PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用に購入しました

2009/06/27 10:20(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V9 Black Edition VJ400G1N2Z

クチコミ投稿数:19件 V9 Black Edition VJ400G1N2Zの満足度4

今までSOLOを使用してきましたが、熱対策として本機を導入しました


箱から出してみて、軽い! 量ったら6.3Kg
SOLOは10Kg近くありましたからそれと比較しての話ですが…

そしてファンが4つ付いているのですが、カプラーが全てぺリ4Pで×
全部ファン用3Pに交換、もちろんファンコンを使用しています
追加でMB用ファンも増設
HDは何故か横向き


組む前の注意点としては
下電源なのでATX12V/8Pカプラーの延長線が必修
サイドファンが厚いのでCPUクーラーで高さのあるタイプは当たるものがあります
付属のスクリュウレスパーツはガタが多くて使えませんでしたので、全てネジ止め
MB取り付け面が1箇所水平が出ていないため3mmほどのスペーサーが必要(固体差?)
MB用ファンは厚さ10mm以下のもの限定

そこそこ快適なゲームマシン?になりましたw


書込番号:9764451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 11:58(1年以上前)

>下電源なのでATX12V/8Pカプラーの延長線が必修

田の字コネクタのこと?
延長とかなくても普通に届くんじゃない?
うちのケースコレより6cmほど高さあるけど田の字届いている。
要は取り回し方の問題かな?

書込番号:9764811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 V9 Black Edition VJ400G1N2Zの満足度4

2009/06/27 14:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん こんにちは、暑いですねー

>>要は取り回し方の問題かな?


そうですね、メイン24Pと同じように這わせるには延長ハーネスが必要でした

ただ今回の私的な場合に限って、というコメント必要でしたね、失礼しました

逆にVGAの電源は近くなった分、取り回しが楽になりました

書込番号:9765390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず簡単にレビューをば。

2009/06/24 23:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90

クチコミ投稿数:42件

前からMini-ITXに興味あって、今回やっとこのケースで組みました。
思っていたのと違って、ケースサイズに全然余裕なく、パーツを選ぶケースだな〜というのが第一印象。
でも見た目が気に入ったこともあって、それでも良しと思えるケースでした。

構成
CPU:AthronX2 5050e
CPUクーラー:大手裏剣
M/B:MINIX
MEM:バルク品なPC2-667の2GB
HDD: HTS723225L9A360
ケース:こいつ

で、CPUクーラーなんですが、大手裏剣はファン付けられません。
ファンなしでも特に問題ありませんでしたけどね。
ただ、ヒートパイプの一部(ヒートシンクを貫いて飛び出た先端部分)が、ケースと干渉します。
1mm程度なので、フレームに傷つくの覚悟なら無理やり押し込めますが。

あとケースのスイッチ類等をまとめている部分と、MINIXにさした電源24PINケーブルが干渉します。
とりあえずマザーボードのトレイを収納することはできますが、干渉する部分がまさに圧着してるって感じでしたw

ケース付属の電源ケーブルをまとめるのに苦労する位で、簡単に組めますが、この電源ケーブル、正面からモロに見えるのが気になるところ。
位置ずらせないもんかな〜

で、最大の問題がケースのトップファン。
ベリフェラル4PINのケーブル長が短いんです。
いや、延長すればいいだけなんだけど、横着して長さに余裕ないままHDDの後方に来るように配線してたんだけど、マザーのトレイを引き出そうとしたところ引っかかりが。
上記のとおりCPUクーラーが干渉してたので、それだと思い込んでグイっと引っ張ったら、実はトップファンのケーブルをはずしてなかったというオチ。
ケーブルぶっち切ってしまいましたわ。
小一時間ボー然としてましたが、とりあえずケース2個目をポチってしまったそうな。

あれ?なんか悪い評価しかない気が・・・
構成によっては問題がないわけではないと思いますが、見た目が気に入れば全て良し。
Skeltonと親子で並べて置いて、インテリア兼ねてます。

トップファンは3段階に回転速度調節できて、青色LEDのON・OFF可能。
騒音は思った程でもなく、結構静かだな〜ってのが印象。
ただ、騒音に慣れきってる私の評価なので・・・

作りはしっかりしているし、電源容量の問題さえクリアできるなら拡張性もよい。
窒息するんじゃないかって心配もないし、埃問題を無視すれば普通のケースに飽きたらこういうのもありかも。

個人的には大満足です^^

書込番号:9752995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今まで使った中で一番良いケース。だが。

2009/06/05 19:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini P180 White

スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

上質なケース。豊富なエアフロー。何より静か。

気をつけるべきは、次の3点。
1.光学ドライブの定位置、最上の5インチベイの後ろは大径ファン。よほど短いドライブでない限り後ろが当る。
2.内部3.5インチベイとマザーボードの間に余裕はない。長めのグラボは注意。
  (ELSAのGTS 250は何とか入りました)
3.HDD固定ネジが長い。HDD基板の裏に入り込むのでパーツやその足に当らないか確認要。
  (確認の結果HDDを壊しても責任持ちません。でも心配なほど入ります。締めすぎ?)

気に入ってます!

書込番号:9655653

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/06 09:23(1年以上前)

JumpingDogさん、はじめまして。私もこのケース気に入って使ってます。

>2.内部3.5インチベイとマザーボードの間に余裕はない。長めのグラボは注意。
との事ですが、これは下段HDDゲージを外さない状態ででしょうか?

書込番号:9658541

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 12:53(1年以上前)

ELSA Gradiac GTS250とHDDの収まり

ちょっと留守してました。すみません。

下段のケージにHDDを入れると、ちょうどグラボに当るかどうかの位置に来ます。
ケージは入っていますが、空の状態です。
マザボのSATAコネクタの位置によってはきれいに取り回しが出来る可能性も。

グラボとHDDの位置関係が見えますでしょうか。マザボはASUS P5Q-VM。

書込番号:9728776

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/20 16:51(1年以上前)

わざわざ写真までありがとうございます。
コレ見るとケージ外さないで使えるのはGTS250が限界っぽいですね。それ以上長いカードだと確実にケージを外さないとダメそうですね。

またその状態だとグラボがSATAコネクタにかぶさってしまうと思うのですが、L字型のケーブル使わなくても干渉しませんか?

書込番号:9729534

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 17:40(1年以上前)

かじょさん、こんにちは。

4つあるSATAコネクタのうち、2つは隠れています。
これを使おうとすると、L型でもどうか?という感じですね。

グラボの冷却ファンのフレーム(樹脂部品)の一部を切り取れば使えるでしょう。

書込番号:9729757

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/20 18:51(1年以上前)

L字でも微妙ですかぁ・・・。グラボ切る取るのはちょっともったいない気もしますね。
大変参考になる意見をありがとうございますm(__)m
JumpingDogさんのおかげでグラボの買い替えに大きく前進しました。

書込番号:9730073

ナイスクチコミ!0


スレ主 JumpingDogさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 19:08(1年以上前)

2スロット分占用しますからねぇ。
SATAコネクタが当たるかどうかはマザボ次第ですね。

書込番号:9730141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニサーバーケースとして

2009/06/20 18:06(1年以上前)


PCケース > Abee > smart 430T SC430T-BK

クチコミ投稿数:253件 smart 430T SC430T-BKのオーナーsmart 430T SC430T-BKの満足度4

今までサーマルテイクのKandalf(当時¥29800+BTXオプション¥3800)からの移行になります。
kandalfの時点では将来性を見越してBTXオプションを購入しましたが、結果一度も使用せずに処分する羽目になりました。もったいないの一言とインテルの戦略が甘すぎると文句を・・・・

本題です

ブラックモデルを購入。
このケースは作りは文句なしです、日本製だけありバリ取りは完璧、ケースの色むらは全く見られません。値段が桁違いで色むらあり、つくりがいまいちのソルダムより圧倒的に品質がよく感じます。

評価点
・ケースの色むらなし、非常に見栄えがよい
・簡易梱包ながらしっかりしてる外装
・静穏性が高い

改善点
・フロントベゼルの固定ビスに六角レンチを使用する点(付属品を保管しておく必要がある)
・HDDフォルダ最大6台(3.5”のみ)を冷却できない(フォルダの中央ほぼ3〜4台ぐらいしか直接冷却できない)
・インシュレータが両面ゴムなのでこれを安くてもちゃんとしたインシュレータにしてくれるとかなりお買い得になる
・サイドどちらかのパネルに冷却ファンを追加できるようにする
・底面、上面どちらかに冷却場所を設けてほしい
・付属ビスが足りない(インチネジ)

注意点
・HDDにSATAケーブルを挿す場合は横向きのものがいい(サイドパネルで閉じるとこれがかなり曲がり、閉じづらい)
・付属のゴムよりもちゃんとしたインシュレータを買うほうが見栄えがいい

などなど

これを買うに当たり、サーマルテイク、クーラーマスター、アビー(Smart 330T)とkandalfを比較した結果以下の条件に当てはまるので購入。

1.kandalfが10.1Kgなのでそれよりも軽くコンパクト
2.HDDを最低5台以上(2.5+3.5で最大7台)
3.シルバーストーンCFP51を搭載できる(搭載できそう)
4.予算として2万以下(最終的におおよそ2万5千を見込む)

です。
インシュレータを付属してくれるとお買い得ですが、ゴム足付属という点がやや割引が必要です。
それ以外は全くもってもんだいなし。

用途がミニサーバーですがケース標準で6台、5インチベイ3台を使用して3.5インチHDDを4台計10台のHDDを搭載しています。
のちにSSDをメインドライブとしてDVDドライブもSATA化するのでSATAデバイスを最終的に12台の予定。

スペック
当ケース
Antec NeoPower650W
Asustek M3A-H/HDMI
AMD Athlon X2 5050e
Corsair PC2-6400 1GB×2
Highpoint 2320(SATA2.0×8) PCIE4(PCIE16に接続)
ONKYO SE-90PCI
IO DATA GV-MVP/HS

Seagate ST3500320AS 5台
Seagate ST3750330AS 2台
Seagate ST31000333AS 3台
PX-716A

書込番号:9729873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GT○200系グラボ搭載

2009/06/20 02:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:1件


サブ機としてこのケースで組みました。

CPU: AMD PhenomU X3 720BE
CPU Cooler: Scythe Big Shuriken
M/B: BIOSTAR TA790GX XE (4コア化成功!)
Hdd: WD5000AAKS-00A7B0
メモリ: CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ x2
グラボ: ZOTAC GeForce GTS 250 - 512MB GDDR3 ZT-20101-10P
Drive : pioneer DVR-216DBK (SATA)
電源: TOP-530w 12R

キューブ型でも「GT○200系のグラボを搭載させる」という、無謀な?コンセプトを掲げて取り組みました。
ケースはSST-SG02B-Fと悩みましたが、サイドがクリアパネルでカッコイイという理由でこっちに決定w
しかし、実際ほんとうに苦労しました・・・


まず、全長が270mmほどあるグラボを付けるには、付属の横置きHddラックは付けられません。
またPCI-Express x16のレーンが、マザボのどの位置にあるかで更に当たる箇所が変わってきます。
当初M-ATXとしては小型のP5KPL-CM + E6300 で組むつもりでした。しかしその日はE6300が手に入らず・・・
しかたなく、この日はケースとグラボのみを購入して、グラボとケース内の当たりを検証しました。

P5KPL-CMはPCI-E x16のレーンが、CPU側から2番目にあるのでそこにグラボを刺すと、縦置き3.5inラック部が干渉します。
よってこのラックのおよそ半分を、サンダーでカット。元々このラックは使うつもりはなかったので問題なし!
翌週、再びアキバに行き、マザボとCPUを買う段階になって大幅な方向転換。「やっぱ、AMDにしよう!」
購入したTA790GX XE はPCI-Express x16のレーンが、1番CPU寄りにあります。ここならばギリギリ縦置き3.5inラックには当たらずに済みます。
(しかし、もう切っちゃったからどうしようもない・・・)
ところが、GTS250の補助電源部に12V (8pin x1)コネクタを刺すと5.25inラックを搭載する際、補助電源コネクタにラックが当たります。
これは見落としてた・・・
しかたなくコネクタが当たる部分をマークして、またサンダーでカット!これでようやくグラボはOK!しかし更なる問題が・・・

PCI-Express x16 レーンにあるグラボを外す際のレバーが『下に倒すタイプ』だったのでGTS250のような長いグラボを付けると
そのレバーが完全に隠れてしまう。サイドのクリアパネルが外れれば何てことはないのに。
しかも前面AudioからのコネクタがPCI-Express x16 レーンの後ろ側にある。せっかくこのケースにはマザボをスライドさせるレールがあるのに
このコネクタを付けると、コードの長さ以上はマザボをスライドできない・・・しかたなく、ぎりぎりまでマザボをスライドさせ、
グラボを外すレバーはマイナスドライバーをうまく使って下に倒しました。まさかこんな所でも悪戦苦闘するとは・・・w

次に5.25inラックの下段に、3.5in変換ブラケットを付けてHddを搭載。Hddにファンの風は当たりませんが、33℃程で安定しています。
またフルサイズのM-ATXでは、マザボの24pinコネクタの位置も考慮しないと、組み立て時、HddのSATAケーブルと24pinケーブルが干渉します。
P5KPL-CMのようなショートタイプなら、それほど悩まなくてもいいかも。
今は前面パネルに付いていた下段のトビラ(カバー)はHddへの風通しを良くするため付けていません。後でここにメッシュのカバーを付ける予定。

また過去ログを参照して、グラボ側サイドパネルに90mmファンをゴムブッシュで取り付け、グラボを強制冷却しています。
たまたま、グラボのファンの位置がちょうどサイドパネルの穴の中心に来るので、増設ファンはまともに効果を発揮してくれます!
今回、PCI-Express x16レーンが1番CPU寄りで、スペースがあったため25mm厚のファンが付きましたが、CPU側から2番目以降の場合、
増設ファンは薄型しか付かないと思います。

それと全ての機器の搭載が終わった後、各種電源コードの取り回しが非常に大変。やはりキューブは狭すぎ・・・
できるならプラグインタイプの電源の方が絶対にイイです!


総評:

今回のように、中のラックを加工する勇気と根性があればGT○200系のグラボも搭載可能です。
どうしてもキューブ型で組みたいなら、SST-SG02B-F等の新しい規格(超ロンググラボ対応)の方が楽だと思います。

書込番号:9727226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

防塵対策

2008/07/20 21:58(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB

クチコミ投稿数:29件

TwelveHundred用のフィルターを取り付けたので参考までに。

Antec純正なので、加工ナシに付いて、ワンタッチで取り外しでき、水洗いもできるので便利です^^

金額的にはTwelveHundredが買えるほどの金額になりますが、フルタワーはちょっと・・ミドルタワーのNine Hundredで、冷却と防塵と、メンテナンスを簡単にしたい方にはオススメです。

Antecショールームから注文できます。
http://www.links.co.jp/antec_showroom/index.html

保守パーツの所にTwelveHundredはないのですが、TwelveHundred用12cmファンフォルダー(11番)ファンフォルダーフィルター(12番)で、メールで注文できます。

ファンフォルダー、フィルター、各一個1000円です。
フィルターがちょっと高いかな?って気がしますが^^;

書込番号:8104492

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 01:28(1年以上前)

はじめまして。
ケース購入1か月になるのですが埃に悩まされてます。
この書き込みを見て購入を検討しているのですが取り付けは簡単なのでしょうか?
またもう少しお手軽な値段での対策方法はありませんか?

書込番号:9706103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/16 11:44(1年以上前)

当時、(一年前)はバラでパーツを購入しましたが、その後キットが販売されたみたいです。
今も販売しているかは分かりません。
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1364&cid=5

加工するわけではないので、取り付けは自作が出来るならできると思いますけど^^;



書込番号:9707226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング