PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

交換してみました。

2010/07/09 17:07(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X2

クチコミ投稿数:286件

初老と呼ばれる歳になったせいか、PCの重さが身にしみるこの頃…
古いEZCOOLの観音開きのケースから、重量約半分のこのケースに交換しました。
GZ-X1BPD-100とGZ-X1SPD-100を持っているため、違うデザインと思いGZ-X4SPD-100を発注しましたが、
生産終了品で在庫切れのためキャンセルとなり、こちらになりました。
GZ-X1と比べて良かった点は、フロントパネルが外し易くなってた事。
作業が楽でした。
特にGZ-X1SPD-100はハズレなのか、外すのに手が痛くなる力が要る。
後、できればHDDのアクセスランプは赤じゃなく、クリアか青や緑の方が良かったかな。

書込番号:11603899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年以上使用して

2010/07/08 12:04(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC500-03B

クチコミ投稿数:3件

2008年の年末に購入し2010年の6月までメインのPCで使用していました。
構成は
CPU Athron*2 5400BE >PhenomII*3720BE
マザー Foxccon A7DA-S
メモリ DDR2-PC6400 1G*2
DVD LG GH22NP20 P-ATA
HDD SEAGATE500G,HGST250G、WD1Tの3台
VGA RADEON4670 >RADEON5770
TV IODATA GV-MVP-RX2+PT2
OS WINDOWS XP HOME SP3

最初は割りとシンプルな構成にしたはずだったのに最後はこれだけ載っていました。これにHDD2Tをデータ用に増やしたところ動作が非常に不安定になりケースと電源を交換することにしました。

1年以上使用していましたが大きなトラブルはありませんでした。
購入時にパワー用の緑のLEDで不良で点灯しませんでしたが面倒だったので自分で高照度LEDに交換しました。
あとは前面パネルを何度か外したり付けたりしている内にメインスイッチが入らなくなり見ると断線していたりしたことがありました。

小さなトラブルはありましたが割と良いケースだったと思います。
多少小さめで、ATXマザーで使う場合中が一杯になってしまいエアフローが悪くなったりCPUクーラーは背の高さに気を付けないといけませんが。

書込番号:11599088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/07/01 21:56(1年以上前)


PCケース > TACENS > VICTORIA EXTREME

クチコミ投稿数:8件

デカいファンに引き付けられました。仕上げは綺麗で、サイドの40センチファンは圧巻です。前後にも12センチのファンが付いているので、お買い得かと思います。気になった点は、ツール・フリーでハードディスクをセットしたときの安定感がイマイチかと。あと、少し引きずるような感じでケースを動かしたときに、底についている、丸いゴム足が1つ外れました(笑)接着してあるだけのようで・・・。

書込番号:11570179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース乗り換えました。

2010/06/25 22:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:3件

以前から気になっていたこのケースに乗り換えました。
CM690からの換装です。

【CPU】core i7 920 oc 3.8GH
【MB】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】SAPPHIRE HD5850 SAPPHIRE HD5450
【メモリ】UMAX 1G×3
【HDD】HANA HMSM064G-10×1 WD20EARS-00S8B1×1 ST3500418AS×1
    ST31000333AS×1
【電源】Corsair CMPSU-750HX
【ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI

テレビを新しく購入して、同じ部屋のPCの音が気になったため、静音PCを作成するため今回購入しました。
まず裏配線がしにくい事、ケース上部の蓋を外さないとサイドカバーが外れない事、カードリーダー用の変換マウンタが付属していない事がマイナスポイントです。
全ての配線をうまく配置しないと、蓋が閉まりません。時間かかりました・・・
静音性はCM690と比べて、かなり静かになりました。ケース純正の18pファンはフロント以外全てLowにしています。と言うのは、HDDの冷え具合が悪いからです。CM690では30℃前半でしたが、コイツでは30℃後半という結果になってます。HDDの熱対策をさらに練らなければいけませんね。
CUPの温度も室温32℃でアイドル45℃から41℃と4℃も下がりました。大満足です。そのためOCを3.6GHから3.8GHにし常用してます。
VGAの温度はCM690と同じぐらいです。
一番五月蠅く感じるのはVGAのファンの音です。何とかしないと・・・
静音+冷却の両方を兼ね備えたケースだと感じました。長い付き合いになりそうです。


書込番号:11544295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 23:03(1年以上前)

写真載せるの忘れてましたw

書込番号:11544322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/28 12:56(1年以上前)

自作に不向きさん、はじめまして。

自作PCを考案中なのですが、
静音性、エアーフロー等々で考えていくと、
このPCケースに辿り着きました。
サイズは大きいですが、それだけの価値がありそうですね。

撮影された写真が掲載されておりますが、
ケース色はブラックでしょうか?
右側面から撮影された写真がありますけど、
シルバーに見えるもので〜。
撮影時のフラッシュによる影響でしょうか?

また、PC台車がありますが、
こういった台車は、どこで入手できるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11555679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 15:39(1年以上前)

Masterstomさん

こんにちは。
ケースの色は黒ですよ〜。フラッシュで反射してますね。すみません。
ケースの台車は自作で作りました。
ホームセンターで1000円ぐらいで作れましたよ。
手頃なサイズがなかったので大きめな板を購入し、お店でカットしてもらいました。CM690用に作ったので今では台車の方が小さくなってしまっていますw
台車のローラーもドライバーで簡単に取り付けできるので作ってみてはどうでしょう?自作時間10分ぐらいですのでw

書込番号:11556124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/29 12:36(1年以上前)

自作に不向きさん、こんにちわ!

ケース色はブラックなんですね〜。
シルバーとブラックで悩んでましたが、
ブラックで決まりそうですw

台車はホームセンターという手がありましたね!
板の色や材質など…また悩む材料が増えましたが、
悩んでるときが、一番楽しいかもw

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11559957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FT01からの換装です。

2010/04/25 22:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

ラジエターは天板の上に横向きで置いています。

まだ組み上がったばかりですが、FT01と比べると、ケース内、CPU温度、共に2、3度下がった感じです。とても組み易く気に入っています。

水冷に関しては、ケース天板の、前後の隙間からチューブを出すことができます(幅2cm位)。
KOOLANCEのVL3-10BKTはPCIブラケット幅が狭いため取り付け不可でした。
(ブラケットをはずして天板内で使用しています。)


書込番号:11281175

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/27 13:46(1年以上前)

極力リザーバー全体に風が当たるように

上面はこんな感じです

交換前 室温25.5〜27度

交換後 室温26.5度

夏場対策として、18cmファンを活かせないかと思い、リザーバーを交換、横向き仕様で冷却効果をねらってみました。
交換は5月に行った事もあり、温度等(どちらの写真も5月上旬、下旬のため)参考になるかわかりませんが、このケースで水冷仕様を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。

水枕 HEATKILLER CPU Rev3.0 1366

ラジエター Black Ice SR1 360(12cm×6個、ファンコンにて常時900回転で使用)

ポンプ Laing D-5 DC-Pump(ダイヤル3に設定、回転数はKOOLANCE INS-FM17 にて
    2300〜2400位、PC起動時ほぼ無音)

リザーバー Phobya Balancer 250 Black Nickel

電源 M12D SS-750EM

CPU i7-920 OC 3.8G

MB GA-X58A-UD7 Rev.1.0

ビデオカード ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB (ゲーム、動画編集等は今のところしないので)

メモリー Corsair TR3X6G1600C9

ビデオキャプチャ PIX-DT090-PE0

SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5×2 RAID0

HDD 2台

PCケース  SST-FT02B-W(18cmファン×3台共、常時600回転前後、
            上部12cmPWMファン、平常時900回転前後)

DVD Pioneer DVR-216BK 後、ファンコン2台

上記構成、ZM-MFC3表示にて、平常時180W、OC(Prime95)290W前後。

書込番号:11551607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

このケースは、バックパネルが外せるので、マザーとCPUクーラーを取り付けた後で取り付け出来ます。
CPU Core i7 875K
マザー P7H55D-M EVO
CPUクーラー グランド鎌クロス SCKC-2000
メモリ W3U1333Q-2G 
電源 AS Power SD-520ETE
になっています。

書込番号:11504697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/17 20:44(1年以上前)

加工した所

取り付けた所

配線整理しました。
両横にこのケースのシャドーベイ用アルミ板を加工して取り付けてみました。

書込番号:11508981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/26 14:41(1年以上前)

「忍者参」(型番:SCNJ-3000)装着
(ただし3.5インチHDDは入りません)

前回配線整理したときに、CPUクーラーの足が一本外れていました。
バックプレートを買ったのですが、「忍者参」に付け替えました。

書込番号:11546873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング