
このページのスレッド一覧(全996スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年11月14日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月14日 15:04 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月13日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月13日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月12日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月31日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > POWEREX > AC550-M08FF-P EXKURO
デザインは個人の趣向があるので何とも言えませんが、個人的には好みです。
5インチが2つ、3.5インチが3つなので、ミニタワーとしては標準的な感じですが、内部は広いので作業性は非常にいいです。
PCI部を測ったら約30cmあったので、そこそこ長いビデオカードも入りそうです。
ツールフリーなので、基本的にはマザーボードとHDDの固定以外はドライバーが不要でした。他の方で、ドライブを止めるとフタ(側板?)が閉まらないとあったので不安でしたが、全くそんな事はなく(そもそも、あるのは製品としてはマズいのですが)簡単に取付けできます。仮にビス付けもしましたが、穴の位置には問題はなさそうです。
マザーの取付け穴は、変形MicroATX用の穴も用意されているので、よっぽど変なMicroATXボードを選択しない限り、取り付けできない事はないですね。ちなみにMini-ITXも問題ないです(あたりまえか)。
搭載電源は、以前は単体で市販もされていたAP-550H55が搭載されていたので、80PLUS認証の電源が欲しいとか、そういうことがない限りは変更する必要はないでしょう。
ファンは前面が12cmの青色LED付き、背面が9cmの普通のファンですが、前面のブルーはあまり正面から目立たず控えめですので、寝室で付けっぱなしの環境でも眩しくありません。
5,6千円前後のMicroATXとしてはバランスも良く、値段の割には結構まともな印象を受けました。低価格としてはPOWEREXの選択肢はありだと思います。
ATXミドルタワーで電源無しのPRC-A10Bも同社から出ているので、これも検討したいと思います。
0点

レビューに投稿してるみたいだし、同じもの2つも要らなくネ?
書込番号:13765300
0点







PCケース > Abee > AS Enclosure 80X ASE-80X-S
とりあえず昨日購入し、組み立てたときの感想を投稿
フリーレイアウト構造は複数の5インチベイを使用する場合、溝のことを考えなくてよくてよかった。
ただマザーボードベースもスチールなので、マザーボード固定用の六角ねじを入れるときに無理をして入れるとねじの方のねじ溝がつぶれるので(ねじが負ける)ので要注意かな。
0点

質問させてください。
共振などはどうでしょうか?
前面は静音対策されているようなので、側面の板などにDVDやHDDドライブの共振は来ていないでしょうか?
うちのWindyのケースは、時々ウィ〜ンと共振します。
書込番号:10361898
0点

今さら遅いでしょうがコメントをw
共振以前の問題でファンがやかましいです
個体差があるとは思いますが僕のは2つほどあまりにうるさいのでとめました
今は山洋製ファンに変えて使用してます
音は漏れない感じです
以前聞こえていたのはファンが壊れていたのかもしれません
書込番号:13703382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





