PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

安い!!

2012/02/04 20:42(1年以上前)


PCケース > Mode com > MC5001

スレ主 wttiさん
クチコミ投稿数:83件 MC5001のオーナーMC5001の満足度2

さらに軽い。PC移動の際は軽くて持ち運びが楽である。

書込番号:14108094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/05 01:03(1年以上前)

でも満足度は★★☆☆☆なんですね(´・ω・`)

書込番号:14109325

ナイスクチコミ!4


スレ主 wttiさん
クチコミ投稿数:83件 MC5001のオーナーMC5001の満足度2

2012/02/06 00:42(1年以上前)

フロントパネルへの配線がしやすいし、
大きな電源ボタンとエアダクトのデザインは実際に通気口があり、
恰好がよいと思う。 それだけでも購入意欲が沸いてしまう。
いいデザインであると思います。

使っていくごとに満足度がアップしています。
最初は安かろうと思いますが意外とそうでもありません。★★★★★!

書込番号:14113896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/09 12:43(1年以上前)

今現在でも、満足度 5ですか?、これ買うかも、ギガバイトと 迷っています。

書込番号:14262756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/09 18:29(1年以上前)

ケースは案外末永く使うパーツです。基本的に故障も発生しにくいですし。

チープなものを買うよりも、5年単位での運用を見込んで少し奮発した方が良いと私は思ってます。
最低限Z9 PLUS程度のものをオススメします。たかだか2〜3000円しか変わらないわけだし。

書込番号:14263916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/10 22:33(1年以上前)

 ウッテイさんへ 

今現在の 満足度 ★ 5ですか?
 
 5キロの 壁が 存在するので、カンタンピンを 改造予定。

売れ行き1位の7.7キロは 腰抜かすんでねーー。

 5キロに 改造するためには、中味を カラッポにしないといけないね、。
 

 ドッチミチ、改造は 必要なので、売れ行き1位も選択肢に成るにはなるんだがー。。。

書込番号:14269967

ナイスクチコミ!0


スレ主 wttiさん
クチコミ投稿数:83件 MC5001のオーナーMC5001の満足度2

2012/03/12 19:12(1年以上前)

ホラフキーさん

 3.5インチベイや、5インチベイを使うなら、別のケースをお勧め致します。
 5インチベイはあるのですが、光学ドライブの増設用ではないし・・
 でも改造して使うなら面白いかもしれませんね。


只今満足度は★★★☆☆位に下がりました。

 先日ケースをずらそうとしたら、ゴム足がめくれるというトラブルが…


ケインツェルさん

 確かにチープな感じはありますね・汗
  
 

書込番号:14278885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/12 21:56(1年以上前)

この価格でギミックは凝ってなかったとしても剛性高かったらもっと売れ行きが良いですね。Z9なんて目じゃないくらい。
ギミックなんて所詮「使いやすくする」ためのものなのでなくても困りませんが、剛性がないとベコベコしたりすぐ破損したり…。

書込番号:14279794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/13 21:26(1年以上前)

ウッテイさん、返事 有り難う。

 Dぱらで、 現物見てきました、 ヤッパリ このケース お茶らけでした。

5インチ、と3.5インチ の ドライブ 入れる空間が 閉ざされていて 正面1面状態、

これじゃ、使用できません、と いうより 再利用が、ほとんど 不可能です。ウッテイさんには

申し訳ないが、”こりゃ駄目だ”

書込番号:14284618

ナイスクチコミ!0


スレ主 wttiさん
クチコミ投稿数:83件 MC5001のオーナーMC5001の満足度2

2012/03/18 18:30(1年以上前)

ごもっともです。>ホラフキーさん。

再利用を考えてないのは 蓋を開けたりする時のネジが手で開けるようなものを
使用していないところからも伺えます。
まぁ、ファンが付属していない分安いのかも・・

OSインストール用のドライブ1基だけあれば十分とか、
ブルーレイ用ドライブだけの利用とか、
ベゼルの色が白くても気にならない点がポイントです。

あと奥行きが結構あるので長尺のグラボが入るかなぐらいでしょうか・・

書込番号:14309070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

改造に改造を重ね、、、

2012/02/04 00:40(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:121件 PhantomのオーナーPhantomの満足度4

もう改造しつくした感あり、、

書込番号:14104887

ナイスクチコミ!1


返信する
Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2012/02/04 10:29(1年以上前)

これは凄いなぁ。

書込番号:14105877

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/04 11:15(1年以上前)

熱帯魚を泳がせたくなる。

書込番号:14106040

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/04 12:21(1年以上前)

美的センスの良さを感じますね。

手前のアクリル板を水槽にしてクラゲでも買うと綺麗そうw

書込番号:14106265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PhantomのオーナーPhantomの満足度4

2012/02/04 12:33(1年以上前)

実は去年の震災前まで90cm水槽で
ディスカスを飼ってました。(爆)
地震であきらめ近くの熱帯魚屋に
6匹全部引き取ってもらいました。
全面アクリルサイドパネルはその名残り、、、
今はリアファンもわざわざGENTLE TYPHOONをはずして
デフォルトの白のファンにしております。
あとは、マザボ電源24ピンを白のスリーブに
するだけ。
ここまできたら徹底するぜよ
一方、クーラントはなぜか赤にこだわっております(爆)


書込番号:14106305

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/02/04 12:38(1年以上前)

前回の仕様とはまた一転して、水冷ホースや配線から目隠しの板?まですべて白で統一されてるのが
なんとも上品でオサレですね〜(^^)
NZXT公式のユーザーギャラリーとかにも寄稿されてみてはw

こういう見た目のカスタムが楽しめるのも映えるのも Phantomならではかもですね
自分も昔はあまり派手派手ギラギラしたPCとかどうなの?と思っていたですがw
Phantomを機にして自作PCの楽しみ方が広がった気がします。美しいは正義☆

書込番号:14106324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PhantomのオーナーPhantomの満足度4

2012/02/04 13:04(1年以上前)

OK山さん 返信ありがとう
静音目的で始めた水冷も
こりだしたらきりがない事態となっております。
NZXTのWEBではギャラリーがないようです。
アメリカのOVERCLOCK.NETのギャラリーには載せております。
向こうのMODDERはハンパない、、、、
さすがDIYの国、、いろいろなPHANTOMが
これでもかこれでもかと載っております。
そろそろやりつくし感があるのであとは
24ピン電源ケーブルを白のスリーブにしていったんきりを
つけようかと、、、、一応思っております。(爆)

書込番号:14106408

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/02/04 23:08(1年以上前)

自分も海外のPhantomユーザーや水冷PCマニアの写真とか動画とか見たことありますが
もう発想とか凝り具合とかスゴイですよねw
全然別ジャンルでオートバイのカスタムとかエクストリームライドとかにも一時期傾倒してたことあるんですが
ガイジンさんのやることは飛びぬけてるというか、何か頭のネジぶっとんでますよね(^^;
でもFlash GordonさんのカスタムPhantomも、良い意味で日本人らしいというか完成度の高さでは負けてないかと。

自分も水冷化には静音両立の目的と、機械いじり的な好奇心から入った口なんですが
水冷ならではのホースレイアウトや、冷却水の色とか光とか流れる様だとか、新たな要素が加わることで
アクアリウム的な楽しさも加わって広がってゆきますよね。
Flash Gordonさんはそっち方面のご趣味もあるようでなんだか納得ですw

自分も、前面14インチファンが収まる三角窓をリザーバータンクに置き換えたりして
PCの中にちっさな滝みたいなの作れたら面白いかな〜とか(エア噛みとか心配ですけど;)
バカな妄想を夢見たりしてますw自作PCの世界は面白いですね。

書込番号:14108823

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2012/02/05 09:06(1年以上前)

Flash Gordonさんの徹底したこだわりと、美的センスには感動しました。

電源のカバーと配線を見せない所も、とても参考になります。

自分もこれから色々、PHANTOMを改造していきたいと思います。

書込番号:14110056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/09 11:56(1年以上前)

イイなぁ! クーラントが透けるパイプだったら血管みたくてグロいかなぁ?

書込番号:14128835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しくて欲しくて1年我慢して・・・

2012/01/28 07:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT1000 Black

クチコミ投稿数:1件

1月17日、待ちに待ったZ-MACHINE GT1000 Blackが届きました。
もう日本には、無いのかと思うほど4〜5件ほどの販売キャンセルを
受けやっとの思いで購入致しました。
このケースとの出会いは、グッドウィル大須店に前モデルの
GT 900 Blackがデモモデルとして置いてあります。
たかがケースさせどケース、¥60,127 え^ メーカー選ばないと
最新パソコン買えちゃう値段・・・
でも本当に欲しかったから◎◎◎USB2でも◎◎
またザルマンさん 最新の Z-MACHINE GT11000 Black?
が発売される事を待ち望んでいます。

書込番号:14077026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

天面・前面のファンを変更

2012/01/24 00:42(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BLの満足度5

再生するSF12-S7の最高回転時音(2500rpm)

再生するGF-1425PWM20AOの最高回転時音(2000rpm)。似ていると思いません?(人それぞれか。。。)

製品紹介・使用例
SF12-S7の最高回転時音(2500rpm)

製品紹介・使用例
GF-1425PWM20AOの最高回転時音(2000rpm)。似ていると思いません?(人それぞれか。。。)

天面に導入したGF-1425PWM20AO

組換後サイド全景

これがめちゃくちゃ明るいです!

レビュー記載後、性能を損なわずこのケース本来の姿である『静音』により近づけるため、下記変更を実施しました。

1.フロントファンを、山洋『F12-PWM』→山洋『SF12-S7』に変更
2.トップファンを、山洋『SF12-S7』→親和産業『GF-1425PWM20AO』に変更

1.については風量低下が懸念されましたが殆ど無く、むしろ小径モーターとRの強いブレードにより風の直進性が増し、システム温度を維持(HDDに関しては2℃程低下)させることができました。

2.については、『オール山洋化』の筈だったのですが、天面ファンが140mmファン対応となっているため120mmファンでは隙間ができ、ホコリ等精神衛生上よろしくなかったため、またLEDによるアクセントを付けたかったため、数少ないPWM対応の本製品を選びました。最高回転数2000rpm、最高風量150CFM超(カタログスペック)の爆音系ですが、SF12-S7の音質と大変近く、また最高回転時でもそこまで爆音とならなかったため、CPU_OPTに差し、通常時800rpm、高負荷時はM/Bの設定に従い連続的に回転数を可変させています(MAXになることはまず有りません)。800rpm時は、DUROベアリングの素性の良さが出ており、軸音・風切り音共問題なしです。


結果として、PCに疎い妻でもはっきりわかる静音化に成功、改めて一つの区切りとしたいと思います。

書込番号:14060732

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDケージの位置について

2012/01/21 22:06(1年以上前)


PCケース > AeroCool > Qx-2000

クチコミ投稿数:28件

初期状態ですと電源の向かいにセットされていますが、取り外して電源脇に移設する事が可能でした。
そちらへ移動させますと、電源の長さを気にせず選べます。

書込番号:14051303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

MSIのビッグバン用に買いました。

2012/01/20 22:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P280

クチコミ投稿数:6239件

マザーだけで良いかと思ったら、ビッグバン入らないんだものw急遽購入してしまいましたw
XL-ATXマザーが納まるのは良いのですが、ネジ位置が下の三つ分ありませんねw 通常のマザーの位置にしかないので、下の方が浮いた状態で収まってますよw ちゃんとスペーサー付けてよ〜w

扉付なのは相変わらずですね。邪魔なので外してますけどw 電源スイッチが天井に付いちゃったので、上に物を置く身としては難儀なことになってますw 前面に欲しかった・・・。 
前面のフィルターはもうちょっとデザインを考えて欲しかったですね・・・。FAN取り付け、フィルターの取り外しが楽なのは良いのですがね・・・。
サイドパネルはペラいですね。いつもの様にずっしりしてるのかと思ってましたが、値段だけにペラかった・・・。
内部は上下仕切りが無くって快適ですねw ケーブルの取り回しも楽々ですよw

USB3.0もピンヘッダで新たに増設しなくて済むのも良いですねw

書込番号:14046951

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング