PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトながらまあまあいい感じ

2008/03/22 18:45(1年以上前)


PCケース > V-TECH > VT-321MW/400W

クチコミ投稿数:80件

ATXの古いパーツを使い、小スペースでと考え、色々なケースを探していたところ、このケースを見つけました。
コンパクトながら、ぎっしりと詰め込めます。

すべて、流用パーツです。コスト、ケース代のみ。
構成(いまさらですが・・・)
CPU P4 3.06GHz
CPUクーラー ZALMAN 7500
M/B Albatron PE865EC Pro ATX
メモリ PC-3200 2G(1G×2)
DVDドライブ
FDDカードリーダー
HDD IDE MaX160G ×2 SATA MaX160G 250G
VGA XFX GF7800GS AGP
電源650W
OS WinXP SP2

ケース
・全体的に鉄板が薄いので、天板、側板、底版を静かシートで全面強化
・電源排気部分の側版側に排気がケース内に入らない様に建具用のスポンジで□覆う
・フロント8cmファン ブルーLED(8cm以外は付きません)
・サイド12cmファン ブルーLED×2 上部にはファンの上に付属のパッシブダクト装着
・リア12cmファン ブルーLED

フロンドペイ
・DVDドライブ
・4チャンネルファンコン
・5インチペイにSATA HDD2台ステーを使い固定
・3.5インチペイ FDDカードリーダー
・3.5インチシャドウペイ IDE HDD2台

※HDDの設置方法を工夫すれば、最新スペックで組みGF8800GTも乗ります!!

配線を綺麗にまとめ工夫することで、エアフロも十分確保でました。ミドルタワーに負けず劣らずというところまでできます。
このケース、高さはありませんが、長さはミドルタワーと大差ないところが工夫しやすいところです。

ケースの塗装は、薄い鉄板に強度を持たせるためか、粗目塗りとなっていますが、綺麗な白です。フロントパネルも、樹脂のままではなく、白の塗装が施されています。

PCの用途は、ネット、メール、写真、動画、昔の3Dゲームなどをメインに使う予定です。

書込番号:7570905

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/22 19:26(1年以上前)

ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう。
頭を使って個数を減らすなどした方が、より完成度が高いものになるでしょう。

書込番号:7571098

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/22 20:08(1年以上前)

此処だけ反論w
>ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう

吸気、排気、のバランスはPC case by caseなのに・・・

書込番号:7571281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/03/22 23:47(1年以上前)

>ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう

2個、3個とエアフロの状態を見て設置したもので、最終的に4個になったものです。
ファンは、数があればいいというものではありません。ケース内の吸気と排気の流れがどうなのか、各パーツの温度も見ながら考えたり、同じケースでも、ケース内の環境、PCの設置環境にもより方法も変わってきますね。

>頭を使って個数を減らすなどした方が

表現について、"頭を使って"とはどういう意味でしょうか?
社会的サイトで、こういう失礼な不快を与える表現はどうかと思いますが?

ファンを4個も付けたら、何も考えなくてもエアフローは十二分でしょう
 ↓
ファンを4個付けたら、エアフローは十二分でしょう

頭を使って個数を減らすなどした方が
 ↓
色々工夫してみて、個数を減らすなどされた方が

など、大人であれば相手に不快を与えない表現をして欲しいものですね!!


>吸気、排気、のバランスはPC case by caseなのに・・・
ありがとうございます。そのとおりだと思います。使用環境により、変わってきますよね。

書込番号:7572741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 SUGOIYOさん
クチコミ投稿数:9件

デザインと価格につられてさっそく購入してしまいました。

外部3.5インチベイはありません。フロッピーディスクドライブやメモリカードリーダなどを取り付けたいかたは別途マウンタ(たとえばHM-052BK)が必要になります。

電源は、今時流行の12cmファンが下側きについているタイプのもを装着しても、約1cmのスペースができます。上下ひっくりかえしてして取り付けることもできますので好みの方向に装着すればいいと思います。ATX12Vのケーブルが短いものは延長が必要になるかもしれません。

標準で装着されているファンは、速度切り替えタイプのもので、低速(デフォルト)で使うぶんには静かです。私なら納得して使用できる静寂性ですが、開口部がたくさんあるので神経質なかたには向かないかもしれません。

ANDY SAMURAI MASTER は上部ファンと干渉しそうでしたが、ぎりぎり装着できました。

GeForce8800GTのような、大型のビデオカードと同じ高さの3.5インチシャドウベイにHDDにHDDを取り付けると干渉します。(取り付けてケーブルを接続することはできそうです)
でもシャドウベイは6個もありますので、問題になることは少ないと思います。

筐体レイアウトなどは代理店であるリンクスのHPに写真をふんだんにつかって解説されていますので、よく見て検討すれば問題も少ないと思います。

以上、ご検討中のかたの参考になれば幸いです。

書込番号:7570505

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/06/01 17:45(1年以上前)

TH adaptor

3.5インチのカードリーダを付けたかったので、
アンテックのサイトにあった専用アダプタ【TH adaptor】を購入しました。
しかし、幅がいっぱいいっぱいなため、
むりやり押し込む形となってしまいました。
とりあえず取り付けられたのでよかったのですが、
専用アダプタなのにこんなにはまりにくい物なのでしょうか??
私の取り付け方が悪い?
購入された方いらっしゃいましたら、ご報告お待ちしています^^

書込番号:7883570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スペーサーの件ですが

2008/03/20 17:39(1年以上前)


PCケース > サイズ > PCASE-BK

クチコミ投稿数:44件 PCASE-BKのオーナーPCASE-BKの満足度1

前回購入した高さが6ミリ強のスペーサーだと逆に高くなり過ぎてダメだったのですが、今回高さ5ミリのミリネジスペーサー試してみたところ、ほぼぴったり高さが合い、ようやくマザーを反らずに固定することが出来るようになりました。もともとの作りの精度が悪いので、それでも完全にビタっと来るわけではないですが、十分使用に耐えうる状態になりました。
ちなみに私が使用したのは、サンワサプライのTK-P31という品番のミリネジ六角スペーサーです。
参考になれば幸いです。

書込番号:7560527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

隠れ銘記

2008/03/20 17:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Bach VX VF4000BWS

スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

スレつきませんねぇ。
現在PCケースといえばAntecの一人勝ちみたいですが、このケースのメンテナンス性の高さは秀逸です。
サイドパネルの脱着のしやすさ、5inchベイのワンタッチホールドのがっちり感、ちょくちょく構成変更するには最高です。
他にcoolermaster centullion
antec ninehundred
Abee as enclosure と所有していますが、現在メイン機ケースとして
大活躍です。
難点をあげるとすればフロントパネルの軽さが、チープなイメージというところですかねぇ。

書込番号:7560491

ナイスクチコミ!3


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/25 23:38(1年以上前)

私もユーザーの一人ですが、たしかに、あまり人気はないようですね。

>難点をあげるとすればフロントパネルの軽さが、チープなイメージというところですかねぇ
激しく賛同!
床置きで使ってますが、椅子の角がちょっとあたっただけでアルミパネルがへこんだ。

他には、
◎フロントの140cmファン
 大口径、大風量、静か
 ケース全体として冷却(換気)性能は良好と思う。

△パッシブダクトが欲しい。外からの冷風がCPUファンを通らず直にリヤファンから外に出て行くような気がする。(夏場対策検討中)

○幅が広い。
 電源ケーブル類をMB取り付け板面(5”ベイの横の隙間)に沿わすことができ、アクリルパネルから隠して、すっきり配索できる。しかも、メンテ性が良い。

×板厚が薄く(0.8mm)、ややベコベコ感あり
 タップネジがバカになりそう。

△前後長は、あと+20mmほど欲しい。更にメンテ性が増す。

△ ワンタッチ式5”ドライブ固定、拡張カード固定などは使えない場合が多い。
(すべて廃棄済み)個人的にはネジ止めのほうが好き

書込番号:7587540

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

省電力PC/レビュー

2008/03/18 06:49(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360C-300

スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

コンセプト
私は24H常時稼動させるため電気代がバカにならないので省電力PCを。

構成
CPU Athlon 64 3500+35W版
CPUクーラー SHURIKEN SCSK-1000
M/B      TA690G AM2
メモリー DDR800 1G×2
HDD HTS542512K9SA00(2.5インチ/120GBプラッター×1/5400rpm)
OS XP Home

CPUは迷ったんですが手持ちにあったのと少しレアなので使い続けようかなと思いこれを。
でもやっぱり少し弱いな・・・。

CPUクーラーはリテール品でファンの回転数をしぼってもよかったんですが
なんとなくコレを。CoQ有効にしていますし、重い負荷を長時間かけることはしないので
おそらくファンレスでも問題ないと思いますが、念のためファンコンにて
回転数を800rpm以下にしぼっています。

M/Bは690Gの1択。

メモリーは2Gを1枚でもよかったかなぁと。

HDDは7200rpm品にしとけばよかったかなぁと少し選択ミス。


ケースレビュー
造りがよく全体としてはまとまっていて高印象でBOOKタイプケースとしてはおすすめです。
デザインも私的に好みですしw

できればウルサイといったレベルではないのですが
電源以外を静音構成にしているので電源が一番の騒音元になっています。
もう少し付属の電源が静かだと最高でした。
ACアダプター化にするか検討中。

難点
ケースを開けるのが少し難しいです。
前面のヘッドフォン端子を使用した場合、ノイズが気になりました。



書込番号:7549316

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/15 21:02(1年以上前)

CPUファン撤去、電源ファン撤去、HDDケースに閉じ込めて
ファンレスの準無音PCにしてみました。

CPUはほぼ問題ないように感じますが
電源ファン撤去はかなり危険な香りが(〃゚∇゚〃)

書込番号:7678470

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/30 13:33(1年以上前)

追記2
とりあえず、2週間くらい24H付けっぱなしで落ちないから大丈夫そう。
夏になって落ちたらまた対策考えます。

書込番号:7742712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入1ヶ月

2008/03/05 22:49(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Nine Hundred ABのオーナーNine Hundred ABの満足度5

本当に良いケースですね。
配線もマザーの裏を這わせるように穴が開いてるのも良い!
Q6600をオーバークロックで使用
HD3870
OCメモリー PC8500
で今までのケースでは全く駄目だったので買い換えましたが
今のところ25〜33度とかなり冷えます。
リアFANはほかの物と交換しました。
一番遅い回転(L)にしても少し回転が速いので。
音に関してはそれほど気になることもないです。
ケース内が広くてメンテもしやすいですが
コードは綺麗にしなければ横がアクリルなので丸見え。
とにかく本気で冷えるケースですね。
せっかくなので光り物で遊んでます。

書込番号:7490369

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング