
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年2月4日 19:26 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月1日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2015年1月26日 18:36 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月21日 09:00 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月27日 19:35 |
![]() |
7 | 0 | 2014年12月27日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > GM Corporation > GMC MUSE
スタイリッシュなフェイスでもあり、素人受けするデザイン。躯体だけのシンプルな一品だが、付属品で変更したのは、リア・ファンをpwm ファンに付け替えただけ。後は、すべて別に自前で用意しなければならないが、マザーボードはMicroATXしか収まらんので、拡張性は貧弱だが、ゲームだのサーバーだの言わなければ、何も問題は無し。SSDプラスHDDのハイブリッド仕様で走らせているが、振動もなく絶好調。
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
サイドにFan4個設置したら
やはりフロントが寂しい
Sickle Flow X Red LED Fan 120mm R4-SXDP-20FR-J1 [レッド]
を、2個フロントに着けてみました
エアフローは全く考慮してません(^_^;)
ファンコンと繋いだので、風量弱くすると点滅になってしまいます
1点



結局このケースにたどり着きました。
製造から4年以上もたっていますが、全く遜色がありません。
メイン機として末永く使い続ける積りです。
価格は13800円(税込) たぶん もうこの価格では
買えないのと 買いたくても買えない状況は避けたかった事が
背中を押してくれました。
又 色々わからないことがあると思いますが
ファントムユーザー様 よろしくお願いします。
0点

初心者マークがついてるので一応、、、
大きさは大丈夫? 写真だと大きく見えないんだけど、このケース相当大きいです。
書込番号:18370034
0点

返信ありがとうございます。
そうです。。見た目より相当でかいと思います。(まだきてませんが)
まだ先になると思いますが、一応組み込み予定一覧です。
*CPU..i3かi5
*M/B。。アスロックZ97-ウルトラM.2仕様
*ストレージ。。プレクスターM7e128GB
*電源ユニット。。アンティックEDG750Wか玄人志向のAG750W
*ビデオカードは予算的にスルー 動画もしませんし。
組む目的は、電源オンから5秒以内の起動時間を目指すためです!!
勿論、OSの高速スタートアップはOFFです。
読み書きスピードはたぶん1000MB/S以上は出ると思いますが、あまり
興味はありません。。とにかく起動時間5秒以内が大前提です。
書込番号:18371682
0点

追加と訂正です。
<動画もしませんし→ゲームもしませんし。。
*メモリー。。何にするかまだ未定ですが、あまり積むと
起動に影響するかもしれませんから?(しないかも?)
一応。。CFDーPC3-128004GB一枚か2枚組になるかと思います。
書込番号:18371685
0点

大きさが許容できるなら良いと思います。かっこいいし質感も飛びぬけてるんで。
容量が起動に影響するかは微妙ですね。半ハイバネーションをoffにするなら効かないかな?
5秒起動ってできるのかな? 頑張ってどうにかなるもんじゃないんだけど、、、
MBの選択重要ですね。
書込番号:18373212
0点

ほかのマザーボードよりはアスロック製品が起動が速いと聞いた事が
あります。今度出るプレクスターM7eとアスロックの相性もありますが。。
ファントムを買ったもう1つ理由は市場から消えるかもしれない
から買い置きしたのが真相です。
組み上げるのは早くてウインドウズ10?が登場した後になるかもです。
その時がきたら又UPします。今はサブ機で目標8秒台です。
サブ機の概要。。CPU..インテルペンティアムG3220..M/BギガバイトZ97ゲーミング3
SSD CFDHG6256GB ケース。。アンティックTWO-V3..電源。。玄人志向のPB500W
8秒台目指してがんばりますね。。気持ち的にね(笑う)
書込番号:18373412
0点

ファントム、地味に息が長いですよね。
この斬新なデザイン、古臭くなく意外と黄ばんだりしないので飽きないです!
DTM用に1台組もうと思ってるので僕も今から買おうかなと思ってますが僕が買った3年前の夏、12年の時より若干値上がりしてるのが残念です。
塗装の下地のプライマーを塗ってないのか簡単に鉄の所は塗装が剥げてしまうので要注意です!
またサイズがサイズなので組んだ後の置き場所はともかく組む時に少し部屋を掃除して場所を確保しないとどえらい目に合いますのでご注意を・・・・
iPod touchと比べてみました。どえらいゴツいので本当に気をつけてください!
書込番号:18375228
0点

ランクラー@変人さん。。レスありがとうございます。
やっとファントムが(昨日)我が家に届きました。
きゃ〜〜!! でかい!! ほんと写真でみるよりはるかに大きいです。
それにかっこよかですわ。アンテックのTOWV3もかっこよかですが、
ファントムが遥かに次元が違いますわ。
さっそくLEDファンの選定に取り掛かっています(笑う)
そうですね置き場所のレイアウトは考えなければですね
ただその前にCPUやらM/B,電源、SSD、OS(ウインドウズ10?)
メモリー(4GBで済ますつもりです)その他諸々。。。大出費が。。(大汗)
節制して資金を貯めなきゃ。
書込番号:18382267
0点

ファントム最高ですよ〜
色々と良いケースありますが、他の物が普通に見えてしまうw
あ、windows7か、8.1ユーザーは、windows10に一年間無償アップデートできるそうです!
あわてて組みましょうw
あ、それとクリアサイドパネルもおすすめです!
書込番号:18394916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅぅさん、レスありがとうございます。
ウインドウズ10発売は秋頃との噂ですが、
ひょっとして早くなるのではと思っています。
早く組み立てたいですが、ウルトラM.2対応のサムスンのSSDかプレクスターのSSD
もまだ販売されてないので、販売待ちですね。
あっ、それからフロント用ファン14センチをNZXTアウトレットで調達しました。
新品で580円でした。。ただし送料がかかりましたが(汗)
書込番号:18409307
0点



PCケース > サイズ > DALTON DT400-BK/A
今回自作4台目で初のサイズの電源付きケースを購入。使用目的はネット観覧のみなのでPC構成は
OS Windows8.1 CPU i3-4160 M/B H97PRO メモリーW3u1600HQ-4G(4G×2枚) SSD CT128MX100SSD1 HDD WD20EZRX 光学BDC-207BK/WS ケースはこちらの商品で電源要らないと思ってましたが起動せず・・・・。
アンペア見たら17Aでした・・・・。結局コルセアのCP-9020059-JP(500Wブロンズ認証)を購入無事起動できました。
400w電源だからこの構成で大丈夫だと思ってました・・・今後電源付属のケースは買わないと思います。
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
以前、ここで構成についてご相談に乗っていただいた者です。
その節はお世話になりました。
組上がってから大分たちましたが、構成内容や、負荷テスト報告をしたいと思います。
◆構成
【CPU】インテル/Intel Core i7-4790K BOX
【CPUクーラー】Corsair H100i (CW-9060009-WW)
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 2枚組
【M/B】ASUS/ASUSTeK Z97-PRO
【VGA】ASUS/ASUSTeK STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
【SSD】Crucial CT256MX100SSD1 [Crucial MX100 256GB]
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD20EFRX [WD Red 2TB]
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer BDR-S09J-BK
【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster SGC-5000W-KWN1-JP [CM Storm Stryker]
【電源】Seasonic SS-760XP2 [Xseries XP2 760W]
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows8.1 64bit (Update 適用済みパッケージ)
あと、リアとラジエターのファンをENERMAX
CLUSTER ADVANCE UCCLA12Pと14Pに変更してあります。
グリスはDX1を使用しました。
自作PCは初めての経験でしたが、右往左往しながら、なんとか組上がりました。
多少のトラブルはあったものの、満足いく仕上がりになったと思います。
まぁ当初の予定よりかなり予算がオーバーしましたが(^_^;)
レビューではなく、クチコミで上げたのは、何か気づいたことなどあれば指摘をいただきたかったためです。
負荷テストの結果画像などは、後程アップします。
温度はアイドル時28℃、CPU100%時55℃位でした。
書込番号:18304195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きらきらアフロさん
ありがとうございます。
これからスリーブ化をしていこうと思っています。
もう少しきれいにまとまったら、またアップしたいと思います。
以下、スコアなどを載せていきます。
書込番号:18310687
0点



PCケース > DAOTECH > X10 BeLLUM
ケース専有面積が小さいので、机上に置いて側板を開放し、ラックのように使ってます。
グラボと電源が少しだけ干渉したため電源の角を金鋸で削り、ついでに静音LEDファンに取り替えました。
CPUクーラーもbe quiet!社の製品を使用したため、使用中ほぼ音は聞こえません。
ちなみに下段左のSSDに載ってる小箱はPanasonicのエネループ充電器です。(無線マウスと無線パッド用)
CPU intel i7-4770
クーラー be quiet! DarkRock3 BK018
マザボ ASUS H97M-PLUS
メモリ CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
グラボ ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
電源 SuperFlower SF-750P14PE
ファン Owltech OWL-FY1425L(SB)
SSD Crucial CT512MX100SSD1
ドライブ Pioneer DVR-S21L(外面を黒スプレーで塗装)
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





