PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

変態ケースに魅せられて

2010/07/22 23:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 S.Rivaさん
クチコミ投稿数:12件

5インチベイが全部埋まってないと落ち着かないのでこのようになりました

天面ファンはシンプルにホワイトLED

一番苦労した配線の取り回し。ファンのケーブルは丸い棒でクルクル

新しいケースが欲しくなっていろいろ探し回って見つけたこれ…
外観はシンプルでカッコ良く、マザーボードは90度回転して取り付け、
パーツは木に実った果物のように吊り下げ式と変わり物好きの私にはピッタリの
もので見つけてすぐポチりました(笑
PC本体をモニターの左に置いているのでクリアパネルが向かって右についているのも
◎でした。


【CPU】Corei7 920
【クーラー】CWCH50-1
【M/B】R2E
【Mem】F3-12800CL7T2-12GBPI 2Gx6
【HDD】SSDN-ST64Bx2 HDD1GBx4
【VGA】MSI R5850 Twin Frozr II
【サウンド】SE-200PCI LTD
【キャプチャ】GV-MVP/HS2
【光学ドライブ】BH10NS30
【電源】REVOLUTION85+ ERV950EWT

組んでみるとHDD用の電源ケーブルがびみょーに届かず(4連コネクタの1個目が届かない)
自作しました。その他のケーブルは特に問題なく取り付けを行うことができました。

裏配線用のスペースが狭いと評判のこのケースですが、四苦八苦しながらなんとか蓋を閉めても膨らまない程度には収められました。(狭いところで1cm 広いところで2cmほど)

サイドパネルが表から貼り付けてあるのが安っぽく感じたので裏から貼り付けてみました。
ついでにボルトもドレスアップ。

ファンをSilverstoneのSST-FM181BLにしたのですが、ノーマルより回転数が少なく風量切り替えスイッチもついていないのが×でした。まぁ青く光ってかっこいいので◎とする…


デカさの割りに中が少し狭くパーツの配置も特殊なため配線の取り回しにすごく苦労させられましたがなかなか面白いケースだと思います。永くつきあっていけそうです。

書込番号:11665152

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 S.Rivaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/23 08:11(1年以上前)

×【HDD】SSDN-ST64Bx2 HDD1GBx4
○【HDD】SSDN-ST64Bx2 HDD1TBx4

初歩的なミスですね、大変失礼しました!

書込番号:11665949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/27 03:14(1年以上前)

S.Rivaさん こんばんは

>サイドパネルが表から貼り付けてあるのが安っぽく感じたので裏から貼り付けてみました。
ついでにボルトもドレスアップ。

これはいいですね!とてもカッコいいです。今度、勝手に真似をさせて頂きます。<(_ _)>

裏配線がとても綺麗ですね。参考になりました。
わたしも再チャレンジしてみようかと思います。

書込番号:11682715

ナイスクチコミ!1


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 16:29(1年以上前)

配線がきれいですね。私はP182を使っていますが、狭いし、中の設置が面倒だし、パラレルケーブルが邪魔して熱がこもりグラボがオーバーヒートしています。

SATAケーブルがきれいですね。どこ製品?あるいは付属?
画像のようにSATAケーブルを&#8203;取&#8203;り&#8203;回&#8203;ししたらコネクタが折れたよ。付属品だけどね。

書込番号:11697094

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Rivaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/30 20:33(1年以上前)

ディオ ブランドーさん

サイドのクリアパネルはノーマルの状態だとボルトとボルトの間隔が開きすぎているためか(15cmほど?)私のものはクリアパネルが密着せず2mmほど浮いていました。作りが雑に感じたので私流に画像のように仕上げてみました。

トップのファンとクリアパネルが隙間5mmほどになりスレスレですがかなりいい感じです。たまたま持ち合わせていたドレスアップ用のキャップボルトカラー(紫のやつ)もピッタリフィットしていいアクセントになったかもw

裏配線は蓋をすると見えない部分なのでどうでもいいといえばそれまでですが、私のもので参考になるのでしたらどんどん参考にしてやってください。

あれから少し弄ってHDDが全然冷えないことが不満だったので、下の18cmファンを9cmの4つ(1500回転)にしてみました。…1℃ほど下がったような気がします…(プラシーボ効果だと言われればそれまでw) ネジ穴が合わず結束バンドや両面テープなどで四苦八苦しながらがんばって取り付けたのですが、どうやら新たな対策が必要っぽいです…


yzeptgさん

おほめの言葉ありがとうございます。前回自作したときはいろいろと手を抜きまくりだったので今回はちょっと配線を縦や横に揃えて見た目きれいにしてみました。本当は全部スリーブ化したかったのですが、配線ミスをやらかしてパーツを死亡させてしまいそうだったので怖くなって今回はパスしました。勇気が持てたらチャレンジしてみたいですねw

ケーブルは赤いものはMB付属のものですよ。ストッパーつきのはR2Eには取り付け不可でした。(加工すればいけるかも)

書込番号:11697891

ナイスクチコミ!2


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/01 23:35(1年以上前)

> 5インチベイが全部埋まってないと落ち着かないのでこのようになりました

メーカーHPのPDF(23ページ)によると5インチベイの最大奥行(PCIバススロットぎりぎりまで使ったとして)は193mmとありますが、
設置は面倒ではありませんでしたか?PCIバスに接触しませんでした?

PDF
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-FT02-Manual.pdf

書込番号:11708169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SST−FT02B−W組んでみました。

2010/05/10 16:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

色々ケースを探してましたら
 このケースに一目惚れしてしまい購入しました。

構成

OS        windows7 Ultimate 64bit                   
CPU        Phenom II X6 1090T
M/B        M4A89GTD PRO/USB3
メモリ      UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
CPUクーラー   CWCH50-1
SSD     X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R
5
HDD       WD10EARS (1TB SATA300)
PCケース     SST-FT02B-W
電源       Corsair CMPSU-850TXJP TX850W

本体ファンについて

SST-FT02B-Wに付いてるファンは全部で4つです。「12cm×1 18cm×3」

18cmのファンは本体でLo Hiと切り替えができます。
Loが690rpm Hiが1020rpmです。
静穏性は体感ですがLoですとほとんど気になりません
Hiですと少し耳障りになります。

わたしの場合はファンコンでアイドル時は450rpmに設定してます。
ここまで回転を落としますとまったく気になりません。

天井のケースファンは12cmでアイドル時800rpm負荷時は1150rpmです。

4GHz常用していてOCCTで一時間ほど回したときの温度 室温25.1度
HWMonitor         CPUの最高温度が46度
M/B付属の温度測定ソフト CPUの最高温度が57度
温度センサー1「電力フェーズの所のヒートパイプ」の最高温度43度
温度センサー2「メモリー」最高温度30.2度
 
組み込みについて
 
天井排気のケースは初めてなのですが特に変わりはなく
組み込みしやすかったです。

ビスでぶら下げる電源が少し不安だったのですが
このケースに付属する電源固定用のバンドがありましたので安心しました。

ところが固定してみたのですが なんか頼りない感じがしましたので
バンドで固定した後ビスをはずしましたら普通に電源が落ちました。(^_^;)
わたしの固定の仕方が悪いかも知れもせんが 重量のある電源をつける場合は
注意されたほうがいいと思います。「わたしの電源の重量は3.16Kgです。」

配線ですがせっかくアクリルの窓が付いているケースに組むので
なるべくきれいに配線したいと思い こちらの口コミや画像など参考にし
組んだのですが 裏配線のスペースがとても狭いです。
色々試行錯誤しましたが バックパネルが微妙に膨らんでいます。(-_-;)

サイズはとても大きく感じました。重量感もたっぷりです。
とても気に入りましたのでこれから永く愛用したいと思います。

書込番号:11343566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 SST-FT02-WのオーナーSST-FT02-Wの満足度5

2010/05/24 14:23(1年以上前)

いいケースですよね、これ。私も思わずAntec党から浮気してしまいました。
配線に若干手間取る(わたしのも裏配線側が少し膨らんでます(^_^;))こと、重たいこと以外は排熱も安定しており、ハイパフォーマンスセットに向いてると思います。

GA-X58-UD7でCi7-950/R5870(OC)ですが、マザーのSilentPipeなしでもあまりノースの温度上昇もみられません。OCCTでもCPUが70度を超えませんし。
唯一、R5970は無理かなぁ(wってとこくらいですか。

HDDも複数台入れてもファンの風がちゃんと当たる場所ですし(現在SSD+3.5HDD×2)、今まで何台もケースを使ってきてて、一番だと思います(値段も一番ですが)。
かっこいいし(w

一番困ったのは、購入店から持って帰る時。車までの200メートルですら、むちゃくちゃ大変&車に乗らなくて大変でした。

書込番号:11401664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2010/07/27 03:25(1年以上前)

KCYamamotoさん こんばんは

コメント頂いていたのに気づきませんでした。(^_^;)
今更ですがとてもいいケースですね!

HD5970は真ん中のファンのカバーに接触しましたのでカバーをはずして搭載しました。
というのをどこかで読みました。

ホント重たいですね。20kg近く位ありそうですね(^_^;)

書込番号:11682726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリアパネルが変更

2010/07/26 01:40(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

クチコミ投稿数:51件

7000円で安かったので購入。
他の方のレビューを見ると、クリアパネルは8cmファンか12cmファンしかつけられませんと書かれていましたが
仕様が変わり、12cmファンと14cmファンをつけられるようになりました。
ちなみに、14cmファンをクリアパネルの上下につけても電源に当たってしまうことはありませんでした☆
フロントもサイドも14cmファンなのでかなり吸気が強くなって良かったです。

書込番号:11678329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

交換してみました。

2010/07/09 17:07(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X2

クチコミ投稿数:286件

初老と呼ばれる歳になったせいか、PCの重さが身にしみるこの頃…
古いEZCOOLの観音開きのケースから、重量約半分のこのケースに交換しました。
GZ-X1BPD-100とGZ-X1SPD-100を持っているため、違うデザインと思いGZ-X4SPD-100を発注しましたが、
生産終了品で在庫切れのためキャンセルとなり、こちらになりました。
GZ-X1と比べて良かった点は、フロントパネルが外し易くなってた事。
作業が楽でした。
特にGZ-X1SPD-100はハズレなのか、外すのに手が痛くなる力が要る。
後、できればHDDのアクセスランプは赤じゃなく、クリアか青や緑の方が良かったかな。

書込番号:11603899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年以上使用して

2010/07/08 12:04(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC500-03B

クチコミ投稿数:3件

2008年の年末に購入し2010年の6月までメインのPCで使用していました。
構成は
CPU Athron*2 5400BE >PhenomII*3720BE
マザー Foxccon A7DA-S
メモリ DDR2-PC6400 1G*2
DVD LG GH22NP20 P-ATA
HDD SEAGATE500G,HGST250G、WD1Tの3台
VGA RADEON4670 >RADEON5770
TV IODATA GV-MVP-RX2+PT2
OS WINDOWS XP HOME SP3

最初は割りとシンプルな構成にしたはずだったのに最後はこれだけ載っていました。これにHDD2Tをデータ用に増やしたところ動作が非常に不安定になりケースと電源を交換することにしました。

1年以上使用していましたが大きなトラブルはありませんでした。
購入時にパワー用の緑のLEDで不良で点灯しませんでしたが面倒だったので自分で高照度LEDに交換しました。
あとは前面パネルを何度か外したり付けたりしている内にメインスイッチが入らなくなり見ると断線していたりしたことがありました。

小さなトラブルはありましたが割と良いケースだったと思います。
多少小さめで、ATXマザーで使う場合中が一杯になってしまいエアフローが悪くなったりCPUクーラーは背の高さに気を付けないといけませんが。

書込番号:11599088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/07/01 21:56(1年以上前)


PCケース > TACENS > VICTORIA EXTREME

クチコミ投稿数:8件

デカいファンに引き付けられました。仕上げは綺麗で、サイドの40センチファンは圧巻です。前後にも12センチのファンが付いているので、お買い得かと思います。気になった点は、ツール・フリーでハードディスクをセットしたときの安定感がイマイチかと。あと、少し引きずるような感じでケースを動かしたときに、底についている、丸いゴム足が1つ外れました(笑)接着してあるだけのようで・・・。

書込番号:11570179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング