PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

左右ガラスパネルで
作りや精度を考えると信じられない価格で
Thermaltakeの本気を感じられるケースですね。

ドライブベイなし ストレージベイなし
の環境で使用中でありますが実に快適

内部は広くエアフローも万全でメンテも楽。
右パネル裏配線も40mmと余裕で良い。
この時期は内部パーツも30℃切りでGood!

左ガラスパネルからの内部の光物様子は最高。
文句なしに気に入っております。

当分他ケースの浮気はないでしょうね。
お勧めです。 板汚しごめん∠(^_^)


書込番号:22197265

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/21 10:37(1年以上前)

こういうの使いたくなりませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYHLPR5

書込番号:22197284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 10:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  おは〜!

ハイ 付けたくなります(笑)

そうなんです このケースでちょい不満なのは
上部のスロットでありますね。

あなたが言うように埃が気になる(笑)
うちはマイロの毛もございますから気になるね。

それ買いますか〜 情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22197301

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/21 10:55(1年以上前)

そうなってくると、リアパネルも含めて、使っていない穴は全部塞ぎたくなりませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B002OOVAPE

ちなみにだけど。依頼されたPCの場合、リアパネルとビデオカード両方に映像コネクタがあるので。こちらは使うなという意味で、使わないコネクタはコネクタカバーなりマスキングテープで塞いであります。

書込番号:22197328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 11:18(1年以上前)

>マスキングテープで塞いであります。
あはははは〜<("0")>  やる〜

マザーにそういうのは付属してたりしますね。
すべてがダメでもそういうのあれば良いですね。

またまた 情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22197379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/21 12:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
アマゾンの回し者!!通報させて貰いました!

すいません。全部買わせて頂きます(笑)

そいや同じケース使用者でした。

書込番号:22197562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/10/21 13:04(1年以上前)

両サイドがガラスパネルだと、オリエントブルーさんくらいに配線をまとめてもなお見苦しさが残るから、うちでは採用ダメだな・・・・・・でも最近はそういうケースが結構多い(^_^;)

Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので、オリエントブルーさんのケースに似合いそうですね。

書込番号:22197586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 14:35(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんにちワん! お2方

>名人
全部買いましたか(笑) 宜しゅうございました (*゚v゚*)
新ケースまだ拝見してないぞ〜!


>KAZUさん
>Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので
あはははは〜<("0")> よくご存知 参ったな (^^;

私的に左パネルは光りたおしてるので
右パネルにはこういうマザーで光らせたいと思っとります(笑)

綺麗に光が見れそうですよ いかが (-_^)

書込番号:22197743

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 14:53(1年以上前)

デザイン的には断然的Carbonなんですけどスペック的にはACEなんだよなあ…

書込番号:22197769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/10/21 15:11(1年以上前)

KAZU0002さんにかなり失礼なレスをしているオリエントブルーさん(^_^;)


まあとりあえず光り物もよく見えるケースってことで満足なんですね。
こっちはGIGAのRGB Fusionがしねべんちのスコアをかなり悪化させるっぽいし、また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。

書込番号:22197790

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 15:34(1年以上前)

この子はもういないの

この子(右)は健在

そういえば私も同時期にThermaltakeのケースを2個買いましたが、TGの方の1個はもうすでに手元になくもう一個の
ガルウィングのはまだ健在ですね。

何分私はケースはすぐに飽きてしまうので入れ替わりが激しいです。

今はNZXTで揃えようかと画策中(笑)

>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。

私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。

書込番号:22197820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 15:58(1年以上前)

はははは〜 <("0")>  こんにちワン! お2方

>さっき〜ねえさん
>スペック的にはACEなんだよなあ…
9900Kを5.3GHz辺りで走らせたいのかしらね (笑)
ノーマルでも充分にゲームはできますよ〜(^_^)

>私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。
シンプル is ベストでありますよ。
ーーと人には言えない私め(笑)



>シルバー兄さん
>かなり失礼なレスをしている
私め先輩には誰かと違っていつも敬意と感謝でありますよ(^_^)
ーーと言いつつ穴があったら入りたい(^^;

>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
あはははは〜<("0")> やめときなはれ。

書込番号:22197866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/21 16:25(1年以上前)

自分も配線が・・・ダメですね
好みが静音系やアルマイト加工なので、魅せるPCケースを買うことが無いので問題なく。
メインPCケースは、星野FC700。外観は好みでデカイけど、配線はし辛いです。キレイにしたければ延長ケーブル無いと裏配線するには余裕がないです。
Pen4後期頃と最近のケースとで比べると、やはり違ってきますね。今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。

マスキングテープやコネクタカバーは使いますy
頼まれたPCだと、間違えて使わないようにと。


sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。

書込番号:22197905

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 16:41(1年以上前)

目に優しいのか?

>パーシモン1wさん

こんにちは(*^^*)

目に優しい… かな?^^;

中々気づいてくれる方いないので嬉しいです(笑)

Amazonで売ってるカーボンシートを見えるドライブには全て貼るようにしてます。

http://amzn.asia/d/7xH17mX

あまり寄りで見ると綺麗に貼れていませんが^^;

書込番号:22197922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 16:59(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

>パーシモンさん
>今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。
OH!Yes 最近のケースは進化してほんと楽しゅうございます。


>sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
>HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。
あはははは〜<("0")>
私め さっき〜ねえさんのケース内で一番気になるのは
画像のこのおっさんでありますがね(笑)


>さっき〜ねえさん
次はどのような内容で来られるのか楽しみにしときます∠(^_^)

書込番号:22197957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/21 18:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ







箱の中に居るピンクの怪獣?わどんな性能をもたらしてくれるのかしら?(´・ω・`)b

書込番号:22198106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/10/21 19:45(1年以上前)

特に意味はないけれど、くりすたるでぃすくまーく、いんふぉのスレたてよろ。

書込番号:22198277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 20:17(1年以上前)

(o_ _)oドテッ

夜勤がんばって下さりませ。

書込番号:22198324

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 20:28(1年以上前)

超大型巨人

>画像のこのおっさんでありますがね(笑)

… (笑)

今度息子さんに「超大型巨人」って知ってる?

って聞いてみてください^^;

書込番号:22198349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2018/10/21 21:40(1年以上前)

∠(^_^) ヘイ

書込番号:22198518

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/21 21:54(1年以上前)

セロテープ/ビニールテープ/ガムテープと違って、マスキングテープは時間が経っても糊が残りにくいので。
パーツを買った日付と店をメモして貼ったり。結束バンドを使うほどではないケーブルのまとめに使ったり(ファンケーブルとか、フロントパネルからの配線とか)。オンボードUSB3.0コネクタとかフロントパネルコネクタとか抜けやすいところに養生したり。いろいろ重宝しています。
3Mか、タミヤの模型用がベスト。

結束バンドと言えば。
>海外で話題の「結束バンドを使ってケーブルをキレイにまとめる方法」が秀逸すぎる
https://buzzap.jp/news/20170421-cable-useful/
目から鱗だったのですが。やっている人います?

書込番号:22198554

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DOS/Vで当たってしまいました・・・・・・

2018/09/23 14:26(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define Nano S

まだ箱の中です。

現在の部品です。

手持ちのGBです。

DOS/V8月号の読者プレゼントでこのケ−ス当選してしまいました。


近日に、G5400,か、I3-8100で組もうかと部品を集めていたのですが、 残念なことにこのケ−ス、MBが、MINIなんですよね。

さすがに、MINIのMBは持ってないので、買わなければと物色中です。


さてどれにしょうかと思案中です。

ちなみにATXとMicroATXのMBは持っているのですが、予想外の出費です。

書込番号:22130795

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/23 15:55(1年以上前)

え〜
只より高いものはない・・・ですね !

書込番号:22130952

ナイスクチコミ!2


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件 Define Nano SのオーナーDefine Nano Sの満足度1

2019/10/02 21:07(1年以上前)

Micro atx
はいりませんかね?

書込番号:22963182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 天面を閉じてみた

2018/09/09 15:25(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00 [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

天面を閉じてみた

自作天板

前面ファン二個

中身

初めての投稿です、よろしくお願いいたします。
少し前に、このケースで自作パソコンを作りました。

天面のメッシュが埃が入りやすそうだなぁと思ったので、自作天板をつくりました。

セリアで買ったカバン用の底板(黒のプラスチック板)をカットして、ダイソーのマグネットテープを貼り付けて自作天板にしました。
付属のメッシュシートも、四方にマグネットテープが張ってあるだけなので、真似てます。

埃を少し入りにくくするのが目的でしたが、静穏性も結構良くなりました。

肝心の冷却性能ですが、
CPU:Core i5 8400
クーラー:Macho 120 SBM
ケースファン:AYA-KAZE 前面二個(付属の背面ファンは外して、正圧状態)
室温:25℃
の構成で測定したところ、アイドル時34℃、100%負荷時50℃でした。
天面を付属のメッシュにすると、アイドル時33℃、100%負荷時49℃だったので、1℃だけ高くなったことになります。

構成にもよると思いますが、1℃の温度上昇に対して、天面からの埃と音を遮断できると考えたら、なかなかおすすめだと思います!

書込番号:22096228

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/09 15:32(1年以上前)

こんにちは、このケース サイズ的に目を付けてたので大変参考になりました。
内部の様子もGoodですね^^

書込番号:22096248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/09 15:36(1年以上前)

あずたろうさんこんにちは。
ありがとうございます!
反対側にケーブルを収めるスペースがあるので、見た目かなりすっきりする、いいケースだと思います。

書込番号:22096258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/10 11:54(1年以上前)

しかし、

天板を閉じてしまったが故、

クーラーの空流が変わると思います。

今は大丈夫でも、熱の心配はありそうです。

書込番号:22098358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/10 14:10(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
そうですね、空気の流れは結構変わるみたいで、今まで天面から熱が逃げていたのが、背面から抜けるみたいです。
前面ファン二個の正圧設計なので、環境で大きく変わるかもしれません。

CPUをクーラーレスで使っても処理が極端に遅くなるだけで、すぐ壊れるわけじゃないとは聞いてたので、熱はあんまり心配してないのですが、念のため気をつけてみます!

書込番号:22098652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/10 15:06(1年以上前)

>おずみつのさん
でも、綺麗なパソコンですね。

パソコンって、壊れやすいって言われますよね。

原因が、ホコリと発熱。

対策が、帯に短し襷に長し で、難しいですね。

書込番号:22098735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 15:41(1年以上前)

>おずみつのさん
こんにちは。 ひとつだけお願いがあります^^;

お時間あるときで結構なので157oと書かれてたCPUクーラー最大高さを、ざっくりでも計ってほしいです。
ケース幅が230oと結構あるのにCPUクーラー高さがその程度なんて、余程の裏配線スペースなのかなと。

当方の現在のケースは210o幅ですが裏配線深さも最大25oあるけどCPUクーラーは164oくらいまでは入ります。
要は166oのクーラーが入るか? なのですけどね。^^;

書込番号:22098776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/10 19:09(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
埃と発熱はどっちを取るか悩ましいです。
天面塞いでも前面から埃は入るので、ちょっと埃が溜まるのが遅くなるだけで掃除は定期的にやらなきゃですよね。

ケースはすごく綺麗に見えて、すごく気に入ってます!

>あずたろうさん
ざっくり測って見た感じ159mmでした。(Macho 120 SBM先端から+9mm。)
マザボの種類やクーラーの個体差考慮したら157mmまでかと思います。

幅230mmとありますが、出っ張りを除くと幅は約210mmです。
アクリル側は手回しネジが、反対側にはゴム足が出っ張ってます。
もちろん、裏配線スペースは結構余裕ありますが。

参考になると幸いです。

書込番号:22099209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 19:23(1年以上前)

>おずみつのさん

本当にありがとうございました^^
確かにローレットねじが出てますね。 そうでしたか、それは惜しいところでした。
お手数おかけしました。

書込番号:22099247

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/10 19:24(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

確かに暖かい空気は上へと逃げていきますが、サイドフローの空冷なので上を塞いでも大してエアフローには
影響ないと思いますけど。

書込番号:22099254

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:11(1年以上前)

現在の設定

じつは同じマザーでした^^

お礼に1つだけ自分の事例を。

つい先日まではCPUファンとリアファンの2つだけ回してました。(リアはPWMで500rpm以下)
それで冷えはこの夏特に悪くなかったのですが、弱だけど陰圧なので背面の隙間には埃がびっしりと。。
中のほうもそこそこ散らばってましたね。(1か月半そこらでです)

そこでフロントファンに変えて陽圧狙いでやると、今度は冷えが明らかに悪くなりました(3℃以上上昇)
それでも大したことではないのですけどね、この夏の35℃越えの猛暑日はアイドルで40℃オーバーを窺がってました。
いまはフロント1500rpmのDCファンを1100rpmくらいで吸い込んで、リアはPWMで少し下げ目の800rpmくらいにしてます。
まだまだ10日ばかりですが、中の埃の具合は散らかってなく良い感じです。

やはりCPUクーラーの熱をできるだけ早く排出するようにしないと「冷え」が改善されないみたいです。
まぁこれからの季節は熱には心配する必要ないのだけどね^^

書込番号:22099371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/11 06:08(1年以上前)

>sakki-noさん
天板は、放熱もありますが、

吸気の為、というのもあるので

塞いでしまうのが いい事かどうかは

分かりませんよ。

書込番号:22100389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/11 07:04(1年以上前)

トップから吸気?

盛大にゴミが入ると思いますけど(笑)

書込番号:22100445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/11 08:12(1年以上前)

>あずたろうさん
データありがとうございます。
アイドル時でも室温+5℃の範囲で収まってるのをみると凄く冷却できてますね!
私の構成が室温+9℃なので、おっしゃる通り排気ファン付けたらもっと温度下がるかもしれないです。

もっとも、私の環境だとCPU・ケースファン共に、アイドル時500rpm、負荷時700rpmで回してるので、単に冷却性能も低めです(笑)
中古のグラボのファンがカタカタ鳴ってますが、それ以外は静かです!

>sakki-noさん
>アルカン アルルトさん
このケース、排気重視の負圧構成にすると、天面から吸気される形になると思います。
そのためCPUは冷却しやすいですが、埃もまた増える。悩ましいです。

天面にもファンは付けられるので、冷却の事を考えるなら、もっといろんな可能性はありそうです。

書込番号:22100527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/11 11:58(1年以上前)

>sakki-noさん
自分のPCは、天板に吸気ファンが2つあります。

塞いでしまうと、排熱が心配になります。

スレ主さんのPCと自分のPC比べて考えてますので、

スレ主さんが、悪いと言っているのでは

ありません。

書込番号:22100929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

めちゃクソかっケーっス!

2018/08/27 20:39(1年以上前)


PCケース > NZXT > H700 CA-H700B

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件 H700 CA-H700BのオーナーH700 CA-H700Bの満足度5

ケースに2万円以上かけるなんて3年前に自作を始めた頃は想像できませんでしたが、思い切って買ってしまいました(笑)

Ryzen 7 2700Xのマシンですが、ずっと5.25インチベイがあるThermaltakeのCore V31を使ってきて、使い勝手はとても良かっ
たのですがもう最近はデザイン重視に走りまくってますので、BDドライブは外付けに割り切ることにして、このマシンのテーマ
である「黒×白×緑」に仕上げるための土台としてギミック満載のこのケースを選びました。

外観はホント飾りっ気のないシンプルなデザインですが、個人的に思うこのケースの最大のポイントは、「組み立て易さを最
優先」「冷却性能とメンテナンス」とNZXTは謳っていますが、クーリングシステムの構築のしやすさとケーブルマネージメント
のしやすさだと思います。


【特に凝ってるなと思ったポイント】

@トップ部のラジエーターやファンは本体に直接取り付けるのではなく脱着可能なトレイに取り付けるようになっています。
このトレイは上下に反転させることができるのですが、ファンのみを設置する場合はやや下、より天板から遠い位置になる
よレイアウトされていて、ファンから上の空間を広く取れるようになっています。
逆に、ラジエーターを設置する場合はやや上、天板へ近い位置なるようになっていてマザーとラジエーターの距離が取れ
るようになっています。(文章ではわかりづらいですかね笑)

Aケース表側に3つのワンタッチで着脱できる2.5インチトレイがあり(後述)、最近SSDやHDDにカッティングシートを貼って
見せることが多い私にはかなりポイントが高いです(笑)

Bぱっと見て目を引くケース内の白い湾曲した鉄板は正面から裏へ這わすケーブルの露出を最小限にするとともに、デザ
イン上のアクセントにもなっていますね。
また、裏配線スペースには主要なケーブルをうまく這わせられるように通路状に切り立たせた溝のようになっており、随所
にマジックテープで固定できるようにしてあるのと、裏配線スペースの深さもあるのである程度配線が膨らんでしまっても
パネルがちゃんと閉じれるようになっています。

【ちょっと気になったところ】

@塗装が弱いかなって。あまりぶつけたとか記憶にないのですが、ほんのちょっと外側の白い塗装が剥げてるのを発見し
ました(泣)
また、内側の黒い塗装も弱く?チャンバーの上の2.5インチトレイの着脱しづらく、うまくはめ込もうと四苦八苦していたら少
し剥げてしまいました。

A表側の2.5インチトレイも裏側の2.5/3.5トレイもHDDの着脱はツールレスではなくネジ止めなので、今まで3台使ってきた
Thermaltakeのケースの方がこの辺は便利でした。

B裏配線なんですが、先に上げたポイントととは矛盾してしまうというか、これは私の構成の問題なのですが、今回6個の
LEDファンを使用しており、そのためのコントローラーが2個あるのすが、通路状に設けられた切り立った部分が邪魔にな
り中々うまくコントローラーを収める場所が決まりませんでした。
まあ、これについてはファン6個とコントロール個の全部8本の延長ケーブルを使ってケース下部にある目隠しスペースに
逃がすことで解消はできると思います。
それと重複しますが、ほぼフルに電源の延長スリーブケーブルを使用していて、使ってるケーブルが割と太くて硬いので
やはり切り立った部分が邪魔になり、24pinケーブルの処理がちょっと大変でした。
なので、実はこのケーブルマネージメントシステムが無い今まで使ってきたThermaltakeのケースの方が実は自由度が高
く、結構雑に配線してもパネルを閉めることは容易だったりしました(笑)

書込番号:22063455

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件 H700 CA-H700BのオーナーH700 CA-H700Bの満足度5

2018/08/27 20:49(1年以上前)

【構成】

 Windows 10 Home 64bit
 Ryzen 7 2700X
 ASRock X370 Taichi
 G.Skill F4-3400C16D-16GSXW
 Corsair H110i
 Palit GeForce GTX 1080 Ti 11GB Super JetStream
 Samsung SSD 850 EVO 250GB(システム用)
 OCZ Trion 100 480GB(ゲームインストール用)
 SEAGATE ST2000LM015
 WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
 WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2
 Thermaltake Riing 12 CL(120mmフロント×3)
 Thermaltake Riing 14 CL(140mmトップ×2・リア×1)
 Thermaltake SMART PRO RGB 750W
 NZXT H700 White
 ASUS MG279Q
 JBLPEBBLES Silver
 Logicool PRO Tenkeyless Mechanical Gaming Keyboard
 Logicool G403 Prodigy Gaming Mouse

うーん、やっぱりNZXTのケースには冷却システムもNZXTで揃えた方が決まりますよね。
でも、簡易水冷とファン6個とHUE+を買ったらトータルで冷却システムだけで5万円位になってしまうので、
まだそこまでデザイン命にはなれない^^;

書込番号:22063476

ナイスクチコミ!9


zemclipさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/27 21:05(1年以上前)

>sakki-noさん
統一感があって見た目いいですね。個人的な感想ですがこのシリーズのケースは外側だけじゃなくて内側にも1本ラインが入ってる所が結構好きですw。(もっと個人的なことを言うともっと青みがかった緑色のほうが好きw)

さすがに2万円するケースだけあっていろいろと細部に拘りがあるみたいですね。ケースに2万円となるとちょっと躊躇してしまいますが、買って見たら分かる良さがあるということでしょうか。裏配線のことも考えていろいろ留め具が用意されているのもいいですね。

NZXTのRGBファンはすごく好みな光り方なんですが、Hue+が5台までしか繋げないとかで、6個付けたいのでその時点でアウトだなぁと。マザーボード制御に対応してくれたら絶対買うんですけどね。Aer RGBって何気に風量多いんですよね。

書込番号:22063525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/27 21:16(1年以上前)

こんばんワン!

ただいま帰宅しました。
拝見 拝見 いや〜Good!

渋い 鮮やか 白 黒 緑で統一で綺麗でございます。
今まで拝見のとまた違って宜しゅうございます(*゚v゚*)

お部屋の様子雰囲気も変わりましたね〜良い
何の文句もございません (^_^)
いや〜おめでとう:・゚\(^▽^)

そのスペースはうらやましいでございます(笑)
大事にしてやって下さいよ〜
ゲームおきばりやす∠(^_^)

書込番号:22063562

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件 H700 CA-H700BのオーナーH700 CA-H700Bの満足度5

2018/08/27 22:23(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>zemclipさん

お褒めいただきありがとうございます。

>このシリーズのケースは外側だけじゃなくて内側にも1本ラインが入ってる所が結構好きですw

そこがこのケースのデザイン上のポイントですよね。私もそこに惚れて買いました(笑)
近々もう1台何かしらで組む予定ですが、そちらもNZXTするかもしれません。

>Hue+が5台までしか繋げないとかで
そうなんですか?それだと私の場合2台必要になりますね。
それはちょっと高すぎて手が出ません^^;
H700iの方だと「スマートデバイスは、HUEおよびGRIDの基本機能を備えています。」ってなっていますので、
別途HUEを買わなくてもいいってことなんですかね?4,000円ほど高いですが。


>オリエントブルーさん

お褒めいただきありがとうございます。

>お部屋の様子雰囲気も変わりましたね〜良い

写真で見えるのは部屋のごく一角なんですが、この部分の配置換えをするのにマシンを組むのを入れて2
週間以上かかっています^^;

マシンを組むこと自体にも時間がかかっていますが、1台のモニターは元々このマシンがあった所に設置し
ていたので、その移動に伴う配線の変更とか、とにかくマシンは重いので姉がいるときじゃないとセッティン
グできないですし、そりゃまあとにかく大変でした(笑)

書込番号:22063766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/27 22:42(1年以上前)

お〜す!


>配置換えをするのにマシンを組むのを入れて2週間以上かかっています^^;

あはははは〜 <("0")>  ほんと感心致しますw
私めの場合なら
  「面倒いから来年にするか〜」で終わってるね(笑)

名人と同族で
ほんとハマルと恐ろしいわ(^^; あなた


>とにかくマシンは重いので姉がいるときじゃないと
>セッティングできないですし、そりゃまあとにかく大変でした(笑)

お姉さまもお元気で何よりです (^_^)
大迷惑な妹もほんと大変でございましたでしょうね(笑)

思い切りお楽しみ下さいませ∠(^_^)

書込番号:22063825

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件 H700 CA-H700BのオーナーH700 CA-H700Bの満足度5

2018/08/28 05:26(1年以上前)

… (泣)

書込番号:22064238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/28 08:13(1年以上前)

ハイ 言い過ぎました ごめん m(_ _)m

書込番号:22064411

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件 H700 CA-H700BのオーナーH700 CA-H700Bの満足度5

2018/08/28 14:28(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

え?違いますよ。

価格.comとは関係ない昨日のショッキングな出来事で思わず書き込んでしまっただけです^^;

紛らわしくてすいませんでした。

書込番号:22065028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/28 15:15(1年以上前)

うん なに さくらももこさん のこと?

書込番号:22065100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待ちに待って^^

2018/04/25 20:19(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

スレ主 釣爺さん
クチコミ投稿数:1件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度5

イートレンドで、3月14日に取り寄せ注文していました。
やっと本日4月25日に、商品出荷メールが来ました。
どこのお店も、残り僅かが多いので、購入予定の方は急いでください!

書込番号:21777903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

引っ越し

2018/03/16 15:36(1年以上前)


PCケース > サイズ > SCY-DFR5-BK

スレ主 Hank9999さん
クチコミ投稿数:2件

PCケースの引っ越しが完了しました。
1、裏配線スペースが多く配線処理が良好
2、5インチベイは板金が当初薄く感じましたが、ユニットを取り付けると問題なし
3、前面扉を閉じると非常に静か、かすかにCPU冷却ファン(空冷)の音がする程度
  排気・吸気は付属ファンで低速回転運用
非常に満足しています。
コスパ二重丸!

書込番号:21679851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング