PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信39

お気に入りに追加

標準

大変気に入りました〜

2013/10/02 21:58(1年以上前)


PCケース > BitFenix > Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RP

いや〜久しぶりに良いケースでした。

SGC1000が開いたのでHaswellのPentium Dual-Core G3220で
情報ネコで頂いていたので H81で省エネでこなれたシステムを
構築予定です。

今度のこれもメンテは楽ですね。
ベイはHDDでもSSDでも同じ物で使用できます。
変換ベイ不要で良いです。

ステルスカバーは面倒なので外してます。
ベイや電源見えてもこのほうがスッキリですね。
付属ファンは2個ともフロントに廻しました。
静かで良いです。

良い面ばかりではありません
フロントカバー外すの固いですよ〜
裏配線はあと10mmは欲しいですね。

とま〜こんな所ですが
光物はこれから まだまだ増やしますよ〜ひひひw

書込番号:16659199

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/10/02 22:48(1年以上前)

T.B.VEGAS QUAD / UCTVQ12P 光ってますね〜
夜の遊園地みたい ヽ(=´▽`=)ノ

奥行き500mmクラスのケース羨ましいわ〜

書込番号:16659478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 22:55(1年以上前)

やっぱ新しいパーツは良いですよね!
自分色に染めるしかないですね!

書込番号:16659521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/02 22:59(1年以上前)

窓付きケースだわ

いいアイテムゲットおめでとうございます

書込番号:16659535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/10/02 23:09(1年以上前)

川 ̄ι ̄川フフフ

書込番号:16659586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/02 23:15(1年以上前)

こんばんは!  お3方

見て頂きありがとうございます。

>夜の遊園地みたい ヽ(=´▽`=)ノ
年中クリスマスにこれからします〜。

>自分色に染めるしかないですね!
染めまくりますよ〜!

>窓付きケースだわ
これは なかなかしっかりしたケースでした。
asikaさんにもお奨めです〜。

今日はCorsairのH80iのパーツが弱くて
システム構築どころかパーツ購入に追われてましたね。
良いパーツを使って欲しいですねCorsairさんw

これからもがんばります宜しくです。
ありがとうございました。

書込番号:16659626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/02 23:18(1年以上前)

>川 ̄ι ̄川フフフ

(o_ _)oドテッ   あらアドバイスもなしかぃ。

書込番号:16659638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/02 23:26(1年以上前)

不不不・・・これに、やっぱりなったのですね・・・^^。

詳しくレビューたのんますよぉ〜・・・v(・∀・*)

頂版の穴の開き方が、ラジを搭載するのに、通気性はいかがなものなのでしょう???

書込番号:16659679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/10/02 23:27(1年以上前)

どうも。

いいケースですねぇ〜

光るキーボードが写ってますね。

ケースは1年ちょい買ってないので欲しいです。

書込番号:16659685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/03 00:23(1年以上前)

すみません、出遅れましたm(_ _)m

オリエントブルーさんが自分色に染める・・・・・・青い光り物ファンを使いまくるという意味か、はたまたヤニで汚れるか・・・・・・どっちもだな(^_^;)

書込番号:16659891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/03 01:08(1年以上前)

こんばんワン!  お3方

>通気性はいかがなものなのでしょう???

いや〜上部は意外や通風性は良いです。
また後方に出口もあるので問題無しでしたよ〜。


>光るキーボードが写ってますね。

これはYone−g@♪名人お墨付き
オウルテックの青軸ステラです。
MACの円筒ケースが見たいですね〜(笑)


>はたまたヤニで汚れるか・

こっちだろうw ひひひw

お3方見て頂いてありがとうございました。
また新たなる発見があればスレします。

書込番号:16660013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/10/03 09:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16599556/#tab
こっちで情報提供したでしょw

書込番号:16660570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/03 09:32(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ

それはきっちり拝見させて頂きました。
しかし 
iVectorも良さそうだし悩んでいたのよねw

書込番号:16660610

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/03 19:09(1年以上前)

オススメありがとうございます

でも
このモデルの窓無しを使ってます

書込番号:16662151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/03 20:36(1年以上前)

あれ asikaさんはCOSMOS RC-1000のようなバリバリ メジャーメーカーの製品で
大きくて1級品のレビュは拝見しましたが

このメーカーも使ってましたか〜
窓が無いという事はShinobiですかね。
どちらにしても同志はいたか ∠(^_^) 宜しく

書込番号:16662479

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/03 22:05(1年以上前)

うん
ありますよ
BFC-SNX-500-KKN1-RPです

DELLの懸賞で当然したコスモスもあります

書込番号:16662904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/03 22:12(1年以上前)

こんばんワン 

おお〜 かっこ良いです!

大きな段ボール箱が到着したんですね 組み換え&レビュー(_´Д`)ノ~~オツカレー

煙を使ってのエアフロ確認も完了済みでしょうか(笑)

書込番号:16662936

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/03 22:12(1年以上前)

参考です

書込番号:16662938

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/03 22:14(1年以上前)

参考2です

書込番号:16662952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/03 23:00(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>asikaさん
やはりShinobiでしたか
この機種はShinobiの後継モデルのようですね。
参考画像も感謝!

コスモスも置けるスペースがあるのがうらやましいw
懸賞で当選もスゴイけど!


>あおちんしょこらさん
小さめのダンボールでしたw
煙がこっちにこないように画像のように対処してます〜w

書込番号:16663210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/04 00:26(1年以上前)

asikaさんの下部までの詳細な画像を拝見して

私めも詳細画像を 下部フィルターは磁石で装着できます。
外すのも簡単です。

ベイの装着は画像のとおりで
HDDもSSDも簡単装着できます。
HDDはネジ止めなし SSDは底部ネジ止めになります。
参考まで。

書込番号:16663554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/04 01:09(1年以上前)

う〜ん、なんかケース買いたくなってきたなぁ。
とはいえ、オリエントブルーさんにならってサイドパネルがアクリルのケースを買うと(って今もそうではあるけど)中を綺麗にまとめないと逆に見苦しくなるし、窒息系で静音を目指すのもありかなんて妄想中。

しっかし、オリエントブルーさんが「秋の夜長に音楽でも」とかいうスレとか立ち上げたらなんか影響されて音響関連のものを買ったりしているし(さすがにスピーカーは買わないが)、流されやすいなぁ(^_^;)

書込番号:16663669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/04 01:24(1年以上前)

お〜す!

>流されやすいなぁ(^_^;)

はやく仲間になろうw

最後の仕上げに
ステルスカバーを固定するアングルも外した。
大満足Good! これですべて丸見え状態ですね。

残るは光物満開コースのみです(*^_^*)
乞うご期待。

書込番号:16663698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/04 12:53(1年以上前)

w(°0°)w オォー・・・綺麗ですね!!

やはり、クリアアクリル窓がよいです。。。。ほか言うこと無し・・・^^。

書込番号:16664842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/04 13:07(1年以上前)

お〜す!

あら 見てくれたのね。
すっきりして最高に見やすくなりましたね。

HDDが無いのも見てくれたかな。
すべてSSDで統一しました、省エネばっちりですよ。
大きいデータは外付けで対応です。

ところで今日は きたるWindows8.1対応のため
すべてのマシンを調整中です。
10月17日も近ずいてきましたね〜対策はいかが。

書込番号:16664889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/04 22:07(1年以上前)

ワァオ SSDのみ4枚搭載っすね! (≧∇≦)b

3枚目の東芝が黒だと、なおステキ(笑

書込番号:16666518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/04 22:14(1年以上前)

お〜す!

視察ありがとう。
さすが東芝の同志 分かりましたか(笑)

黒にこだわるとドライブも白いのがはみだしてます〜
ま〜いいか状態ですね。

けっこう気に入りましたこのケース
同志が増えないかな。待ってますよ〜w

書込番号:16666553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/04 22:50(1年以上前)

たぶん上からPRO・EVOだと思うんですが、1番下ってな〜ぁに?

素で高速な順番かな ははは 

書込番号:16666720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/04 22:54(1年以上前)

>すべてSSDで統一しました、省エネばっちりですよ

うん・・・知ってるぅ〜・・・^^。

次は、Haswell対応電源で、C7 STATE / Enabledで更に下げてください・・・笑
AUTOはダメよぉ〜・・・ニヒッ

うちの録画機Uは、アイドル32w代で、休止(録画待機)の時は、0.3wと0wを行ったりきたり状態ですよ。
(SSDx4枚)



例の750wにするのでしょうか〜?。レビューたのんますよぉ〜・・・^^。

書込番号:16666737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/04 23:08(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>素で高速な順番かな ははは 

あはははは〜 いや〜するどいよく見てるわw d(-_^)正解

一番下はM4です〜
これにマイドキュメントやダウンロードを振ってます。
快適ですよ〜(笑)自己満足ですww

>例の750wにするのでしょうか〜?。レビューたのんますよぉ〜・・・^^。

ひひひw 99%Getに傾いてるw
なんだかんだ言ってオークさんが先にいってたりしそう(笑)

書込番号:16666795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/05 00:16(1年以上前)

>なんだかんだ言ってオークさんが先にいってたりしそう

それは、甘いっ!!・・・笑

まだ、オークさんが見えてないですょ・・・不不不

もしも、MSI GAMINGカラーだったら、触手が動いてたかもしれませんが、Fatal1tyなので・・・逝かれない・・・^^。

書込番号:16667065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/05 00:25(1年以上前)

省エネバッチリという割りに光学ドライブはしっかり積んであるのね(^_^;)

書込番号:16667100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/05 00:40(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>まだ、オークさんが見えてないですょ・・・不不不

買わないようで買うのがあの人なのよね
これは買わないか(笑)

>省エネバッチリという割りに光学ドライブはしっかり積んであるのね(^_^;)

お! なかなかにするどい指摘 確かに喰うのよねけっこう電力
でも めんどいから内蔵w

書込番号:16667158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/07 10:15(1年以上前)

上部内部

上部外部様子

フロント部

終的にセッティングがBLUEで統一できました。

画像のようにフロント部 天井部外部 天井内部と
BLUEで統一して+CPUファンをベガスで固めました。
納得のセッティングで一応完了です。

書込番号:16675769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/10/07 11:08(1年以上前)

⊂(-(工)☆)⊃・‥…━━━☆キラリーン!

書込番号:16675918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/07 19:16(1年以上前)

フロントにはもう1個光り物のファンがあったほうがいいような気がする(ドレスアップパーツとしてw)のと、光るファン採用の電源ユニットに交換で更に光りまくり、なんていうのもいい・・・・・・か?

書込番号:16677264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/07 19:27(1年以上前)

>フロントにはもう1個光り物のファンがあったほうがいいような気がする

ひひひw そのへん来るだろうなと思いました。
あれはわざと下側は光らないファンにしてるのです。

何故かって? 
決まってるでしょう BitFenixのマークの光ぼけを防いでるの。

>光るファン採用の電源ユニットに交換で更に光りまくり、なんていうのもいい・・か?
現在 名人と同じく妄想中です〜w

書込番号:16677313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/07 19:52(1年以上前)

名人と同じくということは、買ってはあるけど開けてない、ですな。

書込番号:16677406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/10/07 21:39(1年以上前)

こうなってくるとCPUクーラーのホースを透明なのに変えて、青い蛍光性の液体流したいですね〜
簡易水冷って実際触ったこと無いので出来るのか わかりませんが・・・
本格的な水冷 行っちゃいますか?

書込番号:16677963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPのオーナーRonin BFC-RON-300-KKWSK-RPの満足度5

2013/10/07 21:56(1年以上前)

こんばんは!  お2方

>買ってはあるけど開けてない、ですな。
まだ引き出しには何も入っていまへ〜ん。

>本格的な水冷 行っちゃいますか?
面倒くさがりやで どんくさい私めには到底無理
水浸しで お釈迦になるのが見えてます〜(笑)

書込番号:16678063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

前面部の防塵フィルターについて

2013/10/02 12:21(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

前面にファンを2個追加する場合、ファンの能力次第かと思いますがフィルター(網部)が引っ張られファンに擦れ音が発生する場合があります。
私も異音が発生しフィルターを外して見たところ、網が引っ張られ全体的にゆるゆる(?)になっていました。
このゆるみをとる為に色々試行錯誤しましたが、結果としてドライヤーで遠目から温風を当てるだけで網部に張りを出すことができました。
現状異音は解消され、問題なくホコリもキャッチしてくれています。
同じように悩まれて仕方なく前部のファンを外された方などいらっしゃいましたら、試す価値はあると思いますのでやってみてください。

書込番号:16657174

ナイスクチコミ!1


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/10/02 13:01(1年以上前)

こんにちわ
樹脂素材の網は熱を当てれば縮小しますから、たるみを直すには良い手段ですね。

 私も当該機種を使用しています。
私は前面フィルターは外してしまいましたw
 内部に光るファンなどのパーツを使用しているので、前からも良く光が見えることと、フロントはフィルターを外すのに手間が多きいからです。
フロントフィルター外す時間より、サイドパネル外して内部掃除したほうが早いのでw
(この場合PCを高い場所におくのがコツ)

書込番号:16657306

ナイスクチコミ!1


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/10/02 13:22(1年以上前)

φなるさんこんにちわ、早速ありがとうございます。

私も外してしまおうかと一瞬思ったんですけど、低い位置に置いてるせいか結構フィルターにホコリビッシリになるんですよ。
以前もホコリでHDDやマザーボード壊れた経緯もあって、なるべくなら折角のフィルターを使いたかったので今回に至りました。

書込番号:16657356

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/10/02 13:52(1年以上前)

>なゆひさん
 なるほど。体験からくるエピソードは説得力がありますね。
脚の下に厚めの雑誌を置いて少し高さを稼ぐだけでも、いくらか埃が違いますのでお試しください。v

書込番号:16657428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

額面なりでしょうか?

2013/09/27 04:44(1年以上前)


PCケース > KEIAN > KT-MH803

クチコミ投稿数:1件

GOODな点
・安くて電源付。サイドカバーも思ったよりペラくなかったです。
・オフィスPCのようなスリム外観。

BADな点
・電源FANが小さい為、排熱重視でうるさいです。設置が机下や離れている場合向けでしょうか?
・スリムなのでケーブルの取りまとめが厳しい。あまり初心者向けではないかも?
(結束バンドなど手持ちパーツがある人向け)

書込番号:16637322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

外観チェックしてみた

2013/09/15 01:14(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

人柱に志願してきました。時間が無かったのでPC内臓の引っ越し
はできませんでしたが、外観チェックだけをやってみました。

展示品を見てみようかと散歩がてら出掛けてみたら、在庫が
あったのでつい買ってしまいました。

あ〜いつもの悪い病気。初期ロットを踏んで何度痛い目をみた
ことか。まだ懲りていなかった。

店員さんが、これ日本仕様じゃないからねって言ってました。
とっても気になる一言。以下、日本仕様じゃないことを念頭に。
でも日本仕様じゃないのに15800円かよ。

店員さんの一言がとっても気になり、念入りにチェックしようと
開封しました。まずは付属品チェック…を終える前に破損を発見。ガックリ。
中華ですから、そんなもんと大らかな気持ちが必要かもしれません。

小心者なので店員さんとのバトルは嫌だったのですが、永く後悔
するのも嫌だったので交換してきました。

2箱目。今度も念入りにチェック。パネル一通りとシャドウベイは
外してみました。部品一つ一つはしっかりしていてすばらしいです。

鉄板は厚く、精度もカッチリ出ています。塗装も厚く、少し傷ついた
程度では錆が出ることはなさそうです。外側だけでなく、中もしっかり
厚いスチールで厚い塗装がされています。

設計者はかなりこのケースに愛情を注ぎこんだのではないでしょうか。
パネルの合わせやツメ、シャドウベイの作り等、随所に工夫が感じられ
ます。今時のケースとしてはギミックは少ない方かもしれませんが、
PCケースとして必要なものは乗っていると思います。

上記の通り個々の部品は素晴らしいですが、やっぱり中華組み立て。
そこはやはりそれなりです。大らかな気持ちが必要でしょう。

手締めネジも含め、たぶんすべて電動工具で締めてます。トルク管理
なしに適当に。作業時間短縮と、側面パネルのガタをきらってきつく
締める目的もあったんでしょうが、締めすぎです。素手じゃ回せません。
ネジ山は歪んでるし、穴も削ってます。せっかくの部品が。

他のネジも酷いです。ファンのネジは舐めてるのがあるし、ネジの傍
には工具やネジを当てたような傷が何か所か見つかりました。ま、
大らかに行きましょう。塗装は厚いので大丈夫でしょう。きっと。
ネジなんて、サイズが合うのはホームセンターで普通に売っています。

話題のシャドウベイですが、ドライブのトレイはしっかりしています。
噂の2.5/3.5インチ兼用トレーですが、なかなか良さそうです。まだ
バラしただけでドライブは載せてませんが。でも幅を決めるプラスチッ
ク部分は、裏のツメをよく観察して位置を決めた方がよさそうです。
無理な力を入れれば壊れそうです。

シャドウベイの金属フレーム部分は、上記の通り作りはよく考えられ
しっかりしています。振動を抑えるためなのでしょう。カッチリと組
まれるようになっていますが、しかし私のは組み立て精度が悪かったです。

カッチリ作られているが故に、組み立てにコツが必要なのでしょう。
イラッときて無理にねじ込んだようで、爪にかみ合うようになってる
部分が微妙に歪んで、引きはがすのに苦労しました。もう壊れるかと
思うくらいに引っ張ることになりました。もちろんひっかき傷が。
でも錆は出ません。きっと。

シャドウベイはデフォルトで使うにしても、練習と部品の慣らしのために
何度か分解と組み立てをした方が良いかもしれません。
フレームがしっかりしているが故に、つい熱中して下の3.5インチベイに
体重をかけがちになるので注意が必要です。5インチベイ側を見上げて
フレームを組み立てている間が危険。

シャドウベイのサイズ変更は、マザーボードを入れる前に決定した方
が良さそうです。後では作業スペース的に厳しいかもしれません。
ラジエーターを入れちゃったりとかファンを入れちゃったりとかすると、
サイズ変更時は外すしかないでしょう。

工具フリーということになっていますが、それは外装パネルとドライブ
ベイだけのことのようで、ファンの交換やシャドウベイフレームの
サイズ変更にはドライバーが必要です。安物工具ではなく、そこそこ
のドライバーを使うことをお奨めします。ネジがとても多いので、
ネジを整理しながら作業を進める工夫も必要です。

手のひらサイズのマニュアルが付いていましたが、言葉は少なく
コマ割の小さい組み立て図とにらめっこすることになります。やたら
とアルファベットじゃない言語が目立つので、英語と日本語の
説明は見つけにくく、あっても意味をなしていません。

フロントパネルはツメをはめ込む仕組みですが、このツメの数が多く
貧弱です。数を減らして丈夫なものにするか、マグネットにでもして
貼りついてるだけにした方がマシですね。フロントパネルが付かなく
なると、ファンがむき出しになるのでやっかいです。

簡単にまとめれば、一通りのものは揃っていて不足は無く、しっかり
としていて良いケースです。迷ったらこれ、と言えるケースです。
組み立て精度の方は、ネジを取り換える位の覚悟は必要かもしれません。

毎度ながら長文失礼しました。買おうと思っておられる方の参考に
していただければ。

書込番号:16587249

ナイスクチコミ!8


返信する
月神楽さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 12:31(1年以上前)

そろそろPCケースを変えようと思っていたので
このように詳細な情報をありがとうございました(^ー^)
すごく参考になりました!!

書込番号:16588939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

H110 、KRAKEN X60の取り付け。

2013/09/09 15:06(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 climb highさん
クチコミ投稿数:20件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

リベットの頭を飛ばすと外れます。

外した金具を上に乗せます。とりあえずテープで止めてます。

内部はこの位上がります。

組んだ状態。

このケースにH110 、KRAKEN X60の取り付け(H100、ELC240等も)ると、
取り付け時にマザーボードの上部にヒートシンク等の出っ張りがある製品を選びたい時の加工です。

天板を本体から+ネジを緩めて外します。

メッシュ金具?を留めているリベットの頭6箇所を綺麗に切飛ばすと外れます。(ニッパーで取りました)

アルミなので簡単に切飛ばせました。

外した金具を上に乗せます。とりあえずテープで止めてます。(気にしない人は穴をあけネジ止め)

メッシュ金具の位置をケース前面寄りに付けないと、当方の組んだ状態(ホースがケースの後方)に付ける時
ホースが当たり、ラジエーターの取り付け穴がずれて付かなくなります。

組んだ状態写真の様に隙間が出来て干渉もありません。


当方のユーザーレビューの加工はファンの端を削りラジエータの隙間に削った方を差込んで
手前の方は針金で固定です。


参考になれば幸いです。

書込番号:16562909

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

MINI-ITX用PCケースとしては最小でしょうね。

2013/09/07 23:12(1年以上前)


PCケース > サイズ > MONOBOX ITX2S

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

500mmlペットボトル並みの高さ奥行きはもっと小さい

内部はまさにギリギリ

内部温度のためACアダプタに変更

AbeeのACアダプタはSFX電源パネルも付属してます

Mini-ITXは人一倍作ってきたつもりですが、ここまで小さいのは初めてですね。
 縦210mm奥行きは200mmしかなく、内部にいたっては前後方向などスイッチやUSBなど基板関係で殆どクリアランスがないので、(パネル各部が外しやすいといえ)マザーのレイアウトによってはちゃんと入らなかったり機能の一部が使えない場合もありそうです。

(構成としては)ケースとマザー以外は流用品でいってみました
 マザーボード ASUS P7H77-I
http://www.asus.com/Motherboards/P8H77I/
 メモリー SUMSUNG 8GB(余まってたもの)
 C P U Penteium G860(あまってたもの)
 CPUクーラー サイズSHURIKEN B (予備用に買っておいたもの)
http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.htm
 SSD CRUCIAL M4 128GB ノートPCで使っていたもの
 HDD HITACHI 0S02598(500GB)USB-HDDとして使っていたもの

 超小型ケースの場合、リテールFANは響くので手持ちの手裏剣B使用。これはこの手の上部制限のある場合の定番なのでヘッドクリアランス的には問題なし。(それでも駄目ならKODUCHIもあるし)

 バックパネル入れた後、思わずどうやってマザー入れるかと思って考え込んでしまいました。(後部の寸法余裕は全くといって無いし)
 面倒なり!エイヤー!とマザーを斜めに入れて気合で押し込んで無理やり入れましたが。

 2.5インチHDDが底面に2台用スペースがあるのはあり難いですね。他のPCで使用していたSSDを起動用にしてWindows7入れデータ用にUSBケースに入れていた500GBを引っ張り出してデータ用に使用。

 付属の電源だと内部空間い余裕が無いし、排熱FANの無い環境では厳しいのかも知れないので、ABEEのACアダプタに変更。150Wですがグラボも付けないのでこれで充分ですね。
(Abee AC150-AP04AA)SFX電源用パネルが付属しているのでこれに
http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/

ACアダプタにすると軽くなってパソコンというのがうそのよう。まあ小型で軽量だけならNUCというのもありますが、Mini-ITXのようが自作としても面白いし興味があれば1台作ってみるのも。(これだけ小さければトイレ用にも向いているか?)
 まあ光学ドライブを常用する人には向きませんが。


書込番号:16557083

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング