
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年8月16日 01:36 |
![]() |
3 | 0 | 2021年2月13日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2021年2月13日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月10日 23:50 |
![]() |
10 | 0 | 2020年12月3日 07:55 |
![]() |
9 | 4 | 2020年11月16日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンセプトはコンパクトでみっちり詰まった空冷ゲーミング&録画サーバー
クーラーに巨大なヒートシンクの忍者五
トップファンはヒートシンクのファンクリップが干渉し
38mm厚をあきらめ普通の25mm
リアファンは120mm穴に取り付けられるタイプの140mmがピッタリ収まる
何気にマザボがキモで普通はPCI-Express 16Xの下が1Xのところ
逆の1Xの下に16Xのものを仕様
これにより1スロット分の余裕ができ160mm電源も容易に搭載可能となる
1XにTVチューナー
16Xに3スロット300mm超グラボ(これはこのご時世 購入できず保留)
何ならもう1枚グラボを挿せる余裕すらある
ブラケットに8TB HDDx2
スロットインタイプのBD
etc
これを上下逆さまに置いて下吸気 上排気とし グラボ冷え冷え
0点

X トップファンはヒートシンクのファンクリップが干渉し
○ トップファンはヒートシンクのファンクリップが干渉し
書込番号:24007204
0点

X トップファンはヒートシンクのファンクリップが干渉し
○ ボトムファンはヒートシンクのファンクリップが干渉し
失礼
書込番号:24007207
0点

逆さに置くよりも,トップファンを増設して外気を吹き付けるほうが,
浪漫あふれる様に思いますが ???
書込番号:24007281
0点

トップの網を一枚めくると-10℃になりました
お試しください
書込番号:24879871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > COOLER MASTER > MasterBox MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02
組み立てスペック
【ケース】COOLER MASTER MasterBox MB311L ARGB
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】be quiet! SHADOW ROCK 3 BK004
【メモリ】Corsair CMW32GX4M2C3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI)
【ビデオカード】ASUS TUF-GTX1650S-O4G-GAMING [PCIExp 4GB]
【SSD】SANDISK エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25
【SSD】SANDISK ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-1T00-J25
【電源】Seasonic FOCUS-GM-550
【ケースファンフロント】be quiet BL039 PURE WINGS 2
【ケースファンリア】be quietSILENT WINGS 3
付属でケースファンがありますが個人的にうるさく感じてしまい、bequietに変更してます。
初心者でも組みやすくきれいにできたと思います♪
3点



PCケース > Fractal Design > Node 804 FD-CA-NODE-804-BL-W
今から20年ほど前、同じくキューブ型でデュアルチャンバーなYEONGYUNG YY-0221というケースを使っていましたが、
あのケースと比べると、格段に組みやすいですね。
ただファンコンはいらないかなと思いました。ファンコンのためだけにSATA用電源ケーブルを引き回すのは見た目が汚くなりますしね。
1万2千円の出費でしたが、値段以上に出来が良いケースです。
0点

上でべた褒めしましたが、最近になってねじやスタッドの出来が悪いことが判明!
ちゃんとねじを切っていないのか、締め付けるとき左方向にから回ししてからでないとちゃんと締め付けできない!
しかも一度ねじが噛んでしまうとそのスタッドは使えなくなってしまうので、非常に腹立たしいです。
書込番号:23964636
0点



PCケース > SAMA > 舞黒透 MK-01W
満足度・レビュー評価がいまいちですが、組み込むパーツをある程度吟味すれば、良いケースに変わりると思います。
(吟味に自信のない方は避けたほうが良いケースです)
以前私もレビューで書き込みましたが、ケースの所定ねじ穴位置搭載では、各パーツ間の間隔が狭く、そこを考慮したパーツを選ばないと、組み上げに失敗する可能性が高いです。
パーツ選び等で苦労?楽しみがあり、引き換えにコンパクトなPCを組むことができます。
板厚は薄いですが、意外にバリなど少なく、骨となる部分のゆがみも少ないです。そして軽いメリットがあります。
皆さんの組み立ての参考に、当方で使っているパーツで、構成写真を添付します。
M/B選びで、メモリー位置17pちょっとを勘案できれば、添付写真の通りH/D、SSDが所定の位置で搭載できます。
なにがなんでも詰め込みたいときは、最後の写真の通り、見てくれは無視して搭載出来るのでは?空間はあります。
各部絶縁、風の流れを注意すれば、案外行けますよ。
0点



PCケース > ANTEC > P101 Silent
このケース自体が12cmファン×3つか?もしくは14cmファン2個とメーカー記載。
pc内の温度を下げる為とファンコン接続をやめてPWM制御がしたかったのでKAZE FLEX 140 PWM 1800rpm×2個購入。
仮合わせしてる段階で下に12cm1個いける?と気付き最下部の12cmファンのネジを緩めてギリギリまで下に下げ14cmファン×2個も設置。設置は出来たけど
クリアランスは0です。他品種の14cmファンでも規格があるので問題無いとは思いますが、気を付けてください。当たり前ですが、風量は格段に上がりました
それと前面パネルの吸気口が細く吸い込みの障害になっているので前面パネルを外しました。意外に見た目も悪くないだろうと思っています。
書込番号:23826285 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS
こちらのケース購入してみました。
そもそも、久々の自作だったので、小さくて、安い、さらには見た目もなかなかの
このケースが使いたくなって、じりじりと考え込んでいました。
今 現在、AntecのP280(かなり大型)をいまだに使っていますが、
このケースを買って、組んでみた感想は、
年寄りにはキツイ!!でした。
ATXケースなら、プラスドライバーのみでほぼ組めましたが。
このケースだと、ドライバーのほかに、懐中電灯と老眼鏡、ピンセットと長めのラジオペンチ、
できれば、手の小さな孫のが欲しいです。
初めての自作の人は、チョット戸惑うかもしれません。
自作デビューで、ハイスペックなPCを組む必要がないなら、
年寄りの老婆心として、2.5インチSSDは使わずM.2のSSDにして、ケーブルを減らす、
電源も、予算を少し足して、プラグインにする。
ケースファンもダイソンのドライヤぐらいの音なので、静穏ファンにする。
と言う、年寄りの愚痴です。
ただ作りはしっかりしていて、値段を考えると文句輪は言えない、
クセが有るだけで、いいケースだと思います。
4点

写真を見て電子レンジのように見えるケースだなと思いました。
書込番号:23788227
0点

>クセが有るだけで、いいケースだと思います。
miniITXの搭載PCケースとしては、広く癖の無い方です。
むしろ、普通のATX電源が使用できるし、少し背のあるCPUクーラーも使用可能、外枠が外せるので少し大きなビデオカードつけるとき無理に押し込まずとも済みます。
電源搭載方法が、シンプルです。
あえて言えば、熱がこもりやすいので、高発熱はパーツは避けたほうが良いかと。
アルマイト加工で、シンプルな金属系ケースが好きな人には、好まれます。
コンパクトになると、何かと工夫しないと入りませんから。
そこそこ小型で組みやすくだと、MiniATXのほうが良いですy
書込番号:23788288
2点

>BLUELANDさん
私は、トースターかなっと思いました(笑
>パーシモン1wさん
今まで大きなケースを使っていたので、癖が有るように感じていましたが、
MiniITXとしては、かなり懐が広いですね。
電源・CPUクーラー・グラボと考えると、このコンパクトさで拡張性はかなり高いですね。
MicroATXのマザーもおさまったという書き込みもあるので、確かにすごいケースです。
書込番号:23790216
2点

>ケースファンもダイソンのドライヤぐらいの音なので、静穏ファンにする。
と書きましたが、うるさかったのは、CPUファンでした。
M/Bのユーティリティーをインストールしたら、CUPファンが全開で回っていました。
回転数を下げ、パネルを閉めると、ルームエアコンの微小運転より静かになったと思います。
訂正して、お詫び申し上げます。
書込番号:23792424
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





