PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

穴あけ程度で色々楽しめます。

2010/10/16 22:54(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-Q06-PLUS

スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 PC-Q06-PLUSのオーナーPC-Q06-PLUSの満足度5

内部に5インチドライブ又は5インチスリム+SSD等

其の上に3.5インチHDD又は別途金具等でSSD×2枚

其の両サイドに天板に穴あけ程度で3.5インチHDD×2
を縦に吊るす所までやってみました。

今は5インチベイにBDコンボドライブ。
両サイドに3.5インチHDD1個で合計2個。
上部に2.5インチSSD×2個載った状態です。
電源がATXでプラグインではないタイプなのとケーブルが
多いタイプ(SFXやFlex比)なので切断しない限り収納が
大変で下記の様にはできてません。
此処までが此のケースの内部に納まる部分です。

電源を小さめの物にするかプラグインタイプにすれば
フロントパネルと電源の間にドライブを設置できそう。

ケース上部に開放状態でM/Bを載せる仕様です。
MiniITX M/B載せる位置は拡張スロット2個分右にずれて
いて、向かって左がオープンスペースになっています。
ケースの奥行きは250mm有りますので可也大型のグラボを
挿せますし2スロット占有してしまう物でも大丈夫です。

グラボ無しなら内部USBヘッダの外出しやファンコンetc
私はUSB内部ヘッダから2ポートとM/BのWLAN他ANTX2個
を1スロット分に加工して付けています。

グラボを挿す必要が出た時2スロット占有で他を別加工
するかどうか考えようかなと思ってますが元々オープン
ケースなので困ることは無いです。
頭でっかちになるのが見た目気に入らないので私は
やりませんがATX対応の板も付属してます。

質感は良いし加工は簡単にできるので此のケースをベース
にして自分好みの箱に仕上げる事ができそうです。
私の場合は此のケースの両サイドに高さ320mm奥行き240mm
のアクリルパネルをあて前面はケース上面に穴を開け
ステイを加工して12cmFanを付けてます。

今後は其の周りにアクリル板をあてて其処から背面まで
天板を伸ばしたいと考えています。
スロット拡張ベイのステイを利用し加工穴を開けて天板
を固定し最後に背面のIO周りの上部が開いた状態の場所を
丁度ファンつきメモリ買ったメモリファンの大きさに近く
少し隙間が開く状態で固定できそうだったので隙間に
ステイを噛ませて固定しようと思ってます。

上手くできればショーケースみたいな箱になるのですが・・
気長にがんばって作っていこうと思ってます。



書込番号:12070676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新ロット?

2010/09/01 03:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:483件 SST-FT02-Wの満足度5

昨日届いて中開けてみました。
18cmファンをAP181に換装しようと思って3つ購入していたのですが、
新ロットからなのか、既にAP181が3基搭載されていました。
上部のファンはゴルフっぽい感じのファンですが、これは前から?


ちなみに、P180 v1.1からの引っ越しで窓の無いほうを購入しました。

余ったAP181・・・壊れた時用にとっとくか。

書込番号:11844181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/01 09:11(1年以上前)

AP181の発表が国内であった際に、「当社のケースは順次、このファンに変更していく」というような発言がされていたので、そうなったんでしょうね。

初期ロットを買ったユーザーとしては、はじめからAP181が標準搭載されているのはうらやましい限りです。

書込番号:11844684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/03 07:57(1年以上前)

SILVERSTONEのサイトで確認すると、FT02Bの
Cooling System は、
Top 1 x 120mm exhaust, 1200rpm, 19dBA
Bottom 3 x 180mm intake fan 700/1000rpm, 18/27dBA
となっていますから、
AP181は後からのバージョンで追加されたんでしょうね。

書込番号:12003909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目購入!^^;

2010/09/19 23:22(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件 Super18-BKのオーナーSuper18-BKの満足度5

3ヶ月ほど前に買ったんですが‥6980円で。

やはり大きいケースはよいですね。通気が良くなり、CPU・グラボ・MBや電源までも冷却効果が高まるようです。似たような内容のパーツ構成であっても、おそらく普通のミドルタワーとの比較でCPU温度が5℃〜10℃前後違ってきているようですね(私個人の経験則)。

設置スペースに余裕さえあれば、できるだけ大きいケースをお奨めしますよ。組立てもすごく楽ですし。


CPU:i7-950
http://kakaku.com/item/K0000038511/

MB :EX58-UD5
http://kakaku.com/item/K0000080025/

SSD:RAID0(2台)
http://kakaku.com/item/K0000123893/

メモリ:バルク DDR3 10666 2G×3


バルクメモリのテストのため今週の金曜日まで継続して稼動させており、その他のテストは未実施ですが、このケースについては結構解っているつもり‥^^;‥です。


‥昔ありましたよね?‥大きいことはいいことだ!‥って。

書込番号:11936639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

完成しました。

2010/09/16 15:18(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-K62R1

クチコミ投稿数:7件

ここの、いろいろな情報のおかげで組みあがりました。(ケースだけ変えただけですが)自分にとっては、ほとんど欠点がないケースです。ありがとうございました。

書込番号:11918995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けたCPUクーラーについて。

2010/06/21 21:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:134件

先日、このケースを購入しました。
当方の環境で以下の3種類のCPUクーラーの取り付けをチャレンジしてみましたので、ご報告を。

1.CWCH50-1
2.SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
3.BIG Shuriken SCBSK-1000

結果としましては、取り付け可能だったクーラーは SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 のみでした。

CWCH50-1に関しましては、左右どちらの12cmファンにもラジエターが取り付けできません。
物理的に無理でした。

BIG Shuriken SCBSK-1000ですが、当方の環境では右の奥側の12cmファンとクーラーのヒートシンク部分が干渉して取り付けできませんでした。

マザーとの組み合わせ次第で取り付け可能かもしれませんが、参考までに。

当方の使用したMBは、Maximus II GENE です。


書込番号:11526797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 12:41(1年以上前)

当方では侍ダブルゼットをつけています。
ファンは付けられませんが、本体ファンが側面にあるので問題ありません。

書込番号:11662576

ナイスクチコミ!0


paninさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 18:45(1年以上前)

Big Shuriken買おうと思ってたのでここの書き込みで取り付けられないと知ってすごい助かりました!
それでSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100を買ったわけですがこれもドライブ付けちゃうと高さ結構ぎりぎりですね

書込番号:11899618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントベイにusbハブをつけました。

2010/08/24 22:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

マザーボードはASUSのP7P55D-E DELEXEを使っています。

フロントベイが寂しくてこれの黒色を買ってきたのですが
http://www.ainex.jp/products/pf-005a.htm

マザーのUSBコネクター3つのうち一つがケースのフロント上面
一つは後面PCIのUSBモジュールで使用済み。
要するに一つしか空いてないのに二つ必要になり、う〜ん。

ああ失敗したとばかりに次はこれを買いました。
http://www.ainex.jp/products/hub-02.htm
使い勝手としてはいい商品ですが
不慣れで前パネルがなかなか入らず少し傷が入れちゃって、う〜ん。

中で完全にねじ止めしてから入れようとして苦労したのが原因で
前パネルを入れてからネジ止めすべきでした。

ベイの横でパチンと止めるだけではグラグラでUSBとしては使い物にならず
留め具は何のためのものなのでしょうか?

取り付けには3.5インチの機器なのでFDD用のアダプタが必要ですが
USB・eSATAに追加してIEEE1394が使えるようになり拡張性向上。

にしても
マザーボードの内部コネクタってたくさんあると思っていたのに
いろいろやっていると足りなくなるものですね。

書込番号:11808181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 03:05(1年以上前)

HUB-02の前のバージョン(アイボリーベゼル付)を使ってますが、
特に苦労しませんでした。

http://www.ainex.jp/products/ak-icr-08.htm

本体はアダプタにネジ留めしましたが、アダプタは留め具で留めただけです。

たぶん、ベゼル以外の仕様は変わってないと思います。
使いものにならないって感じじゃないですよ?
ちゃんと留まってないんじゃないでしょうか?

書込番号:11809351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/03 22:58(1年以上前)

USBって差し込むのに力がいるのでグラグラしました。
DVDドライブとかなら分らないと思います。
というか5インチベイに取り付けるアダプタの問題かも。。。

書込番号:11856371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング