PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自作初心者にお勧め

2009/07/05 20:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

フェイスで展示処分品を7980円で購入し、早速くみ上げてみました。
感想としてはかなり組みやすいです。マザーをセットするときちょっとコツがいるぐらいで、後はさくさくと組むことができました。
ファンも最初からハードディスクベイに1個ついていますし、PCIスロット上にも2個つけることができます。
このためハイエンドビデオカードをつけても、熱がこもりにくくなっているのです。
唯一の難点は、電源とハードディスクのアクセスLEDが高輝度タイプなことだけですね。
ちなみにハードディスクは側面向きで取り付けます。このためL字型コネクターのSATAケーブルは使えないですので、ここも注意です。

書込番号:9808957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/07/05 22:41(1年以上前)

これはいわゆるキューブ型? 平置きにして使うのでしょうか?
電源排気やケース排気は正面を向かって左側からですか?

書込番号:9809748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/05 23:02(1年以上前)

形状はいわゆる「キューブ型」です。
給気は右側面の8インチ角ファンで行います。あと左上部に排気口が2個あります。
なお奥行きがある電源は5インチベイのデバイスと干渉しますので、注意が必要です


書込番号:9809912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ネオン管を入れてみました

2009/07/04 22:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 koichangさん
クチコミ投稿数:44件

全景

全景(夜間撮影)

クリアパネルから内部撮影

内部接写

Bストック品のこの商品を6月中旬にJUST SHOPで購入(8888円)。現在は以下のような構成です。
CPU:Phenom2X4 955BE
M/B:ASUS M4A79T Deluxe
メモリ:TS256MLK64V3U [2GB DDR3 1333 DIMM] X2
HDD:WD10EADS-M2B [1TB/32MB/3.5/SATAII]
CPUクーラー:サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
VGA:玄人志向 RH4770-E512HW/HD
ドライブ:LG GGW-H20N
OS:vista Home Premium
これにVIZOのブルーネオン管(Nine HundredのLEDがブルーなので統一してみました)を3本入れてみました。結構豪華になって気に入っています。画像をアップします。

書込番号:9803482

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 22:21(1年以上前)

ま、まぶしい…熱は大丈夫なの?

書込番号:9803592

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/04 22:41(1年以上前)

す、すばらしいです。自分も光物大好き人間ですが、ケースファンを光らせているだけの自分のPCとは格が違いますね。

撮影ご苦労様でした。

書込番号:9803725

ナイスクチコミ!0


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/04 22:48(1年以上前)

かっこいいですねwwwww

書込番号:9803781

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/04 22:56(1年以上前)

デコパソコン。
あほくさ。

書込番号:9803838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 23:07(1年以上前)

 koichangさん、こんにちは。

 私もアクリル製透明ケースでファン4カ所とCPUクーラーがブルーLEDで光っているのですが、全然比較にならないですね…
 とても綺麗だと思います。
 Nine Hundredによく合っているのではないでしょうか。

書込番号:9803914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/04 23:08(1年以上前)

こんばんは、koichangさん 

め、眼が潰れる・・・

書込番号:9803921

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichangさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/05 01:17(1年以上前)

デビルメイクライ4BENCH直後

 みなさん、早速のレスありがとうございます。やりすぎの感は自分自身にもありましたが…ついつい一本、また一本と増えてしまいました。
 発熱は、商品に「低発熱・長寿命」とあったのですが、気にはなっていました。実際のところは、アイドル時は39〜42度程度、ガンバっているときは55度くらいにはなってしまいます(デビルメイクライを数十分やってそのくらいです)。パイ焼き時等は未実施なのでわかりませんが…。
 ちなみにケースのファンはすべて「M」に設定しています(ケース付属ファンのコントローラはL・M・Hの3段階設定です)。その他、写真にある通りクリアパネルに12cmのファンをつけています(サイズの光る!鎌風の風PWM DFS922512H-PWM-LED)。
 電源は剛力2プラグイン600W、現在は正常動作しています。CPUは基本定格動作、Cool'n Quietも動作させています。ゲームする時だけM/Bの機能「TurboV」でオーバークロック(CPU 200MHZ→210MHZ、電圧1.35V→1.45V)させています。
 参考までに「デビルメイクライ4BENCH」直後の温度を測った画像を添付します(室温22度)。あまり正確でないかもしれませんが、アイドル時+15℃です…。

書込番号:9804751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

23cmファン2着に惹かれるの巻。

2009/07/01 19:28(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V9 Black Edition VJ400G1N2Z

クチコミ投稿数:19件

箱を替えようとANTECのゲーミングケースをショップで物色していましたが
たまたま並んで展示してあったコレに惹かれ衝動買いw

参考になるかどうか分かりませんが・・・

M/B:ASUS P5Q Pro
PS:Corsair CMPSU-750TXJP
GPU:GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3

上記の組み合わせでは、
電源も底部ファンフィルターに干渉することもなく
グラボの後端からの取り回しでも延長なしで配線できてますよ。

※この夏が過ぎたらレビューも書きたいと思ってます。

書込番号:9787210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2台作ってみて

2009/07/01 19:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP

スレ主 nyainlaさん
クチコミ投稿数:19件

CPU i7 920
CPUcooler Hyper N620
M/B P6T

発売当日2台組みましたが、なかなか好評です。
・前面のメッシュ裏にはほこり対策用スポンジが付いていた。
・上下でエアフロー可能のほかグラフィックカード横にも増設などの
ファンを取り付けられる。
・CPUの裏側に穴が開いているのでCPUファンの取り外しは楽。
中級の発熱マシンには大き過ぎないところが気に入っています。

 気になるところは、
・電源が下のため一部の電源では延長が必要なものがある
(電源下部ファン用の穴は開いています)
・EATX12Vをさすときに上部ファンをはずさないといけない場合ある。
・M/B水平方向のSATAなどのコネクタは挿しにくい。

私はCM690だと大きいと思い、Sileo500だとエアフローが気になったため
購入しましたが、まあまあ満足しております。



書込番号:9787111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/06/27 00:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:8件

皆さん はじめまして
本レビューが大変参考になりました
皆さんに本当にありがとうです

【仕様構成】
(OS) XP SP3
(CPU) i7 920 + サイズ社 無限2∞無限弐 SCMG-2000
(メモリー) センチュリーマイクロ製ヒートシンク付 CAK2GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
(マザーボード) GIGABYTE GA-EX58-UD3R (rev 1.0)
(グラボ) GIGABYTE GV-N26OC-896H
(HDD)  HGST製 HDE721050SLA330 (500GB SATA300 7200rpm 32MB)
(サウンド) サウンドブラスターLIVE + サウンドワークス製 FPS2000デジタル
(マルチドライブ) パイオニアDVR-S16J
(CD-ROM) TEAC CD-552GA-000 BULK
(ファンコン) サイズ社 風サーバーブラック KS01-BK
(ファン) OWLTECH OWL-FY1225L 12センチ 黄色(天蓋に取り付け)
(ファン) サンヨー LGA1238-18DB スリーブタイプ)底に取り付け
(ケース) GS1000-BK

以上の構成で38o厚ファンは外排気型のグラボですが吸気にしています
これはHDD室内の暖気を少しでもマザーボード側に引き込むためです
HDDは下側スワップの上段に設置 室温26度でファンコン測定32.5度です
グラボはHUDソフト読みで48度です

風サーバーは棒ヤスリで05.oずつ側面上下を削りました(所用5分足らず)
このファンコンは正面パネル側は天地共に90度折りが入っていますので、改造は大変かと思いましたが、何故か側面が入ると正面もすっぽり納まりました
最上段に取り付けていますが、センサーのケーブルは上下共に足りています
ただし最下部のHDDエリアには微妙に短いです

側板は遊びが数oあるのでガタガタしてウルサイ時があります
1600rpmでは机上で使う気が失せますねw
私も近々にファンは全て 静穏に全品交換を考えています 38o厚で。

最期に・・・
何故 この構成でSB LIVEとかCD-ROM ?と思った人へw
金なくなって音ボが買えなくなりましたw
CD-ROMは新品でして、これは古いゲームの起動用です
みなさん いい情報交換ありがとうございました

書込番号:9762941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 14:05(1年以上前)

追加情報です

クリエイティブのサウンドブラスターのフロントパネル
5インチベイに無事納まりました
どうも感じとしては、端に行くほど吸気スリットがたわまなくて堅いようですね
2段目 3段目はわりと楽に入ります

書込番号:9786138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイエンドPC?

2009/06/06 23:43(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

C2Qで組むつもりが、i7で組んでしまいました。

構成・・
CPU:Intel Core i7 920(D0)
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9
マザーボード:ASUS Rampage II GENE
ビデオカード:LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ V3
サウンド:オンボード
CPUクーラー:SHURIKEN リビジョンB
電源ユニット:ANTEC TruePower New TP-750 Blue
その他:PCIスロットからの熱排出ファンx1、7cmファンx2(いずれもメーカー忘れました)

CPUファンをリテールで組み上げて起動したところ、熱がものすごい事になっていた
(アイドル時65度超)ので、色々試行錯誤の上、アイドル時50度前半で落ち着き?ました。
GPUはアイドル時40度後半です。

試行錯誤の内容は、
・CPUファンの向きを逆にし、主なCPU排熱は電源を通して行う。
・チップセット辺りの熱は、PCIスロットから排出。
・この筐体だから出来た事ですが、CPUの横とメモリの横(筐体正面向かって右)に
 7cmファンx2を無理矢理装着。メッシュサマサマです。

なかなか大変な作業でしたが、組んでみて良かったです。
多少ゲームもするのですが、温度はそんなに上がらなかったです。
まぁ3Dバリバリなゲームではなかったので、そのうち挑戦したいと思います。

書込番号:9662123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/06/09 03:46(1年以上前)

是非、ケース内部の写真がみたいです!

それと、使っていて音ってどうですか?穴開きまくりなケースだから
結構うるさいかなと思うのですがどうでしょ?

書込番号:9672634

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/11 22:17(1年以上前)

> ケースはニッパーで。。。さん

中身ですか。週末にでも撮ってみます。
配線が結構汚いような気もしますが。

組上げ翌日に買ってきたものを合わせて、計10個のファンを取り付けた
時はさすがに煩かったですが、GPUの上の2つのファンは、付けていても
大して意味がない事が分かり&気付き(GTX系はカバーで覆われているから?)、
取り外して計8個の状態ですが、音はまぁこんなもんかなーって感じです。

ちなみにファン回転数は、温度にそれほど差が出ない事が判明したので、BIOSで
サイレントモードにしています。通常モードにすると多少煩いです。

書込番号:9685191

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:03(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その1)

中身をマジマジ見て気付いたのですが、SHURIKENの上部フィンのクラッチ部分が
いくつか外れてました。まぁ気にしない・・・。

書込番号:9694122

ナイスクチコミ!1


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:05(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その2)

書込番号:9694130

ナイスクチコミ!1


スレ主 naniwa manさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 21:06(1年以上前)

何枚か撮ってみました。(その3)

書込番号:9694138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/13 22:10(1年以上前)

こんなに写真があるととてもわかりやすいですね!

確かに、グラボ上のファンよりも新しくケースに取り付けされたファンの方が効きそうですね。うまいこと、ケースにつくんですねw
グラボがGTX260でもまだまだケースには余裕があるんですねぇ
こんなハイスペックpc正直うらやましいです!

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9694482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 22:49(1年以上前)

私もこの箱にi7920にR2Gで組みましたが、試行錯誤全くなしでアイドル時55度なのでした。
構成は、

CPU:Intel Core i7 920(D0)
メモリ:corsair TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
マザーボード:ASUS Rampage II GENE
ビデオカード:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
サウンド:Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
CPUクーラー:zalman CNPS7000C-Cu
電源ユニット:CMPSU-520HX
その他:光学ドライブ、HDD、FDDは外付け、ブートディスクはSSDを使用。

です。

グラボを外部排気、CPU側のサイドにファンを増設、クーラーをSST-NT06-Eにして逆からファンを付ければもう少し冷やせそうです。

もし、この箱でハイスペックPCを組もうと思っている人がいるなら、
ドライブ類はできるだけ外付けにすること、プラグインタイプの電源にすることを視野に入れるといいと思います。
配線の処理が課題になる箱なので、そこがかなり改善されます。

こんな小型ケースに爆熱マシン入れた人間が私以外にもいたのが驚きですw

書込番号:9767597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング