このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2012年7月23日 18:38 | |
| 2 | 3 | 2012年3月22日 23:54 | |
| 21 | 9 | 2012年3月23日 20:18 | |
| 9 | 4 | 2012年3月19日 21:30 | |
| 3 | 6 | 2012年3月31日 22:09 | |
| 6 | 4 | 2012年3月11日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
組み付けちゃってますけど写真UPします。
1:全体図
内蔵HDDの下側の空間は拡張ブラケットでHDDもFAN増設もいけそうです。
2:前面のカバーを取ったときとカバーの裏側
5インチの2台目もカバー蓋を外せば取り付けられます。
ケース下側にも空調穴があります。
3:裏側ケースFANと内蔵HDDの拡大
ケースFANは92mmのやつだと2ヶ所しか取り付け穴がありません。ゴムブッシュでは辛いのでネジ止め或いはドリル加工。
内蔵HDDの上側のネジ穴は微妙にズレているので2ヶ所止め。或いは加工となります。
総評:
コストパフォーマンス最高です。ケースFANを買ってもまだ安い。
文句のつけようは無いです。不足な点は改造パーツで補えばいいんです。
PCは動けば良いという人とパーツ余ってる人向け。
2点
HDDに対しFAN冷却無しで今何度でしょう?
SSDならアリと思いますが夏場にはHDD50度前後となり短命と想う…。
書込番号:14342186
1点
軽く動画をみましたが30度未満ですね。
一応前面のケースカバーはサイドに穴があり風が通るようになってます。
不安ならantecのSpotCoolあたりはいろいろ使えて便利ですよ。
書込番号:14342238
1点
PCケース周辺の室温は?
それで左右されますから。
書込番号:14342298
1点
この時期は低いでしょ? 夏場はどうなのかな?
必ず必要とは思わないけど、 HDDは重ねて積まない方が良いかも? 1台分は間を開けた方が良いのだが、このケースでは無理?
DVDドライブも一段下の方が良いのだが?・・・見た目は悪い。
書込番号:14342311
1点
確かにHDDの温度を大きく左右するのはファンの有無でなくて、
HDD同士の間隔とか上下のスペースだと思いますね。
こんなのがあればかなり安心できるかと思いますが、
すでに出荷完了品になっているみたいですね。
http://www.ainex.jp/products/hdm-01w.htm
でもそれよりもHDDの固定がネジ2本だけで良いのか?
とかの方が個人的には気になりますけど^^;
書込番号:14347003
1点
まだ売ってます。FANもHDDも増設できる。とはこのこと
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html
書込番号:14351426
1点
負荷かけても冷却が適切なら温度は5度も上がらないので気温・室温挙がる前にHDD取り付け位置変更及びフロントに800〜1000回転静音FAN追加が望ましいと想います。(フロントFAN付いてるのか写真では判別出来ず記述無いので)
BOOTはSSD化したほうが熱出さず快適と想います…。
書込番号:14354310
1点
ブラケットキットつけてみました。(スライドレール、FANは無し)
取り付ける側が凸凹している為ピッタリというわけにはいきませんが問題なく取り付けられました。(FANを装着出来る空間はあります)写真は2ベイのものですが、HDDがマザー側のコード類に干渉するので購入するなら3ベイ用が良いと思います。
書込番号:14401815
1点
亀レス失礼。
このケースを使って3ヶ月。2ヶ月前にHDDを増設したのですが、3.5インチベイに2つつけた時のHDD温度はかなり厳しいと思われます。
画像の温度はまだ酷い方ではないのですが、ピークとなると、下のHDDは60度超、上のHDDも60度近い温度まで上昇してしまいます。
ケースを変えるか、2つのHDDの間にサイズのHDDクーラーを入れたいのですが、このケースではHDDの間の隙間ってどれくらい開いてますかね?
http://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html
書込番号:14729820
0点
隙間はないので
一つは変換マウンタで 5インチベイにいれる。
FANが取り付けられる拡張ブラケット
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html
簡易で済ますならネジ穴さえあれば取り付けられる、スポットクーラー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/antec/spotcool.html
等でしょうか
書込番号:14846469
0点
先日、このMC5001を使ってサブ機を組んでみました。
構成はピックアップリストにも載せましたが、改めて掲載しておきます。
CPU:Intel Celeron G530
マザー:GIGABYTE H61M-DS2 Rev1.2
電源:玄人志向 KRPW-L3-400W
メモリ:UMAX DDR3-1333 2GB×2
光学ドライブ:LITEON iHAS324-27
HDD:Maxtor 6V250L0(中古)
このケースは、コストパフォーマンスは高いほうだと思います。
マザーボードの取り付けにはマウントネジ(スペーサ)の必要もありませんし、ミニタワーとしては、配線のかなりしやすいです。
ケースファン取り付け用の通風孔が3箇所あり、その分、排熱もしやすいので気を使う必要はありません。ただし、その分、HDD等の動作音はうるさくなりますが。
安く済んだので、自分としては満足です。
1点
六区ぱらくんさん
画像貼っていただきありがとうございます。
激安ながらなかなか格好良いですね。
OSはLinux系のフリーのものという手もありますが、やっぱりWindowsを購入してしまうかと思います。OSを購入するとEPSONのものと価格差がなくなってしまいますが、自作の醍醐味はそこではないと思うので良いのではないでしょうか。
9,500円で購入できますから買ってもいいのではないですか。うーんでもWindowsって他のパーツが激安だと激高に見えてしまいますね^^;
書込番号:14331146
0点
gyushi-KUNさん、どうもです。
正直今のノート本当に重いので(今でもデバイスマネージャー固まってましたw)サブのネット専用機にしてやりたい気持ちでいっぱいなのですが、
Windows高いですし、組んだHDDの使用パーティションが19GBあるかないかの所で、メイン移行は程遠いです。
書込番号:14331194
1点
>組んだHDDの使用パーティションが19GBあるかないかの所
そうですか〜。19GBだと7インストールしてもう他のデータを入れることはできませんね。HDDはタイ洪水がなければ3,000円で購入できたんですけどね。今は6,000円ですね。高い!OfficeSoftを使うのであればWindows一択になってしまいますね。
LinuxではLibreOfficeかOpenOfficeしか使えません(T_T)仕事はできませんね。趣味で使うのであればLinuxでも十分なのですが・・・
書込番号:14331281
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
100円ショップで購入したエアコン用フィルターをはさみで切って
使用しています。以前使用してなかった時と比べて雲泥の差があります。
1度タバコのヤニが付着すると、頑固な汚れで埃を集めやすくなってメンテがとても大変になりますよね。
ケース内をクリーンに保ちたい方は、是非お試しを。
6点
吸わない
最良の手段(健康的にもケース的にも)
書込番号:14302016
2点
吸わない
最良の手段(健康的にもケース的にも)
こんにちは。
それが出来れば苦労はないのですが。(笑)
書込番号:14302047
1点
喫煙者のPCは、絶対にいじりたくないなぁ。汚い。
書込番号:14302165
1点
喫煙者のPCは、絶対にいじりたくないなぁ。汚い。
場違いじゃない?喫煙者の人を敵に回す発言でしょ。
ここのスレは、タバコを吸う人達が工夫を凝らしてるスレでしょ。
タバコを吸わないなら、スルーでしょ。
書込番号:14302360
5点
ふぃるたーにヤニを吹き付けて、ヤニの粘着性を利用してホコリを取れば。
書込番号:14302711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>喫煙者のPCは、絶対にいじりたくないなぁ。汚い。
パソコン関係のオークションを見てみるとノー喫煙環境が重要項目みたいです。今の世の中、喫煙者の使用したものは嫌う傾向にあります。これを機会に禁煙なされては。
書込番号:14302861
1点
タバコは、吸わないけどクリーンに保ちたいので
見よう見まねで、作りました。
フロント周りの音も、少しだけど静かになってナカナカいい感じ。
ナイス参考写真ありでした。
書込番号:14305540
2点
スレ主さん
フィルターを貼る事で吸気量が減る
のでケース内のパーツ温度(CPU,GPU,メモリー)
が上がる可能性があるので、もしOCとかされているようなら気をつけて下さい。
タバコを吸わなくても埃まみれのPCケース
やPCパーツは…触りたくないなぁ。
(自分のPCですけど(笑))
書込番号:14334088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
フィルターを貼る事で吸気量が減る
のでケース内のパーツ温度(CPU,GPU,メモリー)
こんばんは。
(CPU,GPU,メモリー)思ったほど吸気効率には、さほど変化がなく
使用してる現状でした。
真夏がきたらエアコンも取り付けるので
大丈夫かと。
フィルターを取付けてからケース内の埃は、3分の1程度に
激減しましたので、是非1度お試しを。
それとお気遣い有難うございました。
書込番号:14334806
1点
PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
室温21℃の部屋で、10分アイドリングさせてからの計測値です。
因みにサイドパネルは標準装備で、トップファンは12cmファンを2基搭載してます。
個人的には、十分満足していますが、別売りのサイドパネルを付ける事によって、
1基ファンを増やせる事と、トップファンを14cmファンに交換する事も出来ますので、
とにかくガンガン冷やしたい人には、お勧めのケースだと思います。
2点
こんにちは。
サイドパネルにファンを付けるとGPUの温度が下がりますが
ファンによっては音が気になりますので寒い時期はOffにしてます。
増設したファンコン、いいですね。
書込番号:14313365
1点
こんにちは。
サイドパネルにファンを付けるとGPUの温度が下がりますが
こんばんは。
東北の夏は、あっという間に終わってしまうのですが
価格が高騰する前にと思い、今月エアコンを調達しました。
ニコン富士太郎様が言われてる通り、サイドファンを取り付けると音が
どうしても気になりますので、今年は別売りサイドパネルを購入して、
シュラウド化して、ファンを取り付けようと企んでいます。(^^):
ファンコンやDVDドライブやら他の品も購入できる時に、マトメテ買う癖が抜けずで
困ったものですね。(^^):
例の件ですが、あれを見て以来、そちらの方も
視野に入れ、極秘で企んでます。^^
いつもながらのお褒めのお言葉を頂戴できて、大変嬉しく感謝しております。
書込番号:14314661
2点
>例の件ですが、あれを見て以来、そちらの方も
視野に入れ、極秘で企んでます
水枕でしょうか。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E5%86%B7pc&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=FyFnT7iEJsH-mAW089ifCA&sqi=2&ved=0CF4QsAQ&biw=1243&bih=518
2号機はこんな感じにしたいです。
http://www.oliospec.com/z68hydroquiet.html
書込番号:14314841
2点
>例の件ですが、あれを見て以来、そちらの方も
視野に入れ、極秘で企んでます。
拝見させて頂きました。
いつもお仕事が早いですね!。(*゚д゚*)ハッ!!
よだれが出てきそうな、あっぱれな画像の数々ですね。
予定の2号機もセンスいいですね。
有力な情報有難うございます。m(_ _m)
書込番号:14314948
2点
PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
ただ、若干前面が残念ですね…
ファンコンなりつけてギラギラさせないと不釣合いと言うか…。
書込番号:14280441
0点
LEDコネクターがじゃらじゃらと一杯ありますけど、何に使うんでしょうか?
普通のLEDファンにはそんなケーブルに繋ぐコネクタなんてないけど・・・・?
水冷とかでLED使う人用かな?
書込番号:14280629
0点
↑分かりました。ケースフロントに初めから付いてるファンはファン用の3ピンとLED用の2ピンが付いていますよね。
ケースのフロントパネルのLEDのボタンでその2ピンに繋いでいるLEDの点灯オンオフできるんですね。
しかし、そういう電源3ピンとLED用2ピンが分かれているファンってありますか?
あと普通に3ピンだけのLED付きファンをファンコンのLEDコネクタに付ける方法はありますか?
書込番号:14308487
1点
PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
ホームセンターにて、パソコン台を製作してきました。
制作費は木材も含め全部で2200円で製作することができました。
わずかながらですが、全体的に(CPU・HDD・GPU)の温度が1〜2℃下がりました。
ちょっとしたことですが、嬉しかったです。
ボトムファンには、GentleTyphoonのD1225C12B3AP-13をファンコンに繋がず
常時、全開で運転させています。
温度をいくらでも下げたい人は、一工夫してみては、いかがでしょうか^^
2点
こんばんは。
綺麗な仕上がりでよく出来てますね。
>ちょっとしたことですが、嬉しかったです
私も物を作ったり修理も好きなのでお気持ちはわかりますよ。
GT-Rのポスターもいいですね。
書込番号:14268781
1点
こんばんは ニコン富士太郎様
写真だけで見ると完成度は高いように見えますが
正直0.5ミリほどの(ガタツキ><)誤差はあります。
ご覧頂いたうえに、お褒めのお言葉までいただき
大変嬉しいかぎりです^^
また何かありましたら、投稿いたしますので
ご覧いただけたら、光栄です。
書込番号:14269011
1点
こんばんは。
ファン登録ありがとうございます。
手先が器用で几帳面な方だとは感じてましたがプロフィールを拝見して
納得しました。
よろしくお願いします。
書込番号:14274030
1点
こんばんは。
こちらこそ、ファン登録までしていただけて
とても嬉しいかぎりです。
これからも、よろしくお願いいたします。^^
書込番号:14274533
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
























