このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2017年10月27日 13:38 | |
| 9 | 4 | 2017年10月17日 22:35 | |
| 0 | 0 | 2017年9月19日 21:58 | |
| 2 | 1 | 2017年7月17日 21:35 | |
| 4 | 6 | 2017年4月30日 15:12 | |
| 9 | 2 | 2017年4月17日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Define Mini C Window FD-CA-DEF-MINI-C
下記のとおり、リア、トップ、フロントのみだが、ボトムにも120*120のラジを搭載可能。
なお、電源ユニットとの干渉には注意。
水冷却装置の互換性 - ラジエーター
前面 – 280、240、140、120 mm。最大幅 144 mm
上部 – 240 および 120 mm のラジエーターマザーボード上のコンポーネントの高さ上限 40mm
後部 – 120 mm。最大幅 125 mm
2点
>ニンフ@パソコン作るおさん
クチコミとは少し違う話で申し訳ないですが、あなたがレビューされているのはDefine Mini CではなくDefine Cではないでしょうか?
下部の寸法は基本的に同じなので120mmラジエーターが搭載できるとは思いますが。
書込番号:21178459
0点
>くなっくすさん
こんばんは。実はずいぶん前に気付いていましたが、kakaku.comに問い合わせてもレビューの削除などは基本受け付けない方針といわれ、手の打ちようがない状態でした。
ご指摘ありがとうございます。この場を借りて、ご説明させていただきます。
レビュー製品はDefine Mini Cではなく、Define Cです。
書込番号:21186272
0点
底面にラジエーターを置くと、ラジエーターをヘッドの上に置くより寿命が短くなります。
上にあるときは水が下の方に溜まるのですが、下に配置すると水が下に溜まるので水がある程度減ると水が回らなくなります。
消せないなら再レビュー機能で型番を間違えていたことを書いておけば良いでしょう。
書込番号:21188271
1点
>uPD70116さん
消せないなら再レビュー機能で型番を間違えていたことを書いておけば良いでしょう。
>>そうさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:21190793
0点
何度も申し訳ないです。私の画面ではレビューが確認できなくなっていますが、皆さまはいかがでしょう?
書込番号:21190800
0点
>ニンフ@パソコン作るおさん
そちらでもお気付きだったようで余計なお節介を失礼しました。
レビューはこちらでも見ることができなくなっていますね。削除されたのでしょうか?
書込番号:21190902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんは俗にいう本格水冷PCをよく作ってますので、本格水冷でのラジエーターのボトム配置可能と言ってるのだと思います。
本格水冷PCで冷却水が循環しない程減るとなると、リザーブタンクで一目瞭然なのでラジエーターの寿命などは関係ないと思いますよ。
書込番号:21310336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころくろ1110さん
補足ありがとうございます。確かに簡易水冷ユニットですと、揮発してしまって、水量が足りなくなった場合、水が回らなくなりますね。仰る通りです。
書込番号:21311218
0点
PCケース > Thermaltake > Versa C23 RGB CA-1H7-00M1WN-00
レビューも書きましたがこちらでも(笑)
Core i7 8700kに向けて色々とパーツを用意していたのですがまだ少し先になるので、気を取り直して
この際そのパーツは既存のマシンのお召し替えに使っちゃえってことになりました。
用意していたのはRGBファンの「Thermaltake Riing 12 CL-F042-PL12SW-B」とRGBファン付き電源の
「Thermaltake SMART PRO RGB 750W」そして簡易水冷クーラーの「Thermaltake Water 3.0 Riing
Edition」です。
Thermaltake Riing 12 CL-F042-PL12SW-B
http://kakaku.com/item/K0000814614/?lid=myp_favprd_itemview
Thermaltake
SMART PRO RGB 750W PS-SPR-0750FPCBJP-R
http://kakaku.com/item/K0000973044/?lid=myp_favprd_itemview
Thermaltake Water 3.0 Riing Edition CL-W107-PL12SW-A
http://kakaku.com/item/K0000870048/?lid=myp_favprd_itemview
SMART PRO RGB 750Wは今は最安値が11,000円位ですが数週間前にツクモの週末特価で8千円台
で買えちゃいました(笑)
んで、それに合わせるケースをずっと物色していたのですが、ケースに内蔵されたLEDがファンとリンク
して発光させることができるのと、発売間もないので一番乗りかな?ってことでこちらのケースをチョイス
しました。
… とまあ、前置きが長いと言うか、あとはレビューを見ていただくとして(笑)
レビューに書かなかった構成と動画をこちらには載せておきます。
■CPU■
Core i 6700K
■メモリー
Corsair CMD16GX4M2B3000C15
■マザー
MSI Z170A TOMAHAWK
■GPU
MSI GTX 980TI GAMING 6G
■PSU
Thermaltake SMART PRO RGB 750W
■クーラー
Thermaltake Water 3.0 Riing Edition 240mm
■ケース
Thermaltake Versa C23 RGB
■SSD
OCZ Trion 100 TRN100-25SAT3-480G
■HDD
SEAGATE ST1000LM048
SEAGATEの3.5インチ1TB
あ、レビューに書き忘れた失敗なんですが、トップのラジエターはトップカバー内に飛び出るような感じ
で装着するため、かなり上の位置になるので真横から見てもせっかくのラジエターRGBファンが見えな
いのが誤算でした(笑)
3点
こんばんワン! さっき〜ねえさん
よう Thermaltake 同志∠(^_^)
レビュも拝見久々にお部屋も見せて頂きました。
かっこ良いではありませんか。
システムに関して何の文句もございません(笑)
ゲームにも良さそうございます (^_^) あなた
ヘキサコアCorei5 8600Kはゲームにも良さそうですよ。
http://www.guru3d.com/articles-pages/intel-core-i5-8600k-processor-review,1.html
ところで
わっしめのケースはRGBでもなし地味に気に入っとります。
感激はなかったが満足はしております。
それも大事にしてやって下さいませ(^_^)
書込番号:21286044
2点
こんばんは(*^^*)
Thermaltake仲間ですねぇ。
オリエントブルーさんのは結構横幅があるんですよね。
レビューも拝見しましたがやっぱり前も透けててファンが見えるのはかっこいいですよね。
部屋はまあ… 決してあれ以上左側にはパンできません(笑)
8600K良さそうですよね。
単純に考えて4C/8Tは4C/4Tの1.25倍位で6C/6Tは1.5倍位になるので、旧i7より新i5の方が
マルチのパフォーマンス上ですもんね。
8600Kか8700Kどっちかは欲しいですね。あるいは、両方買ってRyzen 7 1700とRyazen 5 1600X
を処分してしまうかもしれません。
だって、やっぱりAMDはあんま好きになれなかったから(笑)
書込番号:21286094
1点
お〜す!
>だって、やっぱりAMDはあんま好きになれなかったから(笑)
あはははは〜<("0")> 左様でございますか。あなた
8600Kこなれた価格できてくれるとうれしいですね。
書込番号:21286322
1点
PCケース > Abee > acubic B10 ACE-B10
排気が弱くて暫く使っていなかったのですが、ATX電源の排気ファンを使って冷却に成功しました。
チョット煩くなりますが、電源のふたを開けてファンの電線を切断。
24ピンのケーブルが出ている穴から外に出して、3ピンのコネクタにハンダ付け。
アナログのファンコントローラにつないで常時1000rpmくらいで回すと良く冷えます。
0点
PCケース > ENERMAX > Gravito ECB3010-B ドスパラWeb限定モデル
一言で巨大である。
拡張性が素晴らしく、中が簡単に取り外しが出来る。
中が大きい方がパーツを配置するのが楽だと感じた。
ただ実際いろんなケースがあるので実物を色々みたほうがいいです。
1点
普通のミドルクラスですy
高さはややある方ですが、奥行きはむしろ少し控えめです。
書込番号:21051107
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-ML04B
画像拝見しましたがそれは
H97pro4 http://www.asrock.com/mb/intel/H97%20Pro4/index.jp.asp
ではなく
マイクロATXの
H97M Pro4 http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp
のようですね。
SST-ML04B は
Micro-ATX, Mini-DTX, Mini-ITX マザーボードが対象で
H97pro4 のような通常のATXマザーボードは取り付けられません。
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=395
ATX規格ならなんでも入るのではなくマイクロATXであれば入るということですね。
書込番号:20856459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使用された電源の型番を書かれた方が良いと思いますy
奥行きの参考になりますから。
仕様として140mmまで対応となってます。
より、作業しやすくするなら、短いほうが楽ですので、120mm少々のコンパクトなATX電源が良いかもしれません。
例
サイズ(SCYTHE) 剛力短3プラグイン SPGT3-400P
http://kakaku.com/item/K0000904367/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-N500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000630658/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-GT600W/90+
http://kakaku.com/item/K0000788158/
書込番号:20856474
1点
投稿してから、気がついた・・・マザボのことだったのかと。
上記、書き込み無視して下さい。
書込番号:20856476
0点
4スロットしかないのでATXではないです。
更に3スロット分使います。
書込番号:20856509
0点
画像の向き、上方向に80〜90mmほどの吸・排熱ファンとか追加できそうですね。
鉄板が薄そうなのが気になります。
書込番号:20856771
0点
PCケース > AeroCool > QS-240 Window
やっぱこの箱ええわ〜(笑)
今回はRyzen 5 1600X用にこの入れ物をチョイスしました。
一個目はCore i5 6600Kのゲームマシンとして、ストレージはSSD2台だけの構成でしたが、
今回はこの小さな箱に
Ryzen 5 1600X
MSI B350M MORTAR
Corsair CMU16GX4M2A2666C16R
MSI CORE FROZR L
MSI RX480 Gaming 8G
SANDISK SDSSDHII-240G-J25C
SEAGATE ST2000LM015
WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2
Cooler Master GXUPro 650W
こんだけ詰め込んでます。
SSD×1、2.5インチHDD×1、3.5インチHDD×2と、HDDは9TB分です(笑)
前にも書きましたが、カラバリがあるとホントいいんですけどね〜
4点
ちらっ(・|
よくぞ詰め込みました。おめでとう\(^▽^)
光物も充分に綺麗でおます。
ゲームおきばりやす∠(^_^)
書込番号:20823469
3点
>前にも書きましたが、カラバリがあるとホントいいんですけどね〜
自動車の板金工場に依頼してみたら?
「さっきー姉さん専用カラーVer(俺としては百式カラーをリクエスト)」を期待w
書込番号:20823513
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










