このページのスレッド一覧(全999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年12月8日 11:00 | |
| 6 | 12 | 2012年12月6日 05:39 | |
| 1 | 0 | 2012年12月3日 01:43 | |
| 0 | 0 | 2012年11月23日 18:42 | |
| 4 | 11 | 2012年11月15日 17:42 | |
| 2 | 1 | 2012年11月3日 04:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヨドバシの通販で買ったこのケースが昨日届きました。まだ、他のパーツはこれから購入予定なので、今は余っているHDDで取り付けの練習中です。(^^;
HDDの取り付けは、ホントやりにくいですね。ここの書き込みを見ていたので、心づもりはできていましたが、それにしてもこれなら、ネジで締める従来のやりかたのほうが楽なように思います。ドライバ取り出す労なんてたかがしれてるし。
何度か試しているうちに、コツが分かってきました。HDDの片側の方をトレイにはめ込んだあとは、トレイの真ん中辺りを押さえて、反らせながら、もう片側をはめ込むようすると、割りとすんなりいくことが多いです。トレイの真ん中辺りを押さえるってとこがコツ。
書込番号:15448975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCケース > BitFenix > PRODIGY BFC-PRO-300
ちょっと飛び出たり、かたちは変わっちゃいましたが、ひとまずそれなりに水冷化が出来ました。
やはりラジエターは1発が正統かも・・・・個人的には気に入ってますが・・・・
標準構成
CPU:Intel Core i7 2700K
MB:P8Z77-I DELUXE
VGA: GTX 680 (水冷フルカバータイプ)
Memory:PXD38G2400C11K@8GB
SSD:Intel SSD 330 Series 120GB
HDD:2.0TB
BD:ASUS BD Drive
PowerSupply:650W(MAX720W)
ケース:BFC-PRO-300-RRXKR-RP改(CPU、VGA温度計付き、アクリル窓加工「これから取り付け」)
水冷構成
ラジエター:aquacomputer120 mm ×2
CPUブロック:Swiftech XTL
VGA用ブロック:XSPC Razor 680
チューブ:ID1/2"-OD3/4"
3点
写真取りを終え、両サイドパネルを閉じて眺めていたら、だんだん灯油ポリタンクに見えてきました!
私だけ??
書込番号:15434472
0点
左から二番目の写真は電気コンロに見えます (´・ω・`)
書込番号:15434547
0点
ホンダの発電機に(@O@)
冗談はさておき綺麗な仕上がりですね!
書込番号:15434719
0点
こんばんは
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ もはや怪物ですね。
ところで、アクリル窓加工はどちらのパネルですか? 引き続きレポート報告望む。
私は、非常に楽しめるケースだと思いますが、サイドパネルの電源S/WとUSB3ケーブルなんとかならないかと思いました。
書込番号:15438024
0点
あおちんしょこらさん
サイドパネルですがまだ加工中でして、アクリルパネルの到着待ちです。
「アイケイ工房」というアクリルケース製作専門の会社から取り寄せております。
A4サイズまでであれば、角アール加工と表面磨き加工をしてもらっても¥1000程ですよ!
他のケースですが、窓加工した仕上がりが分かるが画像を添付しますね。
書込番号:15438685
1点
アイケイ工房さん。ggったけど、どこが本サイトなんだろう
楽天とかYahooとか窓口(?)はたくさんあるんだけどw
幾ら掛かったか、届くまでの時間とか。仕上がり品質とか。宜しかったら後ほどレポートくださいませm(_ _)m
書込番号:15438841
0点
サイドパネル穴あけ加工そのものは、工房のエアツール(エアソー、エアサンダー)で加工、
アクリルパネルは180mm×150mm×5mmを角アール加工+磨き加工で発注、金額はメール便
速達送料込みで¥1200でした。
判りにくいかもしれませんが、アクリルパネル取り付け前の画像を添付しますね。
アイケイ工房への注文は以下公開アドレスでOK、担当は代表の掛谷さん宛てです。
メール:akuriru@ac.auone-net.jp
書込番号:15438909
1点
わざわざ画像まで、どうもありがとうございます。大変参考になります。
アクリル加工の件ですが、割とリーズナブルなんですね。良いです〜
他所で水槽をオーダーで制作してもらった時は、すげ〜高かった(蓋でさえも)
書込番号:15438914
0点
アクリルパネルのサイズですが280mm×150mm×5mmでした、すみません・・・
書込番号:15438923
0点
詳細情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:15439310
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG09B
スリムドライブの装着に少し苦労したので、感想がてら報告を。
スリムドライブ、それもスロットインタイプでないとNGとなかなかドライブを選ぶケースですが、パイオニアの新製品、BDR-US01 ( http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/ni_cbdrus01.html ) 9.5mm厚を幸い入手できたので組み合わせてみました。
ケースのカタログには9.5mm厚にも対応している、その場合ドライブの下に同梱のスペーサを入れろと書いてあるのですが。どうもサイズが合わないようでCDが引っかかって出てきません…
同梱のものは使わず、自分で2mm厚ぐらいのスペーサを作った方がいいようです。それで何とかなりました。(他社の9.5mmドライブだとまた違うのかもしれませんが)
まだ使い始めですが、とにかくファンが大きく多く放熱には安心感がありますね。音を気にする人にはちょっと不向きかもしれません。自分は特にうるさいとは感じませんが、まあデカいファンが3つ4つ回っているので。
1点
QH8025SE12Mという型番のファンが付いてたんですがグーグルで検索してもスペックが載ったページが見つかりません。
かろうじてロシア語とおぼしきページが見つかったのですが言葉が理解できないので正しいのかどうかわかりませんが 2500RPM 22dBと書いてあるような気がします、皆さんはどんな型番のファンが付いてました?
0点
PCケース > ZALMAN > Z9 Plus-DIV-U3
お金が、ないので既存のパソコンから移設の為に購入しました。メーカーは、DELLのパソコンです,移設ついでに電源ユニットと、SSD.メモリ2Gを、ついでに行いました。初めてながら無事終了し、これからお金を貯めて自作でパソコンが作れたらいいです
書込番号:15332961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中が見えるので、配線を綺麗に纏めると、見栄えが良くなります。
余ったケーブルを纏めてHDDベイに押し込むだけでも大分違います。
ワイヤーステッカーやケーブルタイを使うのもいいでしょう。
書込番号:15333258
1点
これは裏配線のできるケースですので、もしケーブル長に問題なければ、活用してみましょう。
書込番号:15333484
1点
ご意見ありがとうございます。結束とうしてもう少し綺麗にしてみます
書込番号:15335272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう少しがんばりましょう。花○まであと一歩w
裏配線とはマザーボードの裏側のサイドパネルの隙間に配線して
表向きをスッキリさせて、エアーフロー冷却の邪魔にならないように
工夫させる事が目的ね。
「裏配線」「裏配線 Z9」などでグーグル検索すると先人が
どういう工夫で配線をスッキリさせてるかが解ると思うよ。
書込番号:15335772
0点
今度自作で、価格抑えめで高パフォーマンスな構成があれば教えてください。
CPU
メモリー
マザボ
書込番号:15341119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU、マザーボードを変えると言う事は、もはやDELL PCでは無くなるので
OSは買い換えましょう。(ライセンスが失効します)
書込番号:15341707
0点
今のPCのどこに不満があるのでしょうか?
それを分析するところから始めます。
これを正しく行わない限り、安くて高パフォーマンスというのは難しいです。
場合によっては変更しないというのが最良の選択となることもあり得ます。
今の構成も不明な状態で、不満な点も判らずでは、アドバイスのしようがないでしょう。
それ以前にこれから資金を貯めるつもりですよね?
技術は着実に進化していくので、今の段階で半年先、1年先の構成を考えても仕方がありません。
もしかしたら今の部品は入手困難になる、性能が陳腐化するということも十分にあり得ます。
書込番号:15341931
0点
来月に、あたり取り掛かろうと思っております。僕は、ゲームなどしないので基本エンコードのはやと書き込み速度を重視で考えております((((;゚Д゚)))))))
よろしくお願いします。
書込番号:15343004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のPCのスペックが不明ですので、どの程度まで上げればいいのかは未知数です。
使用しているCPUとメモリー量辺りは書いてください。
ついでに予算も重要ですので、こちらも書いてください。
買った時期・スペックによっては、効果の高い手が打てない可能性もありますし、逆にCPUだけ替えれば性能が向上するかも知れません。
書込番号:15344166
0点
PCケース > サイズ > SCY-403-ITX-BK
サイズと使い勝手で選びました。
ただ、気になる点が…
@光学ドライブの固定について
プラスチック部品とのほんのわずかな隙間によって
イジェクト時にほんの少しドライブが押されてしまい、
その分深めにボタンを押すようになってしまう。
(パイオニア製ドライブを使用)
A上記点が原因なのか、
イジェクトボタンが破損してしまった。
同じ現象が2台ともに発生。
破損個所も全く同じでした。
幸い購入後間もなくということもあり、
メーカーからフロントパネルを送って頂く事が出来ました。
対応は迅速・丁寧で申し分ありませんでした。
補償期間後に再発したらと多少不安です。
2点
G.TORINOさんへ
再発の状況はどうでしょうか?
購入を検討しておりますのでよろしければお知らせください。
書込番号:15287360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)














