PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65052件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

評判悪いけど、まあOK

2006/03/09 04:37(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM ALCADIA X-2 (電源無し)

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

先日、WindyのHPでバカ安で数量限定で売ってたので、静音オプション付のを買いました。
とりあえす、造りはしっかりしているので納得しています。
ファンは全て静音タイプに交換、CPU上に位置する側板ファン(ファンを取り付けている板金ももろとも全て取り外し(CPUクーラーにぶち当たったので)その穴をサランラップで塞ぎ、後ろのサイレンサーというものも取り外し、なんか色々取っ払って使っています。
HDDを8台、PenD830、GeForce6800ULTRAのビデオカードを積んでいますが、熱は問題ないです。

書込番号:4894991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2006/03/09 12:04(1年以上前)

その表品の価値と言うものは、買った人が決める事なので、
Takutyan氏は良い買い物をしたのだと思います。

ただ、結局は購入後に色々と自分で手直しとしないと使いづらいようなモノですと、
もっと設計的に工夫出来なかったのかな?とも考えてしまいます。

星野のケースは、蛇足部分が多いような気がします。
もっとシンプルに作れば、根は悪くないと思いますが…


アフターサポートは全く期待出来ませんが…

書込番号:4895472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/12 03:14(1年以上前)

ALCADIAケースだけは、自作の波が押しよせてきているのかな・・・。

書込番号:4904122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/04/11 22:21(1年以上前)

うちも再度のCPU穴は埋めてますよ。
で、CoreDuoにしたおかげで、ケースファンは現在、前後ひとつづつのみになりました。

この密閉構造ですが、CPUの発熱が下がることで、むしろメリットが出てくると思いますね。
バカバカ穴が開いてるケースは、チップセットファンやハードディスク音が、丸聞こえでうるさいですからね。


>ただ、結局は購入後に色々と自分で手直しとしないと使いづらいようなモノですと、
もっと設計的に工夫出来なかったのかな?とも考えてしまいます。

意味不明。ケースなんてカスタマイズして使うもの。
販売された状態のまま使いたいなら、自作止めて、メーカ製PCでも使ってれば。

書込番号:4990248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感等,ご報告.

2006/02/23 15:05(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure S2 ES2BK-014

スレ主 Surg1さん
クチコミ投稿数:3件

AS Enclosure S2 BK を購入しましたので,簡単にご報告いたします.ご参考になれば幸いです.購入目的は,省スペースでATXマザーを使うためです(当方Supermicro PDSG4,PentiumD 940).TSUKUMO通販で税別26647円でした.組み込み等は特に不便さを感じませんが,CPUクーラー選択に問題がありました.RAID10でハードディスクを4台装着すると,背の高いクーラー(私はZERO-COOL2を使用)では物理的に当たるため,リテールクーラーに変更しました.マザーボードのレイアウトにもよるのでしょうが注意が必要と思います.他,質感・精度なども含め,当方所有のWiNDy2台(ATX用,micro-ATX用)と比し同等あるいはそれ以上と思います.パーツ・ケース内温度も問題ありません.

書込番号:4849755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/08 21:36(1年以上前)

ども (。・_・。)ノ
ZERO-COOL2で検索したのですが、
どのようなクーラーなのか解りませんでした。
星野ケースからの脱却を思案中でして…このS1かS2…
後はGIGABYTEのGZ-FSCA1-ANSが今の所の候補です。
可能ならば、あまり大きなケースは存在感があり過ぎるので
ミドルタワーで気に入った商品を探したいのが本音でして…
で、実は、最近、ASUSのSilent Squareを購入して装着しました。
サイズ(W×D×H) 115×140×140mm

せっかくのBlueのLEDが見えるようなアクリルのサイドパネルが
使えるようなフルATXケースにするか
中身が見えないけれどもコンパクト、且つ個性的なS1かS2…
まだ決められないままなのです ρ(・・、)

買ってお気に入りのASUSのSilent Squareが装着不可能なら、
このケース、選択肢から外れるので詳細を是非知りたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:4893834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/08 21:37(1年以上前)

ゴメンなさい。顔のアイコンが怒ったままでした^^
      失礼しました!!

書込番号:4893844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/09 21:06(1年以上前)

見つけました。
ZERO-COOL2
95×111×140mm(W×D×H)

ASUS Silent Square
115×140×140mm(W×D×H)

一番下にHDDを1台設置する分には問題無さそうですが
ハードディスクホルダを使う2台目以降は厳しそうですね…

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S2/images/card_space.jpg

当方、マザボはintel D945GTPですが
Surg1さんのSupermicro PDSG4と見比べてみると…
CPUの位置、そっくりですねぇ【壁】ρ(・・、)ガックシ
ミラーリングを考えてるのでHDDは2台…

ちと、悩みます…




書込番号:4896587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 17:49(1年以上前)

1台目のHDDは一番下に配置し、

2台目以降のHDDは5インチベイに入れています。

Silent Square も干渉無しです。

ケースの空気の流れは、前方から-->CPU--> 後方へ
理想的な流れです。(途中障害物なしです。)

書込番号:5806283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ALTIUM X musclebackですが…

2006/01/09 12:23(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM X Real-Time (電源無し)

クチコミ投稿数:84件

S8-OMEGA、S8-U38、RS6に続いて4台目のALTIUMです。
最初のS8-OMEGAは店頭で買いましたが他は全てネットで、
しかも特価販売で買いました。
定価3万、4万では手が出ませんが、特価なら1万円そこそこ。
この金額なら他のケースに目がいかないのが本音です。
初めてゲージアップのmusclebackを買いましたが、しっかり度がいい感じです。
S系はフロントパネルがネジ止めでフロントインターフェイスへの作業が面倒でしたが、Xはジュラコン製キャッチで簡単に着脱できるので便利です。
HDDはMaxtorが多いので、冷却用のファンがサイドになりHDDケースのサイドの形状から冷却に不安があるのでフロント側にもファンを追加しました。
さらに5台目のHDDを5incベイに取り付けているのでその前にも5inc×2ベイ用の冷却ファンを追加しました。
そのかわりサイドパネルのファンは取り外しました。
サイドパネルの冷却用の穴から漏れてくるファンの音が気になるので、ふさぐ予定です。
S8と比べて良いとか悪いとか…環境が違うので一概には言えませんが、おおむね満足しています。

最後に…価格.comでの星野金属の機種分類は多すぎて…
さらに星野金属はバリエーションがすぐに増えるので、
S8とか、MT-PROとかALCADIAとか…シンプルにしてはどうでしょうか?

書込番号:4719644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックカラー

2005/12/08 22:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:4件

四日前に注文したブラックカラーが届きました。
ちゃんとパッケージの絵もブラックタイプの写真になってました
で、ちょっぴり期待した中身についてのバージョンアップなんですが。
 色々なサイトを見てきた限り、色以外には変更なさそうです。
が!
 やはり実物を手にとってみると
よぃですなぁ。
 フレームも頑丈で、端々のエッジの処理もいいかんじです。

 今週末に、移植手術をしてみます。

書込番号:4641420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2005/11/21 21:14(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (Varius V 420)

スレ主 朧月夜さん
クチコミ投稿数:1件

先日WindyOnlineでBTOモデルを購入しセットアップが完了しました。
シャーシはCタイプに全面開口パネルです。
MT-Pro1100Plusからの乗り換えですが、冷却性能が格段に良くなりました。
電源もそうですが、ファンが全て12cmとなったことで静音化にも成功。
長く付き合っていけそうなケースです。

書込番号:4596224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギミック満載。しかし噂通りのできの良さ

2005/11/12 10:43(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA3000SWA

クチコミ投稿数:1204件

セルサスの古いケースに、パッシブダクト付きのサイドパネルを加工して取り付け使用していましたが、さすがに静音性や建付の悪さ等が気になりはじめ、ニューケースの購入に踏み切りました。

人気のP-180、NITRO-AX、同じサーマルティクのシャークなども候補に上げました。

決めた理由は、これまでコストパフォーマンス優先の無骨な製品ばかり購入してきたので、ちょっとおしゃれで個性的なケースが欲しかったこと。また、GIGAのCPUクーラーがブルーに発光するので、それとの相性も考慮し、新製品ではないが評判の高いTsunamiにしました。

いやあ、いいですねえ。フロントファンを静音タイプに取り替えていますが、今までの爆音が嘘みたい。560J+X850XTPEでここまで、しずしずと動かせるとは…。今後、VGAファンも交換予定なので、更に静音マシンへドリフトします。

パッシブダクトがないので不安でしたが、サイドファンがよく効いています。ただいまの室温22℃。CPU温度は、4.03GHzで駆動させてもアイドリング32℃、3DMark05実行中で53℃と安定。

唯一困ったのは、岡谷エレクトロニクスの電源がすんなり収まらず、天板のポート類を取り外したところ、蓋を引っかけてしまい、危うく爪を折りそうになったこと(使っているうちにとれちゃうかも…不安)。それとフロントパネルのブルー発光がちょっと煩いので止めています。

とにかく青く光るケースファンや、鍵のかかるフロント、クリアサイドパネル等ギミック満載ながら、作りもとてもしっかりしていています。

書き込みゼロって言うのがちょっと解せないんだけど、みんなもう飽きちゃったのかなあ(もしかして電磁波警戒…)?

書込番号:4572431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング