PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NVIDIA edition

2011/02/14 12:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 konbu2525さん
クチコミ投稿数:15件

サイドのロゴがよろし。

早速入手。

思ったよりよりイエローグリーンの蛍光具合が安っぽくなくて気に入ってます。

書込番号:12654221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/02/16 20:30(1年以上前)

現在、初めての自作に取り組もうと思案中で、このケースを候補に入れています。
上下と前には大きいファンが付けられるみたいですが、
サイドには右側(マザーボード裏面側)に1つだけしか
ファンが付けられないみたいですが、
エアロフロー的にどうなのか知りたいので
実際に使ってらっしゃるご意見をぜひお聞かせ下さい。

書込番号:12665235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/16 22:00(1年以上前)

そのNVIDIA editionのケースで、
グラボをRadeon入れる人は・・・いないか^^

書込番号:12665773

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu2525さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 01:25(1年以上前)

460にするか5850にするか実際迷ってますw

書込番号:12666966

ナイスクチコミ!0


用務員さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/21 01:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228656/

遅ればせながら上記にエアフローに関して口コミ投稿してみました
よろしければどうぞ・・・

<<< System Summary >>>
> Mainboard : Asus P8P67
> Chipset : Intel Sandy Bridge
> Processor : Intel Core i7 2600K @ 3400MHz
> Physical Memory : 16384MB (4 x 4096 DDR3-SDRAM )
> Video Card : NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
> Hard Disk : Seagate ST31500341AS (1500GB)
> Hard Disk : Seagate ST3500320AS (500GB)
> Hard Disk : INTEL SS DSC2MH120A2 SCSI Disk Device (120GB)
> DVD-Rom Drive : PIONEER BD-RW BDR-206

書込番号:12919270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイズのCPUクーラーKABUTO搭載。

2011/02/13 23:17(1年以上前)


PCケース > VALUEWAVE > KUROBe

クチコミ投稿数:5件

AOpenのMicroATX PCケースTM-363が窒息気味だったので、このケースに換えてみました。

マザー:MSI 890GXM-G65
CPU:Phenom II X2 555を4コア3.6GHzにOC
SSD:C300
HDD:HGS500GB
CPUクーラー:サイズKABUTO

OCCTでの負荷テストにて機内温度(HardwareMonitorのTMPIN2)が43℃→37℃、
HDD温度が32℃→29℃に下がりました。

CPUクーラーのサイズKABUTOがデカイ為、垂直HDDベイの上段にはHDDを搭載出来なくなりました。

でも、冷却効率は高いしデザインも思ったより安っぽくないしので、コストパフォーマンスは抜群ですね。

書込番号:12652310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/02/13 23:21(1年以上前)

画像です。

書込番号:12652338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/13 23:23(1年以上前)

これでどうだ?

書込番号:12652354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/14 05:01(1年以上前)

紐でつる必要あり?

書込番号:12653299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/15 22:44(1年以上前)

KABUTOのフックって、いまいちガッチリハマッてないようで不安じゃないですか?
不要なトラブルを避けるために吊っています。

書込番号:12661497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずかな

2011/02/11 10:22(1年以上前)


PCケース > Skydigital > SKY202L-BK

スレ主 f46さん
クチコミ投稿数:34件 SKY202L-BKのオーナーSKY202L-BKの満足度4

sofmap 1880円 に釣られて購入。

M/B GeForce 9300ITX WiFi
CPU E3300 純正FAN
HDD HITACHI 3.5inch SATA 500GB
Memory DDR2-800 2GBx11
VGA OnBoad

と、余りもので組んでみました。

おおむね良好ですが、6cmのケースFANが若干音が気になるかな。

電源さえクリアできれば中々コストパフォーマンスの良いケースだったので
追加でもう2個ほど買おうかと思ったら、無くなっていた。

全体に鋼板が厚いほうではないので、ハウリング対策が必要。
天板裏に鉛板が有効の様です。

Mini-ITXで組んでいますが、MicroATXだと内部に余裕がなくなりそうです。
もう少し静音化ができれば地デジPCにしようと思っています。

書込番号:12637730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

組み立てレポートです。

2011/02/06 18:38(1年以上前)


PCケース > ANTEC > ONEHUNDRED

スレ主 YX555さん
クチコミ投稿数:29件

使用レポートです。

選択の理由
クーラーマスターのCM690Uを使用したかったのですが、収用スペース高さの制約からCenturion5Uと迷いましたが、新製品で価格も安く、上部収納スペースもあるなどの理由でこちらを選びました。

以下感想です。

・上面14cm 背面12cmファンは大変静かで、普通の使用であれば低速モードで十分です。
・重量 思ったよりも体感は軽いです。
・仕上げ精度は良好で、素手で作業してもケガをするようなことはなく、筐体の強度も十分でタワミも、ほとんどありません。
・3.5外部ベイが1つあること。最近は3.5ベイのないものがほとんどで助かります。
・SSDマウンター やや期待はずれでした。ケース底部にウレタンゴムアダプター4個を介してねじ止めするものでした。
安定性やほこりを考慮して、手持ちの3.5→2.5マウンターを使用し、中段にセットしました。

・前面LED  極小のブルーLED2個は、電源オンとHDDアクセス用ですが区別表示はなく、簡単です。電源オンは1個常時点灯で他の1個がHDDアクセスです。
前面USB端子4連装 斜め上向きは慣れるまではぶつけないよう注意を要します。
・上部収納スペース 小物を置くのに便利ですね。
・5インチベイ用カバー ネット構造のため着脱時に曲がりやすく、取扱には注意を要します。

・背面拡張スロットカバー コストダウンか切り離し式です。
・取扱説明書は、簡単な一枚紙の各国語連記のものですか、初めて組み立てる場合以外は気にならないでしょう。
必要によりHPに英語ですか詳しい取扱説明書があります。
まず見なくても組み立てに支障はないでしょう。

総合評価としては、価格の割にはまずまずの出来でGOODです。

書込番号:12615568

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天板の便利さに触れました・・・

2011/01/31 12:54(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC700D

クチコミ投稿数:118件 CC700DのオーナーCC700Dの満足度5

水冷

ライトアップ

水漏れ確認やメモリ使用量確認にはとっても重宝。

前に立てたトピで、アクリルパネルを入手したので水冷に挑んでみました。
タイミングよくMAXIMUSVFormulaがご臨終に・・・。

新しいマザーとCPUで再出発ですが、中々良いですよ^^

このケースはアクリルパネルが純正ではないので、どちらかというと空冷向きケース。
ですが加工して使ってもよし、交換してもよし!

水冷して、このケースにしてよかったと思います。


prime95を1時間走らせて、CPU温度Core1 32度 Core2 34度 Core3 33度 Core4 33度
リアは吸気にしてます。ラジエターのファンはNF-P14を使用しました。

天板は360ラジがつけられるようになってるだけの事はありますね^^
ちょっと圧力を損失しているような気がしますが・・・

書込番号:12586176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 CC700DのオーナーCC700Dの満足度5

2011/02/01 00:50(1年以上前)

忘れてました
CPU Core i5 760
P55AGD55
ASUS EAH5870.V2
DDR3-2133Mhz コルセア製DominiterGT 4GB

マザーがマザーなので875K購入は控えました
気分しだいではSundyにしちゃうかも・・・

書込番号:12589202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いケースだと思います!

2011/01/28 16:31(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC350-M07B

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 AC350-M07BのオーナーAC350-M07Bの満足度5 MINOLOOK 

サブマシンで使っています。
レビューも書きましたが、その後中身がそっくり入れ替わったので改めて書き込みします。

OS1: Windows XP Home Edition SP3 (32bit)
OS2: Ubuntu 10.10 Desktop
マザーボード: ASRock G41MH/USB3
プロセッサ: Intel Core 2 Duo E6550 (2.33GHz/L2=4MB/TDP=65W)
メモリ: TEAM DDR3 4GB (1333MHz/2GB×2)
HDD1: 日立GST 1TB 32MB SATA300 7200 (Windows用)
HDD2: SAMSUNG 300GB 8MB UATA100 7200 (Ubuntu用)
光学ドライブ: LG SATA DVDスーパーマルチ

レビューでは静音性に対してあまり評価していませんでしたが、CPUとクーラーを替えたら
見違えるほど(聴き違えるほど?)静かになりました。
どうやら固体の問題だったようです(^^;

装着している光学ドライブはマットブラック、カードリーダーはシルバーですが、
それぞれドアが付いていて普段は見えないので気になりません。

最近、NECや三菱の業務用PCで採用しているスリムタイプのケースを入手して自作しました。
サイズは全く同じですが、このAC350-M07Bのほうが作業もやりやすく、なによりHDDが2つ
入るのは大きな魅力です。

本当に良いケースだなと思います。

書込番号:12572557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング