このページのスレッド一覧(全998スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2020年6月27日 05:44 | |
| 2 | 2 | 2020年6月21日 21:46 | |
| 11 | 0 | 2020年5月20日 09:14 | |
| 1 | 2 | 2020年5月14日 19:28 | |
| 30 | 9 | 2020年5月14日 10:55 | |
| 4 | 0 | 2020年4月15日 04:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入したケース アンテックP110 Luce
造り込みがとても良いケースです。
サイドパネル脱着時にパネルが落ちない工夫がされていてよかったです。
パネルを止めるネジ1本までアンテックのロゴが入っている。しかも、重さもあって安っぽく無い。
前面パネルもヘアライン加工がされてあり質感が良いです。
細部にわたりアンテックのこだわりを感じるケースです。
書込番号:23495324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass
5インチベイにブルーレイドライブを装着した場合にケース上部(天井)へ、簡易水冷CPUクーラー(iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW)は装着可能でしょうか?
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
写真拝見すると前後にまだ余裕がありそうなので大丈夫そうですね!
書込番号:23483947
0点
PCケース > IN WIN > CS-B1BLK-PS200W
レビューに書いた通り、私にはケースファンだけがNGポイントだったので交換しました。
元)IN-WIN/4pin/PWM
変)オウルテック/F8-S/15/3pin(なのでPWMじゃない)
他の方のレビューを見て、回転数を下げてみましたが、変わらず音が気になりました。
HWモニタで見ると、回転数は変更前と同じ16000rpmですが静かになりました。
なので、当モデルをデスク上に配置される方は、
ケースファンを交換されるとストレスが少し軽減するかもしれません。
以上です。
11点
たっぱが小っちゃくて、ちょいポチャなBettyちゃん。
部屋の片隅に置いておけるBettyちゃん。
そんなサイズ社のBettyですけど、電源が爆音です。
組上げ後は、HDD(WD 5400/3TB)が熱を持たず「エアフローいいのかな?」
なんて思っていたのですが、電源のファンが全開で熱気が逃げていただけみたい。
爆音に耐えられずSILVER STONE(SST-ST30SF)を奮発しちゃいましたよ。
結果、物凄く静かになりました。
けどですね、副産物が…。
電源ファンが回らないので、熱気が篭りHDDが42℃、CPUも50℃ぐらいに。
排気ファンを取り付けました。(2個も)
それでも、付属の電源よりも全然静かだし、何しろストレージが熱を持たないのがいいです。
そんな"Betty"ちゃん、長く使えそうです(笑)
1点
御意!かわいいBettyちゃん。サイコーっす。
書込番号:23402347
0点
>けんけんRXさん
Bettyちゃん、お気に入りのようでなによりです\(^o^)/
書込番号:23403526
0点
初めての自作パソコンは、完成したのですが、もっと見た目をカッコ良くしたいって事で、
ファンを赤く光らせたならば、本体も派手にと思いケースを購入。
写真で見るより遥かにカッコイイです。
造りもしっかりしてるし、赤のアルマイトがなんとも言えないです。
中身がスカスカなので、配線の取り回しは自由度がありますが、SSDの配線は
少し窮屈でした。フロントのファンも付けたいのですが、頼んだのですがまだ来ません。
待ちきれずにケース組み立ててしまいました。
今は満足してます。
3点
中が見えるタイプは、電波干渉するから気負付けてね
青歯はほぼつかえませんよ。
書込番号:23377457
0点
Bluetoothのことを言ってると思われますが、中が見える程度で使えなくなるほど電波干渉に弱い規格ではないので心配いりません。
というか、その程度で使えないと言ってる人のスキルってどうなのよ、と思うので、そんな人の言ってることは無視したって構いませんよ。
書込番号:23377681
21点
有り難う御座います。マウスもキーボードもUSBなので大丈夫かなとは思ったのですが、
青葉が気になったので。
有り難う御座いました。
書込番号:23377711
0点
フロントファンを2個付けたのですが、温度が変わらないみたいで効果なし?
見た目も真横から見ないとファンが光ってるのも見れないし。
プレートとファンの間に隙間を作れば変わるのでしょうかね?
何かアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
特に温度を気にするようなことないので、あくまでも
見た目重視なんですが。
せっかく付けたのに効果がないのは、何だかな〜て思ってます。
書込番号:23387869
0点
このケースはフロントファンの吸気部分〜正面右サイドの穴までの空間が
密閉されていないのでフロントファンは基本的にケース内の空気を
かき混ぜるだけでケース内外の空気を循環させる効果が薄いので
気密シーリングするのであれば別ですが内部温度を下げる目的では
付ける意味はあまりないでしょうね。
基本的に残りのリアとボトムファンを使って空気循環させるのですが、
排気x2にした場合はケースのあらゆる穴から埃が入ってくる負圧に、
吸気で取り付けるとファン音が振動で増幅されてしまう感じで、、
だいぶ変則的ですが、うちはそれ程発熱するシステムではないので
こんな感じに落ち着きましたね。
・リアファンを吸気で(振動防止のため)ケースの外側に設置
・ボトムファンを排気でケース内部に設置
・フロントファンは無し
以下のファンとフィルターを2個ずつ購入して付属のファンは未使用です。
KAZE FLEX 120 PWM
https://kakaku.com/item/K0000987277/
AINEX アルミ製ファンフィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YH74K5I/
書込番号:23397133
2点
お好み焼き大将さん有り難う御座います。やはりそうでしたか、フロントファンは見た目だけで考えて温度を下げる方向はCPUクーラーを着けようかと思います。最初の赤いファンを付けた時に元々付いていたファンをケースの底に付けていたのですが、フロントファンと一緒にファン用4分岐ケーブルも一緒に頼んでいたので、フロントファンを取り付けた後に底のファンにも配線をして4箇所のファンを回したらめちゃくちゃうるさかったです。
底に取り付けたファンの配線を外したら静かになったのでファンは前後だけにしました。それと前面ファンの下にSSDを取り付けてるので底のファンが邪魔してフロントのプレートが外せませんでした。
スペーサーか何かを挟んでフロントファンを見えるようにしようと思います。
リアファンを吸気で(振動防止のため)ケースの外側に設置
この考えはまるで考えが浮かびませんでした、色々な考えが有るなと感心しました。
頭が硬いですね、最初の青葉も全然でしたから。(ブルーツゥースって出てこない)
書込番号:23397451
0点
お好み焼き大将さんのアドバイスを参考にSSDをフロントファンの下からスケスケ状態の
マザーボードとフロントファンの間に両面テープで固定しました。
それとフロントファンに15ミリのスペーサーを取り付けて、
さらにお手頃価格のCPUクーラーを取り付けて華やかになりました!
皆さんありがとうございました。
書込番号:23402685
1点
最高峰の頂点
〈X5LE〉
[デザイン]
美しい。
[拡張性]
E-ATX,XL-ATXに対応,最大7台の5inデバイス,120mm FAN最大10基搭載可能(一部5inデバイスと排他)など拡張性は高い。
[メンテナンス性]
カバーはネジ留めのため,脱着には手回しミリネジ(ainex PB-034等)は必須
[作りの良さ]
さすがは,国産
さすがは,abee
[静音性]
当方は9基のFAN(Noctua 8基,Thermalright 1基)を分岐ケーブルなど使用しファンハブ (SST-CPF04)で繋ぎPT-FN03B(ファンコントローラー)にて制御しています。
M/BのPWMコントロールで200rpm前後の回転数に制御して静音化しています。
ファンコントローラーのノブでも制御可能です。
[総評]
AS Enclosure X3とは兄弟機に当たりX3と比べると設計に遊び心がなく無難で王道なものになっており,それゆえに扱いやすく組み入れやすい。
本機AS Enclosure X5LEは最大280mmの簡易水冷ラジエターを搭載可としたX5の改良型で総アルミ仕様
サイドファンステイは黒
同色ソリッドベゼル付属
X5の型番の変移はX5(ノーマルモデル,筐体スチール)→X5PE(筐体総アルミ,30台限定)→X5SE(筐体総アルミ,インシュレータ付属,サイドファンステイ青,30台限定)→X5LE(50台限定)
総アルミX5は世界に110台しかない貴重なケースであり数少ない純国産ケースでもある。
<スペック>
OS:Windows 10 Pro
CPU:Core i9-9900K
GPU:STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMING
M/B:ROG STRIX Z390-I GAMING
MEM:F4-3000C15D-32GTZ(1枚挿し 16GB)
SSD_1:M9Pe PX-1TM9PeG
SSD_2:M9Pe PX-512M9PeG
HDD_1:WD20PURZ
HDD_2:WD10PURZ
PSU:SSR-1000GD
PC Case:AS Enclosure X5LE Silver
CPU Cooler:SilverArrow 130(Dual FAN)
VGA 垂直ホルダー: EASYDIY
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)














