PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > サイズ > GX-3901-BK

スレ主 りしるさん
クチコミ投稿数:8件 GX-3901-BKのオーナーGX-3901-BKの満足度5

奥行きが48センチあるので長いですが、頑丈で塗装も光釈があり高級感があります。
付属電源も安定していて静音でした。
メンテナンス性も高く変な共振とかも無かったです。

構成
CPU E8400 3GHz
マザー gigabyte G31MX-S2
メモリ DDR2 800 2GBx2
VGA XFX 8600GT xxx 256MB
HDD WD 500GB AALS

書込番号:9008902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 半年使用

2009/01/18 15:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:8件

自作サイドパネル

中身です。

cm690

以前よりも人気が落ちきたのでしょうか?
でもこれいいですよね。
半年、使用してきましたが、まだこれといった不満が見当たりません。
価格を考えたら、ヤワ?なつくりも仕方ないでしょう。

オプションのサイドパネルはあまり好みではなかったので、自作で作ってみました。
家族からはハデすぎるとか言われますが、近所の子供達には人気があるんですよ。これが・・
やめられません。

スレよごしな文ですみませんでした。

書込番号:8953061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/18 15:26(1年以上前)

い〜感じで光ってますねw
「おーすげっ!かっちょいい」と思ってしまう
おいらは子供なんでしょうかw

書込番号:8953082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/18 15:32(1年以上前)

私もこどもです。人生半分以上越えると子供に返るんでしょうかんネ?

書込番号:8953104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/18 16:20(1年以上前)

もっとやわなケースも多いので気にしてないけど(笑)
まぁ平均点以上のケースだと思ってます
中身のパーツの素性がほとんどわかる自分が怖い(汗)
男=永遠にガキですよw

書込番号:8953340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/18 16:24(1年以上前)

ちなみに人気が一頃より落ちたのは、某リーダーが長期戦線離脱したからwww

書込番号:8953366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/18 17:16(1年以上前)

常連の御三人様にご返信いただけて、光栄です。

このケースにはまったのも、がんこなオークさんの綺麗な配線を拝見させて頂いたからなんで

すよ。

さすがリーダーと感服いたしました。

まぼっちさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、今後のご活躍を願っております。

 




書込番号:8953640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/01/26 17:46(1年以上前)

森のおとちゃんさん
初めまして。

このケースの購入を検討しています。
画像見せていただきましたが綺麗ですね。
で、自作サイドパネルですが
どの様に作られたのでしょうか?
宜しければお教え願えないでしょうか?
折角裏配線するので中が見えるほうが良いですよね。

厚かましいですが宜しくお願いいたします。

企業秘密でしたら結構ですが・・・・。

書込番号:8993556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 00:34(1年以上前)

 寛ちゃんさん,コンバンワです。
企業秘密なんてそんなたいしたものではないですよww..
使った道具は、鉄鋸とチェーンソー・鉄工用のヤスリのみです。
まずは、抜きたい大きさの四隅のにドリルで穴をあけ、
その穴に鉄鋸の刃をいれ、ひたすら切るだけです。
ただ、このサイドパネル薄いわりにはけっこう固いですよ。
 私はコーナー部をラウンド処理としたかったので抜きたい
コーナーの手前で止めてチェーンソーヤスリ(丸ヤスリ)で
仕上げました。
 アクリル板は3ミリ厚使用です。切断は表と裏にカッターナイフで
スジを付け、パチンと折るだけ。
あとは、建材用両面テープでパネルに張り付ければ完成です。
 ただ、ドリル等道具が必要なのでオプションのパネルを購入された
方が安くすむかもしれませんね・・
ドリルや鋸、ヤスリの費用でそこそこのパーツ買えちゃえますからwww
ちなみに私はアクリル板2000円ほどで済みました。
透明もいいけど、スモークなんかいいと思いますよ。
完成されたらぜひ拝見させて下さい。
  
 

書込番号:8996085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 04:23(1年以上前)

NVIDIAエディションとOPのパネルが元々ダメダメ君でパネルの強度を考えたのと
あれはあれは開発者はおしゃれと思ったのかもですが
中を見せたい見たい人の気持ちがわかってませんねw

書込番号:8996594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/01/27 18:14(1年以上前)

森のおとちゃんさん
有難うございます。
あまり自信は有りませんが是非挑戦したいですね。
購入しましたらコツコツやってみますので
完成しましたら画像UP致します。

書込番号:8998753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/01/27 18:24(1年以上前)

がんこなオークさんも見せたい派ですか?

私は絶対見せたい派です。

NVIDIAエディションは
中途半端と言うか。
現在私の使っているケース見たいに
中が見えると良いのですがね。
http://www.scythe.co.jp/case/scy-0311se.html

開発者さん分かっていませんね。

書込番号:8998787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 19:11(1年以上前)

加工後の使用感は少し重くなりましたが、強度的に問題ないですよ。
ただこのケース、裏配線できるのはいいのですが、24ピン等の
太いケーブルがL型の(爪?)がジャマで右のサイドパネルが
閉めにくいです。
 これは、皆様感じているのではないのでしょうか。
入口があるのに出口が…です。
そこで爪も切っちゃいましたがケ−ブルはスムーズに
通せましたが、マザーのパネルの強度が落ちました。
自分的にはぜんぜん気にしませんがw
ほか、天井ファンの部分もくり抜いたり…
あなぽこだらけです。
でも創意工夫でいかようにもできるこのケースは
いいですね。 

 i7でもう1台…まだ先になりそう(悲)……

書込番号:8998988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 19:30(1年以上前)

見せると決めたらはっきり見せたいですねOPのは半端すぎです!
加工の件ですが旋盤がある町工場に頼めば1千円前後で加工してくれませんかね
(アクリル加工は自力)
電源からのケーブルですが私は穴を通すのはあきらめて底のファンの横を通過させてます
丁度ファンを取り付けるパネル?の爪のようなものが太いケーブルを抑えるのに
便利です

書込番号:8999072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/01/27 21:03(1年以上前)

森のおとちゃんさん

天井まで加工されているのですか
凄いですね。
でも弄り我意のあるケースですね。



がんこなオークさん

パネル加工ですが
その手がありましたね。
何処かの工場探してみましょう
道具を買う金額で出来そうですね。

書込番号:8999558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/28 05:15(1年以上前)

天井のパネルをくり抜いてファンを外へ出した方は他にもいましたね
また薄めのファンをパネルとの間になんて事も これは私もやりましたが
薄いファンは音がうるさいので微妙でした
それと逆転の発想といえるのかエアフローを前から後じゃなく
リアと天井を吸気にしてフロントと底を排気に これもなかなかのアイディアですね
底を吸気だと掃除機になる不安もありますからね
ただ暖かい空気は上へ行く事を考えるとどうなんでしょうね・・・
私は今のCPUクーラーが後寄りなので天井の前のファンは吸気にしました
効果はあったようでシステムが5度以上改善されました(^^;;
グラボがフロントからの風を邪魔しているかもでした。

書込番号:9001521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/28 18:59(1年以上前)

 がんこなオークさんドモです。
新ZALMANいきましたか…
効果のほどはどうでしょう?
グリスがなじんだら教えて下さい。

 エアフローは各自いろんな考えをお持ち
でしょうね。
私もグラボで全面からの吸気がさえぎられているよう
なので、5インチベイの後ろにファンをつけました。 
 ただホコリの処理がメンドウですね。
いくらフィルターで防御してもダメですね。
 
 それと、交換のたびに増えるファンの数…
数台分のファンが箱の中にゴロゴロ(T_T) 
 たのしいです(^_^)v


書込番号:9004050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/29 05:07(1年以上前)

冷却重視のケースはどれもメンテは大変ですよCm690は最初から多少
フィルターがあるだけいいほうですね
このケースにしてからだけで10個はファンを買いましたね(笑)

書込番号:9006660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/12/26 09:53(1年以上前)


PCケース > リンクス > NS-600TK

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 NS-600TKの満足度3

安くて小さく見た目が良さそうなケースを探してコレにしました。
フロントパネルの液晶など見た感じはいいです ドライブなどは簡単に付けられるし良いのですが MBは初めから付いているファンが邪魔になるので1度外してからの取り付けが良いでしょう。
1番の問題は電源です 初めはサイズの問題が気になりメーカーに問い合わせたところ ATXであれば縦付けなので問題ないとの返答・・ならばとエバーグリーンの400Wを取り付けようとしたとろ 付きませんでした 問題は電源スイッチの位置です コンセントのすぐ横にスイッチがある物はほぼ大丈夫だと思いますが PowerGlitter EG-400PG は少し改造して取り付ける必要がありました(スイッチの位置に本体フレームがあるので フレームを削るかスイッチを移動する手術が必要)後は電源の奥行きは短い物をオススメします 私はGIGABYTE
GA-EG45Mを使用したのですが 長いと丁度SATAやFパネル配線の上に被ってしまい苦労します 出来れば15cm以内がいいでしょう。
電源さえ決まれば 見た目も悪くないですし 作りも文句ありません 奥行きが少し長めですが 静かで小さく軽い良いケースだと思います。

書込番号:8840701

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 NS-600TKの満足度3

2009/01/08 16:02(1年以上前)

少し使った所です、立ち上がりの時にサイドファンから早くも異音が発生するようになりました・・・送ってくれれば調べると言われましたが 市販品に交換しました、その際 本来は薄型が付いていたのですが 普通の厚みのある物にして それを囲っていたサブケースを外しました サブケースを外す前はあまり中の空気が出ない感じでしたが 外した後は 電源ファンからの空気が直接出て行くようになり 中の温度も少し下がった感じです、ちなみに使い始めは40度とかの表示だったので大丈夫?と思っていましたが今は30度以下になってます(Core 2 Duo E7400使用)。

書込番号:8903635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 16:31(1年以上前)

chapped様始めまして。購入を検討しています。
囲っていたサブケースを外した、とのことですが、これは電源の裏側にあるパネ
ル上のものでよろしいでしょうか。

まだ実物を未見で、詳しい情報がないものですみません。
私もリンクスHPや、バリューウェーブHPを見て気になっていました。
また電源スイッチの位置など、大変有益な情報を紹介していただき助かります。

ファンコントロールも、背面ファンのみのようですが動作音などいかがですすか?
場合によってファン全部交換てなことにならなければ良いですが…。

書込番号:8948012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 17:25(1年以上前)

追記です。
chappedさんのPowerGlitter EG-400PG は、結局どのように改造or取り付けされた
のでしょうか? 質問ばかりですみません(^^;

私の現環境の電源は、antec EA-380 です。
http://www.newskyjp.com/japanese/ns-300tn.html
↑ここで紹介されている電源取り付け写真を見る限りはベストチョイスなの
ですが、サイドファンを考えると代替品の検討もしていました。
とりあえず値段もこなれているENERMAX LIBERTY ELT400AWTなど候補に…。

書込番号:8948219

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 NS-600TKの満足度3

2009/01/28 17:05(1年以上前)

つばき三十肩さん メールお知らせを使っていなくて気づくのに遅くなってしまいました。

まずケースサイドファンを交換した事による サイド小パネルの取り外しですが 言われている通り 丁度電源の裏部分になる所です 本来はそこにある隙間から空気が出る仕組みなのですが 小パネルを外した事により空気の排出量が増え 電源ファンからも直接出るようになって一石二鳥のような気がします。

サイド&リアファンはとても静かで全く気にならない静音ファンだと思います、私のはたまたま初期不良でサイドだけ自分の好みのファンに変えましたが クレームのTELを入れた時のサポートの対応も良かったですよ。

電源は 最終的に剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P にしました エバーグリーンの場合で問題になるのは 電源コードの刺し込みとスイッチの配列です ケースの電源取り付け部分の正面側にネジで止めるのですが丁度サブフレームがあり コード、スイッチが横並びの物はOKですが エバーグリーンは 電源コード部分の上側にスイッチが配置されていて スイッチ部分が丁度サブフレームの所に来る為 電源本体を一旦分解し 外に付いているスイッチを本体の中に入れてしまいました(常にONにしておくでしょうから恐らく触らないでしょうが切るには再度分解が必要です)、そのように対処したのですが 今度は奥行きの長さの関係で丁度お尻の部分と マザーボードのSATAの差込みが重なってしまい不便(ダメではありませんが)でしたので 奥行きの短い 剛力短にして正解でした  もちろんプラグインなので余計なコードは省けて更に良いです。
価格的にも手ごろですし 見た目など個人的には結構気に入ってます。

書込番号:9003549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AS Enclosure 220HT CHOCOLATE BROWN購入

2009/01/25 02:25(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure 220HT ASE-220HT-BK

スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

色(部屋の床の色と同じ色)にこだわって選んでみました

ケース内部。ちょっとごちゃごちゃしちゃいました

AS Enclosure 220HTの限定色。CHOCOLATE BROWNを購入しました。

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/color/Brown/index.html

microATXということで、マザーボードの選択肢が少ないのですが、LANPARTY JR P45-T2RSが丁度いい形で入りました。

書込番号:8985794

ナイスクチコミ!0


返信する
dux55636さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 AS Enclosure 220HT ASE-220HT-BKのオーナーAS Enclosure 220HT ASE-220HT-BKの満足度5

2009/01/28 00:29(1年以上前)

 内部の写真がさかさまですね(足が上についています)。
 私もこの間、黒を購入しました。上のカバーを取り外さないと側面のパネルが取り外しできないのが難点ですが、頻繁に中身を取り替えるのであれば外装板は全て取り外してから作業するのでかえって傷がつきにくくなります。又、マザーのコネクターを気にする程、HDDが入りますので結構いい買い物をしたと思っています。
 パネル側面にメッシュ等の開口部がないので静音性はいい方だと思っていますが無音ではないですね。M-ATXのマザーを使用しての最強構築をするのならば、間違いなくお勧めできると思います。個人的には2万ぐらいで販売してほしいものですが。

書込番号:9000971

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2009/01/28 09:51(1年以上前)

ほんとだ。写真が上下逆でした。
失礼しました^^;

値段は確かに高めな価格設定です。

「microATX最強のケース」というのは確かに同意です。購入して満足度は非常に高いですね。

書込番号:9002011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入・レポート後のレポートです

2009/01/25 21:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:48件

レビューにレポートしても良かったのですが。
このケースについて、あまりWebでも情報がなくて購入の決断に迷いました。

迷った挙句、NineHundredから買い換えてみました。
NineHundredも良いケースだったんですが。
見た目と重厚感で負けてしまいました。

組み立てで苦労した点
・重い(組み立て後は、これが逆に良)
・気を使う(アルミ加工がかなり綺麗なため、傷を付けないように気を使う)
・配線の取り回し(ケースの裏側のスペースが狭いので若干苦戦)

組み立て後
・見た目は今までのPCで最高
・ファンの音が予想以上(Webで検索して覚悟はしてましたが)
・5インチベイの間から赤いLEDの光が漏れる
 (これは裏から黒の絶縁テープで遮光したら問題なし)

ファンの音は、ZALMAN製のZM-MFC2を本日取り付けたところ、
前のPC並みに静かになりました。
前面が1,500RPM、CPUファンが1,290RPM、背面が1,500RPMと表示されています。
特にデフォルトの状態で。

今までBTOパソコンだったので、自作PCの楽しさを味わえた1台となりました。
しばらく数年?は、他のケースへの乗り換えは無いと思います。

質問なのですが、HDD1とHDD2のアクセスLEDがあるのですが、
マザーボード(ASUS P6T Deluxe)は、アクセスLEDが1つしか接続できません。
HDD2を接続するには、マザーボードが対応していないんでしょうね。

書込番号:8989909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/25 23:45(1年以上前)

>HDD2を接続するには、マザーボードが対応していないんでしょうね。

ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1 ですがパワーとHDD、両LEDですがFanにもLEDが付いているのでパワーLEDはRAIDカードのHDDアクセス、HDDはICH9RにつないだHDDと分けてます。

RAIDカードを増設したときには使えます。取り敢えずはパワーLEDでも良いのでは?

ケースは長く使えるので高級感のあるこのケースを長く使いましょう。

書込番号:8990840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/26 22:33(1年以上前)

ディロングさん
ご返答ありがとうございます。
他の書き込みのレポートも拝見しております。
使い込めば、使い込むほど楽しいケースですね。
意外にネットで情報が少なく、購入前の情報収集では苦労しました。
それと購入するにも、在庫がある店がなく探すのに苦労しました。

それだけに購入後の満足度は、かなり大きかったです。
大切に長く使い続けたいと思います。

HDDのステーも真似させて頂こうかと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:8995194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨年末に購入しました。

2009/01/26 15:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:1件

皆さんの光るマシンの写真を見て購入決定しました。
ケーブルの取り回し、パーツの取り付けなど参考にさせていただいてます。

安価なわりには頑丈で配線もしやすい。
デザインも気に入っています。
いろいろ遊べて面白いケースだと思います。

書込番号:8993095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 15:55(1年以上前)

がっぽい猫次郎さん こんにちは!
なかなか光具合がすごいですね(@O@)
男のホビー心をくすぐるCM690で楽しんでください。

書込番号:8993160

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/26 16:24(1年以上前)

暗い部屋で使ったら・・・
まぶしいだろうなぁwww

24h起動させる環境じゃないっすねw

書込番号:8993255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/26 17:11(1年以上前)

っていうか、携帯で見てたら「うわっ、目潰しか」ってくらいまぶしいですね。
おいらこういうの大好き(^_^)

まあ、Birdeagleさんが書いてるように、24H動かす用途にゃ向かないでしょうけど(^_^;

書込番号:8993414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 17:17(1年以上前)

http://www.geil.com.tw/Japanese/products/showGallery/id/133
EVO CYCLONE Memory Cooling System
最近これ使ってる人増えてきましたね。

書込番号:8993435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング