PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

組みあがったので報告です!

2009/03/07 09:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:11件

皆様おはようございます^^
組みあがったので報告させて頂きます(。。*)ペコ

CM 690 RC-690-KKN2-GP  
CPU Core 2 Quad Q9650    
MB ASUS Striker II Extreme   
GC ASUS EN9800GTX+ DK TOP×2 SLI
HDD WD WD1500HLFS×2 RAID0
  ST31000528AS
PW ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT
 
グラフィックカード1stが57℃ 2枚が80℃と高温になってるので
色々と思考錯誤中です><

私の価値感ですとこのケースは◎です^^b

皆様 宜しくです(。。*)ペコ



書込番号:9205344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/07 10:45(1年以上前)

完成オメデト c(*^−°)ノ
1050Wですか SLI推奨ケースですがやはりフルタワーにはかなわない面があるかな
HDDの固定ホルダーの使ってないものは取ったほうが風が流れると思いますよ
後やってみないと効果はわからないけどPCIスロットのカバーを通気性があるものに変えるとか
付属のを抜いてみて効果があれば使ったほうがいいのかな

書込番号:9205526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 11:02(1年以上前)

がんこなオークさん 始めまして(。。*)ペコ
早速の返信ありがとうございます(。。*)ペコ

確かにPCIスロットカバーやHDDのケース外すと空気熱が
抜けそうですね^^
一回試して見ます^^

書込番号:9205602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/07 11:12(1年以上前)

EN9800GTX+ DK TOPてオリジナルですよね外排気じゃないから流石のCM690でも
それが2枚だと熱の貯まる場所ができちゃうでしょうね
グラボ自体が壁にもなるでしょうし・・・

書込番号:9205643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 13:08(1年以上前)

がんこなオークさん

PCIスロットカバーとHDDケース外してみてみたのですが
特に変化なしでしたorz
がんこなオークさんの言われるとうりです><;
EN9800GTX+ DK TOPは後方に排気するタイプじゃないので
熱が溜まる場所ができるのかもしれないですね><;

色々自分なりに情報集めてやってみるつもりです><

書込番号:9206133

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/03/07 13:44(1年以上前)

Antecのスポットクールなどを使って、熱のこもってる場所に風を当てるのも1つの手ですよ。スポットクールのファン音が気になるかもしれないですけど。

書込番号:9206274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/07 17:09(1年以上前)

開放して変化が無いならエリトさんの言うようにスポットクールか
ファンを追加かな サイドパネルの下はファンつけてます?
サイドパネルを取ってドライヤーで冷気を送ったりして温度が下がるなら
エアフローの改善が必要かな
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/owl/FY/fy08pci.html
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm
こんなのもそれなりに効果はあります

書込番号:9207032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 17:42(1年以上前)

こんな感じです><

エリトさん・がんこなオークさん 返信遅くなりました(。。*)ペコ
エリトさんが言うように先ほどスポットファンを見てきたのですが
種類が少なくて買わずに帰って来てしまいましたorz

がんこなオークさんわざわざURLを張っていただきありがとうございます(。。*)
サイドパネルのファンは120mmのファンが上と下に1個ずつ付いてます><

書込番号:9207200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/07 18:13(1年以上前)

CPUクーラーからするとサイドの上は何も無いほうがいいかも

書込番号:9207372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 19:15(1年以上前)

がんこなオークさんご指摘ありがとうございます><
早速撤去しました><;

書込番号:9207671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 20:10(1年以上前)

報告です。
色々試してみたら4℃ほど下がりました^^

がんこなオークさん、エリトさん・レスありがとうございました。

書込番号:9207932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信102

お気に入りに追加

標準

UMBRAさんに続き

2009/02/20 22:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

買ってみました。とりあえずエアコンの室外機とみまごう地味ぃ〜なダンボールに包まれてコヤツはやってきました。
サーマルテイクってこんななの?って恐る恐る開けました…………………………。
したらば、箱の中からまた箱がw
ちゃんと化粧箱に入ってました;
パッケージ見るとSpedoにも二種類あるみたいですね知らなかった(^_^;)
ADVANCE PACKAGEのVI90001W2ZとノーマルのVI90001N2Z。違いはサイドパネルとサイドファン、フロントファンが光るか光らないか。ってところかな?
価格.COMでは前者のみ載ってるので間違って買う人はいないでしょうけど。もちろんW2Zの方がグレード上みたいです。

書込番号:9127510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/02/21 00:09(1年以上前)

>買ってみました。とりあえずエアコンの室外機とみまごう地味ぃ〜なダンボールに包まれてコヤツはやってきました。
>サーマルテイクってこんななの?って恐る恐る開けまた…………………………。
>したらば、箱の中からまた箱がw
>ちゃんと化粧箱に入ってました;

ダンボール2重ですか・・・。厳重なのいいですが置き場所に困りそうですねw

>パッケージ見るとSpedoにも二種類あるみたいですね知らなかった(^_^;)
>ADVANCE PACKAGEのVI90001W2ZとノーマルのVI90001N2Z。違いはサイドパネルとサイドファン、フロントファンが光るか光らないか。ってところかな?

ファンが光るのタイプと光らないタイプがあるんですね・・・もし買うことになったら間違えないようにしないとですね;
光らないのは赤い発光が嫌いな人やファン交換前提とか光物使わないで組む人にはよさそうですね。

書込番号:9128375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5

2009/02/21 01:04(1年以上前)

(・∀・)ジサク!さん こんばんは
とりあえず組むのは日曜になりそうです。今日、明日は仕事で疲れててやる気でません(^^;)
二つのおおきな違いはサイドのファンのデカさとサイドがクリアパネルかどうかって感じですかね。画像載せたいんですがあいにく今時デジカメ所有してません…;
おおまかなレポートは下のスレでUMBRAさんが書き込んである通りですね。
補足するとデカさの割りに案外重くないです。中の素材がプラスチックが多いからかな?となると、ちと強度が心配。

書込番号:9128706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/02/21 01:28(1年以上前)

>二つのおおきな違いはサイドのファンのデカさとサイドがクリアパネルかどうかって感じですかね。画像載せたいんですがあいにく今時デジカメ所有してません…;

なるほど。じゃあやっぱ買うとしたらW2Zの方がよさそうですね。

>おおまかなレポートは下のスレでUMBRAさんが書き込んである通りですね。
>補足するとデカさの割りに案外重くないです。中の素材がプラスチックが多いからかな?となると、ちと強度が心配。

見た目より軽いんですか。プラスチック多いのは少し気になりますね・・・
TwelveHundredは少し重かったです;といってもCM690とかソナタVのミドルと比べてですけどね。フルタワーって重いものなんだなぁって思いましたw

>とりあえず組むのは日曜になりそうです。今日、明日は仕事で疲れててやる気でません(^^;)

焦らずゆっくり組んでください。
俺は急いで組んだので少し配線ごちゃごちゃしててまた気が向いたら配線整えようかと思ってます・・・w

書込番号:9128847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/23 20:53(1年以上前)

とりあえず各パーツ取り付け終わりました。配線の整理はこれからですが。とりあえず配線はめちゃくちゃやり易いです。ただ、電源がファンを下向きにしたかったけど、マザーがP5QDXなので下向きにすると不都合な点があるので結局上向きにしてしまいました。
でもマザーが大丈夫ならデカい電源でもファンは下向きで取り付け可能かと思います。
それとツールフリーにこだわってあるケースなわけですが、オウルテックの内臓型のカードライターが固定する爪と穴が合わず取り付けできませんでした。
正直普通にネジ止めのほうがいいと思います。まぁそれなりに各パーツ固定はできてるので神経質になる必要はないかと思いますが。

書込番号:9143976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/02/23 21:13(1年以上前)

>とりあえず各パーツ取り付け終わりました。配線の整理はこれからですが。とりあえず配線はめちゃくちゃやり易いです。

そうなんですか。俺はフルタワー初めてだったのでミドルよりも広くて取り付けが楽に感じました。ただCM690からTwelveHundredに交換でサイドからのsATAケーブルと電源のケーブルが取り付けできなくなったので多少不便に感じました。
その分こちらはCM690に似てて使いやすそうですよね。

>ただ、電源がファンを下向きにしたかったけど、マザーがP5QDXなので下向きにすると不都合な点があるので結局上向きにしてしまいました。
でもマザーが大丈夫ならデカい電源でもファンは下向きで取り付け可能かと思います。

俺もP5QDXなんですが不具合ってどんなものでしょうか?下向きで電源取り付けてるのですが・・・。

>それとツールフリーにこだわってあるケースなわけですが、オウルテックの内臓型のカードライターが固定する爪と穴が合わず取り付けできませんでした。
正直普通にネジ止めのほうがいいと思います。まぁそれなりに各パーツ固定はできてるので神経質になる必要はないかと思いますが。

固定する場所があわないとかあるんですね・・・。以前つかってたCM690もこのタイプなので取り付けは便利そうですね。

書込番号:9144117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/23 21:28(1年以上前)

不具合っていうかですねぇ。電源はSSの750HMを使ってるんですが、ATX電源コネクタにケーブルが下向きだとギリギリしか届かないんです。そうするとグラボが差せなくなっちゃうんです。上向きにするとちょっと余裕が出るのでグラボをまたぐ感じで接続できるんですよ。
とりあえずグラボの固定はツールフリーじゃなくてネジ止めがいいんでないの?って感じですね。2スロット占有するのでストッパは二カ所で固定する事になるんですが下の方のストッパがうまいことハマりません。
しっかしファンが多いので電源ケーブル沢山使う事になるんで電源を選ぶケースですねコイツは

書込番号:9144223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/02/23 22:06(1年以上前)

>不具合っていうかですねぇ。電源はSSの750HMを使ってるんですが、ATX電源コネクタにケーブルが下向きだとギリギリしか届かないんです。そうするとグラボが差せなくなっちゃうんです。上向きにするとちょっと余裕が出るのでグラボをまたぐ感じで接続できるんですよ。

なるほど・・・。
一応組んだの写真乗っけてみましたがどちらもケーブル整理する前で汚いです;
CM690のほうはTwelveHundredに移すまえです。この次の日に配線整えたんですが写真撮らないしその3日後にTwelveHundred買って移すしで配線綺麗だったのが1日しかありませんでしたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511546/#9143974

CM690もTwelveHundredも下向きでも一応マザーの8ピンケーブルが挿せました。
このケースが電源ケーブルとマザーの8ピンを挿すとこが普通のやつよりも離れてるんですかね?

>とりあえずグラボの固定はツールフリーじゃなくてネジ止めがいいんでないの?って感じですね。2スロット占有するのでストッパは二カ所で固定する事になるんですが下の方のストッパがうまいことハマりません。

2スロット使うやつだとはまらないんですか・・・大変ですね・・・w
GTX295とかRADEON HD 4870 X2とかのグラフィックボード+クーラーの2スロットのは付けれないんですね。それともフリーツールはずしてネジ止めにできたりするのでしょうか?

書込番号:9144528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/23 22:16(1年以上前)

外してというかストッパは開けた状態ならネジ止めできました。
それと電源つけた時に光るのかな?ケースのピンがあるんですがPOWER LEDってやつなんですがコレもP5QDXには合わないです。

書込番号:9144627

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 23:29(1年以上前)

うちはArmor+ VH6000SWA なんですがSpedo VI90001W2Zの方が外観渋くていいっすね
VH6000SWA黒のアルミあったら良かったんすけどね

書込番号:9145251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/23 23:38(1年以上前)

確かに中まで真っ黒で渋いけど、上部のエアインテークとかちょっとガンダムチックです。
それとフロントファンとリアファン2機は簡単に他のと換えられるので、光モノ好きにはいいかもです。
実際自分も今交換中です。

書込番号:9145323

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 16:07(1年以上前)

ケース変えたんすね〜
画像がみたひ;;
携帯何ぞでパシャっとどうですか?
それと冷え具合も気になります^^

書込番号:9148264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/24 16:22(1年以上前)

ゆートンさんこんにちわ
昼間仕事なので2日徹夜してパーツの引っ越しと配線だけはなんとか終わったんですが、今回ケースに余裕ができたのでHDDもST31000518ASを2台追加でOSもクリーンインストールするつもりなんですよ。
なのでまだ画像が載せれずにいます。(^_^;)
携帯だけで載せられるんですかね?

書込番号:9148309

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 16:27(1年以上前)

USBケーブルあればOKですよ^^
画像取り込んで投稿するだけです。

それと是非冷え具合の検証もお願いします〜

書込番号:9148320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/24 16:38(1年以上前)

検証は自信ないですが(^_^;)
そうそう後から気付いたのですがATX電源ケーブルは延長ケーブルが付属してました。それ使って電源もファンを下向きに固定する事が出来ました。
それと裏配線しやすいと言いましたけど、ほとんど裏配線ですw
まぁそうしないと、せっかくの仕切りが取り付けできませんでした。

書込番号:9148359

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 17:16(1年以上前)

なんて親切なケースなんだ・・・。
そういう配慮も結構ポイント高いですよね!

俺のケースは裏配線って何?って感じのケースですからうらやましいっす;;
まぁマザーベース引き出し式とか結構重宝してるんでいいですが^^

でもサーマルテイクのケースって側板アクリルなのはいいですが吸気口がなんか・・・ですよね^^;
もうちょっと工夫してかっこよく見せたいですよね。

書込番号:9148509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/26 11:23(1年以上前)

ダイナマイト屋さん こんちわ
あれれ届くのは知ってたけどスレ立てたの気づかなかった^_^;
今私は箱破損のTWELVE HUNDRED(送料込みで2万以下)が値段で魅力なのと
SpedoとVH6000SWA、ATCS 840の4機種で決めれないでいます
VH6000SWAがアルミで軽いのが魅力なので黒があれば買うんですがスチールのは重すぎですね
CMの今度出るスナイパーとThermaltakeのElement S Seriesは大きさが微妙
Antecはなんとなくメジャーすぎて嫌な感じがw
VH6000SWAは軽さが魅力だけど
さてさてどれにするかな 裏配線派の自分はwSpedo魅力的なんですけどね中も黒いし
ASUSのマザーと合いそうです

書込番号:9158324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/26 11:31(1年以上前)

そうそうレビューにアルミて書いてる人がいますがSECCて鋼板の事ですよね

書込番号:9158343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/26 12:28(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。
ウチはマザーP5QDXで黒いので確かに色合いはピッタリですよ。
それと、ご指摘の通りアルミではないようですね。暑さのわりに結構頑丈です。しかし、全体的な作りではANTECに及ばないような気がしてます。
配線については光学ドライブ以外はほとんど裏配線になるでしょうね。おかげでクリアパネルの方からはスッキリして見えますけど。
騒音に関しては今まで900使ってたわけですが、ファンの回転数が同じなら、騒音も同じくらいに感じます。
ってか体調不良もあって未だに組上げ終わってないんですけどね(^_^;)

書込番号:9158541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件

2009/02/26 12:40(1年以上前)

それと防塵に関しては1200より若干いいんじゃないでしょうか。所々スポンジが貼ってありますので

書込番号:9158582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/26 14:16(1年以上前)

ダイナマイト屋さん どもです
ん〜ほんと迷いますね こまったこまったw


あ おだいじにね!!

書込番号:9158895

ナイスクチコミ!0


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連続稼働用のサーバ用途で購入しました

2009/03/04 06:02(1年以上前)


PCケース > サイズ > SCY-0528-mini-ITX

クチコミ投稿数:67件 SCY-0528-mini-ITXのオーナーSCY-0528-mini-ITXの満足度4

以下の構成で使用しています。

マザー:D945GCLF2 (Atom 330)
メモリ:2GB
HDD:2.5インチ SATA x 1
光学 :なし
拡張 :Intel NIC x 1
OS :VMWare ESXi

自分もそうなのですが、以下のような要件がある方には非常に良いケースだと思います。

・Mini-ITX
・拡張スロット
・並よりも小型
・ACアダプター

レビューも書きましたのでご参考にどうぞ。

書込番号:9189201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

引っ越しました

2009/03/01 16:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:62件

ANTEC900の時

引越し後

裏面

ANTECのNine Hundred ABで組んでいたのですが、電源(Abee AS Power Silentist S-550EB)足りてないよね〜と思いつつフル稼働し続けていたらついに逝ってしまい。。奮発して新しい電源を組んだところケース内がパンパンになってしまいました。。。
なので、お古のパーツとこのケースで組んでいた奥さん用のPCと中身を入れ替えました。
おかげで内部も余裕で満足しておりますが、中身が見えないのが不安?なのでサイドパネルを注文しようと思っています。

ゲーム用です、いちお構成ですが。。

[CPU] Phenom X4 9950 Black Edition
[CPUFAN] GIGABYTE G-Power II Pro
[M/B] ASUS Crosshair II Formula
[MEM] Corsair TWIN2X4096-8500C5DF 2GBX2
[HDD] SEAGATE ST3320613ASX2
[DVR] LG GH20NS10BL
[VGA] XFX 8800 GT 512MB ×2(SLI)
[POWER] ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT
[OS] Windows XP Pro SP3

ケースファンはフロント×1、リア×1、天井×2、サイド×1 すべて12cmです。
温度はアイドル時、CPU:38℃/MB:44℃/GPU1:46℃/GPU2:47℃
負荷時、CPU:44℃/MB:47℃/GPU1:50℃/GPU2:51℃
CPU/MBはASUS PC PROBEU、GPUはNVIDIA Monitor 読みです。

みなさんおっしゃるとおりこの値段にしてはとても良くできたケースだと思います。

書込番号:9175177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/01 17:38(1年以上前)

乗り続けるぞさん いらっしゃい!
奥さんから取り上げたのねんww
ケースの作りや剛性はNine Hundredの方が上かなと思いますが
組みやすさや配線のしやすさはCM690ですかね
HDDが横向きなのも配線が隠せたりグラボの干渉がありえなかったりメリットですね
OPのサイドパネルは見える面積が狭いのが残念ですね
また最初からパネル希望だとNVIDIA Editionも悪くないですね。

書込番号:9175552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/01 21:50(1年以上前)

確かにANTECは作りが良いですね。しかし価格もそれなりにしますので...。
このケースはこのケースで十分良いです。安いし。

あっちはこうだけどこっちはこうで、値段がどうたら、静かだけど冷却うんぬんと選ぶ楽しみがあるのも自作の楽しみですね♪

確かにサイドパネル追加購入するならNVIDIA Editionは決して高くないし、なによりカッコイイですよね。
正直、買う時そうとう迷ったんですが、クーラーなんかの光りモノがブルーだったり赤だったりした場合サイドパネルの緑越しに見たらちょっとどうなのかなぁと思いノーマルにしました。

書込番号:9176886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

すごくいい!

2009/02/22 22:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

トップパネルやフロントパネルがはずしにくいですが、相対的に見てかなり冷却性能がいいですね。
自作初心者の方は、ぜひこのケースを買ってください!安物のケースで怪我をするよりは断然いいですよ。

書込番号:9139461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/23 08:33(1年以上前)

鼻毛は男のロマンさん ようこそ!!
ケースで1万を安いと見るか高いとみるかわかりませんが
同価格帯の中で冷却重視ならCM690いいですよね1.5万〜同等以上の機能じゃないかと
思ってます デザインは好みがあるでしょうが シンプルだけどゲーマー向きでもある感じで
また高級感もそれなにりありますね

>トップパネルやフロントパネルがはずしにくいですが

これよく聞くのですが 今までこのケースで10台w組んであげましたが
全部簡単でしたね
しいて言えば自分の最初のだけはFパネルの爪が変形していて初期不良でしたが
後はどれも楽に取れました 

書込番号:9141252

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/02/28 17:09(1年以上前)

おいらのやつは最初は少しフロントパネルがはずしにくかったですけど、今では女でも軽く外れるぐらいやわらかくなりました。
といっても、最近は何もいじってないですけど。昨日ケースファンが壊れたぐらいで、今日購入してきてケースファンをとりあえずつけたら、あとはRampageII入荷まちかな。

書込番号:9169832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2009/02/22 23:43(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

J6448との大きさの比較

上から

mag100さんの情報のおかげでかなりいい買い物が出来ました!!

まずTHREE HUNDREDと違い、かなり精度がいいですね。(THREE HUNDREDもかなり好きですよ。)
各部がピタッ、ピタッっと閉まります。

これが8000円以下で買える(特価ですが)のですからマイクロATXではこれ以外の
ケースを選ぶ余地は無いです!!(私の場合)

ただ、唯一の悩みどころがマイクロにしてはデカイ。

あと私みたいな人がいるかもしれませんが透明のフィルムを剥がすタイミングが分からない。
(携帯の液晶フィルムと同じ感じ??)

書込番号:9140087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/23 00:08(1年以上前)

良いケースですよね。
ただ、あと高さが15mm低ければ、自分のパソコンデスクに収まるのですが・・・。
それだけが、残念です。

書込番号:9140247

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/23 00:47(1年以上前)

中原統一さんこんばんは。

拡張性こんなにいらないですよね?
私の持っているTHREE HUNDREDに比べてハードディスク1台分だけ少ないだけなので‥‥
ハードディスクは3台位が丁度いいかな?

書込番号:9140493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/23 08:20(1年以上前)

ガンメタが地元のデポにあれば買って予備機をと思ったのですが白だけでしたね
保護フィルムは携帯のはきれいに貼ってあるのでそのまま使う人も多いけど
このフィルムはw 組み終わったら剥がすか邪魔になる時点で剥がす感じですかね

書込番号:9141218

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 Mini P180 (ガンメタル)のオーナーMini P180 (ガンメタル)の満足度5 PC道 

2009/02/23 08:44(1年以上前)

半月ほど前に\12,000弱で購入して「いい買い物したな♪」って思ってたのですが・・・。まぁ、それも自作の醍醐味ってことで。

ちなみに私もフィルムいつ剥がすか悩んで、結局まだ貼ったままですw

MicroATXのケースで結構イジリ甲斐のあるケースだと思います。

書込番号:9141278

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/23 09:08(1年以上前)

電源別室、天井ファンだから、高さは高くなる。
横もヒートシンクの大型化、非ミニとの部材共用で小さくならない。

書込番号:9141334

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/23 12:15(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。

確かにこのフィルムは‥‥ですね。
でも傷付けたくないのでこのままにしようと思っています。
(5インチベイ取り付ける時にガイドを逆向けつけて塗装は剥げてしまいましたが普段見えないので良しとします。)

電話で在庫があるか聞いたのですが、1店舗目は白があと3台、2店舗目で黒が1台、白が2台
だったと思います。
同じ値段ならやっぱり黒ですよね〜(特に内部)。

私も黒が無ければ買おうと思ってなかったですからそういう人が多いんですね。

裏配線があるのを買ってみるまで知らなかったので延長ケーブル買うの忘れた‥‥。
がんこなオークさんみたいに裏配線でめっちゃきれいにしてみます。


かじょさんこんにちは。

>半月ほど前に\12,000弱で購入して「いい買い物したな♪」って思ってたのですが・・・。まぁ、それも自作の醍醐味ってことで。

欲しい時が買い時ですよね!!

私はNine Hundred Twoを買って、今あるThree Hundredを移植するかこれを買うか迷っていたのですが、この値段なので即決でした。

このケースはマイクロATXではピカイチだと思っております。


きこりさんこんにちは。

P180との共通部品があるんですね!!
横に関しては裏配線などで仕方ないと思っています。 

書込番号:9141929

ナイスクチコミ!0


mag100さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 23:25(1年以上前)

richanさん。
購入出来てよかったですね。自分は、衝動買いだったのでまだ梱包されたままです。今週末にでも、ミニタワーから、引越しします。

書込番号:9145217

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/24 00:26(1年以上前)

mag100さんこんばんは。

24pinの延長とATX12V電源(EPS8pin)の延長は買われた方がよろしいかと。
私は裏配線できるとは知らずに買ってしまったので。
今日、九十九で頼みました。

書込番号:9145667

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 Mini P180 (ガンメタル)のオーナーMini P180 (ガンメタル)の満足度5 PC道 

2009/02/24 08:31(1年以上前)

私は玄人思考のKRPW-V560W使ってますが、ファンを下向きに取り付けたら延長ケーブルなしでも裏配線出来ましたよ。まぁATX12Vの方はかなりギリギリですが^^;

書込番号:9146628

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/24 13:08(1年以上前)

かじょさんこんにちは。

私の電源は安物だから駄目なんですかね〜?(一応ギリギリとどいたんですが綺麗に配線するため)

いい電源欲しいな〜

書込番号:9147619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/24 13:32(1年以上前)

良い電源でも大きな下置きケースで裏配線ができるほど長いのは少ないんじゃないかな

書込番号:9147721

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/24 16:08(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。

そうですか、、、このパソコンの電源も3980円の電源なのでそうなのかと思ってました。

新しい電源は電源下置きを考慮して長くして欲しいですね。

書込番号:9148272

ナイスクチコミ!0


IDDQさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/24 23:27(1年以上前)

AntecのNeoPower500を乗せてますが田の字のコネクタも結構余裕あります.

背面の120mmファンはSOLOのモノと同じだと思って通電せずに取り外しましたが,上面のBigBoyは回転絞るとかなり静かですね.

Micro-ATXのケースとしては大きいですがその分遊びがあって面白いです.

書込番号:9150769

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/25 16:54(1年以上前)

IDDQさんこんにちは。

このケースは上面の20cmファンが一番の売りのような気がします。

それと上面のファンには名前が付いているんですか??知らなかったです。


今日の夜に延長ケーブルが届く予定なのですが、綺麗に出来るか心配です。

書込番号:9153957

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/26 06:31(1年以上前)

一応配線終わったので報告を。

なんかうまいこといかないですね‥‥その原因はIDEなんですが。


全部シリアルATAにするとまたお金がかかるし‥‥
みなさんはどうしているんでしょう?買いなおしてるのかな??

書込番号:9157592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/26 06:48(1年以上前)

私は買い換えちゃいました^_^;
しかしやっぱ良いケースですね8千円はまじでお買い得ですね
小さめなのに裏配線もできて作りもOKラッキーでしたね

書込番号:9157613

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/26 07:05(1年以上前)

私は友達に超すすめてます。

しかし、以外にファンの音がしますね‥‥(トップファン?)
静穏ケースの割にはエアフローが良すぎですね。

前のは8cmファン一個だったので。

書込番号:9157635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/26 08:12(1年以上前)

トップは最低にするかこの時期なら止めてもいいんでしょうね

書込番号:9157765

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 Mini P180 (ガンメタル)のオーナーMini P180 (ガンメタル)の満足度5 PC道 

2009/02/27 18:25(1年以上前)

>しかし、以外にファンの音がしますね‥‥(トップファン?)
これは同感ですね。ファンの音も多少大きいのかもしれませんが、それ以前に天板部が排気のためメッシュ仕様(?)なので音がだだ漏れですからね^^;

書込番号:9164864

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/02/27 18:48(1年以上前)

かじょさんこんばんは。

レビュー読まさせていただきました!!
ほぼ同じ使用感ですね。(やはり皆さんそうなのかと‥)

冷却に関しては興味があります。クアッドで夏場どうなるのか‥‥
私のは室温20℃程度でMAX40℃です。

私は5インチベイ取り付ける時に前後逆に取り付けてしまい、ガリガリといって塗装がえらいことになってしまいました!!


トップファンに関してはAthlon64 3700+で全然発熱しないので止めてもいいか?と思っています。(3700+って低発熱ですよね??)

書込番号:9164936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング