
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月14日 13:40 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月5日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月4日 21:14 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月25日 20:32 |
![]() |
7 | 0 | 2011年11月26日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月15日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > サイズ > SCY-403-ITX-BK
すべての 必要物が
ほぼ、隙間が無く収まり
コンパクトに収まっています。
外の囲いというか 横と上が一枚になっており
多少 取り付けずらいてん、がありますが
このサイズと、部品配置がすごく良くできており、
もう一段上等な アルミ等で作ったら 最高なんでしょうが。
前面から見ると、格好も非常によろしい。
1点



前回、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13470722/
お世話になりました。
年末に奥さんの許可が出て、机の下に置くことが出来ました。
ついでに、メモリーを8Gから16Gに変更して、クーラーファンを下向きに変えました。
机もすっきりして、尚且つ、アクリルサイドパネルに変えたので、ますますカッコいいです!
机と上部のファンの隙間が狭いですが、夏場のエンコードの時は、キャスターがありますので、
ケースを前に出すつもりです。
2点

恐妻家の自作PCライフなんとも微笑ましいですw
それに白いテーブルと白いPhantom、色合いといい寸法といい、とてもしっくりきてますね♪
青紫に光るサイドアクリルパネルもすごくふつくしい・・・
これなら奥様も認めてくれることでしょう(^^)
書込番号:13980699
1点

OK山さん、その節はお世話になりました。
奥様には、あれからノートPCを買ってあげました。
レイアウトのきっかけは、去年の年末に部屋をレイアウトしたいと家具を購入した時に
PCの移動も話した所、OKが出ました。
机も広く使え、アクリルパネルで、PHANTOMもますますカッコよくなりました。
ただ、吸気の所の埃がすごくなりました。裏にフィルターをしているので、大丈夫ですが、
奥様は、「なんで中を見せなきゃいけないの?!」と言う以外は、まだ、クレームが出てません。
書込番号:13982697
1点



3970円で購入したケース
構成
CPU A8 3850
マザー A75-UD4H
メモリ TEAM 4G×2
グラボ MSI 6670 TWIN2
電源 KRPW-VU-600W
ケース これ
Win7Home 64Bit
現在、この構成で動かしてる状態ですが、通気性Z9Plusに近いものがあります。ですが、このケースはZ9plusなんかよりも全然いい(自分はZ9plusも使ってた)下のHDDケースと5インチベイの間が…取れる!
40mmの大幅が出来上がるので、例えRD6990やGTX590であっても楽々の幅がキープでき、尚且つそれが2本ささるというものでした。価格と性能面を考えたらかなりいい買い物をしたと思います。唯一残念だったところは、ケース付属のネジが少ない+PWとリセットしかジャンパがついてないというところでしょうか。
空冷ケースの中では、実にいいケースだと思います。
0点



メインのスピーカーはWin7PCにつながっているので、Z9Plusに組み込んだ
元FX4710マシン用のスピーカーとして、サンワサプライのMM-SPS2UBKを
メッシュパネルの5インチベイに“入れて”みました。
本当は5インチベイ用のスピーカーが欲しかったのですが、今はどこも出してなく
小型スピーカーを探してたらMM-SPS2UBKがベイの中に入っちゃいそうだったので
入れてしまいましたw
3.5インチベイ部分のSSD用固定パネルはつめが邪魔だったので取り外し、開いた穴は
3mmほどの発砲パネルで“底板”を作って塞いで、その上に置いてあります。
USBコードは水冷クーラー用の開口がちょうど良い位置にあったので、そこを通して
背面USB端子に接続しました。なかなかすっきりと収まりました。
電源を入れるとメッシュ越しに上下の白色LEDが光るのが見えます。
間隔が短いのでステレオ的には聴こえませんが、「取り合えず音を確認できればいいPC」
なのでこれでOKです。PC周りもすっきりしますしね♪
1点



PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
SST-FT02S USB 3.0が発売されたので、このケースでフロント(トップ)I/OのUSB3.0が
出来ないか調べたところ、なんと、オプションケーブルが発売されていました。
早速、注文して換装完了です。
【交換方法】
SilverstoneのWebのQ&Aタブに交換方法が写真入りで載っています。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=242&area=jp
写真に従い問題なく交換できました。
【入手方法】
Googleで、SilverStone G11303260 で検索して探し、AmazonでEC-JOYから購入できま
した。2,141円でした。
【感想と注意点】
USB3.0のピンヘッダー用ケーブルは80cmです。太めで堅いので、取り回しが若干辛い
です。ASUS P8P67 EVO REV 3.0はATX電源コネクタの隣にUSB3.0のピンヘッダーがあり
ますが、問題なく届きます。裏配線が可能でした。
純正で付属しているUSB2.0用では、オーディオ端子がHD AudioとAC'97Audiの2種類が
並列で付いていますが、オプションのUSB3.0用は、HD Audioのみです。
個装袋には、以下の注意書きが、ご丁寧に印刷されています。
当ケーブルに交換されますと、PCケースの保証期間が失効しますので、自己責任のうえ
でご利用ください。
このケースは今年の8月に購入しましたが、まあ、この際、気にせず交換しちゃいました。
このケースは、バックI/O端子が上面に向きますが、ケースカバーがあるので、適宜、気軽
にUSB3.0コネクタにアクセスしづらいので、交換して満足です。
7点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
今日、ケースを見にFaithに行ってGS-1200とHAF Xどちらにするか見ていて、
最終的にHAF Xに決めて裏口ら帰ろうとした所、2台だけだったが特価品で
HAF Xが14,980円で売っているのを見てすぐに店員さんに聞いてみたら特価品
なので2週間の初期不良しか対応しないだけと聞きそれならと速攻で購入して
しまいました。
まだ箱から出していませんが、これから余っている部品で仮組みし不具合が
ないか調べようと思います。
本当にこの値段で買えたのはラッキーだと思います。
0点

最安の店舗より、5,000円も安い、
よかったですね・・・・・・その値段なら自分もほしい!!!
書込番号:13769462
0点

サポートに(悪い意味で)定評のあるFaithさんなので何もないといいですね…。
書込番号:13770036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





