていたのでよかったと思いました。
これからも大切に使っていこうと思います。

書込番号:10403843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 15:22(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

青いヒートシンクはもとからではなくPCDEPOTで売っていたヒートシンクをつけました。
熱を発するチップの上などにつけています。

配線は時間がある時に直したいなと思っています^。^

書込番号:10403861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 15:27(1年以上前)

がんこなオークさん 
ありがとうございます。

パーツはすべてが新品ではなくYAHOO!オークションでとりあえず安く売っていたものを試作的につけてみました。 がんこなオークさんが言いますどうりそのうちNVIDIAのクラボにしたいと思っています。 完了しましたらまたお伝えいたします。 よろしくお願いいたします。

書込番号:10403877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/01 15:30(1年以上前)

双葉パパさん
ありがとうございます。

私も今のところは配線コード等はまだ少ないですがそのうちHDDなどを増やしたいと思っていますのでそのうち私のPCも配線だらけになりそうです。 頑張らないと、、

ありがとうございます。

書込番号:10403892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 19:41(1年以上前)

こんばんはSALVEです。
この間はご返信などありがとうございます。
今回は以前にがんこなオークさんがお勧めしてくれたnVIDIAのグラフィックボードに変更したのでお知らせいたします。

スコアは

グラフィックス、ゲーム用グラフィックスともに6、6でした。

詳細

グラフィックボード GF9800GT-E512HD/GE です。

とくにゲームなどは全然しないのですがあまり安いのだとすぐ壊れそうだったのでこれにしました。

温度などもとくに問題はなかったです。 

後、CPU,OSのシールも貼ってみました。

今度はnVIDIAのシールも追加しないと、、






書込番号:10443665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

余剰パーツの有効活用にベストセレクト

2009/10/31 11:42(1年以上前)


PCケース > サイズ > De Niro-WH

組み込み完成

自作パソコンを少しずつアップグレードする中、使わなくなった部品が増えてきました。あとはPCケースと電源さえあれば、あまった部品でデスクトップを1式、組めることがわかり、家族向けに組み立ててみる事にしました。
もちろん、あまりコストをかけたくないので、この400W電源付属のPCケースを4480円で購入。他にも格安ケースがありましたが、このクラスの側板、天板にしてはしっかりしていること。静音電源が採用されていること。一応、前面にUSB端子とオーディオin/outがついていること。120mmのリアファンが搭載されていること。などから実用性が高いと判断し、選択しました。
さっそく、組み立てにかかりましたが、ビス等の付属品も十分あり、特に不都合もなく、1時間ほどで完成。さすがに内部のドライブベイ関係に使われている板金はこのクラスのもので、キャシャな感じがしました。まあ実用上は問題ありませんが、念のためHDDはアクセス音が共振しないよう、ドライブベイに取り付けず、こちらもあまっていた静音ケースに実装して組み込みました。
難なく完成したデスクトップマシンは、5000円未満でさくさく動作しています。
また、思っていたより静かで、これには驚きました。組み立ててみれば外のつくりはしっかりしていて、デザインも悪くありません。前面の電源スイッチのまわりは青色LEDが点灯し、HDDのアクセスランプは赤のLEDが光ります。
コストパフォーマンス抜群のPCケースで、1台新たなマシンがよみがえりました。

CPU : Core 2 Duo E6600
CPUクーラー : RCCT-0901SP
マザー : GA-965P-DS4
HDD : WESTERN DIGITAL WD5000AAKS(静音ケース実装)
メモリー : UMAX SSDDR2-1G-800 (1GB×4=4GB)
ビデオカード : NVIDIA GeForce 7600GT

書込番号:10396990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/10/31 15:56(1年以上前)

技術屋としてはプチプチが滅茶苦茶気になるんですけどね。

ケーブル暖めると急速に限界超えて溶けるんだけどなぁ。

HDDの方はあいてる部分もあるから放熱できてるのかもしれないけど。

書込番号:10398030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 De Niro-WHの満足度5

2009/10/31 21:07(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
身近なものを応用したもので。
おりをみて、手直しします。
HDDのほうは、振動防止を兼ねてでした。

書込番号:10399529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非常に使いやすい

2009/10/30 07:39(1年以上前)


PCケース > サイズ > ACRYLIC mini-ITX-CL

クチコミ投稿数:15件

IONのケースとして使用していますが、非常に使いやすいです。
透明なのでトラブルがあった時に(ないですが)わかりやすいし、
かっこいいです ^^

書込番号:10390835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/30 07:40(1年以上前)

アイコンを間違えました〜

書込番号:10390839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 19:45(1年以上前)

今回自作をするにあたってこのケースを使用しようと思っています。ただ使うボードがmini-itxよりも少々大きいもの(G41S-K  幅193mm x 奥行き173mm)↓
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=95948&lf=0
でして。そこで質問なのですが、マザーボードのアナログ音声出力側のスペースは、ある程度空いているのでしょうか?よければお答えいただけると嬉しいです。

書込番号:10405223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

七色のPC

2009/10/26 18:25(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

写真1 裏面スイッチボックス

写真2 ケース内部

写真3 カラーバリエーション

以前の投稿[10043641]への自己レスです。
前の投稿は、3色切替えFAN(ザワード扱い)を、
http://www.zaward.co.jp/globe-fan2_index.html#no11
単純に14cm緑ファンとして使う、という内容でしたが、せっかくの3色切替えをうまく使えないものかと、一応パーツは買込んでありました。しかしそうこうしているうちに例のPT2を入手したため、PCの地デジ化やBS&UHFアンテナを立てる事などに気が移っており、こっちの作業はサボっていました。先週末にようやくファンを取替えましたので、簡単にご紹介を。

このファンは、スライドスイッチで3色LEDを切替えるようになっていますが、スイッチには12Vの電源とRGBそれぞれのラインが独立に来ており、スイッチを取替えれば、実は各色LEDの同時発光も可能です。

標準のスイッチは作りが貧弱で、ケーブルも短いのでその対策と併せて、写真1のようにロータリースイッチのパネルを作りました。ロータリースイッチは数字の2進数表現に合わせて各色がON,OFFされ、パネルから6個のファンを制御するようになっています。
(本当はUSBとPICなどを使って、プログラムで色&パターン制御したいところですが大掛かりになりますので。。手動です。)

写真2がPC内部です。CPUクーラーとHDDケージ裏の風丸は、デザイン的に悪くなく冷却上の要でもあるのでそのままにしていますが、それ以外の12&14cmファンは全て交換しました。合計2千円×6個=1.2万円・・・
色毎の光度が合っていないため、RGBすべてを点灯しても白にはなりませんが、写真の紫(ピンク?)やエメラルドグリーンは、割ときれいな色だと思います。
PT2は2枚刺しです。ようやく5連装1.5T HDDが活躍するメディアマシンとなりました!
余談ですが、PT2のチューナーモジュールはそこそこ発熱しますので、ここへのエアフローも大事です。ここではHDDケージ裏とサイドのファン、および電源ファン等の組み合わせで、PT2冷却のエアフローを作っています。

写真3は、いろいろ色を変えてみた外観です。NVIDIAエディションなので、普段は緑を基調にしようと思っていますが、もし将来Radeon58xxなどに変節した場合、赤い色のATIエディションを偽装することも可能。

尚、今回の改造は色だけではなく、一応トップファンの風切り音対策もありました。今回トップに装着した14cm900rpmのタイプは、十分な風量かつかなり静かなファンであり、前のファン(クーラーマスターの緑12cm2000rpmを1200rpmに絞って使用)で気になっていた高周波の風切り音がきれいに消えました。ただの色物ではない、実用的なファンだと思います。

(え?ここまでやるならElementG買ったほうが早い?まあ、自己満足の世界ですので。)

書込番号:10371595

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 18:39(1年以上前)

( ̄ー+ ̄)キラーン 光ってますね
賛否両論ありそうですが男のロマンで私はOK!

書込番号:10371660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/26 19:20(1年以上前)

は、配線が凄いですね。
5インチベイの埋まり方も凄いです。
スイッチボックスは、自作モノ?

>賛否両論ありそうですが男のロマンで私はOK!
ここまですれば、賛成です。よくぞやったと(笑)

書込番号:10371837

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

2009/10/26 19:52(1年以上前)

オオオーッ! 有名人のオークさん&パーシモンさんに早速励まし(憐れみ?)の言葉をいただけるなんて、幸せです。
>男のロマン
客人に見せても間違いなくバカにされるだけですが、いいんです。自己満足ですから。
>スイッチボックスは、自作モノ?
元秋葉原少年らしく、秋月と千石でパーツを買って自作しました。でも、ただ結線してハンダ付けしただけですよ。

書込番号:10371996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/26 20:36(1年以上前)

スライドスイッチをばらして、ボックスヘッダに繋ぎ、ユニバーサル基板につけたDIPスイッチへ繋げて、色の切り替えをしたと?

3ピン電源は、主電源より分岐していっただけで。

書込番号:10372263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 20:53(1年以上前)

あ〜〜、こういうの見たくなかったな〜〜。
うちのただ青いだけのがつまらなく見えてくる(^_^;
とは言っても、ファンをここまで凝ると万単位で使いそうだし。

こういうのは行くとこまで逝っちゃった方が勝ちですね(^O^)

書込番号:10372381

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

2009/10/26 21:33(1年以上前)

配線(雰囲気のみ)

パーシモンさん
>スライドスイッチをばらして、ボックスヘッダに繋ぎ、ユニバーサル基板につけたDIPスイッチへ繋げた
おっしゃる通りです。細かく説明するとアレですので、一応雰囲気がわかるように、縮小図面をお付けしました。

スライドスイッチのケーブルはRGBそのままと、黄色の12Vの4本でしたので、バラして左のほうの図のように、それぞれをロータリースイッチに繋ぎました。
ただ、もともとのケーブル長が不足していますので、FAN2個ずつをセットにして、LANケーブルで延長してあります。
まあ、LEDの電流はたいしたことありませんのでこのような結線でも大丈夫なのですが、電源線をこのような素人仕事で結線すると焼き切れますので、そちらは普通に延長ケーブルや分岐ケーブルなどを使って結線しています。

完璧さん、はじめまして。
>うちのただ青いだけのがつまらなく
とんでもございません。ただバカなだけです。
考えてみれば、なんとなく青は(青色ダイオードのイメージもあって)なんか先進的な感じて、ずっとPC電飾業界(?)で主流でしたが、いまや100円ライターにも3色ダイオードが光る時代ですので、いろいろな色が作れるFANが出回ってほしいですね。

書込番号:10372688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/26 22:06(1年以上前)

ご丁寧に、説明いただきありがとうございます。

側面から見ると電源あたりが寂しいので、フルカラーLEDでも買ってきて、遊んでみません?

良いですね、見えないところに自前で作ったモノが入り込んでいるとは。

書込番号:10372951

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

2009/10/26 22:35(1年以上前)

パーシモンさん、
>電源あたりが寂しいので
うっ、鋭いですね。なんだか電源周りが地味なのが気になっていました。そろそろ何か発症しつつありますでしょうか?
>フルカラーLEDでも買ってきて
実はそろそろ裏面配線が煮詰まりつつあり、電源を外すのがおっくうになっています。でもファンのみ取り外しできないか、挑戦してみようかな。

書込番号:10373191

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

2009/10/27 20:01(1年以上前)

パーシモンさん、すみません、昨日はフルカラーLEDをちゃんと理解しておらず、ちょっと噛み合わない反応をしてしまいました。こういうLEDで電源の回りに電飾を作る、という意味ですね?
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ccolor
おもしろそうだがまた散財してしまいそうだ。。

それにしても、ケースファンも固定色にせず、このようなフルカラーLEDを付けて、様々なサイズで普通に、いろいろなメーカーから出てくるといいですね。色はミニディップスイッチで選ぶとか。
少なくともオウルテックのカラーファンは、だいぶシンプルなラインナップになると思います。

書込番号:10377469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/27 20:10(1年以上前)

>こういうLEDで電源の回りに電飾を作る、という意味ですね?
そうそう、そういうのですy
ユニバーサル基板にフルカラーLEDつけて、裏面をゴムかテープかで絶縁して、電源の前に置けば・・・
電源にはり付けても良いかな。

書込番号:10377520

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPのオーナーCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GPの満足度5 Vladiのブログ 

2009/10/27 20:26(1年以上前)

電源電飾

電源の前に置くと、フタ(サイドパネル)をしたら意味がなくなりそうなので、写真の位置から見える上面とか、ケース前面方向にイルミネーションすると良いですね。ケースの窓越しに天井を照らしてもよいかも。
クリスマスまでに完成するだろうか。。

書込番号:10377616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信67

お気に入りに追加

標準

初めてのM−ATX

2009/10/20 22:15(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08B

クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

初めてM-ATXケースで組んでみました。

【構成】
[CPU] AthlonIIX4 630
[MATH] ASRock M3A790GMH/128M
[HDD] WESTERN DIGITAL WD5000AAKS
[VGA] HD4770
[CASE] SST-TJ08B
[PSU] Owltech静が如く500w
[COOL] ZALMAN CNPS9500AM2

とりあえず「ぷちみどらぁ化」しましたのでうぷします。

とにかく小さいです。特に奥行きが短いです。
完成までの紆余曲折は少しずつお伝えします。

書込番号:10341790

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/23 04:11(1年以上前)

ファンコンを導入したことにより、ファンの回転数を抑えことで、
「ここまで静かになるんだ」ていうくらい静かになって、恥ずか
しながら大喜びしてます。

ただ、もうひとつオマケがありまして、冒頭に「緑化」のきっかけ
になった、ZALMAN製のクーラーの緑と、ケースに追加したファンの
緑とでは色味が違うとのべました。
クーラーが普通のグリーン、ケースファンがエメラルドグリーン。
アップした画像でも見て取れるとおり、かなり違います。

が、ファンコンでケースファンの回転数を抑えると、LEDの発色も
抑えられ、見事にクーラーのグリーンとマッチしました。
(激しく自己満足&くだらないことですいません。)

写真を撮ってみたのですが、画像ではその変化が見て取れなかった
のが残念ですが・・・


ともあれ、1,980円ファンコンで今日はとっても幸せになれました♪

書込番号:10353170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/23 21:07(1年以上前)

本日のブツ

ファン組み付け

とりあえずベイは全部埋めたがる

本日お行きなさった結束ちゃん達


はてさて本日のブツ、じゃかジャン! ↑

◇5インチベイ用HDDクーラー

 5インチベイのHDDちゃんだけお暑そうなので、涼んでいただ
 きましょう。


◇80mmみどファン

 みどらぁ〜化計画最終段階突入。

◇結束ちゃん(150mm・200mm)

 もう!すぐに居なくなっちゃうんだから!


目下、完成度90%位?

書込番号:10356164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/23 21:10(1年以上前)



とりあえず、みどらぁ〜化については完了。


あと???の増設だけ?

書込番号:10356178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/23 23:29(1年以上前)



やれやれ、配線も再度見直して一区切りつきました。

今回のキモは昨日購入した、3.5インチベイに設置した「ファンコント
ローラーの配線処理」です。

同ベイには新たに本日80mmファンを増設したので、「ファンコン電源
ケーブルを含む5本のケーブルをいかにベイ内部に導線するか」でし
た。
5方向から線を集めてベイ天板(下)に開いたホールからベイ内に導線
し、ファンコンー内部で接続したあと、同ベイに設置した「ファンの回
転に内側から干渉しないよう」ホールから線をひっぱり、内部での弛み
をとったうえでケース裏側に配線する。

言うのは簡単ですが、これが結構手間取りました。


いやぁ〜、やっぱ配線処理が一番楽しいですゎん♪

書込番号:10357110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 00:43(1年以上前)

「もうすぐ完成だね」

色のバランスが良く成ったネ

>いやぁ〜、やっぱ配線処理が一番楽しいですゎん♪
僕のPCの配線も処理お願いしまっしゅ。

書込番号:10357583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 01:20(1年以上前)

さとし07さん こんばんわ〜

>「もうすぐ完成だね」
色のバランスが良く成ったネ

ありがとうございまぁ〜す!

>僕のPCの配線も処理お願いしまっしゅ。

1本いくらにしましょうかねぇ〜

書込番号:10357763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/24 01:26(1年以上前)

>「もうすぐ完成だね」
次のを考えないとね!

書込番号:10357784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 01:36(1年以上前)

パーシモン1wさん こんばんわ〜

>「もうすぐ完成だね」
次のを考えないとね!

あらあら、相変わらず遅くのご登場で。
てか、私は働き蜂じゃないんですからぁ〜!
少しは休憩させてくださいよぉ〜
(特にお財布のほうを)

書込番号:10357836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 02:01(1年以上前)

シドのおっちゃん、PCも良いですけど飛空艇の方のメンテナンスもお願いしますよ。

あとはもみの木の増設ですね。分かります。

ケロちゃんになったんですね。
キレイな緑色してるだろ?カエルなんだぜ・・・、これ。

ベイは全部うめちゃう派なんですか?
私はカードリーダーとか外付けにしちゃうタイプですね。

やはり眠い時にこめんとを書くものでは無いですね、支離滅裂だー。おやすみなさいzzz

書込番号:10357913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/24 02:09(1年以上前)

>てか、私は働き蜂じゃないんですからぁ〜!
大丈夫!女王バチ気質だから!

書込番号:10357939

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/24 02:23(1年以上前)

札束です

車輪つきの札束です

これを操れるようになれば

Marunnさん こんばんは
 そんなこといわずに、働き蟻のように作り続けてください。
 お財布が心配?私は秋葉で一杯仕入れてきましたが、一寸足が(車が)付いていますが、私も札束を自由に操れる身分になったなと、実感しています。(写真)
 分けてあげたい気分ですが。
 ちなみに1500円でした。

書込番号:10357983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 02:27(1年以上前)

にゃんとワンダフルさん こんばんわ〜

>シドのおっちゃん、PCも良いですけど飛空艇の方のメンテナンスもお願いしますよ。

おう!任しとけぃ!
で、次はどこへ行けばいいだい?

>あとはもみの木の増設ですね。分かります。

そうそう、わったしのとこにだっけサンタさんはやってくるう〜♪

>ベイは全部うめちゃう派なんですか?
私はカードリーダーとか外付けにしちゃうタイプですね。

埋めますね、なんでも。肥料になるものは。

>やはり眠い時にこめんとを書くものでは無いですね、支離滅裂だー。おやすみなさいzzz

お休みなさぁ〜い♪

パーシモン1wさん 

>>てか、私は働き蜂じゃないんですからぁ〜!
>大丈夫!女王バチ気質だから!

・・・ それはどう受け止めてよいのかしら?

書込番号:10357999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 02:31(1年以上前)

撮る造さん こんばんわ〜

>そんなこといわずに、働き蟻のように作り続けてください。

もう若くはないのでご勘弁を・・・

>お財布が心配?私は秋葉で一杯仕入れてきましたが、一寸足が(車が)付いていますが、私も札束を自由に操れる身分になったなと、実感しています。(写真)分けてあげたい気分ですが。ちなみに1500円でした。

文章途中まで読んでてさすがわたくしも「カチン」ときましたが、
お写真拝見して一挙に自己嫌悪に陥りました。
深いです。やはり撮る造様は・・・

書込番号:10358012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 02:32(1年以上前)

札束ラジコン・・・
またわけのわからないものを・・・・。

タイヤが付いてるだけに、経済はよくまわります。
あ〜座布団とらないでえ・・・・・。

書込番号:10358013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 02:47(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんばんわ〜♪

>タイヤが付いてるだけに、経済はよくまわります。
あ〜座布団とらないでえ・・・・・。

うまい!なんてハイソサエティーなジョークなんでしょう!
さすが、知性派ジサッカーを自認するだけのことはありますね。

てか、ごめんなさい!有り余るエネルギーをグッゲンさんのスレで
発散してしまって。

どうぞ、許しておくんなましぃ〜

書込番号:10358034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 03:04(1年以上前)

>知性派ジサッカーを自認するだけのことはありますね

え・・僕ですか?・・・・自認・・してましたっけ・・・・。

でも皆さん凄いPOWERの持ち主ばかりですね。
特にあなたのPOWERは凄いといつも感心しております。
いつもハイエナジーで元気で良いですw。

僕も頑張らないと。
目指せ 自給 1万円 !! オー!
と言いつつ、仕事でボロボロの グ でした。

また元気ください。
おやすみなさい・・・・。

書込番号:10358058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 03:05(1年以上前)

札束を走らせている絵…。
撮る造さん、オモロすぎます。

Marunnさんの配線、やっぱりすっきりきれい。私も結束はしているつもりだが、どこが違うのだか。

あれ、Marunnさんが、いつのまにか「40代」の「ガテン系」の「男性」に変身している。

書込番号:10358060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 03:11(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

>え・・僕ですか?・・・・自認・・してましたっけ・・・・。

でも、辞任はしてませんよね?

>特にあなたのPOWERは凄いといつも感心しております。
いつもハイエナジーで元気で良いですw。

今度少しおすそ分けしますね(汗

>目指せ 自給 1万円 !! オー!
と言いつつ、仕事でボロボロの グ でした。

時給一万円って、夢のようなお話ですね!
お体壊さないようにしてくださいね〜!

お休みなさいましぃ〜♪

書込番号:10358066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 SST-TJ08BのオーナーSST-TJ08Bの満足度4

2009/10/24 03:16(1年以上前)

ふうえん79さん こんばんわ〜

>Marunnさんの配線、やっぱりすっきりきれい。私も結束はしているつもりだが、どこが違うのだか。

い、いえわたくし結束ちゃん大好きは結構前から公言してますが、
正直丁寧にやりはじめたのはつい最近なんで、以前のものは削除し
てください。(めちゃくちゃ恥ずかしい)

>あれ、Marunnさんが、いつのまにか「40代」の「ガテン系」の「男性」に変身している。

え?知らなかったんですか私の真の姿を。
 
遊びの時間は終わったんですのよん♪

書込番号:10358073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 03:31(1年以上前)

それにしても……お見事でした。

おやすみなさい。

書込番号:10358095

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング