PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

良く冷える!!

2009/01/17 10:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

Rampage II Extrimeでカオスw

P6T6 WS Revo

prime95 30min

Rampage II Extrimeで、3WAY SLIするなら一択と思い購入しました。

なんとか、3WAY SLIは出来ましたが、Rampage II Extrimeの幅が広いので
裏配線が出来なくエアフローを阻害する結果に・・・

寸法的に、幅があと3cm裏配線の穴ごと右にズレて、マザー下から電源までの
高さが、あと3cmあれば余裕なのに・・・

結局、Rampage II Extrimeは、Turbo modeのしきい値に不満があった為
P6T6 WS Revolutionに換えました。

もう一つ、大きな不満点は、HDDの取り付け方向です。
CM690のように、側面から差し込むような形にして欲しかった。
長いグラボで、3WAY SLIとかやると、搭載量が、おのずと制限されるし
配線するのも大変です。

大きなメリットは、やはりエアフローでしょうね。
このサイズで、これだけ冷えるのは中々無いでしょう。
CM690より、エアフローはかなり良いです

書込番号:8946522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

組み込みました

2009/01/14 10:38(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG04B

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 SST-SG04Bの満足度4

非常によくできています。マザーボードを買い換えてまで挑戦してよかったです。全体的に剛性感がありますが裏面はスチールですのでこのあたりでコストダウンしている感じです。現在前から使っていた電源ですので、奥行きが18センチあります。これを12センチぐらいのものに入れ替える予定です。もっと中がすっきりすると思います。また前面に12センチファンが1つ付属してますが、これにプラス12センチファンをつけて2機で前面から送風しています。
かなり内部温度を下げることができています。

書込番号:8933132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2009/01/12 21:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Stacker 832 Black RC-832-KKN1-GP

スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

i7購入し、MB等も新規購入しました。
ANTECのP182の中身を古いケースに入れ替え、新規をP182に入れていましたが、ヴィデオカード(ZOTAC GeForce GTX 260)がギリギリで、実際には、中間段の3.5"ベイを抜いて使用していました。
今後、拡張?(いじくりたい)為、もう少し余裕のあるケースがほしくなり、このケースを選びました。(COSMOS S RC-1100は個性的で良かったのですが、内部の広さからこのケースにしました)
黒アルミケースは、見た目、質感とも中々良いです。静音性はあまり期待できません。(P182の方がよほど良いです。)その点は、ケースファン、CPUファン等工夫するしかないでしょう。組み立てに関しては、非常に良いと思います。(各部の構造を理解してしまえばですが)
ただ、唯一少し苦労したのが、電源が上に着くのですが、その出力線をまとめる時、そのスペースに手が入りにくかった事です。上部にファンを取り付ける場合は、電源取り付け前がよいです。上部が取り外せれば非常によいのですが。
もう一つ注意点ですが、CPUクーラーにASUS Triton 81を使用しているのですが、ヒートパイプの先が上に飛び出しているのですが、これが、サイドのファン取り付け用のケースに接触します。私は、その部分のケースを取り外しています。
前部上部にあるUSBも、床においてある場合使いやすいです。ただし、未使用じにはキャップがあった方が良いと思います。
キャスターが付いているのも便利です。

結論として、非常に満足しています。
参考に、簡単な構成と写真を付けておきます。

CPU:Core i7 965 Extreme Edition
MB: ASUS Rampage II Extreme
メモリ:TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
ビデオカード:ZOTAC GeForce GTX 260
CPUクーラー:Triton 81
電源:SF-1000R14HE
ケースファン:EVEREST UCEV12
HDD:WD1500HLFS×2+WD1500AHFD×2 RIDO0
ドライブ:BDR-S03J-BK 、DVR-A16J-BK
その他:OWL-BDR35SA(B)×2

書込番号:8926127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/12/30 12:19(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > AL-100B+LC-8270SFX

スレ主 pc2619さん
クチコミ投稿数:8件

構成
薙刀(NAGINATA) \3,160
GA-EG31MF-S2 Rev.1.1 \7,960
Core 2 Duo E8400 BOX \17,607
DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 \2,380
VGAは、余っていたATI radeon x550(asus製ファンレス)
計   \31,107

安定動作していましたが、電源ファンが煩すぎのため
S6 SS-350SFE/Sに交換。要らない出費が・・・

外観もきれいだしAVラックに収まるサイズで気に入ってます。

書込番号:8860361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pc2619さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/12 14:48(1年以上前)

AL-100B/285Wのレビュにも書かれてるけど
私もこのケースで指先切った。手袋必須

書込番号:8924091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源は煩いですね

2008/04/19 23:08(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > AL-100B/285W

スレ主 shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

HTPC風のマシンを作ってみようと購入してみましたが、付属の電源は爆音でした。
なので、HEC製の「HEC-350FC-TF」に換装しました。こちらは打って変わって低温の時は
動いてるのか判らないくらいに静かです。(まだ負荷をかけてないので温度が上がった時は?です)

あと、シャシーは鉄板が薄くて変な所に力をかけてしまうと曲がってしまいそうに柔いです。
又、マザーはGIGABYTEのGA-MA69GM-S2Hですが、AMDの純正ファンでも5インチベイにプレクスターの
PX-755SAでぎりぎり干渉しない位で、SATAの信号と電源ケーブルを挿すとファンの上に被ってしまいます。

ただ、安っぽい造りに似合わず外観はフェイスのピアノブラックも綺麗でリビングに置いても違和感がありません。
この点は気に入ってますね。

書込番号:7696839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2008/05/07 10:52(1年以上前)

私もGW中に組んでみました。
想定通り電源は爆音でした。。。
速攻で電源をバラし、手持ちの静音8cm薄型FANに交換しました。
尚、FANのケーブルは電源には接続せずにM/BのFANコネクタに接続しコントロールしています。
アイドル時2,000rpm、高温時2,500rpmで設定しましたがとても快適ですよ♪

書込番号:7774480

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/10 02:59(1年以上前)

電源うるさいっす。
リビング省スペース静音パソコンを目指していただけにショック><

書込番号:8911648

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/10 14:20(1年以上前)

とりあえず、電源から付属のFANをはずすことには成功しました。
SFX電源なので、コネクターがめっちゃはずしにくかったです。
静音ファン探しに行こうかな

Celeron Dual coreE1400を使っています。RADEON 4350 ぐらいならのっけられるかな?

書込番号:8913269

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2009/01/11 10:24(1年以上前)

あ。購入されたんですね。やっぱり煩かったですか。
私は電源購入してしまったので、高くついちゃいましたがFANを換えるのもいですね。
(他の電源でやったことあります)同口径で接続コネクタに注意すれば大丈夫じゃないでしょうか。
標準の電源でもE1400と4350位ならいけそうな気がしますが・・・

書込番号:8917732

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件 AL-100B/285WのオーナーAL-100B/285Wの満足度3

2009/01/11 16:42(1年以上前)

こんにちはshigechiさん
結局、電源ファンを取り替えました。
おかげさまで静音マシンになってくれました。
4350とオンキヨーのオーディオカード差し手みたいです^^

このケースはかっこいいし、285Wの電源が付いてますし、ファンのうるささだけが問題ですよね。

書込番号:8919127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CM690購入しました!

2008/12/29 22:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 haltoさん
クチコミ投稿数:37件

今までTtのM5でしたがペラいのと
HDDの共振が気になりCM690を購入しました。

ちなみに地方ですがアウトレット品で¥6000でした。

同盟のみなさんカッコイイCM690ですが
負けないように組んでみました。
NVIDIAバージョンではないのですが
緑ネオンでイルミネーションしファンは
あえて光らないファンにしました。
CPUクーラーの黒騎士と遊園地マザー
そしてCM690と抜群な組み合わせかと思います。
配線はエアフローを阻害しないように
気をつけました。

実売で¥10000強のケースとしては
コストパフォーマンスにすぐれてると思います。

書込番号:8857821

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/04 02:07(1年以上前)

緑ネオンがきれいですね。配線もぼくよりも全然きれいですごいですね。ちなみに現在は僕の環境は配線整理がかなり苦労するようになっちゃってます。まぁSLIっていうのも」あるんですけど。

書込番号:8882176

ナイスクチコミ!0


スレ主 haltoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 11:35(1年以上前)

エリトさん

レスありがとうございます。
24pin電源コードを
どうにかすれば綺麗に裏配線できますね。
Core i7でSLIなんてうらやましい…。
LGA1066プラットフォーム待ちです。

青LEDが多い中、緑もなかなかいいでしょ?(笑)

書込番号:8883369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度4

2009/01/10 10:58(1年以上前)

給排気のバランスはどうなっているのでしょう?
見ると上方X2と背面X1のファンは吸気?になっているようですが。

書込番号:8912518

ナイスクチコミ!0


スレ主 haltoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/10 11:38(1年以上前)

えーとですね吸気ファンはフロント・底面です。
排気はリアと天板×2になります。
リアファンは常時800rpmでその他ファンは12V/5Vで
ファンスピードをかえてます。
GTX260みないな大きなカードをつけてるので
上下のエアフローを考えてみました。
カード下は底面ファンより吸気→VGA→外排気
カード上はフロン自然吸気→チップセット→CPU→リア排気/天板排気
フロントファンはHDDの冷却
てな感じですかね。

ちなみに室温25度で

E7200@3.2G core0:37℃ core1:34℃
P35 Platinum Combo SYS(ノース)30℃ SYS(サウス)38℃
HDD WD500G(上段)28℃ WD320(下段)32℃
VGA GTX260定格 50℃(1400rpm)

ファンはすべて5V制御で600RPM〜800rpm

書込番号:8912673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング