- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Abee > AS Enclosure M2 EM2BK-003
このケースにて、2年ぶりの自作から2週間たちました。
私なりの感想を、
まず、良かった所から
1.前面の5インチベイがオールフリーは非常に使いやすいです
2.MBを上下逆取付けては、CPU,メモリー冷却にかんしては良です。
3.表面の仕上げは良です
修正希望箇所は
1.表面仕上げに比べ、内面処理はおそまつです!
切断面の処理がされておらず、組立時に手の甲を切りました
2.天板、側板が薄い
この値段なのでもう少し板厚を上げてほしいです
3.MB上下逆取付けの為、電源の田の字ケーブルがギリギリ
上で書きましたが、冷却的には良ですがケーブル的には注意が必要です
細かな事を言えばきりが無いですが、総合的にみればまずまずの
ケースだと思いますが、この金額クラスのケースだと
どうしても期待が多い分、指摘が多くなります。
ただ、内部処理だけは、早急に対応してほしいです。
個人てきには、満足しています。
0点
>切断面の処理がされておらず、組立時に手の甲を切りました
わたしも指先が切れて血だらけになりました。
組み立てで手が傷だらけになるのは、自分自身が不器用だからと
思っていましたが、他にもケガされた方が居たのですね;;
表面処理も大切ですが、見えない所の処理をきちんとしてこそ、
購入者に好印象を与えると思うんですがねえ
前面パネルの配置を考えたり、中々に遊び概のあるケースなので、
上記の点がかなり惜しいですね。
書込番号:4418507
0点
PCケース > COOLER MASTER > Praetorian 731 Silver RC-731-SSN1
書き込みが少ないですが、なかなか使い心地良いですよ。
筐体自体はアルミだけあって結構冷えています。
外から触ると「冷たいな」と感じます。
また、光る部分も購入前まではあまり意識してなかったんですが、実際使っていると魅力的です。
自分は形が好みなので、フロントデザインやアルミ自体に興味がある人には勧められると思います。
悪いと感じる点もいくつかあげますが、一番感じることは、結構音が響きますね。
HDDのカリカリ音は相当響くと感じます。
LEDファンも、フロント80mm×2、リア80mm×2の想像通りの音量です。
フレームなどしっかりしているからこそ、サイドパネルの薄さが際立ちます。
それと、マニュアルがわかり辛い…。
日本語部分でB4(多分)4ページしかないです。
フロントパネル(実際は上面ポート)の配線とか、上部ポートの換わりにつけられるファンなど、ケースの説明書に載せるべきだと思うのは自分だけかなぁ。
ファンも4つ配線が要るのにボード(「Intel D925XE」を使っています)にはフロントがひとつ足りなくて、ファン用のケーブル買うまで全開LEDが見れなかった。
これは、HPも含め、ケース情報を得る場が少なかったからかもしれませんが。
あとから知ったことですけど、ケースのマニュアルって皆こんなものみたいですね。
総合的に見て、自分は、デザインと冷却性能をケースには求めたので、満足点です。
静音化にもう少し工夫がほしかったのが要望ですね。(こんなものなのかもしれませんが、他のアルミケースを自宅用に長く使ってないので何とも言えないのかもしれません)
100点満点で、個人的には70点程度です。
0点
良質な電源を探していたのですが、電源付きのこれにしました。
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2209.html
かなりいいですよ、これ。
前後に吸排用12cmファン、サイドにエアダクト付き吸気12cmファンを標準装備。
さすがに少しうるさいのですが、風量/冷却性能は凄いです。12cmで1800回転なので耳につく感じのいやな音では無く、個人的にはそれほど気になりません。
付属の電源はDelta社製のGPS-450AA-100A/450Wで、単体で9000円〜10000円程度で売られていますが、なかなかいい感じです。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Delta/GPS/GPS.html
なんとこのケース、この450W電源込みで12000円前後。破格の安さです。
拡張性も十分ですし見た目の印象もかなり高品位で仕上げも丁寧にできてます。スチールも1mmと剛性も申し分無いです。
これからケースをお探しのかたには是非おすすめしたい逸品です。
ちなみにこれに換えてからアイドル/負荷時ともCPU温度が5℃以上下がりました。
アイドル時はむしろマザーより2〜3℃冷えてます・・・
0点
めちゃくちゃお買い得!電源も一流だし。
買ってみようかなぁ。どこで買いましたか?
書込番号:4185516
0点
>Bioethics さん
Faithで買いました。
ヤマダ電機とかにも置いてるみたいです。
書込番号:4185967
0点
縁故職人さん
ありがとうございました。友人に頼まれ1台作成しようと
ケースを探していました。予算が予算だけに、かなりお得な
気分です。長年自作をしていますが、いいの〜!!??
ていうお値段です。
元がついてしまっていますが、縁故職人さんですよね?
書込番号:4186236
0点
>長年自作をしていますが、いいの〜!!??ていうお値段です
ですよね。
一応、何点か事前に断っておきますが、
騒音レベルはちょっと高めです。サイドダクトに装備されてるファンを回さなければ多少マシにはなりますが。
僕はそんなに気にならないので3つのファンともそのまま使っています。
どちらにしても静音マシンには向いてないですね。よく冷えるのでPentium4系には向いています。
それと、スチール1mm使用で剛性は素晴らしく、振動音などの心配は皆無ですが、そのかわり電源抜きで16Kgもあるのでかなり重いです。
この2点が気にならなければ満足できるとおもいます。
>元がついてしまっていますが、縁故職人さんですよね?
はい。ID登録制に移行したときにパスを思い出せず止むを得ず。
書込番号:4186481
0点
昨日、ソフマップ町田店にあったので、他のソフマップにもあるかもです。
12799円でした。
やぼったさのないシンプルなデザインで好感が持てます。
2月に発売されたデルタ社製電源は最安値でも7000円位、12cm
ファンは高価ですから、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
唯一、3.5インチ用の穴がないのだけが気になりました。
書込番号:4215264
0点
G5に憧れてて、でも、てがでなくて。
でも、このケースを見て、これに決めました。
この重厚な質感、圧倒されます。
作りが、とにかく、手を抜いてなくて、
感動の連続。高いのも、納得でした。
前のファンは、内蔵HDD用のようなので、
HDDを、cooldrive4に入れて、ファンコンで、
しぼると、かなり静かです。
後のファンは、サイレンサーが、付いてることもあって、
音は、ほとんど気になりません。
キャスターや、サイレンサーも、標準で付いていて、
この値段。高くないと思いますよ。
0点
PCケース > 星野金属 > ALTIUM X MicroATX Version (電源無し)
着脱式3.5インチ5連HDDホルダーと冷却性能に魅力を感じ購入しました。
難点はM-ATXだけに電源IDE等、ケーブルの引き回しには苦労します。
静穏仕様のFANが3機標準装備されていますが、5連HDDホルダーにDISCを5台セットするとケース内に熱がこもる為、FANは高速タイプにすべて交換(3機+1機)し、FANコントローラで制御しています。製品評価は今後、悪いに票が集まるかも知れませんが、私的には◎です。
0点
2005/03/05 23:46(1年以上前)
こんばんは、侠骨さん。
いきなりHD5台ですか!
3台程度だと標準のファンでも十分冷えるのですが5台だとファン交換も
仕方ないのでしょうね。
私も先日購入しました。
まだ組み込んではいないのですが、見ているだけで久々にいい買い物
をしたなという感じです。
今までのAltiumシリーズは顔が今一つ好きになれなかったのですが、
これはシンプルで非常に良いです。
欠点といえばMicroATXにしては大きすぎることぐらいですが、その分
他のケースに比べて作業がやりやすいのではないかと思います。
しかしドライブを合計9台も搭載できるMicroATXケースに「拡張性がない」
と評価する人はいったいどんなものを求めているのでしょうか。
書込番号:4026559
0点
2005/03/10 09:54(1年以上前)
購入検討中(本当はmuscleback版が欲しかったのですが)です。
教えていただきたいのですが、標準搭載のFANはNidecのものでしょうか?
書込番号:4048869
0点
2005/03/10 21:54(1年以上前)
WindyのFFシリーズはスペックから見ておそらくZawardのGlobe-Fanの
OEMではないかと思います。
書込番号:4051445
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




