PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作パソコン派に最高!

2010/11/07 01:35(1年以上前)


PCケース > ハンファ

パソコン自作派にとっては 仮組、パーツの検証などに 扱いやすくて最高!

強いて言えば 複数のメーカーより商品化されて 価格がもう千円ほど安く

なればと思います。

書込番号:12176366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/07 01:50(1年以上前)

>パソコン自作派にとっては 仮組、パーツの検証などに 扱いやすくて最高!
まな板は、そのために有るようなものですからね。
電源の位置が少し残念かな。取手つけるより、マザボと電源の場所をもう少し離してくる方が、CPUクーラーのサイズ考えなくて良いんだけど。

ケースにいれず、スチールラックなどに並べて設置するのにも便利ですy

DC-ACPCD2/Cは、まな板のなかでもかなり安い方です。元々数が少ないのと需要も少ないですから。

書込番号:12176410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/07 08:23(1年以上前)

こんにちは

>ケースにいれず、スチールラックなどに並べて設置するのにも便利ですy

ケースレスって興味ありますよね。変に狭い箱にパーツ類を閉じ込めて 冷却がどうのとか言ってるのが笑えるような感じですね。(ファンの絶対数が減るので 意外と静かなのでは?)
電磁波ノイズ的な問題は 有るでしょうね。まあ 出力的には さほど問題にならない程度でしょうがね。

書込番号:12176977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジエータ内蔵水冷

2010/11/04 17:26(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 time2さん
クチコミ投稿数:27件

旧revのLC20です。結構気に入ってます。

AMDの939時代に、
フロント吸気のFANのところにアルミメッシュつけて使ってました。
フロントパネル底面しか吸気口が無く、ホコリをよく吸ってたので・・・
使い勝手はタワーと比べると、いじるのがメンドクサイ。
が、この大きさ(厚み/奥行き)にしては、よくできているというか。
しかし、VGAカード入れると中央のHDDケージは吸気FANブラケットと化す。
みたいな。Geforce7800GTX入れてました。
新revなら、HDD*4〜5くらいなら入るんですかね?

他のも気になってSilverstoneのサイトでHTPCの現行モデル確認してみたら、

LC20新revグループ
・GD01
派生
・GD03

LC20旧revグループ
・LC10-E
・LC13-E
・LC17
派生
・LC16M

LC03グループ
・LC03V
類似レイアウト
・LC10M

な感じでしたな。ってわき道にそれすぎた。


で、LC20含め
その辺の床に転がっとるパーツ決算処分!を兼ねて、水冷内蔵してみました。

Pow:Abee ZUMAX ZU-500N
CPU:Pentium Dual Core E5400 @3.45GHz/300MHz*11.5 定格電圧
M/B:GA-G31M-ES2L
RAM:DDR2-800 2GB*2 (No Bland)
SSD:X-25V
HDD:WD5000AAKS
DVD:オプティアークのナニカ
VGA:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 @ Core935MHz/Mem1350MHz
FAN:RDL9025S *1 (Front HDD吸気/電源側)
OS :Windows XP 64bit Edition(SP2)
と、吸気部に9cm/8cm用のアルミメッシュ各1。洗いました!

Pump:X2O 450 Pump/Square Reservoir
CPU Block:EK Supreme LT
VGA Block:EK FC-HD5770
Radiator:Black Ice GT Xtreme M80 (Front)
Fan:RDL8025S *2 (Push&Pull)吸気
Radiator:Black Ice Micro 2 (Rear)
Fan:CF-80SS *4 (Push&Pull)排気
FittingはLegris等のプラグイン、TUBEはポリウレタン10/8mmの中古とか切れ端とか。
クーラントは車用PG55%200mlに精製水300mlで希釈してほぼ余りナシ。

各所、図ったようにスッポこリん。
とは行きませんね、やっぱ。が、難しくはなかったっす。

ケースの加工点としてはハンドニブラ等で2箇所ほどカットした程度。
リアラジの取り付けには、カットの他にも工夫が必要でした。ヒント:15mm厚
フロントにつけたGTX-M80のところは、HDDケージの中にスッポリ入ってます。
GTX-M90でも入りそうな雰囲気。
VGAブロックのフィッティングの部分が、
ケース中央の前後に伸びるフレームに接触するのでココもカット。
ポンプは電源横にイイ感じで納まった。

アラ。もちょっと音するかと思ってたが、静かだわ。
温度表示目的で風マスター&水温センサはつけてるけど絞りなし。

室温25℃安定の作業所で、アイドル1時間後水温32℃程度。
Prime95起動して1日放置してみたところ、
CPU両コア51〜52℃(CoreTemp)/ラジ後水温33.4℃、ラジ前水温34.2℃。
風量足りんかなぁ。特にアルミメッシュとラジでFAN1個がサンド状態の吸気。

・・・ノースシンク底部60℃/メモリチップ表面50℃・・・だと・・・
ケースのフタ開放してしばらくすると、ノースシンク底部68℃・・・
少なくとも閉じた状態のエア「フローだけ」はいいということですか?

企画の意図からすると買い足したくない。が、どうしようw

液晶TV接続ネトゲ専用PCにでもするつもり。
FFXIVベンチもLoopで一晩問題なく動いてたし。Scoreも温度も見てないけどorz

書込番号:12164110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレバリー1号館にて。

2010/11/02 10:30(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > ECA 3192-BS

クチコミ投稿数:1件

自作は全くの初心者です。
この間、久し振りに秋葉原に出掛け、クレバリー1号館?
クレバリーさんは3店舗位有りまして、多分1号館だったと思うのですが
2階のケースコーナーに、このECA3192BSが展示されていました。
前面の下のファンが色鮮やかに回転していて
これから、「クリスマス」に向けて良い感じかな・・・と独り言。
息子も見入ってました。

書込番号:12152587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウンタ SS-B25352V2KR!

2010/10/27 09:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

SS-B25352V2KR購入して早速取り付けました。
いい感じです。SSDを2つ取り付けているのですがSSDとSSDの間に隙間があるのが
GOD!問題があるとすれば白い止める器具が2箇所にしかとめられません
この部分に詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:12121533

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/27 09:51(1年以上前)

あら、2カ所しかとめられない?
うちで使ってるアイネックスのHDM-06Aは全く問題ないけどね(4カ所全てとめられる)。

書込番号:12121600

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/27 14:50(1年以上前)

八景さん

いつもお世話になっております。
自分の取り付け方がおかしいのかも?
標準でついてるマウンタさえ4箇所止められない

取り付け方詳しく分りますか

書込番号:12122496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2010/10/24 21:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP

クチコミ投稿数:16件

iPhoneで撮影しました。

初めての自作で、このケースを使って組んでみました。
初めは予想より大きくびっくりしました(笑)

前面についている、LED付ファンを上のファンと交換しました^^
前だとあまり目立たない位置に置くので…

組立はCPUファン取り付けで少し手こずりましたが、それ以外は上手くできたみたいで、
OSやドライバーのインストールは問題なく終わりました。

スペックは…
[Power] CMPSU-650TXJP
[マザーボード] P7P55D-E
[CPU] Core i7 870 Box
[CPU FAN] グランド鎌クロス
[メモリー] W3U1600HQ-2G
[HDD] 0S02600
   WD 1TB
[グラボ] SAPPHIRE HD5770 1G
[DVD] IHAS524-T27
   SH-S243D
[OS] Windows 7 Professional 64bit DSP版
[モニター] G235Hbid
[キーボード&マウス] ロッジクールMK320

ゲーム等はせず、YouTube見たりするだけなので、快適に動いてくれています。


配線は出来るだけ裏配線でしました。
見栄え悪いですが、一応アップします^^;

書込番号:12109683

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き忘れ

2010/10/20 22:52(1年以上前)


PCケース > サイズ > NOBLE NOB20A

スレ主 estpoさん
クチコミ投稿数:31件 NOBLE NOB20Aの満足度4

レビューの書き忘れです
 HDDラックの後ろに電源があるので電源はプラグイン推奨です
 エアフロー的にも前面ファンの役割を阻害しますので注意が必要です
 そのため電源の奥行きにも注意が必要です

書込番号:12090747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング