このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 9 | 2018年8月28日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2018年4月25日 20:19 | |
| 0 | 0 | 2018年3月16日 15:36 | |
| 27 | 15 | 2018年3月6日 20:34 | |
| 1 | 0 | 2018年2月11日 19:58 | |
| 2 | 0 | 2018年2月11日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > NZXT > H700 CA-H700B
ケースに2万円以上かけるなんて3年前に自作を始めた頃は想像できませんでしたが、思い切って買ってしまいました(笑)
Ryzen 7 2700Xのマシンですが、ずっと5.25インチベイがあるThermaltakeのCore V31を使ってきて、使い勝手はとても良かっ
たのですがもう最近はデザイン重視に走りまくってますので、BDドライブは外付けに割り切ることにして、このマシンのテーマ
である「黒×白×緑」に仕上げるための土台としてギミック満載のこのケースを選びました。
外観はホント飾りっ気のないシンプルなデザインですが、個人的に思うこのケースの最大のポイントは、「組み立て易さを最
優先」「冷却性能とメンテナンス」とNZXTは謳っていますが、クーリングシステムの構築のしやすさとケーブルマネージメント
のしやすさだと思います。
【特に凝ってるなと思ったポイント】
@トップ部のラジエーターやファンは本体に直接取り付けるのではなく脱着可能なトレイに取り付けるようになっています。
このトレイは上下に反転させることができるのですが、ファンのみを設置する場合はやや下、より天板から遠い位置になる
よレイアウトされていて、ファンから上の空間を広く取れるようになっています。
逆に、ラジエーターを設置する場合はやや上、天板へ近い位置なるようになっていてマザーとラジエーターの距離が取れ
るようになっています。(文章ではわかりづらいですかね笑)
Aケース表側に3つのワンタッチで着脱できる2.5インチトレイがあり(後述)、最近SSDやHDDにカッティングシートを貼って
見せることが多い私にはかなりポイントが高いです(笑)
Bぱっと見て目を引くケース内の白い湾曲した鉄板は正面から裏へ這わすケーブルの露出を最小限にするとともに、デザ
イン上のアクセントにもなっていますね。
また、裏配線スペースには主要なケーブルをうまく這わせられるように通路状に切り立たせた溝のようになっており、随所
にマジックテープで固定できるようにしてあるのと、裏配線スペースの深さもあるのである程度配線が膨らんでしまっても
パネルがちゃんと閉じれるようになっています。
【ちょっと気になったところ】
@塗装が弱いかなって。あまりぶつけたとか記憶にないのですが、ほんのちょっと外側の白い塗装が剥げてるのを発見し
ました(泣)
また、内側の黒い塗装も弱く?チャンバーの上の2.5インチトレイの着脱しづらく、うまくはめ込もうと四苦八苦していたら少
し剥げてしまいました。
A表側の2.5インチトレイも裏側の2.5/3.5トレイもHDDの着脱はツールレスではなくネジ止めなので、今まで3台使ってきた
Thermaltakeのケースの方がこの辺は便利でした。
B裏配線なんですが、先に上げたポイントととは矛盾してしまうというか、これは私の構成の問題なのですが、今回6個の
LEDファンを使用しており、そのためのコントローラーが2個あるのすが、通路状に設けられた切り立った部分が邪魔にな
り中々うまくコントローラーを収める場所が決まりませんでした。
まあ、これについてはファン6個とコントロール個の全部8本の延長ケーブルを使ってケース下部にある目隠しスペースに
逃がすことで解消はできると思います。
それと重複しますが、ほぼフルに電源の延長スリーブケーブルを使用していて、使ってるケーブルが割と太くて硬いので
やはり切り立った部分が邪魔になり、24pinケーブルの処理がちょっと大変でした。
なので、実はこのケーブルマネージメントシステムが無い今まで使ってきたThermaltakeのケースの方が実は自由度が高
く、結構雑に配線してもパネルを閉めることは容易だったりしました(笑)
7点
【構成】
Windows 10 Home 64bit
Ryzen 7 2700X
ASRock X370 Taichi
G.Skill F4-3400C16D-16GSXW
Corsair H110i
Palit GeForce GTX 1080 Ti 11GB Super JetStream
Samsung SSD 850 EVO 250GB(システム用)
OCZ Trion 100 480GB(ゲームインストール用)
SEAGATE ST2000LM015
WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2
Thermaltake Riing 12 CL(120mmフロント×3)
Thermaltake Riing 14 CL(140mmトップ×2・リア×1)
Thermaltake SMART PRO RGB 750W
NZXT H700 White
ASUS MG279Q
JBLPEBBLES Silver
Logicool PRO Tenkeyless Mechanical Gaming Keyboard
Logicool G403 Prodigy Gaming Mouse
うーん、やっぱりNZXTのケースには冷却システムもNZXTで揃えた方が決まりますよね。
でも、簡易水冷とファン6個とHUE+を買ったらトータルで冷却システムだけで5万円位になってしまうので、
まだそこまでデザイン命にはなれない^^;
書込番号:22063476
9点
>sakki-noさん
統一感があって見た目いいですね。個人的な感想ですがこのシリーズのケースは外側だけじゃなくて内側にも1本ラインが入ってる所が結構好きですw。(もっと個人的なことを言うともっと青みがかった緑色のほうが好きw)
さすがに2万円するケースだけあっていろいろと細部に拘りがあるみたいですね。ケースに2万円となるとちょっと躊躇してしまいますが、買って見たら分かる良さがあるということでしょうか。裏配線のことも考えていろいろ留め具が用意されているのもいいですね。
NZXTのRGBファンはすごく好みな光り方なんですが、Hue+が5台までしか繋げないとかで、6個付けたいのでその時点でアウトだなぁと。マザーボード制御に対応してくれたら絶対買うんですけどね。Aer RGBって何気に風量多いんですよね。
書込番号:22063525
3点
こんばんワン!
ただいま帰宅しました。
拝見 拝見 いや〜Good!
渋い 鮮やか 白 黒 緑で統一で綺麗でございます。
今まで拝見のとまた違って宜しゅうございます(*゚v゚*)
お部屋の様子雰囲気も変わりましたね〜良い
何の文句もございません (^_^)
いや〜おめでとう:・゚\(^▽^)
そのスペースはうらやましいでございます(笑)
大事にしてやって下さいよ〜
ゲームおきばりやす∠(^_^)
書込番号:22063562
2点
こんばんは(*^^*)
>zemclipさん
お褒めいただきありがとうございます。
>このシリーズのケースは外側だけじゃなくて内側にも1本ラインが入ってる所が結構好きですw
そこがこのケースのデザイン上のポイントですよね。私もそこに惚れて買いました(笑)
近々もう1台何かしらで組む予定ですが、そちらもNZXTするかもしれません。
>Hue+が5台までしか繋げないとかで
そうなんですか?それだと私の場合2台必要になりますね。
それはちょっと高すぎて手が出ません^^;
H700iの方だと「スマートデバイスは、HUEおよびGRIDの基本機能を備えています。」ってなっていますので、
別途HUEを買わなくてもいいってことなんですかね?4,000円ほど高いですが。
>オリエントブルーさん
お褒めいただきありがとうございます。
>お部屋の様子雰囲気も変わりましたね〜良い
写真で見えるのは部屋のごく一角なんですが、この部分の配置換えをするのにマシンを組むのを入れて2
週間以上かかっています^^;
マシンを組むこと自体にも時間がかかっていますが、1台のモニターは元々このマシンがあった所に設置し
ていたので、その移動に伴う配線の変更とか、とにかくマシンは重いので姉がいるときじゃないとセッティン
グできないですし、そりゃまあとにかく大変でした(笑)
書込番号:22063766
2点
お〜す!
>配置換えをするのにマシンを組むのを入れて2週間以上かかっています^^;
あはははは〜 <("0")> ほんと感心致しますw
私めの場合なら
「面倒いから来年にするか〜」で終わってるね(笑)
名人と同族で
ほんとハマルと恐ろしいわ(^^; あなた
>とにかくマシンは重いので姉がいるときじゃないと
>セッティングできないですし、そりゃまあとにかく大変でした(笑)
お姉さまもお元気で何よりです (^_^)
大迷惑な妹もほんと大変でございましたでしょうね(笑)
思い切りお楽しみ下さいませ∠(^_^)
書込番号:22063825
4点
ハイ 言い過ぎました ごめん m(_ _)m
書込番号:22064411
1点
こんにちは(*^^*)
え?違いますよ。
価格.comとは関係ない昨日のショッキングな出来事で思わず書き込んでしまっただけです^^;
紛らわしくてすいませんでした。
書込番号:22065028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うん なに さくらももこさん のこと?
書込番号:22065100
2点
PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
イートレンドで、3月14日に取り寄せ注文していました。
やっと本日4月25日に、商品出荷メールが来ました。
どこのお店も、残り僅かが多いので、購入予定の方は急いでください!
0点
PCケース > サイズ > SCY-DFR5-BK
PCケースの引っ越しが完了しました。
1、裏配線スペースが多く配線処理が良好
2、5インチベイは板金が当初薄く感じましたが、ユニットを取り付けると問題なし
3、前面扉を閉じると非常に静か、かすかにCPU冷却ファン(空冷)の音がする程度
排気・吸気は付属ファンで低速回転運用
非常に満足しています。
コスパ二重丸!
0点
PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
Z370のマザーボードがダークな仕様なので少々暗め
光物ファン3基とクーラーH100i V2のヘッドは光ってるが
何か物足りないっと思っていたところ
「暗いがな」のご指摘頂きましたので
LEDストリップ調達で光らせました〜
天井に磁石付きで手間なく装着できました (*゚v゚*)
RGB LEDコネクターは一応搭載もソフトがうっと〜しいのでパス。
普通に電源をとりました。
したがってブルー色のみになります。
如何なものでしょうかクールシルバー兄さん
大変気に入りましたよこれ∠(^_^)
ご指摘ありがとう しばらく楽しんでみます。
7点
し・げ・き・て・き(^o^)/
書込番号:21641508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クリスマスツリー用の電飾じゃダメなの?もっと賑やかになると思うけど
っと軽くボケてみた俺様が、さわやかに颯爽と通りますね('A`)ケショウノコイオバチャンモヒカリモノスキダヨネ
書込番号:21641509
3点
こんばんワン! お2方
なかなかに落ち着いた感じで気に入りましたよ。
>ケショウノコイオバチャンモヒカリモノスキダヨネ
関係おまへん (^_^)
書込番号:21641543
1点
>オリエントブルーさん
紅い子可愛い(*≧з≦)
書込番号:21641876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MSIドールは3年前にGaming5のマザーと共に
MSI大感謝祭の優秀賞で頂きました (^_^)
マイロにかじられないようにケース内で保管ね。
書込番号:21641913
2点
ほんとにLEDストリップ追加したのね(^_^)v
書込番号:21642110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリエントブルーさん
ストリップ?!
ストライプだよね?
と思ったらスペルは本当にストリップなんですね。(笑)
書込番号:21643045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてみました。
長くて薄い金属の板と言う意味が有ったんですね。
φ(._.)メモメモ
書込番号:21643051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
ハイ 裸のお姉さんやおまへん(笑)
>長くて薄い金属の板と言う意味が有ったんですね。
な〜る そうでしたか。
書込番号:21643102
2点
ニックネームにちなんで(?!)ブルーのみで光らすんならRGB LEDストリップである必要性なかったんじゃ(゚∀゚)
ケースがでかいからマザーボードの右側がなんもなくてさびしいから、そこにもLEDストリップをつけて光らせるといいのだ・・・・・・実際やるとすごくうざいだろうけど。
書込番号:21645512
2点
お〜す!
見えないところからさりげなく明るく光るのが上品なの
LEDまる見えで品のないテカテカはいけまへん。
充分に満足しとりますよ〜 (^-^)
ところで逸れるが
あとM2 SSDのレビュも拝見 しかし昔大名商売されたメーカーには
ちょい何か食指が動きませぬが。(もう1社あるが)
しかし
マザーも新しくなった事だし今月にM2はGetします。
わっしめの場合はゲームもしないし
データは大容量USB3メモリーに保管するから256GBで充分ね。
また レビュ致します∠(^_^)
書込番号:21645588
1点
今日は最終設定してみた (^_^)
>そこにもLEDストリップをつけて光らせるといいのだ・・・・・
ーーと仰るので右ではなく下にマザーのLEDジャンパーに
2個目を装着した。
RED設定で下から光らせてやった〜 (*゚v゚*)
トータルでもなかなかに良い。
どうかなシルバー兄さん
温度状況もGood!であります。
いや〜完全に自己満足 板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:21654259
1点
自分なりにけっこうまとめたけど
海ザルMAXさん 玄関番さん さっき〜ねえさんには
まだまだ 追いつけないですわ(笑)
現在はもっと凄いマシンに変身してるんでしょうね
たまに お顔を拝見したいですね。
書込番号:21655044
1点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
2個目のケースをポチってしまった。
サーバーマシン使ってるが
個別のケースがWindows98から使い続けてるマシンも化粧直したいなと思ったら
運良く7000円税抜きをポチッと、、、
中身を移植して完了しました。
ASUS X99A
Xeon E5 2675V3 16コア32スレッド
1.8GHz
書込番号:21590333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




























