このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年9月9日 15:24 | |
| 0 | 0 | 2004年9月4日 13:09 | |
| 0 | 0 | 2004年8月15日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2004年8月8日 19:12 | |
| 0 | 1 | 2004年8月10日 02:49 | |
| 0 | 4 | 2004年8月19日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > 星野金属 > ALTIUM S8 MUSCLEBACK (電源無し)
MuscleBackを購入しました。 宣伝ではアルミが全面的に分厚くなっていて、静粛性と耐久性が増していると言っていますが、実感が湧きません。特に静粛性に影響を与える側面・天井の板は薄いままですので、ちっとも静かになりません。 いつものとおり「静かシート(鉛を混ぜた2mm厚くらいの大きなシート)」を貼りやっと静かになりました。
後は良くできていると感じます。骨格は頑丈になったようで、HDを3個入れても共振音は出ません。
ところで、一つ不便を感じることがあります。 HDを静かにさせるSmart Drive(5.25インチのアルミ箱の中にHDを入れ、本当にHD音が消える)を取り付けようとしたのですが、5.25インチベイのめくら板の取り付けが特殊であり、ねじ止めしているためそこが邪魔になり入りません。やむを得ずめくら板を外してむき出しで使用していますが、格好が悪くなりました。ここは普通の取り付け方、つまりプラスチックの出っ張りで止める方法が良いと思います。せっかくのデザインが台無しです。
私の満足度は60%程度ですね。どうも星野金属の箱は昔のほうが質が良かった気がします。(そう言いながら、浮気をしても結局星野金属の箱ばかりになってしまいました。現在5箱使用中で、一番古いMP1000もまだ使っています。途中で他メーカーの箱も4個買いましたが、全て友人にあげました)星野金属のユーザーとして望むことは、本当に良い箱を作って欲しいことです。昔のMP2000などは良かったなー。開閉ねじの一本一本にWindyの名前が彫り付けてありましたから。これぐらい凝らないと駄目ですね。Altium S8の薄い安物のネジでは駄目です。私は署名ネジに取り替えて使用しています。
0点
以前持っていた、ディープパープルは良かったです。S8もS10も持っていますが、いまいちです。
書込番号:3242920
0点
PCケース > 星野金属 > ALTIUM RS8 AEGIS II (VariusU500)
名古屋のショップで2万円ちょいで購入しました。特価品と限定品なので既に無いとは思いますが、かなりいいと思いますよ。
HDDが50度前後をうろうろしていたケースから変えたらなんと40度に一気に下がりました。やはり温度と質感はあると思います。
組み立ても意外と大きさも手ごろで干渉も少なく、スムーズでした。
パンチング材なので強度は・・・と心配される方も居るかと思いますが、結構頑丈です。それはフレームがしっかりとしてる為。骨太だと思いました。
悪いところもあります。まずデザイン。ちょっと趣味ではありません。
あと、ネジが1個だけ平ネジだったり、Fパネルのコネクターボードの隙間が気になったり・・・やっぱりその辺も気にして欲しかった。
しいて言えば、ローレットネジに付属するプラワッシャーもストッパーつきで抜けない物が良かったな。
しかしながら、やっぱりWindy。使いやすさも質感も良いですよ。
特にスイッチ、押したくなる感触です。
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)
先日買いました。結構冷えますね。
一般的(?)なケースに比べてファンからの風の流れを邪魔しないような
ケーブルの配置が可能になってるように思われます。
いいとこに穴があったりスペースがあったり隙間があったりしてます。
PCの中身全部をこのケースに換装するときに
IDEのケーブルをスマートケーブルに変えたんですが、
CPUの温度は負荷をかけないときで53度くらいでした。(AthlonXP 2400+)
ただそのときはケーブルの取り回しが面倒で、適当にパパッとつないだだけだったのです。
おかげで中はごちゃごちゃでした。
そして昨日全部のケーブルを相当がんばってケースの隅に隅に寄せるようにして
風の通りを意識しました。
苦労の甲斐あって5〜6度落ちましたよ。
ちなみにオプション付きを買いました。
これだとビデオカード(私はRADEON9800Pro)のファンを止めても大丈夫ですね。
0点
PCケース > LIAN LI > PC-6077B+EX23
ファンは1600回転の物にすべて交換(3個、1個殺して)しましたがそれでも良く冷えて良いですね。ちなみに付属ケースファンはうるさい!!
アスロン64 3200+
メモリ 512×2
HD 160×2
5インチドライブ×2
電源ファン1200回転〜1600回転
(鎌風)2300回転
で1時間エンコードごでCPU42度 (室温25度)
M/B温度37度
ご報告までに。
0点
PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 U38ATX (電源無し)
COOLER MASTERのWAVE MASTERからの乗せ換えで組みました。
たった今組み終えたばかりで断定的なことは言えませんが
いいケースだと思います。
最初はS10にしようと思ったのですが、ここのカキコミを見て
初心者の私では苦労しそうだと思い、こちらにしました。
(U38ATXの方がなんとなく冷えそうでしょ)
HDの冷却だけが心配だったんだけどS10のカキコミを参考させて
いただきスペーサーで嵩上げしてあるので通風性は
良くなっていると思います。
WAVE MASTERも悪いケースではなかったんだけど私ではその性能を
引き出してやることができず常にオイルヒーター状態に
なっていましたから・・・
使用感や詳細は次回レポートさせていただきます。
0点
2004/08/10 02:49(1年以上前)
しばらく運用してみました。
中も良く冷えているようだし、音もうるさいというほどでもないし
満足のいくマシンになったと思います。
構成
CPU Pen4 3.2CGHz
CPU Cooler Hyper6(COOLER MASTER)
MEMORY 512MB*4(PC3200)
M/B P4C800-E Deluxe(ASUS)
VGA RADEON9800PRO(ATI)
CAPTURE MONSTER TV PH-GTR(SKNET)
SOUND SE-80PCI(ONKYO)
CASE ALTIUM S10 U38ATX(SOLDAM)
HDD Barracuda7200.7*4(160GB SATA*2 120GB PATA*2) SEAGATE
光学DRIVE DVD-ROM SD-1712(TOSHIBA) DVD±RW/±R DRU-510A(SONY)
FAN 前吸12cm 1500rpm 後排8cm 2700rpm*2 横(吸*2 排*1)12cm 1200rpm
電源 True550(ANTEC)
起動から10分後のアイドルと、その後約40分さまざまなベンチで
負荷をかけた時の温度です(室温29度)。Speed Fan及びAeroGate2で計測
アイドル時 → 高負荷時
CPU 36度 44度
M/B 33度 34度
グラフィックボード 55度 67度
チップセット 45度 50度
HDD
C:(3.5ベイ) 37度 39度
D:(3.5ベイ) 38度 38度
E:(COOL DRIVE3) 40度 43度
F:(COOL DRIVE4) 39度 41度
CPUは、前の箱の時と比べてアイドル時は6度くらい下がっただけですが
高負荷時を比べると20度近く下がりました。
M/B、VGA、チップセットは以前のデータがないので良く分かりませんが
こんなものかなと思います。(VGAとチップセットはエアロゲイト2での計測なので参考程度です)
HDDは3.5インチベイの2台はそこそこ冷えてるようですがHDDケースの
2台はお世辞にも冷えているとは言えないですね。起動時間が長ければ
まだ熱くなりそうです。試してみないとハッキリとは言えませんが
シャドーベイに6台のHDDとうたってますが4台くらいがいいところでは
ないかと思います。
ファンを全部取り替えているのが(最初にリテールファンのデータも
とっておくべきでした)まぁなんなんですが、これから検討さている
方の参考になればと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:3126465
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)
ホームページで記事を見て速攻で買いました。
結果は十分満足です。
今まで箱を開けっ放しで運用しなければ行けなかったのですが
箱を閉じたままで運用可能に・・・
わたしの場合は、オプションキットもあわせて購入し、
ファンの数を増やしてますが・・・
さすがによく冷えます。
あえて、欠点を言えば 再下段の3.5インチベイと
ケーブルの取り回しが少し面倒に思えました。
それなりに組んだことのある人であれば
十二分に満足行くと思います^^
あ〜静音性にはちょっとかけるかも・・・
0点
2004/08/08 23:07(1年以上前)
とほほ隊長さんにお聞きしたいのですが、
>静音性にはちょっとかけるかも・・・
とはフロントのFF140の音でしょうか?
あと、とほほ隊長さんのPCの内容はどのような物ですか?
HDなんかも5個フル使用でしょうか?
書込番号:3121803
0点
2004/08/09 13:47(1年以上前)
うちのマシンは、P4 3.06GHz
GFORCE5900ultra
diskは5本です(7200rpm)
このスペックだけでも十分暑いですよねぇ
で、さいしょから
オプションキットをつけてファンが大量になってます^^;
フロントの140がうるさいかといわれると
ちょっとわからないのですが・・・・
ごめんなさい
結果として
静穏PCとしてはちょっと不向きかなぁと
思ったしだいです。
書込番号:3123696
0点
2004/08/12 17:05(1年以上前)
うちはMuscleBackをオプションキットなしで使ってますが、かなり
静かだと思いますよ。もう1台はA3のGBM2001モデルを使ってますが、
同じファン数でこれよりも、先週、届いたMuscleBackの方がかなり
静かです。まあ、P4の1.8GHzなので、そんなに熱くならないからかも
しれませんが・・・。
書込番号:3135855
0点
2004/08/19 19:44(1年以上前)
レポート有難うございます。
お礼遅れてすみません。m(__)m
他にもお気付の点有りましたらコメント宜しくお願いします。
書込番号:3161617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




