PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/05/03 01:18(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件 TEMPESTの満足度4

ギガパソにて15480円で購入。
売り切れだったので店長さんに取り置きしておいてもらい今日取りに行ってきました。
第一印象は「デカいなぁ」という感じ。
重いですがその分作りはしっかりしているので好印象。
中も広いので作りやすく、でかいビデオカード(自分のはラデ3870)も干渉等もなく
余裕でいけます。
標準のファンの音はそれなりに大きいですが爆音という感じではなかったです。
とりあえず手持ちの4chファンコンでフロントと天井のファンを絞りました。
気になったところは、スクリューレスのケースは初めてだったんですが、
5インチドライブの固定が片持ちなので触るとグラグラ…
これはいただけないな〜と思っていたんですが、説明書を見直したら
片側は付属ネジで留めてくださいと書いてありました^^;

性能面ですがシバいても以前ほど温度が上がりません♪ビデオカードは以前とは5度以上差がありました^^
サイズ、音共にそれなりに存在感はありますが個人的にはいいケースですね♪

書込番号:7754672

ナイスクチコミ!1


返信する
改造中さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 23:26(1年以上前)

1つ質問ですが、フロントファン2基には防塵フィルターを付けるような隙間はありますか?

書込番号:7762936

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件 TEMPESTの満足度4

2008/05/05 19:58(1年以上前)

フロントファンですが、標準でフィルターが装着されています。
(よく売っている共締めのものじゃなくてツメで引っ掛けて固定するもの)
メッシュ部分にも防音対策なのか、すべてにスポンジがはめ込んであります。
表から見る限りでは後付けできそうな隙間はなんとかありそうですが、
元々付いているのでとりあえずは必要ないと思いますよ^^

書込番号:7766592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

けっこういい

2008/04/21 11:44(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:191件

昨日秋葉原フェイスで12800円で購入し早速くみ上げてみましたので、レポを書いておきます。

1.天板が外れないので、電源ユニットを真っ先に入れないと泣きを見る。この点は改良してほしい。
2.ファンの音は結構うるさい。
3.このケースにはブザーがない。マザーボードによってはオンボードブザーがない物もあるので、起動しない時にどこが悪いのか判断出来ない。
4.結構重い。もっとも重いからビビリが出にくくなっているのかもしれないが・・・
5.右側面パネルも、手回しスクリュー固定にしてほしかった・・・
6.電源ケーブルを逃がす場所があるのは評価出来る。ただあくまでも一時的な物なので、わんさかケーブルが出ている電源ユニットを使うと、エアフローに問題が出る。

とまあこんなとこですね。
得体の知れない安物ケースを買うよりは、このケースを買った方がいいと思います。

書込番号:7703514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/04/21 09:49(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Sonata Designer 500

クチコミ投稿数:91件

当初P150を買うつもりでしたが、もう手に入りそうもないので、同じタイプのこちらの製品を購入しました。
付属する電源がP150の430Wと比べて500Wと高いのですが、ケーブルが着脱式ではないので少し苦労しました(^^;
ですが、今のところ5インチベイも隙間があり、もともと余分なケーブルを収納するためのスペースがあるケースなので、エアフローの妨げになることはないようです。
作りのほうも、前評判の通りしっかりしていて非常に満足しています。
また、DVDドライブのベゼルの色が少し違っていたので心配したのですが、フロントパネルのドライブの扉で、そのまま隠せるようになっていたので、外観を損ねることなく使用できます。
まだ組み立て途中なので、完成しましたら追ってレポートしたいと思います。

書込番号:7703243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信50

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2008/04/20 17:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590

スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

昨日、購入して組上げましたので報告です。

1.メーカーのHPではフロントファンはBlue Ledファンだったと思うのですが
 実際はLed無しでしたのでLed付きのファンに交換しました。
2.CPU裏のファンにつきましてはCM690は15mmファンが付くようですが
 590はそのスペースが約15mmなのでT&T 7010L12S 70×70×10mm 2600rpm FAN
 を取り付けしました。
3.24Vのケーブルを裏配線しようと思ったのですが私のケーブルが若干太いのか
 サイドパネルを取り付けると膨らむのでケース内配線としました。

 8Pinは裏配線するとギリギリなので延長しました。
4.リセットスイッチが無いのでainexのリセットスイッチを購入して取り付け。

あと、フロントパネル裏に一応防塵のスポンジが付いてますが念のため
ファン側にフィルターをつける予定です。

全体的には前のケースのCenturion 534よりは内部スペースがに余裕があり
組みやすく、CPU温度等も下がったような気がします。

これから購入される方の参考に成ればと思い投稿させていただきました。

書込番号:7700073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/05/23 00:08(1年以上前)

orientさん、

こんばんわ。

投稿されてから約1ヶ月位経ちましたが、その後何か気になるような点はありましたか?
それから、最近気温も高くなりかけてきましたが、内部温度など状態をお教えいただけませんでしょうか?
私はPhenom あたりで組もうかと思っているのですが、どのような構成でご利用ですか?

「欲しい時が買い時」というのは分かっているのですが、如何せん使用感が分からないので、未だに購入できていないんです。。。

書込番号:7842744

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/23 03:48(1年以上前)

買っちゃうのさん? こんばんは。
価格が高いだけに躊躇しますよね。
一応私の構成は

【CPU】Core 2 Quad Q6600 @2880
【クーラー】ZALMAN CNPS8700 NT
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4
【Mem】Pulsar DC DDR2-4GB-800 2GB×2
【HDD】WD3200AAJS-B4A×3(2台にてRAID0)
【VGA】GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI
【サウンド】
【キャプチャ】MonsterX・IO GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK
【PCI】
【ケース】Centurion 590 RC-590
【電源】Seasonic M12 SS600HM

フロントFAN 12cm2基(SFREX 1600rpm)
トップ・サイドFAN 12cm各2基(GentleTyphoon 1850rpm)
リアFAN 12cm1基(ZALMAN 1800rpm)
その他FAN 2基

上記の構成で室温24℃でCPU温度は36℃(C1E・EISTはOFF)位です。
FANは割と高回転のものを使用しているのでファンコンで1200rpm位に絞ってあります。
だだやっぱり、FANの個数が多いため煩いのでサイドパネルに清音シート(オトナシート)
と清音スポンジを貼って、多少静かになった感じです。

多少作りが甘いところがありますが(2chでも書き込みがあるスペーサー問題)
満足しています。

画像も貼り付けておきますので参考にしてください。








書込番号:7843277

ナイスクチコミ!2


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/23 04:13(1年以上前)

すいません。画像が貼られてなかったみたい(汗)

書込番号:7843300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/05/25 00:31(1年以上前)

orientさん、

マッハなレスポンスありがとうございます。
具体的な構成・温度や組み上げ後の写真までアップしていただいて本当に感謝感謝です。

もうひとつ気になっていた底面の吸気口についても写真で一発解決しました。

おかげ様で久しぶりに物欲が掻き立てられてしまいました :-)

書込番号:7851290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/30 18:21(1年以上前)

おお!なかなか面白いケースですね!!
マザーを裏から冷やせるのはGIGABYTEのマザーだと裏にヒートシンク付が
多いのでナイスな感じですね
電源の給気も外からてのは興味が持てますね
リセットボタンが無いとのことなのでそれが若干微妙ですかね(まぁ電源でできますね)
orientさんまだ見ていたら質問ですが
9700NTは通常方向で上のファンに干渉しなそうですか??(確実じゃなくてけっこうです)
中古のRC-810-SKN1を買うか悩んでましたけど
このケースは個人的にありな商品です(^ヮ^)
NineHundredはみんな使ってて同じの嫌いだしw


書込番号:7874531

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/30 20:33(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんわ。

そうですよね。最初は私もNine Hundredとどちらにしようかなと悩んでいたのですが
埃の処理が大変そうなのと元々Centurion 534を使っていて、オプションでつけた
4in3があったので使えるかなと思いこちらにしました。

ご質問の件ですが天板のFANは25mm厚のものですがCNPS8700とFANの隙間は約1.7mm
位ありますので、おそらく大丈夫じゃないかなと思います。(責任は持てませんが)

一応そこらあたりの画像を貼り付けましたので参考にして下さい。




書込番号:7874990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/30 20:43(1年以上前)

orientさん ありがとう!
私は今Centurion5ですがこのケースの裏の冷却と電源の配置が魅力的ですw
NineHundredの方が完成度は高い気もしますがちょっと欲しくなりました^_^;
9700NTと私のマザーの画像です
ここまではみ出すとこのケースで使うなら縦じゃないと無理かな・・・

書込番号:7875053

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/30 21:02(1年以上前)

そうですね。
画像を見る限りでは9700がマザーボードより3〜4cm位出ているようなので
FANに干渉しそうですね。リア側の天板のFANを取り付けなければいけそうですが
そうでなければ、やはり縦で取り付けるしかないでしょうね。

書込番号:7875147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 06:42(1年以上前)

orientさんありがとうございました!
いっぱい悩んでみますw
上部ファンつけるとケーブルのとり回しが若干面倒そうですね

書込番号:7876945

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/31 07:32(1年以上前)

がんこなオークさん おはようございます。
早起きですね(笑) 私もか・・・・

そうなんですよ。FANをつけると配線の取出し穴とのスペースがかなり窮屈で
色々悩みながら組みました。
ですが、このケース結構冷やしてくれます。

現在 室温22.6℃ MB温度 37℃
         CPU温度 22℃
         コア#1 34℃
         コア#2 30℃
         コア#3 25℃
         コア#4 34℃ (EVEREST読み)
多少OCしてますがこんな感じです。

がんこなオークさんのMBはEX38-DS4ですよね。私のEP35-DS4とCPUソケットの位置が
2〜3cmずれているので8700でも干渉するかも?

実はこのケース海外でCM690との共通オプションでサイドのクリアパネルがあり
日本で発売予定があるので(メーカー確認済み)その時にCPU上の吸気孔がないので
9700に交換しようかなと思っていたのですがこのケースだと私のMBでも干渉しそうです。

暇だったので参考までに比較の画像を作ってみました。

お互い色々悩みそうですね。


書込番号:7877021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 08:36(1年以上前)

orientさん どうもw
オハラショウスケなので早寝早起きです!
比較加工画像感謝♪です そうなんですよGA−EP35-DS3から変えたら
CPUソケットの位置がずれててあせりました(48系もらしい)
なので電源が下なのは理想なのですが悩みますね
RC-810-SKN1はでかすぎなんですがこれもシロッコファンがOPであって
マザー裏を冷やしたり電源が上下可能だったりしますでもデカイw
電源のケーブルが届かない物が多々出そうです。
このケースも裏への取り回しをすると延長パーツが必要そうですね

書込番号:7877165

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/31 09:24(1年以上前)

う〜ん、たしかにでかい!

電源を下置きにすると色々延長ケーブルが必要になりそう。
ケーブル代もバカになりませんよね。

TwelveHundredも考えてみては?(高いけど)
私の場合、FAN 全取替え、FANコン追加、4in3追加等でTwelveHundredが
買える金額になっちゃいました。(笑)

ちなみに当方で使った延長ケーブルは12V用電源変換ケーブルとFAN延長ケーブルです。

書込番号:7877298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 10:50(1年以上前)

(-h-)んー
電源が下置きでさらに下向きなのと逆側のサイドの冷却に魅力を感じますから
Centurionの2機種かな・・・

書込番号:7877582

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/05/31 12:52(1年以上前)

そうでしたね。失礼いたしました(汗)

たしかにTwelve Hundred(Nine含む)は電源下置きでもケースに孔がないので
電源の排気孔は上向きになっちゃいますよね。忘れてました。

クーラーマスターの最近のケースは電源下置き、孔ありの物が増えているので
選択の幅が広がるのはうれしいですね。

ケース交換されましたら(RC-810・590)報告をお待ちしております。

書込番号:7878089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 20:04(1年以上前)

こんばんは!
RC-810-SKN1はマイナーチェンジで裏のダクトがなくなり
電源も下部だけになり魅力半減なのでやめました
今はRC-590と新たにRC-690-KKN2-GPで検討です
690はリセットスイッチがあるのとケースの長さがあるので
おやじゲーマーである自分は長いグラボが入るのに魅了を感じてます
デザインと機能はRC-590なんですけどね・・・

書込番号:7884145

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/06/02 00:59(1年以上前)

こんばんわ。

おお〜、CM690ですか!いいですね。
590の場合、微妙に幅が狭いのと、埃対策(スポンジをケース側にマジックテープ止め)
をしたかったので私はあえて12mm厚のものを購入しましたが、これだとCPU裏のFANも
15mm厚のものがつけれますね。
今日(もう昨日かな)、久々にツクモにいったら並んで置いてありましたが
690の方が高級感があったような・・・
それに長いVGAも大丈夫のようですしナイスな選択だと思います。

そうそう、本日VGA購入しました! GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CMです。
たいしてゲームはやらないのですが、店内をウロウロしてたら商品を持って
レジに立ってました(笑)
このボードは22cm位なので590でも余裕で入りましたよ。
まだ、取り付けたばかりなのでベンチはやってませんがGPU温度は38〜39℃で
落ち着いてます。あんまりあがるようだと笊化するかもしれません。

690購入されましたらぜひ画像のアップが見たいです。






書込番号:7885750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 18:08(1年以上前)

CM690注文しました!
明日届くので組みます
余談な質問ですがorientさんの電源Seasonic M12 SS600HMは私も候補だったのですが
80PLUSの記載がHPに無くてやめたのですが
画像の現物は80PLUSのステッカーがありますね!
他の方のPC画像のM12にもステッカーがありました・・・
認定受けたのならなんで宣伝しないんでしょうねw

書込番号:7887773

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/06/02 18:46(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちわ。

注文しましたか! 明日届くのが楽しみですね。
明日は組みあがった写真が見れるかな?

電源の件ですが、確かにオウルテックのHPには80Plusの記載が見当たりませんね。
私の場合は、息子用に組んだPCがM12-500HMだったので80Plusの認定のマークが
あるのは知ってはいましたが・・・・
もっと80Plusを宣伝すればいいのに。

そうそう、VGAFANをZALMANに交換しました。(結構気になるので)
温度と騒音(?)が下がって満足です。

 

書込番号:7887929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 19:28(1年以上前)

80PLUSならデュアルファン気に入ってたので
買ってたかもですね・・・
VGAクーラー交換しましたか!
私も考えてはいるんですが8800GTSの標準クーラーは2スロットタイプで
(うわさではクーラーマスター製)なので悩んじゃいます
見た目でGV1000か(でもLEDが赤w)
ZAV-Accelero S1 Rev.2にファンをつけようと思ってます。
今はカバーだけ取ってファンで冷やしてます でも見た目も考えると
変えたいです^_^;

書込番号:7888090

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientさん
クチコミ投稿数:218件

2008/06/02 20:08(1年以上前)

私も購入の決め手はデュアルファンでした。
最後までANTEC NeoPower 650 Blueにするか悩みましたが
FANを下向きにするとBlue Ledが見えなくなるし(笑)
金額もほとんど変わらなかったので80Plus+デュアルファンを優先して600HMにしました。

ZAV-Accelero S1はかなり冷えるみたいですね。
FANレスでも使っている人も多いみたいだし、12cmFANをタイラップで固定して
いる人もいるようですし、良い選択だと思います。

VF1000 LEDだとBlue FANだけどヒートシンクがCPUクーラーと色があわないかな?




書込番号:7888263

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源は煩いですね

2008/04/19 23:08(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > AL-100B/285W

スレ主 shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

HTPC風のマシンを作ってみようと購入してみましたが、付属の電源は爆音でした。
なので、HEC製の「HEC-350FC-TF」に換装しました。こちらは打って変わって低温の時は
動いてるのか判らないくらいに静かです。(まだ負荷をかけてないので温度が上がった時は?です)

あと、シャシーは鉄板が薄くて変な所に力をかけてしまうと曲がってしまいそうに柔いです。
又、マザーはGIGABYTEのGA-MA69GM-S2Hですが、AMDの純正ファンでも5インチベイにプレクスターの
PX-755SAでぎりぎり干渉しない位で、SATAの信号と電源ケーブルを挿すとファンの上に被ってしまいます。

ただ、安っぽい造りに似合わず外観はフェイスのピアノブラックも綺麗でリビングに置いても違和感がありません。
この点は気に入ってますね。

書込番号:7696839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2008/05/07 10:52(1年以上前)

私もGW中に組んでみました。
想定通り電源は爆音でした。。。
速攻で電源をバラし、手持ちの静音8cm薄型FANに交換しました。
尚、FANのケーブルは電源には接続せずにM/BのFANコネクタに接続しコントロールしています。
アイドル時2,000rpm、高温時2,500rpmで設定しましたがとても快適ですよ♪

書込番号:7774480

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/10 02:59(1年以上前)

電源うるさいっす。
リビング省スペース静音パソコンを目指していただけにショック><

書込番号:8911648

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/10 14:20(1年以上前)

とりあえず、電源から付属のFANをはずすことには成功しました。
SFX電源なので、コネクターがめっちゃはずしにくかったです。
静音ファン探しに行こうかな

Celeron Dual coreE1400を使っています。RADEON 4350 ぐらいならのっけられるかな?

書込番号:8913269

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2009/01/11 10:24(1年以上前)

あ。購入されたんですね。やっぱり煩かったですか。
私は電源購入してしまったので、高くついちゃいましたがFANを換えるのもいですね。
(他の電源でやったことあります)同口径で接続コネクタに注意すれば大丈夫じゃないでしょうか。
標準の電源でもE1400と4350位ならいけそうな気がしますが・・・

書込番号:8917732

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/11 16:42(1年以上前)

こんにちはshigechiさん
結局、電源ファンを取り替えました。
おかげさまで静音マシンになってくれました。
4350とオンキヨーのオーディオカード差し手みたいです^^

このケースはかっこいいし、285Wの電源が付いてますし、ファンのうるささだけが問題ですよね。

書込番号:8919127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

クチコミ投稿数:196件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

はじめまして

このケース、フルタワーででかいですが、冷却性能は抜群です。スロットも多く投資価値はあります。永く使えそうです。
私の場合自宅で使用し、オーバークロックもしていますし、8800GT以上のグラボも使ってFPSゲームもよくやることから、PCを移動させることもありませんので(引越し以外)、思い切ってフルタワーにしてみました。

1.1mmオールアルミによる材質自体からの放熱。
2.VGAに直接当てれる中継的なファンのエアフローの強化。
2.通常あまりないボトムからの吸気によるエアフローの強化。
3.後部とトップの排気口からの良好な排気性。電源本体の放熱にも貢献していると思います。

以上のことから、以前のミドルタワーケース(スチール製)は、BIOS上でマザー温度が36℃とか出る時が頻繁にありましたが、このケースに変えてからは、常時26〜28℃を表示しております。

また、マザー設置パネルがそのままスライドできることと、HDDの設置が簡単で、冷却性が良く、RAIDされる方も取り回しが楽です。

〔参考:使用環境〕
CPU    Intel Core2Duo E8400 OC 4.05GHz (WITH ZALMAN CNPS 9700 LED)
マザー  ASUS P5E
メモリー トランセンド AXERAM TX1200QLJ-2GK(DDR2 1200MHz DUAL 2GB)
HDD    日立 HDT725040VLA360
電源   スカイテック SKP-700PC/V 700W
グラボ  ZOTAC 8800GT 512MB AMP OC仕様
DVDマルチドライブ LG GH20NS10
OS Windows XP Professional service pack 2

オプションの14cmファン(他社製)をすべて配置し、エアフローには万全を期した状態での使用をお勧めします。
欲を言えば、サイドの23cmファンはもう少し風量が欲しかったのと、POWER/HDDランプが小さく横からは視認できるのですが、上からは視認しずらく、もう少し工夫が欲しかったです。

でも満足です。おすすめの一品です。

書込番号:7689558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 14:26(1年以上前)

このケースの購入を検討しているのですが、
冷却、静音之助さんはオプションの14cmファンはどこのを使っているのでしょうか?
他社製とのことですが。
 

書込番号:7770373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/05/06 14:43(1年以上前)

みれたんさんへ

PCマニアならこのケースおすすめです。ことにオーバークロックや、ゲーム中心に遊んでハイエンドビデオカードを搭載される場合、エアフローにこだわるなら良いと思います。
またHDDスロットも多く、RAIDされる方も便利です。私も来月RAIDする予定です。

14cmファンのサーマルテイク製のものはなかなか売ってないので、私はXファン製のXINRUILIAN RDL1425SBK12を3個搭載しました。参考にどぞ。

書込番号:7770409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 14:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
これから暑くなってくるので、エアフローも考えてこのケースにしようと思います。
ありがとうございました(^o^)

書込番号:7770445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング