このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2007年9月26日 01:30 | |
| 1 | 13 | 2007年9月25日 17:29 | |
| 0 | 0 | 2007年9月18日 15:27 | |
| 1 | 1 | 2007年9月16日 22:00 | |
| 2 | 0 | 2007年9月8日 10:09 | |
| 1 | 0 | 2007年9月3日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > AOPEN > G325 BLACK
本日届き2年前に買ったケースと入れ替えをして稼働中です
ケース側面をメーカー、価格.comで見るとシルバーっぽく見えて側面シルバーでも まぁいっかと思い注文したのですが側面も黒でスゴく満足です
キューブなので配線をまとめる為の結束バンドも数本入ってあったりHDDステーに防振?のゴムがついてたりとメーカーHPにも書いて無い物がついてたりと良かったです
正面のAopenのロゴ?は両面テープでついてるだけなんで すぐ取れますよ
1点
Aopenのケースを買おうと思っているのですが、Aopenは、ブランド的に品質のいいものなのでしょうか?
書込番号:6787054
0点
自分が使っているG325 BLACKは買って良かったと思います Aopenのケースは高くても1万円以内ですしコストパフォーマンスで選ぶなら良いと思いますよ
ケースは1番最初に目につく部分ですから出来るだけ店頭で実物を見て触ってから買った方がいいですけどね 実際店頭で見て触ってから通販で買いました
ブランド品質は悪く無いですよ
書込番号:6787298
0点
ども。
"山と言えば川さん"の書き込みを見てから買いましたが、
このケースなかなか面白いですよ。
案外ケース内も広いし。
とりあえずこんな構成で、作ってみました。
CPU E2160 \10,700 PCDEPOT
CPUFan CoolerMaster HyperTX \2,480 TSUKUMO
MB GIGABYTE GA-G31MX-S2 \9,970 PCDEPOT
Memory Elixir PC6400 1G X 2 \7,970 PCDEPOT
HDD Hitachi 160GB \5,980 TSUKUMO
GB GIGABYTE GV-NX76G256D-RH \7,980 じゃんぱら
Case AOPEN G325 Black \8,800 TSUKUMO
AC KEIAN 420W KT-420BKV SL \5,800 TSUKUMO
OS WinXP-SP2(前PCから流用)
OPDrive 外付けCDR/Wコンボ(前PCから流用)
まとまりないですよね。。。
駄目もとで買ったFANとGBが見事に載ったのには驚いた!!
書込番号:6790917
0点
とっちおじさん こんばんは
まとまり無くていいじゃないですか!w 自作は好きな組み合わせでパーツを組み合わせるのが醍醐味だし
俺よりもまだとっちおじさんの方がまとまりありますよw
以下 構成
【CPU】 E2180
【メモリ】 CFD DDR2 PC2-6400 1G×2
【マザボ】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R
【ビデオカード】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
【HDD】 WD2500JS SATAU 250GB
【ケース】 Aopen G325 BLACK
【電源】 SilentKing4 550W
今はリテール クーラーなんでCPUクーラーはASUSのヤツに交換予定ですしね
書込番号:6794607
0点
なかなか羨ましい構成ですね。。
今回は予算6万円だったので、まぁこんなもんかと。
リテール クーラーに比べると、HyperTXは冷えますね。
静かだし、安かったし、正解でした。
ASUSに変えたら、様子を教えて下さい。
大きさの限界に挑戦しましょう!!
私はしばらくしたら、またじゃんぱら通い始めます(笑)
書込番号:6799495
0点
とっちおじさん こんばんは
配線まとめて写真撮ってました URLはっときます
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1175.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1176.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1177.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1178.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1179.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1180.jpg
リテール クーラーだけしょぼい^^; 予算に都合ついたら買おうと思いますw
書込番号:6799713
0点
PCケース > ソルダム > ALTIUM FC700 WPM (電源なし)
無事に納品されました。
品質が悪いと噂されてましたが、ワタシの物は問題無いようです。
これなら安心して購入できます。非常にイイできです。
納期はかかりましたが、まあ、待ったかいがありました。
0点
こんばんは、F−4EJさん。
悪→良 ですか。待った甲斐があったという事でしょうね。
しかし、それにしても2ヶ月も待たされると堪ったものでは無いでしょう。
何か利子でも付けてくれたら良いのに。
長く待たされた分までお楽しみ下さい。
おめでとうございました。
書込番号:6679109
0点
ありがとうございます。
納期と対応と売り方には問題ありと思いますが、製品は確かなようです。
FC700 Super Hybrid ブラック 9800円の物を購入しました。
これで9800円なら安いと思います。非常に高級感があります。
購入を迷っておられる方は参考にしてください。
なんかこの会社、自分で自分の首を閉めてるような気がします。
書込番号:6679205
1点
F−4EJさん。はじめまして。
納品されて良かったですね。注文はいつごろされたのでしょうか?
私はFC300のブラックを7月下旬に注文したのですが、未だに届きません。今月の8日から順次発送の文字におどらされ購入し、それに合わせてパーツ一式揃えたのですが先日連絡があり納品は今月末日になるとのこと・・・。
色々な場所で言われていますが、この納期の問題は本当にちゃんとして欲しいですね^_^;モノは良いみたいですので、もう少し楽しみに待とうと思います。
書込番号:6682200
0点
2ヶ月ほど待ちました。
一時は問い合わせても返事がなく、なんじゃ?と思った事もありましたが、
待ってよかったと思っています。
9800円は安いです。
しかし、原価ってなんなのでしょうね?
夏物のバーゲンの値札見ていてもそう思ってしまいます。
書込番号:6682454
0点
>2ヶ月ほど待ちました。
そんなにですか!?じゃあ私の今月末の納品の連絡も信憑性がないかもですね。。。
>しかし、原価ってなんなのでしょうね?
本当ですね。バーゲンでここまで安く出来るなら、定価をもう少し安く出来そうなものですが・・・。まぁそこはソルダムの考え方があるのでしょうからなんとも言えませんが。
とりあえず今は無事納品されるよう願うばかりです^_^;
書込番号:6682726
0点
他の製品の話で申し訳ありません。
FC200を使った組み込みPCをオンライン購入しました。
非常に安価で納期も2週間ほどでしたが、届いてみるとフロントマスクに強打した凹み、
変色があり、天板までゆがんでしまっていました。
PCなのに梱包がダンボールにダイレクトに突っ込んであるというとんでもない状態で、
凹んでも当然のようでした。
すぐにメールしましたが、3週間たっても何の返答もありません。
以前のソルダムならケースから出すのも大変なほどピッチリとスチロール梱包されていたのに、
信じられませんでした。
オンライン価格は破格ですし、物も良いのですが、ソフト面が最悪になってしまったようですね。
ケースは非常にしっかりしていたので残念です。
多分今回の件でソルダムとはお別れです。
書込番号:6698928
0点
鶴舞さん。こんにちは。
ひどい状態で納品されたみたいですね・・・。もはやメールの返事を待つのではなく、直接電話で問い合わせたほうが良いと思いますが。
私の方は昨日メールで納期を問い合わせたのですが、今朝返事があり9/7に発送予定とのことでした。
書込番号:6699768
0点
電話のサポートは現在中止しているそうです。
なんでもシステムか何かの変更だとかなんとか、、、、
盆も長期で受け付けできませんでしたし、
電話では対応しないといっているようにしか思えませんね。
メールを再送しておきました。多分返信は無いと思いますが。
書込番号:6699859
0点
サポートの番号は0276-30-3771でしたか?
たった今本社の番号0276−30−3773にかけたら電話出ましたよ。
もし私ならつながる番号からゴリ押しでサポートに回させますが・・・。
書込番号:6699921
0点
その後、再再度メールをしたところ、凹んでいたパネルだけを交換する手配をしたという
メールを受け取りましたが、3週間以上経ってもいっこうに送られてくる気配がありません。
残念。
書込番号:6797280
0点
こんにちは、鶴舞さん。
流石に、この会社は一筋縄では行かないようですね。
納期完全回復宣言 ソルダム
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801411070/SortID=6796156/
サポートは、宣言の外の事でしょうか。
早く、解決します様に。
書込番号:6797533
0点
鶴舞さん お久しぶりです。
まだ問題が解決していないとは・・・本当にひどいとしか言いようがありませんね。もっと強気で押していきましょう(笑)
幸い私の注文したケースは、1ヶ月ちょっとで届きました。凹みやその他気になるところはありませんでしたので、これも幸いだったと思います。
でもこちらから納期の確認をしない限り、サポートからは一切連絡はありませんでした。このメーカーから買い物する時は、しつこく連絡を取った方が良いと思いますよ。
納期完全回復宣言 ソルダム
私にもずいぶん前に送られてきましたがイマイチ信用出来ないですね・・・。ここまで落ちた信用を取り戻すにはまだまだ時間がかかるのではないでしょうか。
ケース自体はまあまあ悪くないと思いますよ♪
書込番号:6797577
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM Media 260 Silver
この度、クーラーマスターのケースRC-260を購入しました。ずっとAntecケースばかりだったのですが、オーディオ機器風の横置きケースは珍しいので買ってみました。
横置きタイプとしては、Antec NSK2450(ツクモ)モデルに続いて2作目なんですが、あまりに結果が違うので一応レポートします。
このケースには電源がついていません。電源はAntec 480W NEOPowerを使いました。
パーツの構成は以下の通りです。
Pen4-541-3.2GHz(LGA775) +純正ファン
ASUS P5VD2-MX SE
Hynix DDR2-512MB メモリーx2枚
Seagate製160GB-ATAハードディスク、
SONYオプティクのDVD-RWドライブ
組立は一度、ほぼ全部のパーツをとりはずしてから、マザーボード、電源、HDドライバ、DVDドライブ、という順番で組み立てるようになっています。
NSK2450に比べるとかなり大変でした。
ただ、このケースのすごいところは、マイクロATXだけでなく、ATXも使えるレイアウトになっていることと、普通のATX電源が使えるところです。電源のファンガードが外付けになっている場合は、ファンガードを取り外してからつけなければなりません。ファンが下向き、つまり底面に向かって廃熱するようになっています。
電源ユニットは前面パネルの右側裏に配置するレイアウトで、そこから電源ケーブルをケースの内側を通して背面に送ります。ケーブルのうち40センチくらいはケースの中を通りますので、ちょっと長めの電源ケーブルの方が必要です。
ケースの高さは8センチほどで専用ライザーカードが付属しており、PCI-ExpressカードとPCIスロットは2枚使えるようになっています。ロープロファイルのカードを使う必要はありません。
天板の部分の後ろ半分はオーディオアンプのようにメッシュ状になっていますので、オーディオラックのようなものの中に収めて使ったほうが賢明でしょう。万一、水しぶきでも天板にかかれば、CPUファンやマザーボードに直接かかってしまってお陀仏です。
天板のメッシュのためか、静音性はNSK2450に比べるとかなり劣ります。
CPUファンの音やDVDドライブの回転音がほぼダイレクトに聞こえます。ケースの中央部の上部に2台と側面に小さなファンがついていますが、うるさいわりに役に立たない様子で、純正CPUファンだけではCPUの廃熱に足りなかったらしく、CPU温度エラーが出ました。同じ構成でAntec AriaにつけたときにはCPU温度エラーは出ませんでしたので、ケース内部の熱フローに問題があるようです。
このケースを使う場合は、Socket478ノースウッド、Core2Duo などの低発熱タイプのCPUを選ぶか、静かでよく冷えるZALMANなどのCPUクーラーを使うべきでしょう。
薄くて、フロントパネルもアルミ製になっていて本当にDVDプレーヤーのようなオーディオ機器風でとてもカッコいいのですが、静音性と熱処理のために部品を選ぶ必要があります。
以上、ご報告まで。
0点
PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)
コンパクトボディにシングルスレッドの速いCPUとHDD容量を詰め込みたかったので、C2D E6850、Asus P5K-VM、DDR2-800 1GBx2、HGST 1TB、Sapphire Radeon HD 2400XT、Pioneer DVR-S12Jの構成で自作して定格安定使用してます。購入前に心配だったのはCPUファン穴の位置がP5K-VMと合うか、Radeon HD2400XTのヒートシンクがケースと干渉しないか、といった点だったのですがいずれも問題ありませんでした。
ただしビデオカードの裏側すぐのところにエアフロー分割のパネルが来るので、カードの裏側にヒートシンクがついているタイプのカードを装着するのは無理です。またマザーボードから5インチベイへのケーブル接続は、これまたエアフロー分割のため細いスリットを通すようになっているので、IDEケーブルでも通らなくは無いとは思いますが、SATAの方が無難な気がします。
ケースファン無し、CPUファンで吸気、電源ファンで排気するようになっていますが、ケースの鉄板が割と薄っぺらいのと、CPUファンの部分に大きなグリッドが開いているので静音性はいま一つです。。
ちなみにワットチェッカーで消費電力を測ってみると、上記構成でアイドル時80W、ピークロード時120W程度です。
1点
奥行きの短いパソコンは机の前が広く使えるので常々探しているのですが、
電源内蔵のものとなるとレノボのウルトラスモールしか見当たりません。
最近、このケースを見つけましたので(色は黒)会社の事務処理用として組んでみました。
奥行きはレノボのウルトラスモールよりもやや長いので残念です。
(本体30cm+背面の金具)
CPUはPDC2140、マザーボードはGA-945GCMX-S2 Rev.6.6を使用しました。
自宅用としても小型のものを探しておりましたが、
チップセットの推奨が945〜965あたりなので(発熱の問題?)あきらめていました。
ところが、G33でも問題なく使用しておられるとのことで参考になりました。
SHUTTELのベアボーンにしようと思っていましたが、再考の価値ありと思いました。
もちろん、自己責任です。
書込番号:6762987
0点
ツクモとAntecのコラボモデルのNSK2450を購入しました。ツクモさんでしか売っていないので、NSK2400よりもちょっと高い15800円でした。
以前、同じAntecの省スペース型のMINUETを購入したときは電源ファンの静音性やAntecが得意のハードディスクの静音対策がまるでなくてがっかりしたのですが、このNSK2450はすばらしく静かです。Antecのケースは他にもSonata, SonataII, Solo, Lanboy, Ariaを持っていますが、このNSK2450は特に良い出来だと思います。
NSK2400と異なるのは、フロントパネルの部分がアルミ製になっていることと、
電源容量が大きいこと(430W)、
5インチベイの上の一基が蓋つきのユニバーサルベイになっていることです。
最初に下のベイにパイオニアの静音DVDドライブをつけてみたら、左右に1ミリくらいずつの隙間ができて気になったので、上のユニバーサルベイの方に収まるLGのDVDドライブにしました。DVDを再生するときの音はまったく気になりません。電源ファンの音も非常に静かです。
NSK2400の場合は上下とも同じ5インチベイのようですので、どちらにDVDドライブを入れても、左右にわずかに隙間ができるのではないかと思います。
ケースの右側面に2つあるケースファンも静かです。
私はCPUがついている側のケースファン1個だけを稼動させていますが、Core 2 Duoの場合は、付属CPUファンとこのファンだけで熱対策は十分のようです。
ハードディスクやDVDドライブ類の取り付けもミドルタワータイプのケースよりもやりやすいと思います。
非常によいケースだと思います。
2点
PCケース > AOPEN > G325 SILVER
レビューでも書きましたが。
キューブとは思えないくらいよく冷えます。
構成
CPU athlon64×2 3800
マザーボード ASUS M2NPV-VM
メモリ ノーブランド DDR800 512MB×4
グラフィック ASUS EN8600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
サウンドカード SoundBlaster Audigy2
HDD ×2
DVDドライブ ×1
CPUファン 薙刀
電源 玄人思考 KRPW-H400
グラフィックカード以外は静音にしました。
右横のダクトからかなりの勢いで吸気してます。
排気は電源から・・・ 電源は結構熱くなってます・・・。
真夏でも高負荷時CPU、マザーボード、グラフィックカードの温度が50度以下でした。
低負荷時はグラフィックカード以外40度以下です。
私もキューブは冷えないと思っていましたが予想外でした。
省スペースPCを作ろうとしている方にはお勧めです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




